2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実業家】ひろゆき氏「ゲーム業界では既に枯れている」 Facebookの「メタバース」事業進出に持論 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/10/30(土) 20:46:36.03 ID:CAP_USER.net
西村博之(ひろゆき)氏(44)が29日放送のABEMA「ABEMAPrime」(月〜金曜後9・00)にリモート出演し、大手SNS「Facebook」が社名を変更し、新たな事業を展開することについて持論を語った。

 「Facebook」が社名を「メタ」に変更。この「メタ」という言葉は、これからの時代は現実に近いレベルでネット内を自由に活動できる仮想空間のことを意味する「メタバース」から取ったものだという。

 「次のインターネット空間」という声もある「メタバース」。FacebookのザッカーバーグCEOはプレゼンの動画で「これからはメタバース・ファーストでいく」と語り、Facebookの延長線上にあるものではなく「メタバース」の世界が事業の中核になっていくとした。

 これにひろゆき氏は「『ファイナルファンタジーXIV』という日本初のサービスがオンラインユーザー全世界で70万人いて、ずっと月額課金していて、ずっとコンテンツを作り続けて、今やずっと会話したりとか中で麻雀もできたりする。ITのゲームを知らない人たちが『メタバース』とか騒いでるんですけど、ゲーム業界では既に枯れている」と語った。

 この発言を受けて脳科学者の茂木健一郎氏(59)は「ひろゆき、さすがだなと思う」とポツリ。「俺も『メタバース』は絶対失敗すると思ってて。例えば、仮想空間で新しい広告の媒体ができても広告単価は上がらないと思う。ザッカーバーグどうしちゃったのかなと心配になった」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a533c5a1c12815ac69579f5674cf272fa754e7f1

328 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 04:46:49.35 ID:W5Oa6VZJ.net
VRだけじゃなくてARもやるからな

329 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 05:02:23.33 ID:JZ2+RJCx.net
ぴろゆき:ほならね自分で逆張りしてみろってはなし

330 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 05:37:02.74 ID:AS3FD/YZ.net
quest2持ってるけどゲームしかしてないな
現実で出来ることするなら現実でやった方がいいし
結局ゴーグル正面以外真っ暗だから仮想空間に居るってより覗いてる感覚になっちゃうし

331 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 08:01:59.86 ID:fVU9e5Ba.net
VRChatのVケットとか結構面白いよな…VR書店とか出来たらいよいよ現実の書店が終わりの始まりを迎えると思ってる

332 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 08:03:12.98 ID:loqRkGGO.net
アホすぎだろ没入感が段違いになるバック技術が沢山あるのに、枯れてんのはFFとかいいだすジジイの脳みそだよ。

333 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 08:08:48.56 ID:loqRkGGO.net
次世代のメタクエストは視線すらハックされるからな、視線誘導は無意識の情報、この情報を
解析され出したら一歩先のマーケティングが可能となる。

334 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 08:28:40.56 ID:wcv2/Bwx.net
VRってずっとやってればなれるもんなの
酔っちゃう旧人類には一生無理?

335 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 09:39:54.28 ID:a98iic2R.net
>>333
それだわ
俺だとエロい広告しか目に入ってないけど

336 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 10:29:48.75 ID:d28qkP7E.net
>>3
海外に居る間って時効は停止するのか、民事訴訟は?

337 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 10:50:42.51 ID:zD01+w3G.net
よく分からんが、セカンドライフのスレなんだよね?

338 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:15:06.71 ID:8tnifYgx.net
>>336
どっちも凍結

339 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:17:31.35 ID:8tnifYgx.net
>>336
あと、時効って犯人が不明な状態での時効だから

犯人確定して本人が日本にいるのなら時効の前に再請求手続きを取ることで
時効はずっと延長される

340 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:20:36.28 ID:/RPM9Aay.net
あめーばぴぐ

341 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:20:54.70 ID:QA/2G3gl.net
目指したいのはマトリックスみたいな仮想空間なんだろう
技術的に無理だけど

342 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:38:29.04 ID:bFtbWDTx.net
仮想空間の進化系としてはハプティックデバイスで感覚のリアリティを上げるんだろうな
ただ個人情報収集とそれに応じたプロモーションのアレンジの進化系ってのは分からん
可能になる生体情報を集めてなんかできんのかね

