2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮想通貨】ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る [田杉山脈★]

833 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:04:02.83 ID:bX9TyRtb.net
「JPモルガン、富裕層向けのビットコインファンドを夏にも提供か」こんなニュースが今日出てるよ。

眼の前で何が起こってるか見えるなら見なさい。

https://coinpost.jp/?p=240310

834 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:20:09.74 ID:PKDdu9v3.net
>>833
投資そのものを否定してる人はJPモルガンの存在すら知らないよ

835 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:28:17.32 ID:8bPPplPE.net
下がったーザマー こんなインチキ通貨に価値ないだろ とか50万の時から何年もいい続けてる馬鹿が多いからな

836 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:33:49.51 ID:0NoIdXvz.net
ウォレットに2200円分のBitcoin
500円分の支払いをBitcoinでしようとしたら残高不足だってさ


手数料が足りないってことなんだろうけど
これ通貨として通用しないだろ

837 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:41:51.40 ID:bX9TyRtb.net
暗号資産はネズミ講とは全く違う。
・コインやトークンの売却資金は開発者の雇用や運営資金に使われておりプロジェクトの進化のため有効に活用されている。
・開発状況はSNSを通じて詳細に報告されている。
・詐欺プロジェクトも確かに存在するが、この時代にウソは長く続くものではなくすぐに潰れる。
・大企業とのコラボレーションは広がっている。詳細は調べてください。
・円やドルのデジタル化との相性がよく、イーサリアムなどのプラットフォーム上で動作が可能で、応用の広がりは想像もできないポテンシャルがある。
・新しいプロジェクトが日々生まれている。必ずしも先行者が最大の利益を得られるわけではなく、今から始めてもうまく良いプロジェクトに投資できれは利益は凄まじい。つまりチャンスは平等といえる。

838 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:43:16.91 ID:bKEJGs/A.net
投資しての商材としか見てない人は上がってるのに潰すなよなって感じるんだろう
これのマイニングで並行して例えば電力半分になる技術を作る計算をするとか人類貢献するような方向にならないと
取り合いになる資源の無駄遣いだと言われてもしょうがない
それでなくても環境を気にして原発、石炭と資源利用を制限しだしてるし

839 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 21:55:08.74 ID:bX9TyRtb.net
人間って思い込んだら認識が容易には変わらないんだな。。。

840 :名刺は切らしておりまして:2021/04/26(月) 23:26:38.45 ID:dH2XmvFY.net
実用化、普及はするのだが、中央銀行や国が管理するステーブルコインが支配的になる可能性もあるね

841 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 06:20:57.18 ID:8hY0E0zN.net
現金(法定通貨)はそろそろ価値の保持という意味で比較的不利とは思わないですか?

842 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 06:37:15.10 ID:BqP96j1n.net
1、仮想通貨はどこまでも投機的なものであり続け大した実用化は進まず、実際は法定通貨や既存の中央銀行等による金融支配が続く

2、暗号通貨の実用化、普及は進む。しかし中央銀行や国が管理するステーブルコインが支配的になり、
民間の仮想通貨の価値は棄損していく

3、仮想通貨界隈に莫大な富が集まることを目の当たりにした既存の支配層(国や中央銀行や国際金融組織)の人間や組織が、規制をかけられたりする法的な権限を武器に、仮想通貨界隈の重要な位置忍び込んでいく。
表面的には民間の仮想通貨、暗号通貨のシステムが世界に浸透し既存の体制は崩れたように見えるが、既存の勢力の支配は続く。
しかし仮想通貨としての価値は棄損せず伸びることに変わりはなく
そこを信じた人たちも儲かる。

843 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 06:44:13.01 ID:BqP96j1n.net
4、仮想通貨、暗号通貨の実用化が進み、
中央銀行や法定通貨、既存の国際金融組織などのシステム体制が崩壊していく。
仮想通貨を信じガチホした人たちも儲かる。

844 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 06:48:55.98 ID:BqP96j1n.net
5、暗号通貨の実用化、普及は進む。中央銀行や国が管理するステーブルコインが強い力を持ち普及するが
既存の民間の仮想通貨ともリンクして相互に発展していく。
既存の法定通貨や金融システム、組織の体制や価値が大きな棄損することもなく、また既存の仮想通貨も長期的な値上がりが続く。

845 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:03:57.62 ID:nRQNSuLw.net
ビットコインは環境に悪すぎる。

846 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:09:16.70 ID:0QBU8EWh.net
まさかこんなオモチャにETF だのなんだの出てくるとはたまげたなぁ

847 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:21:23.16 ID:vDcXhW4T.net
いやいやw
お金も元は貝殻とか金銀宝石などの何の役にも立たないただ見て楽しむだけの玩具ですからw
今だって単に数字を書いただけの紙切れをありがたがってるだけ、ほんと馬鹿は何も分ってないw
だから時代に取り残される。

そういうことを言ってる人間が平安時代とかで最後まで物々交換に拘ってたんだろうね、と思う
俺自体はビットコインは一部国家から敵視されてることや電気食いすぎでどうなるか分らんとは思うが
玩具とか馬鹿すぎ。金だって元は見てキラキラ光ってるだけの何の役にも立たない一種の玩具でしかないというのになw

