2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮想通貨】ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/04/15(木) 16:57:50.08 ID:CAP_USER.net
<ここにきて相場が急騰しているビットコイン。大企業や金融大手も参入して普及への流れは止まらない?>

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8092f9b0f77f3f04109630fb4c6ee938bc8ac77

604 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:09:11.58 ID:N9OoXBFB.net
>>603
ネムはどうなのかわかりません

605 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:26:30.44 ID:2ncIRT3i.net
>>603
法人か個人事業主なの?
健康保険て

606 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:32:39.12 ID:kiC/Bur7.net
>>604
シンボルとネムが7:3くらいで
均衡して徐々にシンボルに
取って代わられると見たけど
先日55円まで上がって悔しい。

>>605
ニートだよ。2017年にモナコインと
ネムのバブルに乗って500万円
稼いだら、3割税金で持っていかれた。
親に健康保険料が60万円
(いつもは毎年2万円)がいって
驚いていた。すぐさま全額
支払ったけどね。

しかし、税金取りすぎだよなあ。
命がけでトレードしているのに。

607 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 19:38:29.35 ID:08WnwU91.net
ビットコインやら認めたら、ドルが崩壊するので絶対に認めない。
FRBが仮想通貨を潰すのは当たり前。

608 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:01:43.62 ID:85EpN6JS.net
認めないwwwww なんだよ 認めないってwwwww
金融商品として認められ そして そこから税金を取りたてて
なにが

認めてないの?

609 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:10:13.91 ID:/9G8JFGg.net
>>608
君は明日から本や新聞を毎日読み、経済学部でなくとも構わないので大学で学びなさい。ねらーの典型だが、あまりにも頭が悪すぎる。

610 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:14:26.04 ID:N9OoXBFB.net
ネムは上がるわかってたみたいだけど

確定前か後どっちかで売るのが正解じゃない?

ずっと持っておくのはいいのかわからん

611 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:21:31.14 ID:tfcB2x5t.net
潰すなら18年初めの暴落の時に追い打ちかけて潰してるよ
当時はチンピラと犯罪組織とニートだけの玩具だったんだから
今は伝統的な機関投資家や年金基金も参入してきててそれを潰すなんて無理

612 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:28:14.69 ID:tfcB2x5t.net
将来よりメジャーな年金基金や各国中銀の外貨準備に採用される事になるが
そこで値上がりする前に個人は先回り買いできるんだから有利だよ
過去に不祥事やらかして業績回復した銘柄みたいに100パー値上がりすること確定してても
機関は買いたくても内規で買えなかったりするからな

613 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:38:37.54 ID:lj8/jUcY.net
アホコイン。

614 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:39:36.57 ID:lj8/jUcY.net
現代のチューリップ

615 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:39:53.15 ID:lj8/jUcY.net
マネロンツール

616 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:40:02.93 ID:uW6CnXNc.net
200万まで下がるぞ
衝撃に備えろ

617 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:40:17.24 ID:lj8/jUcY.net
生産コスト不明のガラクタ

618 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:40:49.66 ID:lj8/jUcY.net
情弱から金を吸い上げるアホバキューム

619 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:42:41.62 ID:sluLbtOK.net
>>616
お前バカだろ?

620 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:53:34.57 ID:ESwvQa14.net
ビットコインでドルや金銀と交換できるなら信用性があることになる。

621 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:54:16.95 ID:ESwvQa14.net
中古グラボの投げ売りを待つ。

622 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:55:04.38 ID:ebYmelCp.net
「暗号資産=ビットコイン」くらいの認識の人とまともな話はできないほど技術は進んできてる。
ネクタイが消えたように、銀行は不要になるだろう。

623 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 20:57:14.58 ID:9omM+/2v.net
>>616
250マンぐらいで反転するよ

624 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:03:27.87 ID:N9OoXBFB.net
クジラが減って個人が少しずつ持つのが理想

625 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:08:20.86 ID:tfcB2x5t.net
運良く300万割ったら現物おもっきり買いだろうねえ

626 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:18:51.89 ID:cNcclIQU.net
ETF上場するまで街やろ
まあそのときには暴騰してるだろうけど

627 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:31:55.59 ID:N9OoXBFB.net
いつもビットコインはテッペンから

130万下がった所で上がってるんだよな

今回はどうかな?

