2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハイレゾ】ソニー、高音質の音楽定額配信終了 海外勢攻勢で [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2022/04/02(土) 14:50:18.24 ID:CAP_USER.net
ソニー・ミュージックエンタテインメント(東京・千代田)は29日、高音質のハイレゾリューション(ハイレゾ)音源の楽曲専用の定額配信サービスを終了した。2019年10月にサービスを始めたが、米アップルや米アマゾン・ドット・コムなど海外勢に押されて十分に利用者を獲得できなかった…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290L60Z20C22A3000000/

384 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 02:48:55.25 ID:LJk8iWfd.net
ソニーはすぐにサービス打ち切るから信用できない

385 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 02:52:50.28 ID:LJk8iWfd.net
>>57
ソニー幹部はFGOがエロゲ派生だってこと知らなかったからなw

386 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 03:13:35.96 ID:fUNbmaq/.net
音楽ダウンロードを徹底して潰してきた音楽著作権のJASRAC。結果、日本の音楽ダウンロードビジネスは全く消え去り、今じゃ海外のダウンロードサービスに日本の楽曲を配信する始末。既得権益を死守するエネルギーが新サービス成長を妨げておる、結果として日本の産業成長を阻害している。

387 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 06:27:12.30 ID:r2Yg/Y3Z.net
>>386
ふとCCCDが頭に浮かんだわ

388 :佐藤 剛志:2022/04/05(火) 07:28:44.33 ID:nxQXIZdX.net
>>378
Xperiaの事も思い出して下さい。

389 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 08:02:15.54 ID:2w11yL+4.net
Apple にまた負けたのか

390 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 10:44:35.62 ID:XNvz+Cof.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/25-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645720202/

391 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 12:30:16.11 ID:vOEbLvEb.net
どんなに音楽ソース高音質化してもアウトプットが一つでも平凡だとダメ
すべて完璧に揃えても最後の耳がお粗末ならすべて台無し

392 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 12:53:29.30 ID:2oqmYk4F.net
映画館で腹に響く重低音は分かりやすいんだけどな

393 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 13:43:05.66 ID:xw28jfuT.net
レコード会社もリマスターばかりでやる気ないだろ。
きちんと相応の新録出さないと意味がない。

394 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 13:45:13.62 ID:xw28jfuT.net
>>368
おバカさんですねぇ。
安物機器の為に妥協する必要がないマスタリングができるから高音質化できるという点が抜けている。
半可通らしい。

395 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 13:49:05.13 ID:dD8jAatS.net
>>367
白色雑音とかいてあるのだから誤解するバカはいないだろう

396 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 14:16:29.66 ID:lyJ93bDm.net
>>395
情報科学なんて習った事ないけどイキって情報科学的にーとか使ってみたら墓穴掘ってしまいました。もう二度とイキりませんので許してください

だろ?正直に言えよ

397 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 14:58:19.16 ID:6hj/xsSJ.net
エコシステム
それお前らが大嫌いな独自規格だろw

398 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 14:59:21.42 ID:6hj/xsSJ.net
>>386
20年前にダウンロードなんてしているのに何を言ってんだか
お前らが批判して使わなかっただけだろ🤣

399 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 15:17:01.27 ID:UxT8p0ai.net
マジかよハイレゾ聴きたいからXperia買おうかと思ってたのに
iPhoneに戻ります…

400 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 15:18:38.87 ID:UxT8p0ai.net
でもコンテンツの権利を買い集めるってソニーの戦略は間違ってないと思う

401 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 15:40:28.43 ID:V2V2eJ6s.net
mora qualitas 月額1,980円 ハイレゾ4〜500万曲?(非公開)
Amazon Music HD 月額980円 CD音質〜ハイレゾ含め6500万曲以上
Apple Music 月額980円 CD音質〜ハイレゾ・ロスレス含め7500万曲以上