848 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 07:35:14.18 ID:2FU+I99L.net
類似例では、かつて日本ではMP3形式の音楽は犯罪につながるものとして敵視されていたが、その後世界で普及するにつれ認められるようになった。

暗号資産もそうなるに違いない。どんどん普及してきてるし。

849 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 09:18:43.71 ID:D6Zuhptl.net
ID:bX9TyRtbみたいな「仮想通貨マンセー」みたいな人好きじゃないけど
>>792で言っている「暗号資産に関する日本政府の姿勢について」憂う気持ちは本当に良く分かる

ITや電気自動車でも置いてけぼりにされ、なおかつ仮想通貨やブロックチェーンでも出遅れる
無意味な規制で参入障壁を作り、スタンダードになった後で入って馬鹿を見る
米国に先んじてETFBTCを承認するくらいしろと言いたいわ 
最大で50%の税金とかアホか? 誰がこんな条件で、新しいサービススタートさせるんだよ 

850 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 10:24:15.74 ID:fy08tzOQ.net
日本は伝統を重んじる社会だと思うけど、それは常に「美徳」というわけではない。ゼロから何かを生み出すという奇跡(マジック)のようなものに目を向けるべきです。これから目に見えないものの価値に皆が気づいていく集団意識の変革が起こると思う。

ビットコインはその一つにすぎません。社会が根本的に変わります。うまくやれば皆が貧困から抜け出ることができます。

「みんなで仲良く貧しいままでいよう」という考えには私は賛成できない。ゼロから素晴らしいものを生み出してみんなが幸せになることができると思うよ。

今、社会に新しく衝撃的にデビューしている技術は全てソフトウェアに関係してます。ビットコイン(を含む金融、ブロックチェーン技術)は途方もなく進化するでしょう。

851 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 10:56:20.17 ID:4yIXJInJ.net
>>847
取引に使われる程度の問題
ビットコイン払なんてほとんどないだろ
通貨の歴史を考えて百年後を見ててくれというならわからんでもない

852 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 11:05:05.11 ID:vDcXhW4T.net
>>851
何が言いたいのか全く分からないんだが
俺は上の馬鹿に対して言ってるんであってお前は結局そいつに賛同してる同じ馬鹿なのか?

853 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 11:20:49.87 ID:k964p6RQ.net
>>848
取引確定に10分かかるビットコインが取引の中心になることはありえない。
しかも計算量の7割が中国資本。いつでも中国人の気分次第でハードフォークが可能。
こんなものに価値があるとか言ってるのはキチガイ。

854 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 11:24:29.69 ID:+NQQdIvk.net
「ひろゆき」曰く 
電気代がネックになり 掘る人が居なくなったら終わりだとよ

855 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 11:26:47.09 ID:0QBU8EWh.net
無くなろうが流行ろうがLから入るかSから入るかだけの話 

856 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 11:47:15.38 ID:CvXv4a6i.net
一瞬で崩壊する可能性はたしかにある
なんせほんの数人が核ボタン持ってるからね
恐ろしいのは一般人は全く気づいてないこと

857 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:06:45.79 ID:Tcdb9Crn.net
暗号資産=ビットコイン という認識は5年古い。リップルStellarカルダノポルカドットイーサリアムテザーリンクドージと続々と生まれてるんだけど。
何度言ってもだめだわw

858 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:24:57.98 ID:lB8pBsox.net
>>857
批判してる人はむしろ、いくらでも作れるからこそビットコインに価値がないって言ってるんでないの?

859 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:55:48.43 ID:5xPzwxZE.net
>>836
これが答え
決済スピードの遅さを踏まえても
ビットコインは貨幣の代替え手段にはなり得ない

860 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 12:56:32.84 ID:piGZaVbE.net
いくらでもBTCの類似品が作れると思うなら
自分で作って大富豪になってみろ定期

861 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 13:12:02.31 ID:1Pjd1G2i.net
幾らでも乱立フォークできる物に本当に額面通りの価値があるの?マネロンやUGには都合がいいんだろうけど

862 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 13:44:28.79 ID:D6Zuhptl.net
貨幣の機能が送金だけだと思ってる奴
貯蔵がしやすい時点でBTCが上回ってるし
そもそも送金、決済だってBTCで直接支払いを行わなくたって、速度と手数料の安いスマコンでBTCをトークン化して
そのトークンで決済した後に同じ量の、BTCを引き落とせばいいだけ いくらでも方法はある

さらに言えばBTCを利用して賃借、ローン、信用取引が国や銀行などのルールを超えて
世界中に平等に自由に行えるようになる
まぁBTCじゃなくてETHでもいいけど

863 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 14:13:45.94 ID:BXlvv6re.net
>>862
そんだけ長文書かなあかん時点でなぁ

864 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 16:25:34.81 ID:GHfn/M96.net
なんで法定通貨vsBTCていう対立構造になってるんだ?