628 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:33:53.98 ID:N9OoXBFB.net
日本では誰でも銀行口座作れるけど

途上国ではそうはいかない

そのために仮想通貨は必要

629 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:36:22.74 ID:HE53wJG6.net
>>628
なんで毎回一行開けるの??

630 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 21:45:51.95 ID:N9OoXBFB.net
>>629
そういう年頃なんだ…

631 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 22:07:48.22 ID:+MTU3+3n.net
靴磨きのワイがたった今口座開設したで

632 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 22:38:04.45 ID:KBdKtehF.net
>>5
正しい指摘

むしろいまの仮想通貨は崩壊にせよ
「暴落前に釣り上げよ」
「仮想通貨価格=LSI需要と連動だからlsiと交換できるようにすればリスク緩和」

こういうファンだで定着性が強い、もっというと、いまの過剰供給の製造業者やecビジネスで
需要超過→仮想通貨交換で値上げしてやれ

とecビジネスやlsiビジネスの思惑と連動してる
だからこそその交換価値の保証で、仮想通貨ビジネスシステムを回支える保証が生まれてる

なんで仮想通貨はいま潰れてももうBTCが100万割ることはない=強いってのが潜在力よ

633 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 22:42:46.14 ID:cNcclIQU.net
前回の急騰は日本人メインだったけど今は日本人はビビってしまってが外人主体になったな

634 :名刺は切らしておりまして:2021/04/18(日) 23:54:35.55 ID:vN1Zx6A+.net
>>627
700→570で反発
正解っぽい

635 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 00:14:38.01 ID:I0F/OyON.net
今の下げでウォール街が利益をだしている
一回戻したところで一気に売りにでて利確する
みんなウォール街の筋書き通りさ

636 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 00:50:10.80 ID:oUTF6A1O.net
300万は行かないけど買い増しチャンスだぞ

637 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 00:52:50.35 ID:oUTF6A1O.net
2017年みたいな低レベルなこと言ってる奴多いな

638 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:12:50.72 ID:z/HTAH+C.net
ETF待ってたら後悔するぐらい上がるだろうな

639 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:16:12.58 ID:CZYCZ5sW.net
暗号資産ここ数日乱高下してるね
どんどんいろんな仮想通貨が登場してきてそのうち淘汰されるんだろうけど
こんな状態では物買ったりサービス受けたりするのに支払うことには使えないな

640 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:20:02.93 ID:KftDjmA0.net
利確したら暴落して草
ハラハラしてるやつが世の中に溢れてるって想像つかねー

641 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:30:37.82 ID:M4wbvxml.net
ビットフライヤーの現物とFxでは

40万の開きがある

何を意味してるんだろう?

642 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:32:01.04 ID:M4wbvxml.net
>>629
実は
←ここ
この一行には

魔物が潜んでるんだ

643 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 01:43:06.12 ID:hBd/RK8Q.net
結構暴落してるよな。
昼間、某テレビ局が危険だと訴えていたし。

644 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 02:19:54.54 ID:IaXHvCOv.net
絶望中国おじさんまた増えてるなww

645 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 02:36:17.30 ID:gFrk4A3U.net
≡≡≡, 、 ≡≡
≡≡ ( ゚д゚) ≡≡
≡≡/ `^Yヽ≡≡
 ̄ ̄|-|___i__| ̄ ̄
   U|:::::i:::bヘ

646 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 05:32:50.84 ID:yTP6XRWR.net
余剰資金でやるといいと思う

647 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 05:45:04.51 ID:xaeIxG/l.net
ガクトコインはどうなったんや