402 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 16:26:47.11 ID:sLH64Smp.net
>>155
エイベックスのBoAのが最初だったな

403 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 16:48:17.95 ID:HQ+njfya.net
ハイレゾは結局買わなかったな。
特に意味無い。

404 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 17:58:52.50 ID:GmgLDx0v.net
10年前のウォークマンSシリーズは神
あれを超えるのはもう出てこないだろうな

405 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:10:59.53 ID:8lnuws55.net
>>396
何粘着してるんだ暇人のボケ

406 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:24:01.89 ID:8lnuws55.net
海外のヘッドホンメーカーの大部分がハイレゾを無視(特にワイヤレス製品で)している現実を認識できれば十分だろうと思うけどね

407 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:32:31.11 ID:/ia2nrez.net
>>401
AppleやAmazonもハイレゾなんてやってたんだな
全く気付かなかったわ

408 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:49:34.83 ID:i8uhXEMv.net
>>406
ワイヤレスでハイレゾは無理やろBluetoothでとばしてる時点でアウト

409 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:55:05.31 ID:7d3b/9J0.net
>>403
意味があると思う人だけ買っている
それで十分

410 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 18:59:55.04 ID:188SS8M0.net
ソニーはなんでも途中で放り出す

411 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:08:09.95 ID:2JZHw/A0.net
ハイレゾとかプラセボでしかない。

もし認識出来るとしても特殊な人間だけ
99.99%の人には関係ない。

第4色覚みたいなもん。

412 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:14:33.57 ID:NwVI/9hE.net
>>408
高級機の新型はLDAC等、ハイレゾコーディックを標準搭載し始めてるよ。

413 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:18:40.56 ID:i8uhXEMv.net
>>412
iPhoneがくそなんや

414 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:21:39.90 ID:8lnuws55.net
>>412
実を言えばネタとしてその手の製品も持ってるw

415 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:34:49.57 ID:8lnuws55.net
モノはmusinのUP5ね
HiRes WIRELESSってマーク入り
なんで日本メーカーこういうの出さないの?なんて言いながら飛び付いたw

416 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:36:46.70 ID:7d3b/9J0.net
1Mbps以下に圧縮するLDACとか要らんわ

417 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 19:49:41.41 ID:uWR99bWE.net
なんか日本の企業って囲い込みが伝統的に下手な気がする

418 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 20:07:21.10 ID:0kfKb8EQ.net
人間の聴覚は10代がピーク。
20代から既に劣化が始まるから。
つまりお前らアラフィフには豚に真珠。
mp3 128kすらオーバースペックな。

419 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 20:11:32.12 ID:0kfKb8EQ.net
24bitは分かるキリッ とか言う奴もいるみたいだけどさ、
音を16777216段階に分けたとして16777216と16777215の違いが分かるのか?
そういうことだぞ

420 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 20:56:34.35 ID:z64KUnST.net
>>417
そういうのは独裁的に強引に進めなきゃ無理だがそれができないんだよね。
あちこちの顔を立てて足の引っ張り合い。
電子マネーについてはほんとにアホすぎ。
うまくやってりゃSUICAで覇権取れたのにエディ作って対立しちゃって。

421 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:01:44.90 ID:z64KUnST.net
>>411
そもそも一般人はまともな再生環境が無いからね。
スマホじゃわかんねえよそりゃ。
そういう人が否定したって無意味なんだよ対象外なんだから。

422 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:05:31.00 ID:Fp+Mc73v.net
一般人w

オカルト信者のくせに何様だよ

423 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:23:18.20 ID:4e158BpZ.net
オシレータとかいじった事ある人なら分かると思うけど
10kHz超えたくらいでも最早音なんてシロモノじゃないからな
ON/OFFすればなんか鳴ってるのが分かるってレベル。音程なんて全く感じない
つまりハイレゾなんて信じてる奴は総じてバカ