中央銀行が発行するCBDCvsBTC等の非中央集権型の仮想通貨vs民間企業等が発行管理する中央集権型ではあるけど中央銀行に依存しない非中央集権型の特色も併せ持つステーブルコイン
みたいなんだとまぁ解るんだけども

865 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 19:14:00.37 ID:0QBU8EWh.net
いくら否定してもどうせまた上がってく

866 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 19:46:45.73 ID:xc0s/EtV.net
国は税金取れてるからな
ある意味1番安定して仮想通貨で稼いでる  
だからある程度自由にさせてる
しかし、中央銀行や国などの支配を脅かすレベルで仮想通貨が浸透するなら
規制を大幅にする可能性も

>>862
>BTCを利用して賃借、ローン、信用取引が国や銀行などのルールを超えて
世界中に平等に自由に行えるようになる

ってのは実際は結構厳しいかも

867 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 19:50:09.73 ID:xc0s/EtV.net
暗号通貨がほんとうに普及して既存の通貨から変わっていく可能性もあるが、
それは中央銀行や国管理のステーブルコインであって、むしろ決済や資産状況がより見張られる管理社会化が起こる可能性も

868 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 19:58:13.34 ID:xc0s/EtV.net
でもその既存の通貨や金融の支配層の中には、自らタックスヘイブンとかプライベートバンク、そして仮想通貨で
怪しい資産隠しとかしてる層もいるのかもしれない。
その人ら自身が、国や中央銀行管理の透明性の高い通貨、金融システムになってしまうと困るという人が結構いる可能性もあり、あまり進まない。
そうこうしてるうちに、非中央集権の暗号通貨が急速に浸透してしまう、、みたいな可能性も!?
まあでも規制をかけて締め付けることはやはりどの段階でも起こりうるけど。

869 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 20:25:13.27 ID:dh9rvVMZ.net
>>861
BCHの末路見ても結局BTC本体のブランド力、コミュニティの強さを再認識しただけ

870 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 20:34:17.15 ID:dh9rvVMZ.net
半減期のたびに高値更新が崩れてから騒げばいいのにw
とりあえず700万が今サイクルの天井だとして
次の半減期でそこ超えなかったらバブル認定でいいよw

871 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 20:41:13.48 ID:8hY0E0zN.net
暗号資産を馬鹿にしてた友人が、ついに買ったらしい。人は変わるもんだね。

872 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 22:11:23.64 ID:ieTqu1YS.net
ハッシュ検索するだけ電力の無駄ではある。環境的に駄目だ。
仮想通貨の決済速度も遅い。こんなもの日常的な通貨としては使えない。
詐欺やサイバー攻撃の事件も数多い。
ビットコインの発明者だというサトシナカモトも実在しない(一切姿を現さない)。
結局壮大な詐欺だろう。

873 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 22:24:42.25 ID:dh9rvVMZ.net
ETF上場認めたトロント証券取引所に言えば?

874 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 22:48:37.50 ID:kPZhKndC.net
役人の給料が仮性通貨になったら信用したるわ

875 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 22:58:32.88 ID:BeeQdNZS.net
仮想通貨に価値が無いとか言ってる人は、なんで金や骨とう品や、
あるいは50年前のミニカーなんかが高値で取引されると思ってんの?

876 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:00:52.52 ID:BeeQdNZS.net
>>854
ところが、半減期でも採算取れるところまで値段が値上がりしちまうんだよな。
需要がある限りはそうなる。世界のすべての人が夢から覚めて需要がなくなったら
値下がりすると思うが、すでにそういう状態にはなりえないな。

今年中には1000万くらい逝くんじゃねえの。

877 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:06:55.23 ID:SbI7rt9Q.net
>>6
バブル以前の話だろ
資産的な裏付けは皆無

878 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:08:41.95 ID:SbI7rt9Q.net
しかし資産的な裏付けが皆無なのは各国の通貨も同じ
信用というあいまいなもので値段がついてるのが通貨
その意味では仮想通貨はまさに通貨

879 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:24:08.48 ID:dh9rvVMZ.net
ビットコイン3大おじさん
ビットコインは裏付けがないおじさん」
「ビットコインは儲かっても換金できないおじさん」
「ビットコインはチューリップの球根おじさん」

880 :名刺は切らしておりまして:2021/04/27(火) 23:41:51.24 ID:lGPKYbvq.net
>>834
この発想はなかった…。これ真実かもね。
で、そういう人が分からないものを否定している構造なのかな。

まぁ、さすがに株式まで否定するほど無能ではないと信じたいけど。

881 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 00:28:44.27 ID:RYWeFw4x.net
ビットコインは半年ぐらい前から大きな値上がりしてるけど、
後追いで草コインがここ3ヶ月ぐらいで暴騰してるんだな
ビットコインの値上がりが顕著になってきたら草コインを仕込むって手法ありかもな

882 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 03:09:04.02 ID:G8804woz.net
イラン政府、輸入目的の仮想通貨支払い認可
https://coinpost.jp/?p=240775

ビットコインのマイニングで実際に大停電が起きたイランですら
仮想通貨を規制で潰すどころか逆に仮想通貨奨励の流れ

883 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 03:43:33.25 ID:R1amUp0s.net
日本は知らんけどVISAとかに移せるんだから崩壊はない