343 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:39:11.54 ID:bx+Upu3Y.net
ユニバース ⇒ マルチバース ⇒ メタバース

344 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 11:45:24.26 ID:xmPdLDVn.net
匂いをデータ化して別の場所で再現する技術とかもあるし現実世界に近い感覚で住めるようになったりするんだろうか…全身麻痺の人でも働けるような空間とかな

345 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 13:58:22.90 ID:yXSu/XUc.net
人の有限の時間を取り合ってるから底はとっくに着いてるもんなあ。
目先の欲で参入するから自滅が始まって久しいね。

346 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 14:06:35.64 ID:Aj0xWWVo.net
ジジイだなあ
時代止まってんだろ

347 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 15:25:04.63 ID:WdUIBAwu.net
>>298
日本が先だろうが後だろうが常にパッとしない

348 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 15:36:54.65 ID:T81YyfZa.net
>>334
本命はARですから...VRはあきらめて

349 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 16:38:59.09 ID:0q0AJJ1i.net
この二人が言うなら、メタ株は買いでいいってことか

350 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 16:46:22.97 ID:aWIb2fAh.net


351 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 16:50:20.50 ID:sqx/bqpr.net
こんな時代遅れにスパチャしてるやつは低脳の極み

352 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:09:25.84 ID:WdUIBAwu.net
仮想空間を3D表現にしてしまう時点で万人のものではなくなってしまう
電車の中でスマホは20年前でも想像できたけど、電車の中でVRは想像できない

353 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:19:34.28 ID:QhOJa1AS.net
>>347
日本が先にやっているという認識がそもそも間違い
日本のオンラインゲームよりもセカンドライフの方がはるかに早い

一時期は日本の報道メディアも席巻したセカンドライフだが日本人が好むような
かわいい要素を元々備えてなかったために日本ではさっぱり流行らなかった

だがアメリカでは有名企業が仮想空間に社屋を建てオンライン会議などに
普通に使ったりしており一部でインフラに近い存在になっている
まさにサマーウォーズを地で行く感じでね

VRが発達した現在においては、レディプレイヤー1を地で行くようなものを
目指して行くんだろう、ゲームコントローラーを手に持って画面を見ながら
TPS視点でアバターを操作するようなものしか想像してないよう時代遅れな
認識をしていると足元をすくわれるよ、それどろこか現実はSAOに近い方向に
進みつつある

セカンドライフが先に手を付けた者ほど仮想でもリアルでも裕福になれたように
いまどう動くかがとても重要だよ

354 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:28:51.12 ID:QhOJa1AS.net
>>352
むしろ電車の中こそVRだろう、SONYのグラストロン初代が発売されたとき
新幹線でビジネスマンがあれを使って娯楽を楽しんだり仕事をする未来が
真っ先に浮かんだよ

だがね、サマーウォーズのOZがガラケーでも参加できたように
スマホのようなチープなデバイスだけでも簡易的に楽しめるようにするのは容易い
だがそれも間違いだ

これからは、そもそも電車に乗って移動する必要性自体がなくなるんだよ
みんな自宅に引きこもってVR内で仕事をして娯楽を享受するようになる

355 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:40:51.00 ID:2royklQK.net
オナニ長文2回うぜ

356 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:43:07.76 ID:QhOJa1AS.net
>>355
この程度で長文とか言うほどに
日本のネットユーザが劣化しちまったのは嘆かわしいことだよ

357 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:55:28.71 ID:WdUIBAwu.net
>>354
俺がイメージしてるのは30〜50代くらいの仕事してる女性
IT系のサービスとかガジェットはその層が普通に使ってやっと普及したと言える
FF的な3D表現なだけで見向きもしないだろう

358 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 17:57:12.94 ID:FR0iy7HP.net
まんまwおっぱwおっぱw

359 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 18:02:26.15 ID:QhOJa1AS.net
もう1つ書いておこう、メタバースに注力するのはFacebookだけではない
マイクロソフトも動いているし中国でも政府レベルで動いている
みんなそれぞれ別々のシステムで人と時間を奪い合い共倒れになる
そんな風に思っているだろう、今回はそうはならない
ブロックチェーンで全てが繋がって行くんだよ

これから世に出てくる、とある仮想通貨を基軸にしてね
これはリアル通貨や経済にも多大なる影響を及ぼすものだから
VRに入っていない人達もその影響から逃れることはできない

