2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソフトウェア】ジャストシステム、法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office 5」を6月発売 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/04/12(火) 14:33:56.48 ID:CAP_USER.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1402/185/01_o.jpg
JUST Office 5

 株式会社ジャストシステムは、法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office 5」を6月10日に発売する。価格はオープンプライス。対応OSは日本語版のWindows 11/10とWindows Server 2022/2019/2016。

 本製品はMicrosoft Office 2021に対応してファイル互換性を高めたオフィス統合ソフト。処理速度の向上により計算時間を約半分に短縮したほか、Windows 11をサポートし、ファイル検索機能などを強化した。

 JUST Office 5の製品構成はMicrosoft Officeと互換性をもつワープロソフト「JUST Note 5」、表計算ソフト「JUST Calc 5」、プレゼンテーションソフト「JUST Focus 5」のほか、PDF作成/編集ソフト「JUST PDF 5」、日本語ワープロソフト「一太郎Pro 5」、日本語入力システム「ATOK Pro 5 for Windows」、グラフィックスソフト「花子Pro 5」など。

 JUST PDF 5は文書の長期保存に関する国際標準規格「PDF/A」をサポートするほか、電子印鑑のカスタマイズを強化。JUST Note 5や一太郎Pro 5、花子Pro 5は国が作成する公用文のルール「公用文作成の考え方」に対応した。

 同時に、官公庁/自治体向けオフィス統合ソフト「JUST Government 5」と警察機関向けの「JUST Police 5」も発売する。ともに価格はオープンプライス。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1402/185/02_o.jpg
電子印鑑機能を強化

□関連リンク
ジャストシステムのホームページ
https://www.justsystems.com/jp/
ニュースリリース
https://www.justsystems.com/jp/news/j04121.html

2022年4月12日 13:37
PC Watch.biz
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1402185.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:37:21.28 ID:dG7JQUeI.net
そろそろロータス1ー2ー3と文豪から乗り換える時期かもな

3 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:38:09.55 ID:7U/5QNBh.net
>>2
123はまだまだいける

4 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:38:36.46 ID:ML/kpyWX.net
ATOKをサブスクリプションで使ってたけどやめたわ
無料のGoogle日本語入力でいいわ

5 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:38:51.05 ID:k4RA527r.net
アプグレするくらい売れてんのか?

6 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:39:36.79 ID:Okv6QSuS.net
これどういう人が買うんだろ

7 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:41:35.85 ID:Fkr5F7p4.net
意味のない印鑑だよw

8 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:42:10.71 ID:3Z+oSM6z.net
俺も花子と一太郎は13をいまだに使っている

花子は2011のバージョンも一緒に使ってるが、基本は13でいい

9 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:42:33.46 ID:RZDgh66h.net
こないだ日経新聞に創業者・浮川さんの連載が載っていたな。あれは面白かった。
でも、もう浮川さんはジャストシステムからは離れてるんだな。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:45:06 ID:oUdPgPER.net
>>9
離れたっつーか、追い出されたようなもんだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:45:35 ID:FSAno4/r.net
親方日の丸ソフト。

12 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:46:02 ID:d72F5J8z.net
こんなもんより、シュリケンはどうした?
メーラー大事だろ

13 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:47:09 ID:01zn1OrY.net
もうさ、日本版OSが欲しいよな。
JSさんで作ってくれないかねー?
Windows一辺倒にはいい加減に嫌気がさしているんだわ。

14 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:49:35.64 ID:cyUm7WMZ.net
>>13
linuxがあるので

15 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:50:01.91 ID:mDDnDzlA.net
>>13
超漢字は?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:50:14.42 ID:caaDqAo7.net
Wordって何故か勝手に少しズレたりするだろ?その点一太郎はそんなことは起きないからな。

17 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:50:30.35 ID:Q+nviGpp.net
まだあったのか
DOSの頃も松と桐だったからファイルやり取り苦労したわ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:52:20.53 ID:4JZGcadP.net
一太郎使ってるやつ見たことない

19 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:52:45.07 ID:IDxixS13.net
学校、官公庁で一定量使われてる

20 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:55:50.89 ID:aAOK34hP.net
アンドロイドのATOKってもうちょっとなんとかならんのか?
メモリとかが少なかった時代ならまだしも、スマホのメモリ4ギガ、記録容量128ギガが
平均の時代に、なんでこんなに誤変換が多いんだ。
MS-IME95よりもちょっとマシなレベルってなんだかなぁって思うw