884 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 07:59:25.45 ID:KMygNp9F.net
「イラン中央銀行が銀行や為替業者など輸入品の支払いで仮想通貨決済を認可へ

イラン政府公認のマイナーが採掘した仮想通貨を利用して輸入品の支払いを行うことが可能となった。」

たぶん、またバカにされると思うけど、日本は裸の王様になっていくと思うよ。

885 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 08:42:13.69 ID:Y+ShMmS1.net
いかにエネルギー消費抑えるかって時代に
産油国がエネルギー使ってガンガンマイニングして
儲かればそれでいいんだってか

886 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 08:44:04.46 ID:4MvCQgfU.net
マイニングにかかる消費電力を1万分の1にする技術がそのうち出るんじゃないかろか

887 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:03:56.75 ID:KMygNp9F.net
電力がー、環境ガー、速度ガー、犯罪がー、って負け惜しみ言う前に一度いろんな銘柄あるから調べて買ってみて最新テクノロジーに触れてみなよ。

まだまだ創世記だし、けなされているうちに注目すべきだよ。

888 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:11:29.34 ID:Y+ShMmS1.net
>>886
ビットコインの元から続く暗号による価値の保全をそのまま完全に保ったままマイニングシステムだけ変えるってできるのかな

889 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:24:16.01 ID:KMygNp9F.net
イーサリアムはマイニングシステムを変える予定(電力減る)だし、ビットコインも理屈ではできる。

890 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:38:20.68 ID:+3eTgiYx.net
実態としての価値がないものが生き残るはずがない
数量が決まってるだけでビットコインそのものには何の価値もない
ブロックチェーン技術うんぬんならもう他でやってるわけで

891 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:51:54.88 ID:KMygNp9F.net
ビットコインを含む暗号資産は精巧なソフトウェアであって、無から人間の工夫で生み出されたものです。
銀行の機能や、ドロップボックス、SNS、ゲーム、You Tubeの機能を持つものがすでに稼働しています。

それに価値がないというなら、漫才、小説、ウインドウズ、ポスター、美術品、おしゃべり、笑顔、こういうものも価値がないといえることになるけど。

892 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:52:50.25 ID:OAZwff32.net
完全SCAMの年金制度を有した国がBTCの崩壊を話題にするとか滑稽すぎるw
BTC崩壊より先に年金、国民保険崩壊の方が早いからwwwww

このSCAMMMMMMMMMMMMMMMMM制度に毎月2万円以上支払ってんだけど・・・
BTCの方が100倍マシだわ

893 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 09:53:08.62 ID:AmMrhRLa.net
>>21
ステーブルコインな
あとエチオピアでテストが始まったな
こっちじゃ話題にすらなってないが

894 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 10:05:10.49 ID:KMygNp9F.net
絶対無理とか違法とかSFの世界とか言われて結局普及したもの。
飛行機、潜水艦、宇宙旅行、コンピュータ、テレビ電話、ファイル交換、勝手に海外と通信すること、勝手に国際送金すること、コンピュータが人間みたいになること。ビットコインが価値持つくらいは大したことないんじゃない?

895 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 10:19:13.10 ID:OgtatDlm.net
Bitcoinに一発逆転かけてる奴アホすぎ
一過性の詐欺なのに

896 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 10:35:11.09 ID:OgtatDlm.net
送金に高額な手数料
着金まで数日
価値の保証や裏付けはなし

暴落だろ

897 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 10:39:26.10 ID:OAZwff32.net
>>895
10年経過してるけど一過性ってwwww
よっぽどくやちかったんでちゅねwww

898 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 11:05:37.11 ID:OgtatDlm.net
通貨の歴史は何千年だ?バカばっか

899 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 11:08:13.35 ID:g49+rDCM.net
>>33
バブルの時はバブルと分からない
これは30年前に不動産買ってた奴らも
分らなかった

900 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 11:35:14.57 ID:ApYRQbVQ.net
さっさと崩壊しろ つーかさせろ
PCパーツが高騰して買えねーじゃねーかよ

901 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 11:51:27.91 ID:9uT63h24.net
HDDは勘弁してください

902 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 12:26:08.60 ID:o77U0v5nn
240万迄調整入るよ、底からドテンで年末1000万のシナリオ。今更やわ。ワシは誰かもビット知らん時に、怪しい海外サイトにクレカ登録して、2ドルで、1BTC買った。今更いらん。
今から買うなら世界一少ないfuzeやな。

903 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 12:22:23.45 ID:Y+ShMmS1.net
サトシナカモトもここまで拡大すると思ってたのかね 
マイニング加熱で一つの国家級の電気使用とかグラボ高騰とか

ビットコインがそこまで長期に覇権を握るようなことはなく他の性能を高めたバランスの良いコインに移り変わっていくと思ってたんじゃないかね

サトシナカモトの意思で言ってもビットコインは終わりにしようか

904 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 12:47:52.51 ID:O7wzUAzR.net
乗り遅れた貧乏人達が今日も嫉妬してるw
言っとくけど労働なんて美徳じゃないからw
さっさと一生遊んで暮らせる金掴み取るのが正義ですw