424 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:28:18.46 ID:qGTk3m5V.net
>>215
ブラインドテストやってもほとんど聞き分けできてないしな。
それでも信者はいるけど、絶対数が足りない。

425 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:42:18.62 ID:oMdcrjRG.net
だからダイナミックレンジだよ。
120db再生できる機器にすべきだよ。
ソースがハイレゾでも再生機器が足りてない。
20khz以上の音は聞こえないからそんな重要じゃない。

426 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 21:43:47.42 ID:oMdcrjRG.net
>>425
後、フルデジタルアンプにすべきだよ。
出ないと、s/n比が120db以下になる。
小さい音にノイズが入るから。
後、静かな環境て゛

427 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 22:06:03.86 ID:8lnuws55.net
>>425
おまえ難聴通り越して片輪になるぞw

428 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 22:09:50.74 ID:oMdcrjRG.net
>>427
だと思うじゃん。
最大音量は上限が決まるから、小さい音が再生できるかってことだよ。
でも、小さい音はノイズが乗るんだよ。
だから、s/n比が重要なのよ。

429 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 22:26:59.31 ID:/NVsj/e/.net
SONY叩いて金をもらう仕事って減りましたね。

SONYを今頃再評価、ネットに騙されていた。
最近になり中古で購入しています。
walkmanが本当に欲しい。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/04/05(火) 22:27:47.84 ID:8lnuws55.net
>>427
だからデジタルアンプだと?
馬鹿じゃねえか
もっと勉強してから出てきなクソど素人が
「デジタルアンプ」なんて言っている奴に碌な奴はいない
あれはD級アンプって言ってな、PWM変調器(或いはそれに類した変調器)と
デジタルインターポーレートフィルタを使ったアナログ信号を増幅するれっきとした
アナログアンプだ、アナログアンプ以外の何物でもない
だからアナログ素子の雑音からは逃れられないし変調ノイズの問題もあるし
クロックジッタも雑音となるクロックジッタだけ考えても-6乗程度にはなるよ
特別な安定化の手段を使わなくてはな

431 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 00:57:36.74 ID:5c6J32CM.net
>>425
いやだからお前16777216と16777215の差が分かんの?
21世紀の技術ではそんな超精密音量測定器なんて作れないけど、お前がその代わりになるとでも?

432 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 01:00:16.55 ID:5c6J32CM.net
>>428
1/16777216と2/16777216の差が分かる極小音探知機さん乙www

433 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 01:12:59.03 ID:ZxyoY0sj.net
>>426
ノイズは録音環境と再生環境の問題でハイレゾとか全く関係ないからね

434 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 01:51:08.95 ID:s7R7W1op.net
なんだよお前らめんどくせーな
ここ行って勉強して来いよ

ハイレゾは本当に音が良いのか
youtu.be/wjQ4SZZiuTI

435 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 05:13:07.20 ID:57OmVyD6.net
>>432
おまえそれ音量二倍だぞ。誰にでもわかる

436 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 06:07:55.25 ID:2EqrMXXK.net
とにかく高音質にすればええとか
何にでもプラズマクラスター付ければええとか
こんなのが正しいとか未だに思い続けてる無能幹部が一掃されないとね

437 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 07:46:13.31 ID:vp3bpIdO.net
>>435
聴こえればな…

438 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 08:27:56.73 ID:gFKQ45nR.net
高音質でアニソン聞きたいのに配信してないから?笑

439 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 08:28:29.92 ID:ZxyoY0sj.net
>>435
言い方変えようか?
0が無音、100が最大音量の環境で
お前は0.000006と0.000012が聞き分けられる!と言っている

440 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 09:17:12.95 ID:ICwkvpxS.net
>>261
海外で売るのが下手なんだよ。
本来なら1ドル80円時代に欧米の技術やマーケティングの会社を買い漁って日本の販売力を上げるべきだった。
結局のところ、円安誘導して日本を叩き売りして、株価が上がったって喜んでる。
バーゲンセールされたから上がっただけなのに。