21 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 14:56:24.63 ID:DzsfAbVl.net
TeamsがOfficeと結合し過ぎだから売れねーだろうね

22 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:00:59.12 ID:6OXBkoco.net
まだあったのか
一太郎あらため百左衛門て名前にしたほうが

23 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:02:00.73 ID:riUPoUd9.net
>>13
ジャストウィンドウというのがWindowsに対抗して昔あった

24 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:02:10.62 ID:Mo+2uMkr.net
昔、スーパーオフィスというのがあってな・・・

25 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:06:17 ID:rHTOtKJY.net
一太郎2014をwin10にインストールしている。
日本語変換だけ使ってる。
20年以上atok。

26 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:06:30 ID:XX8ri4jc.net
個人無料にしてくれないかな

27 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:06:58 ID:Cr+hfrp8.net
>>2
今それで仕事できてるなら、別にそれで良くね

28 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:10:34 ID:YsCc6ds/.net
>>23
一太郎4の頃だよね。当時の PC98 ではメチャクチャ遅かった。
一太郎4も品質問題で大変だったみたいだね。
今日ではソフトにバグがあるのは当たり前、オンラインアップデートで
対応すりゃ ok みたいな感じだけど、ジャストシステムは回収とか返品交換で
対応してたんだよな。

29 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:18:32.49 ID:3Q1ezNBU.net
10人くらいユーザいるの?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:21:41.18 ID:hGxOREHx.net
>>1
流石にもういらないよ。

あまりにも儲け至上主義が鼻につく。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:23:53.98 ID:3Q1ezNBU.net
ああ、JUST Government 5にJUST Police 5とか、官公庁向けで公務員様がユーザーですか

32 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:33:43.88 ID:coYgVtnt.net
>>18
教師や研究者が使ってる
レポート提出も一太郎でOK

33 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:36:38.64 ID:MjTeosog.net
諦めないな

34 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:39:32.39 ID:CgUhUpjn.net
笑 まだいたんか?w

35 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:41:09.53 ID:BNaKMRm/.net
ジャストウィンドウで動くのか?

36 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:43:05.05 ID:kvZC8vGB.net
>>1
これの恐ろしい所は 月額課金制という

37 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:43:18.09 ID:ZwSljFeB.net
ATOKも言葉狩り機能が話題になってさっぱりだな

38 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:44:13.52 ID:nRU7wq8l.net
国産ソフトウェアがないとロシアみたいに困る時が来るかも

39 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:45:36.94 ID:NhL6CeuI.net
>>2
桐は使ってないのか?

40 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:45:37.03 ID:rsExS+Y+.net
>>21
このご時世Teamsみたいな機能がないのは致命的だよね
Zoomあたりとコラボすりゃいいのに

41 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:46:15.36 ID:/omfpGvO.net
一太郎3から一太郎4になってジャストウインドウを使ったら重くてまともに動かなかったのはいい思い出

42 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:46:15.86 ID:IdJwYT8w.net
>>23
ver5はすげぇって思ったわ。マクロとか組めてさ。
当時、職場でマクロ組んで活用したら誉められたわ。

43 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:46:29.14 ID:56WGA9hF.net
革新系自治体は未だに一太郎と三四郎
埼玉とか京都など
グンマーはロータス123

44 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:57:29.51 ID:cs3Zgo3f.net
>>1
クラウドが必要

45 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 15:57:59.46 ID:dvgT1uZB.net
>>2
OASYSはどうしたんだ

46 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 16:16:47.07 ID:p2n78spi.net
>>23
使える環境にするために、めちゃくちゃ高いEMSが必要だったんだよな

とても買えなかった

Dynabook ss001の一太郎dashが出るまで、しばらく使ってなかった

47 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 16:27:45.68 ID:Plzf6yiy.net
>>15
TRON技術者が・・・

48 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 16:42:12 ID:nZUOVzvN.net
一太郎思い出すと使ってみたい気もするが、やっぱりMS officeだよなぁ〜

49 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 16:43:36 ID:o9nky0Tc.net
マイクロソフトみたいにweb版作ればいいのに

50 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 16:59:57 ID:CNfbGMBW.net
キーエンスって、一太郎とか使ってんの?

51 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:00:33 ID:bEhH1Q5K.net
>>41
同じく
衝撃だったな。

52 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:04:54 ID:Iy3HE1Qe.net
五郎ってまだあんの?