905 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 13:40:48.10 ID:1YBvnI+S.net
>>904
自信なさそう

906 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 19:48:19.76 ID:0NGqfuje.net
あおるわけじゃないけど、暗号資産はインターネットと同じでネットワーク効果があるから、世界で一気に普及する可能性がある。そしてその時ビットコインではなく今開発中のものが使われるかもしれない。
だからよい機会かもしれないので、最新情報をチェックしてみてはどうかな。

907 :名刺は切らしておりまして:2021/04/28(水) 23:50:19.04 ID:Y+ShMmS1.net
バイナンスにあるようなアルトとも言えないような草コインも軒並み暴騰してるけど、
ホワイトペーパーなどにそれらしい文言で飾られた各種機能の実用化だのはまあなさそうだな
機能的な普及だと無難なところでイーサリアムかな

908 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 02:04:08.84 ID:ZWTRlbEXm
ビットコインする人はマゾだよな

本格ラーメン経験無いのにラーメン屋商売して儲けれるのw?

909 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 08:25:10.00 ID:FvEKgsg4.net
草の何がくるかわからんのがいいのよ
複数の草3年持ってみて6割がほぼ0
3割引が横横 1割が6倍〜10倍以上
宝くじよりまし程度で参加するのが良い

910 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 10:01:52.96 ID:38fxJ5GX.net
草コインショットガン買いはアリな気がする

911 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 10:07:29.79 ID:hgDijpER.net
seereシーレックス株式会社(経費節減のためならなんでもこなすニワカ集団(素人がネットで調べて作業してるだけです(笑))
グラノート広島゙防災センター082-258-3385(082-258-3386)
日田雅弘(センター長)090-7475-1314
藤田宗也(副センター長)080-7425-1149/0823-74-1227(広島県 呉市 広中町 12-10)
山下智広080-2901-1215
亀本正樹090-6409-2814/082-823-8253(広島県 安芸郡海田町 南堀川町 1-27-5)
槇原成祐090-4894-0095(広島市東区若草町9-14-401)
安芸大志090-6848-5358/082-277-8790(広島県 広島市西区 鈴が峰町 35-34)
山下勝馬090-6835-8657
坂本浩一090-3743-2887
磯部篤090-6402-3468/0829-44-0764(広島県 廿日市市 宮島町新町 771)

地場零細警備会社テイケイ西日本(経営理念・・来るもの拒まず誰でもwelcomeでも邪魔な奴は警察使って追い込み追い出しmasu)
with 田舎警察(広島県警察本部082-228-0110(家宅侵入/盗聴/盗撮/窃盗/証拠捏造/でっち上げ逮捕)/サイバー犯罪対策課082−212−3110(ハッキング))
(ハッキングしてた理由を〜の犯罪の疑いがあるのでと正当化するでしょうが大嘘です(実際は脅すための材料集め)
NEW!!(笑)and 田舎ヤクザ(笑)

城北支社指令室082-227-6584
原田博男(代表取締役会長)
海田英昭(代表取締役社長)
山本大志(営業推進本部長)090-4656-3694
田部和夫(施設警備課係長)090-4891-8736
井原圭司(城北支社指令室長)080-3056-5420
吉永寛(常務取締役)090-3633-7265
飯干博世(グラノード警備隊長)090-4656-3693
竹原伸090-6408-5133
永尾浩一090-4574-2247
津山日出隆090-2865-6415
濱本康則090-9418-3596


因果応報・・結果に株は全く関係ない
ぜ〜んぶ↑のカス共のせいです

912 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 21:50:45.44 ID:864aGC0a.net
ただのマネーゲームはいつまでも定着せんよw

913 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 22:28:45.19 ID:mZ++bleC.net
ぽまいらの紙幣への絶対的な信仰心は揺るがないようだな。歴史を学べよ。

914 :名刺は切らしておりまして:2021/04/29(木) 22:33:15.88 ID:o7mxu0z0.net
ジャップさんは投資という言葉聞くとゼロか100かの博打しか考えられないからねw
株ポートフォリオの5%程度をBTCとイーサに配分してみるとかいう考えがないのw

915 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 01:05:10.67 ID:/ayXYVQM.net
バブルの権化みたいな存在そのものだろwww何期待してんのん

916 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 02:08:36.20 ID:/ISuBzSB.net
どれ?