648 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 06:50:04.63 ID:/Tb+s7mN.net
>>1
他人の金でギャンブル出来るのは上級国民だけ
一般人は自己責任

649 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:21:40.86 ID:nxNGTWzJu
所詮プログラム資産だろ
いつか破られるものだろ

650 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 07:42:29.61 ID:KUtDuBdK.net
底で拾ったのがグングン上昇中。
今日も楽しめそう。

651 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 07:45:25.98 ID:gPwVIC/E.net
>>650
うまいな。
600から500割れ、
700から600割れと
毎回分かりやすい。
自分は長期投資だから放置だけど。

652 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 07:52:19.42 ID:oqQmK3B7.net
今年は間違いなくビットコインバブルが弾けるだろう
2017年もそうだったし、2013年もそうだった

もちろん、2025年もビットコインバブルが弾けるだろうな

653 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:00:11.17 ID:GhG1rbmJ.net
どうだろうね。金融緩和による
インフレ懸念や仮想通貨を
採用する企業が増えているから
過去のアノマリーは通用しないかも。

654 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:00:29.58 ID:LHEhXmN5.net
法定通貨の下落サイクルという新しい波がここに重なるから同じ波形になるとは限らないよ。

655 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:19:29.12 ID:4lP7BM9+.net
社会的存在価値がないだろ。仮想通貨って
誰も責任取らねーし、安定もしないし。

656 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:21:52.20 ID:Dbjuqjm/.net
暴落してたから買っといた
( ゚Д゚)ウマーだな

今日は豪勢な昼飯にしよう

657 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:22:45.66 ID:tKPFopD3.net
全部売りました

658 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:24:50.97 ID:gPwVIC/E.net
>>655
インターネットの黎明期は
「パソコンなんてキモヲタ
がやるものだ」という認識だった
らしい。そこにビジネスの可能性を
いち早く嗅ぎつけたのが
ホリエモンだった。

659 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:27:13.45 ID:Uzr0frSf.net
デジタル人民元か

660 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:43:59.75 ID:3l0zAeO+.net
国や銀行が出すデジタル通貨は、デジタルにする意味がほとんどないようなものじゃないか?
非中央集権型であることに意味があるんだから、ビットコインしかないでしょ?

661 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 08:55:54.57 ID:a8z8MPaM.net
マイニングの電力消費は電気自動車と同じで
新エネルギー開発が進めば別に問題ないんじゃないかな。
価格がどうなるかは分からないけどさビットコインの希少性が金を超えるのは明白。
金は新たな鉱床や小惑星の資源開発が進めば流通する総量が増える可能性があるけど
ビットコインそれ自体はルールを変えないと最終的に流通する総量が増えない。
ルールを日本国憲法並に安易に変更出来ないからこそ
ハードフォークみたいな亜種が生まれる
仕組みもあるわけだし

そこに圧倒的な差としての希少性が生まれる土壌がある。

662 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 09:16:54.03 ID:QgfzIwYa.net
ビットコインの価格が上がるほど、電力消費が増える。設計が詰んでる

663 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 09:43:48.43 ID:xKnf0flP.net
100%崩壊、消滅するよ。ただの子供銀行にお金を使うバカだろが。そんなお金
使えるわけがない。いずれ消滅するのはわかり切ったことじゃん。

664 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 09:45:49.18 ID:mJtdet6m.net
>>663
老害乙。ならなぜ
今この瞬間に崩壊しないの?
低学歴は指を咥えて見ていなよw

665 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 09:50:27.09 ID:LHEhXmN5.net
中国で動きあり。中国の暗号資産銘柄が上昇開始してます。

666 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 10:04:56.85 ID:ieTr4tDV.net
「崩壊する、消滅する」言うてる人は何故「2018年」のバブル時に
崩壊、消滅しなかったのに
2018年以降、新サービス(NFTやdefi等々)が続々と生まれて
仮想通貨決済可能なリアルサービスも生まれている中、崩壊消滅すると考えるのか説明してほしいわ