53 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:06:25 ID:FSAno4/r.net
社員の平均年収が1200万円とかホント?
いくらキーエンスのお妾会社でも、そんな高い
愛人手当はもらえないでしょ? 笑

54 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:06:41 ID:eVoUfEd+.net
iOSのATOKが。。。

サポート切られてから利用する縁も消えた

55 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:20:53.51 ID:nPYS8eK4.net
警察御用達だしな

56 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:27:13.74 ID:nPYS8eK4.net
>>53
今のジャストシステムの売上はワープロとかじゃない
学校とかへのソリューション提供がメイン

57 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 17:42:06.43 ID:uQ2743J0.net
昔はLotus 1-2-3高かったよな。98000円とかだった

58 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:04:54 ID:X23KNwbg.net
>>13
日本のあらゆる行政文書規則に対応したアプリが必要

59 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:08:56.31 ID:dmq99OZ9.net
>>1
もう使うことないなぁ

60 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:17:30 ID:BBuBTjla.net
マルチプランの方が使いやすい

61 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:18:22 ID:BBuBTjla.net
>>56
創業者が追い出されて潰れてもおかしく無い状況で、
うまいこと業態変更したよね
ジャストシステム

62 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:37:38.89 ID:DKiuek6Q.net
ITに疎い社長や役員を接待攻勢で落とし、1度入れたらアップデート続けないと
仕事が回らなくなるようになる悪魔のガラパゴスシステム

63 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:38:47.09 ID:4HbW3/5H.net
日本メーカーなのだから、そこのソフトを官公庁で強制使用させても構わんと思うのだが、
入札だっけ、なんかさ、何でもかんでも、オープンにして、参入させなければならない、競争が必要だって、
で、結局、マイクロソフトやアドビ、オラクルに支配されちゃう。
とはいえ、過去に、富士通とか、NECあたりが、ど文系官僚の無知に付け込んで、ボッタクリ、悪さをいっぱいしてくれたからな。
そういうことをやられると、擁護する気持ちも失せるんだけどな。

64 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:41:08.94 ID:CC9Wkwzi.net
PC買い替えたからATOK買おうと思ったら今はもう月額課金制しかないんだなぁ、
1台のPCを5年以上は使うタイプなんで契約したら大損。買うの諦めた。
IMEでも今はなんとかなってる。

65 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:57:45.01 ID:K73itGgO.net
windowsの標準IMEとしてATOKをMSに売り込めばいいのに

66 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 18:59:59.94 ID:ahAz0jOC.net
今でも送付状とかFAXのテンプレは一太郎を使うな。
綺麗に整った文書を作る時は一太郎の方が使い易い。

67 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 19:00:22.50 ID:jfW2YsNC.net
>>4
だね
ワイもGoogleに乗り換えた
5チャン用語も結構でるしw
おまえモナー
逝ってよし

68 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 19:12:59.24 ID:5LpUr6eW.net
まだあったのかというのもあるが、まだバージョン5なのも驚きだw

69 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 19:16:41.68 ID:Jb0UNEdV.net
わざわざ互換ソフトを使う意味って何

70 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 19:17:06.49 ID:hSbPXtMx.net
JustViewとはジャストシステムが開発したWebブラウザで、同社の登録商標である[1]。
JUSTSystemイントラネットツールの一部で、このイントラネットツールには、このブラウザ以外にもメーラーなどが附属しており、パッケージの内容はNetscapeに似ていた。このパッケージは単体では公開されていなかった。
表示関連ではほぼNetscape Navigator3.x相当だったが、NN3.xの独自拡張だったMULTICOLをさらに発展させ縦書き機能を搭載していた。また、Netscapeプラグインも一部動作させることができた。
単独で配布されたことはなく、一太郎Office8・一太郎9&花子9スペシャルパックに付属していたのみ。以降のバージョンには含まれない。
最後にリリースされたバージョンは、JustView3.01だった。以降ブラウザの開発は行われていないが、ジャストシステム独自のHTML表示エンジン自体は開発が続けられているようで、ShurikenのHTML表示エンジンとして現在も使われている(「JSHTMLビューア」という名称になっている。ただし完全な表示はできないのでInternet ExplorerのTridentエンジンを使用して表示することも可能である)。

71 :名刺は切らしておりまして:2022/04/12(火) 19:17:28.74 ID:ksQa4sbI.net
助詞などの文法チェックしてくれるatokが無いと文章は書けん

総レス数 205
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200