360 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 18:29:00.53 ID:e7PKKqen.net
まあやってることはMMOと同じだからな
メタバースとか言ってるけど

361 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 18:32:16.83 ID:LJ7pkKP/.net
バースで上手く行ったのなんて
スパイダーマンでレオパルドンが活躍したくらいだろ

362 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:03:22.03 ID:8jxBsjIR.net
>>7
アレな 〜

363 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:05:20.69 ID:rtTqBFE1.net
>>3
日本中で10年逃げ切り祭りを開催すべきネットで10年時効を広めるべき

364 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:19:06.86 ID:QKkOux7k.net
Nintendo switchの爆発的ブームをハズしたあんたが言ってもねぇ

365 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:21:39.23 ID:ZVirYf0o.net
メタバース…ニュースで聞いたなぁ
オンラインゲームやらないから知らないけど
あれもうゲーム業界ではやり尽くされた枯れた技術なのか
枯れた技術を引っぱってきてそこに巨額資金を投入しようとしてると
あれ先駆的でも何でもないのかww

366 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:43:29.89 ID:LeUDf/PO.net
>>1
言うてプラットフォームを携帯電話にしただけでソシャゲ全盛になったし
若いもんから中年あたりターゲットならやり方次第で普通にヒットするかもしれんよなあ

367 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 19:52:39.76 ID:mycL/1Ki.net
現実は冷酷やで
大侵略が始まろうとしてるんやで、社畜よ
僕ちゃんたちの消費娯楽がまた1つ増えるなんて甘っちょろい話で終わらんのよな

368 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 20:11:07.21 ID:dtbV5cdi.net
Microsoftは複合現実プラットフォームのMicrosoft Meshを発表してるしHololensの実績は恐らくOculusを越えてるだろう。AppleもAR用のApple GlassやVR向けのHMDを開発中で2024年にはxRデバイスを持っていない人はスマホを持っていない人レベルに間違いなくなっている。

369 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 20:16:04.97 ID:8tnifYgx.net
>>264
メタバース用カンブリアだと、フェイストラッキング機能で装着者がイケメンか ? ハゲおやじか解るから、
本人そっくりのアバターができるから、イケメンなりすましは無理かと

ソードアート・オンラインで、途中からアバターの顔が本人の顔に修正されて
みんなパニクっていただろ

あれと同じ

370 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 20:28:52.06 ID:rA9hiTJc.net
>>38
ひろゆきはiPhoneすら売れないと断言してたからな
もう10年以上前からいらない人間だよ

371 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 20:32:50.04 ID:2m3jjC/h.net
ひろゆきの話はあてにならない

372 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 20:38:10.20 ID:kxFBlN/S.net
仮想現実で出てくるのが何でもffなんだ。まず思いつくのはsaoじゃね。技術的にはこれからだろ。

373 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 21:37:20.07 ID:5pNde4VV.net
だってFF14のプロデューサー大好きだし…FF14の何が日本初なんかは知らんけど…

374 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 22:30:48.06 ID:KILRMtij.net
FF11が初のオンラインじゃなかったけ

375 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 22:44:10.78 ID:fVU9e5Ba.net
日本初のMMOはPSOじゃない?

376 :名刺は切らしておりまして:2021/11/01(月) 23:21:08.18 ID:+izRaw7K.net
ひろゆきと同意見とか俺も終わったのか?w
VRなんて今の出来の機械じゃ流行ることはないだろうなと思う

377 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 01:38:33.55 ID:LY7Bw7kN.net
>>5
まぁ、半分正しいだろ。SNSの新入りがもう1人増えるみたいなもんだよ。

378 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 06:06:52.85 ID:vz7gpH59.net
>>3
ひろゆきを刑務所に入れろ。

379 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 06:44:46.34 ID:ifoBDHbe.net
メタバースのデモ動画を見てダメだと思った
レディプレーヤー1ぐらいのクオリティじゃないと流行らないと思うけどね

380 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 08:02:02.22 ID:ElA18dOx.net
でも本当に超高クオリティのVR世界が実現したら、チー牛達の大逆襲時代が来るかもしれん
今はネット時代とは言えども、なんだかんだでリアルと密接だし、海辺でカップルのツーショットはどう足掻いてもリア充じゃないと撮れない

けど、CG世界の海辺でVR世界のカップルなら、現実よりも遥かにハードルが低くなるだろう
スキルや腕前次第で誰でもなぎ倒せるようになるなら、現実世界での身体能力は関係ない

鬱憤の溜まった奴ら常時ログインして支配する、そんな世界になりそう

381 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 08:58:14.65 ID:gTiI7EuD.net
あのザッカーバーグもひろゆきに完全論破されたのか

382 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:16:29.64 ID:WQBJnieh.net
メタバース大成功するのか?