これ説明できないとただの感情論で「ボクちゃんがもってないから崩壊しでちゅー。バブーー」
と言ってるのと変わらないからね

667 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 10:11:43.68 ID:poWpNb9K.net
>>664
とても高学歴とは思えないレスでわろた

668 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 10:20:46.81 .net
>>651
イケハヤ乙

669 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 11:37:21.83 ID:taj7RIUw.net
仮想通貨は非中央集権のシステムでありそこに大きな価値があると言われるが
一番安定して仮想通貨で稼いでるのは
、売買益への課税や取引所の法人税をノーリスクで自動的に得ている国家というある種の茶番構造。
国として稼いでるから
そんなに規制しなくてもいいやという話で、
匿名通貨としての蔓延や
規制逃れや税逃れ、マネロン使用などが進めば
大幅な規制をかけてくる可能性もある。

670 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 11:42:27.55 ID:taj7RIUw.net
>>661
金は他に類似品を作れない。
ビットコインはいくらでも他に類似品が作れる。

671 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 11:51:50.20 ID:FV4lxos8.net
web3.0時代になるのに

仮想通貨の税金高いから

日本はこの分野でも負けそう

672 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 11:59:48.82 ID:FV4lxos8.net
>>670
ビットコイン=iPhone
アルトコイン=Android(その他のスマホ)

ビットコイン=カップヌードル
アルトコイン=その他のカップラーメン

673 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 12:02:29.80 ID:FV4lxos8.net
>>670
銀や銅って知らない?

しかも金は地球で金鉱山見つかってるし

宇宙にもあるよ

674 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 12:04:00.16 ID:gPwVIC/E.net
>>671
韓国は税金20%にしたから
海外からデジタル資産が流入
しているんだと。
肝心の日本は税金が高いままだから
デジタル資産が流出しているとか。

47氏を潰した時から何も
変わっていない…

675 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 12:05:52.96 ID:A+DJpqyZ.net
ブロックチェーン同士で競争が行われています。社会で採用され、法定通貨と親和性があり、認められて勝ち抜けば株式会社と同じで投資家は大きな利益があると思います。全部ダメと受け付けない態度では時代についていけません。

676 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 12:06:34.94 ID:sKKA6tgd.net
価格の変動がでかすぎるから使いたがらないだろ

677 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 12:18:48.75 ID:taj7RIUw.net
>>673
銀や銅はまんま銀や銅であって
デジタルで作った類似品とは違う
金は発掘にコストがかかるが、
ビットコインの大量の電力消費やグラボ高騰は根本的な必要性が薄い。
他の電気代の安い類似品でいいではないか。そもそもいくらでも類似品は作れるではないかという話は当然ある。

678 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:16:06.18 ID:FV4lxos8.net
>>677
金、銀、銅ぐらいどの仮想通貨も違うよ

679 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:22:29.43 ID:FV4lxos8.net
>>676
日本だと使えば税金かかるから使わない

メルカリ、楽天は

ビットコイン決済できるみたいだけど

使った時点で税金かかるから誰も使わない

メルカリ、楽天はビットコインほしいみたい

だけどね

680 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:32:09.96 ID:ondk//eg.net
中国人民銀行副総裁、ビットコインを資産として認める発言
https://coinpost.jp/?p=237967

規制規制の中国も段々と仮想通貨に対する態度が変わってきたな

681 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 13:39:51.41 ID:fBlA2sfo.net
>>680
「投資の選択肢であり、通貨ではない」


残念ながら君のポジションは救われない

682 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 14:49:42.71 ID:uJfnSLd+.net
700万で売ったビットコインを600万で買い直した
ぼろい商売やのぉ
あとは税金の納め方調べないと

683 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 15:08:08.06 ID:gPwVIC/E.net
昨日のは全面安の中、
クアンタムだけが高値更新か。
300円くらいからホールドしてるけど
本当にわからんね。