1、ここから大きく下がることなくこのまま値上がり相場が続く
2、一旦大きな調整期を迎える、大きく下落する
その後また忘れたころに暴騰が起こり前回高値を越えていく
3、暴落。その後浮上せず。長期の値上がり伝説の終わり

917 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 02:38:53.15 ID:cilQvhPG.net
>>916
2かな
250〜300万ぐらいに下がって(乗り遅れ組の最後の買い場)から1枚4000万時価総額で800兆コース

918 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 11:10:10.80 ID:NlylNokU.net
>>916
俺も 2 が近いと思う
いつの間にか値上がりしたり値下がりしたりするのがBTC

919 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 11:16:37.42 ID:WJtf/3jg.net
>>917-918
その根拠は

920 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 13:06:50.88 ID:wBhE1ZZI.net
何となく下がると思うと言う噂が出てきた時はほんまに下がる
250万ぐらいまでは想定内やから俺も注視してる

921 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 13:10:52.96 ID:jZ+VlZQE.net
俺も2だと思ってるわ 根拠はない
しいて言えば雰囲気が2018年の1月っぽいっていうだけ

冬籠りの為にBTC、ETHは温存して、怪しい草系はステーブルに移行して年利もらってる
冬になったらステーブル崩して、またBTC買うわ

922 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 15:49:03.99 ID:AUbMKE5x.net
下がると思う
これ下がらないともうゴールドがダメになっちゃうし

923 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:05:29.91 ID:Zz+1fFlB.net
2週に一度やってるっていう難易度調整、あれを盛大にミスってくれないかな〜
難易度を低い方に設定しすぎて、次の2週間までの間にマイニングが終わってしまう胸熱展開を希望

要約:GPUが買える世の中に戻ってくれ!

924 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:06:27.68 ID:Zz+1fFlB.net
意図的にミスらせる事って出来ないかな

925 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:36:09.26 ID:eG2Q6Iz3.net
64000jコースにもどったぞ。
買えー

926 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:53:17.83 ID:U/h62Oqx.net
>>923
いつもより多い量のマイニングがされるだけでしょ
次の半減期が何日か早くなるだけだよ

927 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:54:32.18 ID:U/h62Oqx.net
あ、全部堀り尽くすってことか?
そんなことがあったら信頼は揺らぐだろうなあ

928 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 17:55:04.52 ID:U/h62Oqx.net
意図的に起こすことが可能だとしてそんなことしたら明らかな犯罪だと思うぞ

929 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 18:27:20.62 ID:SArV4E77.net
>>75
忘れたころにバブル崩壊するのが運命

930 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 18:32:23.25 ID:jirBV8Sh.net
アメリカに依存しない国際送金が可能というだけでかなりのメリットがあるからね

931 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 18:32:57.33 ID:oxZBi3Sx.net
中国に依存させられるだけだけどな

932 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 19:37:12.87 ID:/ISuBzSB.net
何で草コイン含めてこんな暴騰したんだろうね。
今回の暴騰を総括したら理由は何か?

933 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 19:45:51.78 ID:Zz+1fFlB.net
>>928
そうなりそうだし、俺は自分の手は汚したくないぉ

934 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 23:28:29.52 ID:9i7ArYxC.net
明日から新しいシステムが始まります。

935 :名刺は切らしておりまして:2021/04/30(金) 23:38:00.78 ID:O/xlWPYm.net
グラボ買いたいから、崩壊はよ

936 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 02:58:03.57 ID:2ZtZSQE0.net
お前ら買ったか?
買えー言うたろう。

937 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 19:17:24.15 ID:C9FSXSWV.net
くこにきて

938 :名刺は切らしておりまして:2021/05/01(土) 23:44:08.49 ID:j8QHFO1l.net
>>936
やだよ!

>>923とか>>927の話が怖すぎて買う気になれない

939 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 00:15:10.77 ID:fSVftg86.net
17年末のバブルのモナで富裕層なれたわ俺

940 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 05:06:37.58 ID:0YHI+QXH.net
新しいのいくらでも作れるからな。
おまえらも新しいの作るのに関わるようにすると良いぞ。
誰かの作ったの物に乗るのは危ない。
新しいの作る所に関われば絶対損は無い。
新しいのいくらでも作れるからチャンスは無限に有る。

941 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 06:06:30.72 ID:41rss02o.net
長期では上がるかもしれんが、
2018年みたいに一旦暴騰したものは暴落するのが自然だよね
ショートを狙うのもありかな

942 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:27:42.57 ID:r4n8r8sn.net
より高く買ってくれる奴がでてくるという期待というか強欲、投機で値上がりが続いている

ファンダメンタルに基づく本質的価値はそもそもなく、適正価格もないため青天井に値上がりするかのような錯覚を生んでいる

安定性の観点で通貨として不適格であり、価値貯蔵手段としても同様

結局はいつかは夢から覚めることになるよ
明日か10年後かわからないけどね

943 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:29:18.38 ID:fSVftg86.net
>>942
乗り遅れて悔しいです!

まで読んだ

944 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:39:45.95 ID:Tqen7S/x.net
>>9
馬鹿。ほとんどの人間はやるなくていい仕事してる。それをまとめあげるのはブロックチェーンとビットコイン以外ありえないんだよ。

945 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:43:04.62 ID:2Psw+y4N.net
日本人はバンバンとビットコン買え
そして破産して氏ね(五毛党 5ch)

946 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:43:21.32 ID:Ee0Tl3HN.net
運命が決まる時は間もなく来る・・・・・・!
来るが・・・・・・今回 まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば運命が決まる時は
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

947 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:51:55.51 ID:Cqf99bg/.net
結局、1BTCが何ドル、という基準で考えてるのが滑稽。
定着するわけねえじゃよ。

948 :名刺は切らしておりまして:2021/05/02(日) 23:56:20.56 ID:fSVftg86.net
金もオンス○ドルだが?