383 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:17:21.43 ID:Az46e2Ld.net
>>381
相手にもされないだろ(笑)

384 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:30:05.90 ID:Lebljqmb.net
ザッカーバーグに求められるのはメタバースとVRの融合じゃね
そこまでいけば新しいといえる

385 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:46:07.67 ID:LkX7YzTS.net
>>384
まさにそこを目指しているんでしょ

386 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 12:49:46.25 ID:ShXNFdiH.net
2010-02-24
現状のtwitterも形を変えた日記サービスに過ぎないので、
ある程度経つと、「やっぱり、面白くないよね」という見られ方をして、
新しい日記サービスにユーザーが流れるという
歴史を繰り返すんでないかと思います。
ちなみに、最近のmixi、Greeは、日記サービスだけではなく、
ゲームコミュニティーという方向に活路を見出してるので、
単純な日記サービスになってしまっているtwitterよりも、
長生きするんじゃないかなぁ、、と予想。

387 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 13:15:53.30 ID:3D9XvsTA.net
流行るか流行らないかは売り方で変わるやろ
mixiの方が早かったのにFacebookがスタンダードになったり、FF?そんなん知らんがなっていう潜在層がターゲットなんだよ

388 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 13:25:04.92 ID:uTsU7yUb.net
クリスクロスの世界くるか?

389 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 13:39:38.88 ID:v7qZwOlR.net
なにをすればいいかわかるけど、盗んでいくだけだから書けない
それでも盗んでいくんだろけど

390 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 18:32:38.85 ID:ZYePLNm2.net
レディプレイヤーワンみたいに出来るようになったら起こして

391 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:35:01.09 ID:OA0KKOsV.net
VRの欠点は無防備になる事
すぐ殺される

392 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:38:19.24 ID:rPQ1zTCP.net
VRゴーグル外したら目の前に知らんオッサンが居てシコってるんだ

393 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:41:29.50 ID:rMecvgmE.net
位置エネルギー

394 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:47:19.98 ID:8m0LHx0S.net
ザッカーバーグがまずやろうとしてることはアバター仕様の標準化
これによりネット上のあらゆる仮想空間やコミニティに同じアバターで入っていくことができるようになる
例えばアパレルサイトで買った服を着せてPUBGをプレイしたりVTuberをやったりできる
そうやってネット全体をもう一つの現実にしようとしている

395 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 19:56:56.30 ID:O0oFWOUX.net
Qの匂いがするな

396 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 23:29:57.19 ID:XP87u21U.net
人類はいつまで3次元に縛られるつもりなのか

397 :名刺は切らしておりまして:2021/11/02(火) 23:33:28.61 ID:XP87u21U.net
>>333
仮想空間をAIで自動生成するのか
迷い込んだら出れなさそう

398 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 02:54:40.95 ID:ZWSx2rfh.net
>>394
お前どのゲームでもその服だなってなりそう
それってニーズあんのか?ゲーム毎にキャラ分けたり複垢造ったりという現状やニーズを無視しすぎだと思う

399 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 05:04:09.67 ID:yzZ/6V9p.net
カネが稼げないとな
でもそうすると中国人が押し寄せて米中の政府に潰されるだろうしな

400 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 05:06:10.57 ID:c4ltvdOe.net
ひろゆき、訴えられたみたいですね...
https://youtu.be/TspDQdeJmIE

401 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 05:42:03.75 ID:Wr3nHxhG.net
仮想空間は広告だらけになりそう

402 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 07:33:27.89 ID:KfWDYDIq.net
要はアメーバピグだろ、古臭いな

403 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 08:45:46.02 ID:1ysaEPNy.net
ひろゆきの未来予測は全く当たらないからなw

404 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 09:06:03.63 ID:LyfqOQN0.net
ゲームやセカンドライフ想像するのはわかるけど
ひろゆきも茂木も発想が素人のおっさん代表って感じ

ゲームみたいな作り込みパッケージを想像してるみたいだけどそれが古いだけで、ロジック次第で次のSNSに進化できる状況ではあると思う

20年前からで言うと、端末スペック、回線、リアタイ画像処理は想像以上の発展してんだよな
仮想3D空間なり2DUIなりの自動生成も出来る環境

405 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 09:56:02.97 ID:IUEzGZvA.net
相棒のネオジパングみたいなもの?