441 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 09:42:32.70 ID:RrfMTFXK.net
イヤホンからプラズマでるなら買う

442 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 09:58:15.90 ID:FGBp4Tcv.net
>>440
お前らが口先だけで国内で買わないくせに笑えるわ

443 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:07:18.48 ID:CdahRDOD.net
だってソニー稼ぎ頭の握手アイドル聴くのに高音質いらないやん

444 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:08:50.66 ID:CdahRDOD.net
握手アイドルだとそもそも誰も聴いてないか

445 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:40:39.19 ID:LLhERhjV.net
電力会社でサがでちゃうし

446 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:41:46.31 ID:rqFgjqaD.net
>>97
Xアプリ(約8年前

メディアGO(数年前

ミュージックセンター(現行 Xアプリに戻った

本当、チョニーは使う身になって考えてんのかね? ATRACで取り組んでCD売っちゃたらウオークマン一生使う羽目に パソコンの作業疲れるわ 数年おきにアプリ総入れ替えするんだから。
結局ハイゾレも終わったね 最初から解ってたけど 無能やけえSONY

447 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:48:17.70 ID:+gJj0ah0.net
コンテンツや技術は良くても、サービス設計がクソ下手くそなんだよ

448 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 10:49:42.34 ID:Ohp+QHVn.net
ジジイの集会所

449 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 11:30:21.99 ID:w5cj83Uh.net
ユーザー軽視徹底してる。
ソニー製品はなるべく避けましょう。

450 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 11:51:59.72 ID:w0/UJIox.net
>>36
いやもう日本のコンテンツ産業は全て死滅したよ。

見てごらんよ

音楽はiTunesやAmazon
動画はYouTube
書籍はAmazon

ソニーは著作権にしがみつきMP3を再生出来なくした
さらに日本ではWinnyの作者の逮捕
着うたサイト運営者の逮捕
ファスト映画投稿者の逮捕
漫画村運営者の逮捕

すべてにおいて「著作権」が絡んでいるからね。

451 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:09:48.32 ID:hPva5/Ta.net
>>450
あのー、漫画村肯定してんの?

452 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:16:08.55 ID:hPva5/Ta.net
>>440
素人経済評論家乙

453 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:27:44.75 ID:AZej32Xj.net
権利関係を気にするあまり使い辛いガッチガチ仕様で敗北なんでしょ。
毎度のことだわな

454 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:31:48.09 ID:WvAOkhf7.net
ハイレゾもMP3も違い分んねぇもんな

455 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:33:05.22 ID:F7M66zYs.net
自社独自規格とか本当にやめろ

456 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 12:50:22.70 ID:v7XeFSgg.net
>>451
タダで欲しいだけだよ

457 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:18:42.60 ID:lDYUDA71.net
>>456
当たり前だろそんなの
そのただで物が欲しい人間に対していかにして価値を認めてもらうか、それがビジネスというもんだ
海外の一流メーカーがそこを本気で考えている間、ジャップは著作権ガーを錦の御旗にして思考停止した
勝てるわけがないよ

458 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:22:26.77 ID:v7XeFSgg.net
>>457
え、著作権を守らせるかが重要なんじゃないの
さすが、思考停止なんて言葉使うだけあるわwww

459 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:33:29.38 ID:lDYUDA71.net
>>458
それは司法の仕事
なぜ一民間企業が統治機関みたいな事しなきゃならんの?
ばかですか?

460 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:42:17.96 ID:hPva5/Ta.net
>>457
で、漫画村は肯定してんの?否定してんの?

461 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:52:35.18 ID:v7XeFSgg.net
司法が法の執行するんだへー

462 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 13:53:21.76 ID:v7XeFSgg.net
春休みなのかな
昨日外で小学生遊んでたからな

463 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 15:27:03.20 ID:sQkG/3lE.net
>>459
ジャスラックって知らない?