949 :名刺は切らしておりまして:2021/05/03(月) 02:23:18.07 ID:D9ROqxjk.net
>>885
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。
 
大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。

950 :名刺は切らしておりまして:2021/05/05(水) 22:58:33.85 ID:7GJmLBUk.net
2000万とか行くんだろな

951 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 17:00:36.13 ID:LccgEEC8.net
今朝、伊集院がラジオで「プレステ5が全然出回らない。通販サイトで在庫ありになっても一瞬で売り切れる」と言っていたな。
もしかしてGPUと同じくプレステ5もマイニング野郎の餌食になってる?

952 :名刺は切らしておりまして:2021/05/06(木) 19:06:53.43 ID:IGqaFqOv.net
おまえらって本当にアホばっかりだな

953 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 09:49:32.53 ID:UtPOu9nb.net
>>467
1000円から積立出来るで

954 :名刺は切らしておりまして:2021/05/07(金) 21:37:24.28 ID:9TMHUSWR.net
>>953
100円から積み立て出来る業者もある

955 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 06:23:48.06 ID:FMAmctzN.net
米SECゲンスラー長官、仮想通貨取引所規制を議会へ提案
https://coinpost.jp/?p=242999

…はじまったな…

956 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 16:47:57.54 ID:NoHIcMkv.net
>>955
癌細胞となってしまった暗号資産
果たして無事に駆除する事は出来るのだろうか

957 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 17:12:25.97 ID:0PYJgIIE.net
マイニングとかいう半導体値上がり電力の無駄のA級戦犯
さっさと規制しろ

958 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 17:14:35.38 ID:00P4rS92.net
今週のエコノミストの表紙には、政府コインのマーク。デジタルカレンシーは金融を変えると表示してる。何かが起こる。

959 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 17:44:14.18 ID:k908KK/A.net
国税庁がランサムウェアを作り、
そのランサムウェアを
ダウンロードしていない端末は、
ネットにつながないよう、通信事業者に
総務省が通達を出せば、
仮想通貨バブルははじけるな。
G20諸国で足並みをそろえてやれば、
アングラマネーを一網打尽にできる。

960 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 18:05:38.71 ID:NCxg4IpP.net
10年の間に潰せないどころか逆に政府が参加しようとしてるのがデジタル金融。しかも草の根ブロックチェーンと政府デジタル通貨は相性が良いことが否定できず活用できる可能性あり。ひょっとしたら。。共に成長する可能性も。

961 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 18:38:59.93 ID:NoHIcMkv.net
>>960
いや、10年間だれも潰そうとしてない。
最初「これはお遊びなのかな?本気の資産なのかな?様子見よう」
その後「資産として成立してるので税金取るぉ( ^ω^ )」←今ここ

ブロックチェーン自体は役に立つのはわかる。ただ、ビットコインはオフィシャルではなく野良でも成り立つように作られたがために、無駄に電力食うわ投機対象になるわ半導体むさぼるわで完全にダメ

経済を人体に例えれば
電力たる養分を貪り食い、半導体の供給を壊死させ、「れっきとした資産ですよー」と人々たる細胞を誘惑し自らを守らせる、完全な癌細胞と化しているのである
しかも人体たる国家はまだ、これを敵である癌細胞と認識できていない、危機的な状況なのだ。

962 :名刺は切らしておりまして:2021/05/08(土) 18:40:19.23 ID:NoHIcMkv.net
たるの使い方間違えたかも( ˘ω˘ )

963 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 08:10:47.12 ID:v9zqAARI.net
5ちゃんねる公認すすコイン買っとけ

964 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 15:42:28.29 ID:SJxMX0FS.net
ブロックチェーンは活用する方針にしないと国は衰退するぞ

965 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 15:50:26.69 ID:p0aoFy7k.net
>>964
そもそも政治家のセンセがブロックチェーンを理解していないとか?
ITもAIもわかっていないし、言葉自体知らなそう

966 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 17:22:03.85 ID:ydZSRZNk.net
ブロックチェーンは有効に活用してもらって、ビットコインは滅ぼしましょう

967 :名刺は切らしておりまして:2021/05/12(水) 18:21:13.78 ID:Rd254FEM.net
車が世の中に登場したときに「車は賛成だが、ガソリンはよろしくない。燃料は禁止しよう。でも車はどんどんと開発していこう」と誰かがいったとしても、それはうまくいかないよね。
この例え話の意味は、ブロックチェーンが世界に分散化して安定化するためには、インセンティブが必要という宿命があって、少しは参加者に利益が必要です。手弁当ではうまく行った試しがないわけです。
そのための利益供与の仕組みがコインやトークン(ガソリンに相当)の存在意義につながります。従来の法定通貨のままではうまく機能しません。ガソリン1リットル=100円だとか決められないですよね。
だから、なんだかんだ言われるけど現在の仕組みの暗号資産は生き残って来ただけあって社会の法則にうまく適合した仕組みなので、これからも生き残るし、おそらく発展するでしょう。