406 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 11:47:51.35 ID:CtrE8Zea.net
ひろゆきがこう言うなら流行るな

407 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 11:49:13.91 ID:4tZ2jlxf.net
イーサリアムチェーンのThe SandboxやDecentralandやAxie Infinity等のワードやNFTの話が出ていないところで何も分かっていないことが分かる

408 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 12:12:58.18 ID:M8X/sUUO.net
facebook立ち上げのときも ひろゆきなら掲示板なんて枯れてると批判しただろう

身分でマウントを取るための場所という視点がひろゆきにはないから

自分視点ではなく、もっと広い視野がないとだめだぞ まろゆき

409 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 12:14:45.77 ID:M8X/sUUO.net
>>386
どこが単なる日記サービスだよww

リアルタイムで情報共有する世界唯一のサービスだろ
だから生き残るよ

日記サービスというのはブログのことだろ
とっくに滅んだわ

410 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 13:45:52.66 ID:axqsK+aU.net
ビジネスで使って出張する必要をなくそうってことだろ
ひろゆきって頭悪いし的外れだな

411 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 13:51:24.30 ID:4nls0g/Q.net
セカンドライフでこれは大きなビジネスチャンス、乗り遅れまいと大手企業が必死に参加してきた過去の二の舞いが見えます

412 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 17:06:11.44 ID:OTFC24KI.net
>>343
全自動バース

413 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 18:40:10.56 ID:BVBQI8eG.net
https://i.imgur.com/cX9rcVq.jpg

414 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 19:07:48.40 ID:Oe8QOLhY.net
「meta」の本当の由来は、meteorやmetapher of meteorじゃ無いか?
隕石の比喩表現とは、ザッカーバーグの家系であるロックフェラーと核爆発だろう。
そして核爆発と言えば勿論、日本である。

415 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 20:15:09.62 ID:4tZ2jlxf.net
メタバースは現実世界の上に築かれた仮想世界という概念でニール・スティーブンスンの「スノウ・クラッシュ」から生まれた言葉である。ブリンストン大学のムニーブ・アリが論文「新しいインターネットのデザイン」に「スノウ・クラッシュ」を引用し、インターネットの次世代の分散型ネットワークをブロックチェーンの下にある予測可能なキャリア「モノリス」とユーザーの上にある独創的で驚異的なオペレーション「メタバース」を定義した。

416 :名刺は切らしておりまして:2021/11/03(水) 21:32:00.53 ID:RWhplzL+.net
味園ユニバース

417 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 06:50:02.03 ID:H3MoeAiV.net
ザッカーバーグの発言を聞けばMetaはそもそもプラットフォームを作ろうとしてることが分かるはず
iPhone(iOS)上で世界中の企業がAppleの規格に沿ってアプリを作るようにMetaがクリエイターに場を提供するという話だ
だからセカンドライフとかVRchatとか持ち出して比較することにはまったく何の意味もない。ひろゆき自身がよく言ってることだけどコミュニティは廃れるけどプラットフォームは滅多になくならないからな
もちろん純正アプリも作るけど基本的に他社に好きなようにアプリを作らせるんだ。そしてこれまでのようにそれぞれの世界は独立したものではなくてシームレスに繋がったものになる。アバターや装飾品は他の世界に持ち出せるしNFTがあるからデジタル商品の市場も生まれる。あるゲーム世界の大会で勝ち取ったこの世に一つしかない限定スニーカーを他の世界で穿いて見せびらかしたり、高額で売ることもできる。有名な絵師がライブで絵を描いてそれをその場でオークションにかけることもできる。
フォートナイトのライブに同時に1200万人も世界中から集まったことからもわかるように、巨大な市場としてのポテンシャルは十分あるし、収益化さえできればYouTubeがそうだったようにクリエイターが集まりそれに惹かれてファンが集まる。人が増えればそれを目当てに企業と人が集まる
これがMetaが思い描く未来の世界なんだよ。iPhoneの可能性に気づかなかったひろゆきには分からんよ