464 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 17:21:45.91 ID:bNrQESLi.net
著作権とかどーでもいい
俺が求めてるのは超音波を聴きとれるコウモリ級オーオタの自慢話なんだ

465 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/06(水) 17:39:49.55 ID:iPrIrSoT.net
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

466 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 19:31:03.72 ID:LyRVjQO9.net
>>439
始めに単位書いてないあんたの負けだよ

467 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 19:44:17.82 ID:RpEtCBjY.net
ほっとけよ

468 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 19:48:59.50 ID:LyRVjQO9.net
というか著作権の話と、ソニーのATRACのクソ仕様の話は分けて考えろよ。

他のMP3プレイヤー陣が全く制限かけてない中で、プレイヤーへのコピー3回まで、増やしたいなら書き戻し作業しろだの、専用アプリしか認めないだの、それでいて高いという糞仕様だったんだぞ。

まだ間に合ったのに、後発でiPodが大攻勢かけて管理フリーが標準になったら、しぶしぶセキュリティー外してきたし。

469 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 20:01:43.18 ID:ZLWnzKU7.net
>>466
単位以前に>>439は対数も知らんのだろうと思う

470 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 20:19:42.86 ID:jcV79pxZ.net
ソニーはゲーム会社と思っている奴

471 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 20:28:27.56 ID:RpEtCBjY.net
>>470
銀行でしょ

472 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 21:52:42.63 ID:wQFWXrWp.net
ソニーはカーナビすぐに止めたりするし、ソフト面の操作性悪いし、信用ないメーカーだよな

473 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 22:05:12.16 ID:ASdSkX/S.net
1915円で買った株で家買えるぐらい儲かったから感謝しかない

474 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 22:59:19.90 ID:/3tKAgv/.net
>>423
ハイレゾなんてブラインドテストやったら違いざわからん程度のもんだし、ただの箔付け

475 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 23:02:48.18 ID:buKdgDA/.net
>>430
理解されておられないようですが、貴方が言われているのはD級デジタルアンプの事であって、俗に言うフルデジタルアンプとは似て非なる物です。

476 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 23:03:56.36 ID:v+FepFxc.net
>>474
人間の感覚ってそういうもんだからな
補間能力が凄いからある程度以上は分からなくなる

477 :名刺は切らしておりまして:2022/04/06(水) 23:10:24.77 ID:HQrtzI81.net
チョニー製の高音質SDを買うような養分向けなんだし、いくらカネをドブに捨てようが養分の自由

478 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 01:59:12.36 ID:5v19ELyQ.net
>>50
ロードサービス

479 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 04:44:22.34 ID:Vo9S4Kbf.net
海外の流行をパクる時代だよこれからはそうしないきゃガラパゴス日本は繰り返す

480 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 06:14:00.05 ID:2N/apd33.net
>>468
何故そんなめんどくさい仕様にしたのか?
それは著作権を守るためだったんだだろ?

481 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 06:56:35.10 ID:yV600rJu.net
プレステもこうなるし
今ソニーの稼ぎ頭のG&N部門は全部こうなるよ
10年くらいしたらソニーは今の東芝と変わらないポジションになってると思う
特にMSがソニーとの競業分野に資本をガンガン投下し始めてる

482 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 07:18:53.68 ID:V6v1oudP.net
ハイレゾ掲げてても、もとデータがインチキ音質だったんでしょ。一部の音源のぞいて。

483 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 07:55:26.99 ID:TXlly3O2.net
>>50
XPERIA

484 :名刺は切らしておりまして:2022/04/07(木) 09:22:52.44 ID:agk55VQa.net
>>12
高いって言ってる人多いけど、当時はAMAZON MUSIC HDも同じ金額。DEEZERもかな。
問題は価格以外。もしmoraが継続されるなら、競合に合わせて値下げしてたろうね。
まあ、客を捕まえられなかったから、値下げも厳しいかもだが

総レス数 612
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200