968 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 09:24:36.30 ID:Oiii52r0.net
27 承認済み名無しさん sage 2021/05/10(月) 20:29:05.74 ID:KdKNul5K
ちな有名なこれが完成しつつあります

https://i.imgur.com/O0FEan4.png

969 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 09:28:21.15 ID:Oiii52r0.net
https://i.imgur.com/HzoFJbA.jpg

970 :名刺は切らしておりまして:2021/05/13(木) 13:37:51.05 ID:TNYpg/jS.net
>>967
その大気を汚染するガソリン車や癌の働きをするビットコインなど、ダメだと分かっていても成り立ってしまったものは行くところまで行って結局破上する。
車なら、いよいよ星一つ滅しそうな状況が見え、ついにガソリンからEVへ取って変わる事が可能となった。民衆全体がやばいと思った時に、ようやく社会の法則に適合したものを捻じ曲げる事ができる。

さて、ビットコインで言う所の「行くところまで行って民衆がやばいと思う時」とはどんな時でありましょう。
・私の想定では
まず、マイニングによって国家財政を成す小さな国が現れ、軍備を持つ。
小国に対し、武力によって発電所や個人所有含むコンピュータを接収し、財政と軍備を増強する。それも指数関数的に。
気づいた時には、市場原理上誰も手を出せない国となる。イスラム国と違い、国の存在がビットコインの価値で担保されるからだ。

ここまでいけば、世界中誰もが「やばい」と思えるだろう
早ければ数年でこう言った国家が出来るかもしれない。

971 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 00:50:27.94 ID:mg10xIa6.net
仮想通貨が人類を滅ぼすウイルスになったりしてな。

972 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 01:51:00.28 ID:L8U7Gqa6.net
ビットコイン https://yobit.io/?bonus=QRBst

973 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 06:26:08.46 ID:pXtTKhX+.net
議論は平行線だ。
人間の思考は外部からのショックがないと変わらないようだ。
まもなく結果が出るだろう。デジタル化が進むでしょう。お札はなくなるでしょう。新しいお金が躍進するでしょう。

974 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 07:48:37.76 ID:pUrNlD2J.net
でもそこにビットコインは使われないでしょう

975 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 08:00:12.37 ID:rEgHnkjX.net
日本円のステーブルコインがいよいよ実用化されようとしている。
技術としては完成している。
認可待ちの段階。
なおこれは従来の暗号資産プラットフォームがインフラとして使われる。
つまり、暗号資産がTCP/IPのようなインフラとして使われる。

976 :名刺は切らしておりまして:2021/05/14(金) 09:25:01.19 ID:ZrrgspyP.net
ブロックチェーンなんて中国人が作った処理遅い技術はポイーでいいわ

977 :名刺は切らしておりまして:2021/05/15(土) 13:03:40.82 ID:zrhIuBeM.net
ビットコインだけに限って言うなら、高すぎるハッシュレートが持続不可能

978 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 06:14:16.95 ID:EJ7uOYYt.net
定着してるだろマネーゲームとして

979 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 17:21:09.17 ID:0m18R27P.net
ビットコインで確実に儲かるのは取引所だけ
いい加減に目を覚ませって感じ

980 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 19:31:29.51 ID:Y+Lrnu00.net
2年毎にマイニングコストが2倍になっていく
2年毎に必要電力も必要になっていくのでどこかでマイニングが破綻する
マイニングが破綻するとトランザクションコストが暴騰する

981 :名刺は切らしておりまして:2021/05/23(日) 19:36:23.90 ID:Y+Lrnu00.net
ビットコインで一番問題なのは、そのほとんどを一部の投資家が独占していて価格操作していること

982 :名刺は切らしておりまして:2021/05/24(月) 02:23:46.51 ID:PKpBaiQJ.net
みんなのロマンが見えてくる前に目の前の相場は今日おわったよね。技術は死んだ訳でわないけど。

983 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 09:46:03.04 ID:8aus5Bgk.net
36000まで一度落ちてからあとは上がると予想してる

984 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 09:49:24.78 ID:8aus5Bgk.net
上がり始めた時についにFacebookコインが誕生とよんでいる。ディエムとかいう奴

985 :名刺は切らしておりまして:2021/06/13(日) 19:27:49.74 ID:Ab0KCR03.net
>>1
投機対象では生き残るだろうけど
通貨じゃ無理だろw
昨日と今日の価値が大幅に変わるんだろw

986 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:08:01.16 ID:WSUeQoS9.net
農作物を輸出してる会社がありました。
利益率は10%です。
さあお給料払うぞ!
あれ?ビットコインが20%値下がりしてる!
オワターー

本気か?エルサルバドル、、

987 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:52:00.21 ID:CIVCJGns.net
そういうことになるんだよねえ
中南米みたいに貧しい国はこういうのに頼るしかないんだろうな

988 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 09:43:39.85 ID:5MV7iPEi.net
投機材料ってだけで実決済はほぼゼロなのに定着も何もない

総レス数 988
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200