418 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 08:00:41.92 ID:JlglAD7y.net
どうせエロ分野出てくるし今のうちからメタバース風俗の元締めになっておけばいいのに

419 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 08:41:29.58 ID:KXVQtKUn.net
新しいオキュラスはフェイスキャプチャーがつくからかなり没入感変わるだろうね、試作品に確信が持てなきゃこんな大胆なことザッパーグはしないよ。

420 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 17:57:26.86 ID:Bx0jbgin.net
ここでは俺のアイデアはかけないな。

421 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 18:24:29.14 ID:4iGNjWe/.net
fortniteって空間は共有してるけどライブ映像は前撮りで生ではないよね?

生配信を仮想空間で共有できたら大きなコンテンツになる可能性はあるとおもうがそういうサービスってある?
FF14でもやろうと思ったけど技術的に難しい言うてたな

422 :名刺は切らしておりまして:2021/11/04(木) 20:39:15.29 ID:jVHA9tIV.net
これは本質的に、私たちをコンシューマー・ゾンビ
(次から次へと買い続ける消費者)になるよう仕向けるものです。
https://o.5ch.net/1velk.png

423 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 05:15:23.41 ID:8a0dA+/z.net
>>21
コロナ→テレワークの世界がいつまで続くか次第では
ある番組で、遠距離恋愛のあと結婚して北海道に移って、寿退職するつもりだったIT系の女性が、会社に引き止められてテレワークできることになったんだけど、将来の新人からの部下の指導を心配してた そういうのに、アバターでいいのかはわからんけど、対面して話している感覚は必要かもと思った
>>22
夢はあるけどな それすごく大事じゃん まだ、形はわからんけど、見込みがあるかもしれん分野にかけんと、日本の将来はないんじゃね いま、iPS以外で候補に上がってるのってみんなの欧米の後追いに見える

個人的には、裸の太陽(アシモフ)のソラリアレベルの完成度のイメージ マトリックスの電脳世界でもいいかも

当面は、コズフロとかのフィラー実況をVRの没入感の中でやりたいんだけどねぇ(一応、タッチタイプはできる)

424 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 08:40:53.98 ID:sTJOZnS0.net
ひろゆきはiPhoneすぐ飽きられるって言ってたぐらいだから

425 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 11:26:23.90 ID:993RCnUk.net
>>422
スマホはいいの?

426 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 11:44:01.51 ID:24Cd5m32.net
メタバースは楽しみ
お金稼ぎも無限に広がる

427 :名刺は切らしておりまして:2021/11/05(金) 13:39:20.95 ID:8a0dA+/z.net
>>53
一生懸命のめり込んだ人は、その体験の重みでそれが絶対のものに見えるのでは
老人の経験は大事だけど、絶対に負けるのは、次の時代には生きてはいないということ その一点で、若者に道を譲るべきだと思う
最近のテレビ番組で、成長した子供との親子関係が友達関係みたいに仲がいいって話してるけど、失われた30年のせいで、世代間の価値観の差がなくってるだけだと思う 日本国はいよいよだめなのかもって、気がしてる
>>58
VRChatやってみなよ やる前は立体視だと思ってたけど、いまの技術レベルでVRが一番実現しているのは没入感 まだ、潜望鏡感を拭えない視野角だけど、その空間の中にいるって感じはあるよ AVよりも観光的なもののほうが向くと思う
>>60
大学の鯖から顔写真のデータハッキングして、容姿の品評会やった だから、顔本
>>77
わし、毎日VRChatやってるけど連続30分ちょいくらいかなぁ Quest(自分が持ってる中では一番圧迫感少ない)でもそれくらい コードなしで、ゲームPCにつないでるけど、電池が切れるのもある意味ではいいタイミングかも これを8時間以上付けたままで、仕事とかは無理だと思う

別のスレで、VR付けたままでスマホ使えないじゃねぇかって書いてた方がいて、最初なにをバカなこと言ってるんだと思ったけど、あとから正しい指摘ではないかと思うようになった 没入感と同時にリアル空間にあるものを触れるのも大事 そこの両立がいまの技術ではまだまだ

総レス数 567
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200