684 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 15:28:11.85 ID:FF63lMko.net
>>682
税金払うのは一年近く先のことだし、簡単だから大丈夫よ
一年後に利益残ってるといいなw

685 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 16:25:22.09 ID:QgfzIwYa.net
なぜ値上がりしているのか? →市場参加者が増えているから

なぜ市場参加者が増えているのか? →もっと値上がりしそうだから

地球の人口は有限なのでいつか限界が来る。明日か来年かは分からないが。

686 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 16:35:59.94 ID:z/HTAH+C.net
>>685
法定通貨の増刷を無視するおバカさん

687 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 16:46:22.12 ID:gPwVIC/E.net
革新的なホリエモンを
国が潰さなければ
フジテレビの没落はなかったし
LINEの流出問題もなかったんだよな…

これも老害の既得権益のせいか。
このままじゃ、滅ぶべくして滅ぶね

688 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:15:42.69 ID:kHXdjx6r.net
投機以外じゃやましいことしかないだろ
犯罪者に都合がいいから価値があるだけ

暗号は遅かれ早かれ解読される
作るのが難しい上、コンピューターの性能に必須とされる金の価値には及ばない

689 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:30:52.52 ID:k3vhaCbx.net
>>674
韓国はもともと無税から20%

690 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:37:06.83 ID:PByBdU1i.net
>>685
それはゴールド、株、不動産にも言えることだね

691 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:42:41.86 ID:PByBdU1i.net
デジタル人民元

記事でポルカドットと接続に成功したとあるが

他の仮想通貨と繋げようとしてるの?

692 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:50:46.82 ID:PByBdU1i.net
>>677
実はゴールド

人工的に作ることができる

確か1g8000万だったかな?

コスト下がればゴールドは…

693 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:54:02.58 ID:03qpK6CC.net
投機対象としては残り、本来の電子マネーの使用は今後の広がらない

694 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 17:58:54.81 ID:jJf+9TL+.net
中南米の一部の国では自国通貨の価値がなくなって
ドルの変わりにビットコイン使ってるんだけどね

695 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 18:08:40.86 ID:z/HTAH+C.net
いずれ外貨準備に加えられる事になる今よりうんと高くなってから
機関投資家だって内部承認されてないとこのが今は多い
安いうちに買える個人はラッキーだよ

696 :名刺は切らしておりまして:2021/04/19(月) 21:25:38.90 ID:PByBdU1i.net
>>693
Defiとかスマートコントラクトとか知ってる?

697 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 01:21:23.69 ID:1WPk+vgk.net
ぶっちゃけビットコインは性能の割には価格が高すぎると思うわ
決済スピードや電力消費の面でもビットコインよりもアルトコインの方が良かったりするし

698 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 05:58:10.81 .net
>>671
日本国政府 農民の分際で儲けるな

699 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 07:59:15.55 ID:Tf+RpNZv.net
>>697
仮想通貨の性能ってのは世界各国の取引所で確実に売れるかどうかが第一
それと先物とかレンディングとかの派生商品が充実しているかどうか
今はみんな資産保全のために買ってんだからな

決済目的でビットコイン使うやつなんてほんの僅かで、
自分でマイニングするわけでもないから
処理速度や電力コストなんてどうでもいい

700 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 08:11:24.97 ID:G60TyunM.net
とりあえずビットコインにしておけば、他の通貨と交換出来るからな。基軸通貨のドルみたいなもの。

701 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:25:40.27 ID:ZA6275OD.net
BT自体には価値が無いからなぁ

行くときは一気だな

702 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 11:27:12.59 ID:i9WN96lN.net
マネーロンダリング以外で実用性はあるのか

703 :名刺は切らしておりまして:2021/04/20(火) 12:22:49.90 ID:VSyLnQ70.net
送金が早いのが売りかと思ったら、手数料いっぱい払ったやつ優先で、さもなきゃ2週間もかかるクソだった

総レス数 988
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200