2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮想通貨】ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/04/15(木) 16:57:50.08 ID:CAP_USER.net
<ここにきて相場が急騰しているビットコイン。大企業や金融大手も参入して普及への流れは止まらない?>

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8092f9b0f77f3f04109630fb4c6ee938bc8ac77

417 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:25:06.55 ID:VZF2dwVS.net
まさにお金の概念を始まりから見せて貰ってる感じ。
葉っぱでも貝殻でもいいんだけど
「これには価値があります。既存の価値があるものを私に提供して、この葉っぱを持ち帰ってください。また、この葉っぱは需要があれば交換できる葉っぱの枚数は減るし、需要が減れば沢山渡せます。」
これがいまや「何か」すら必要なくて、電子情報であるという。

418 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:27:51.16 ID:BkHWRKqn.net
>>411
iPhoneとAndroid(その他スマホ)みたいな関係

カップラーメンらカップヌードルがずっと1位

なんでかわかる?

419 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:30:57.40 ID:BkHWRKqn.net
まぁ〜ビットコインは完結してる

イーサリアムは凄いけどバージョンアップしだいで他に抜かれる可能性あるし

現にプロジェクトがイーサリアムから他に移った所もあると聞くし

イーサリアムキラーのポルカドットあるし

420 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:36:54.60 ID:OlMqsiPf.net
>>417
そりゃ人類の通貨の歴史は物質的価値がどんどんなくなる方向に進化しているわけだし
最初は貝殻(タカラガイ)とかで貝殻は宝石みたいに装飾品としての希少価値があったもので金銀とかも同様
ところがそれが紙幣という紙切れになり今や電子データ

421 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:37:17.84 ID:AmmLIyQo.net
何が恐ろしいかって
価格が上がらなくても「保有者」と「非保有者」の格差が開くところね

Defiという仕組で年率5%〜20%ほど利率がもらえる
つまり1BT=100万円で固定されたとしても1年で5万円、5年で27万円になる

預金してるだけの人は100万円のま BTC所有者は127万円に増える
さらに価格が上がればその分だけ差が開く

422 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 13:51:59.53 ID:VZF2dwVS.net
投機と、マイニングの経済活動として人気は上がるでしょ。
1ビットコインという単価が値上がりしすぎて小数点取引を可能としたことは、
小数点単位でしか取引できない人の「保有」感を満たさないデメリットがありそうだけど。
もし1ビットコイン=1京円とかになったら、コンピュータって小数点未満処理で負担かかるから
色々大変そうね。
売買の入力も0を十何回打たなきゃならんし。

423 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 14:07:38.40 ID:Te+V2H1c.net
流動性が鈍足すぎる

ただのオモチャ

424 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 14:40:51.49 ID:hNfYeCqm.net
>>389
4年前に暴落したな
今回はどうかな

425 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 15:05:46.51 ID:YKLxP33W.net
「支払いが便利」の理由で数百万の参加費用とか根本的にオカシイw
単なる投機対象なのと偽造が多くて自国の通貨に信用のないシナやアフリカ諸国が需要あるだけ

426 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 15:11:42.03 ID:hWUWDtbh.net
草コインの方が楽しいけどな

427 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 15:36:29.92 ID:mM/5Cki3.net
セカンドライフみたいに忘れ去られるよ
無理だよ実態がないもの
定期的に話題にさせないと延命できないのに通貨になるわけない

428 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 15:53:10.70 ID:4yaD/4GX.net
ここで否定的な意見がどれくらいあるかカウウトさせていただく

429 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:05:43.44 ID:Uzf9zM5N.net
>>421
こういうの聞くと益々ゴミになる予感…
いずれトルコリラやランド、高配当株と同じ様に価格はダダ下がりかぁ…

430 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:05:52.77 ID:jRxc9lcO.net
>>402
詳しく聞かせてくれ

被害ばかりにあってんだが
大島栄城だが

431 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:18:58.28 ID:8YS8cdGA.net
もう定着してるだろ 金持ちの遊びの道具として

432 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:27:39.18 ID:PeAvU99L.net
もうすぐゴミだなww

頭のいい富裕層ザマァ

433 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:38:56.16 ID:6t2+JubI.net
電気代の無駄、エコ活動家ダンマリですかwww

434 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 16:48:23.93 ID:AmmLIyQo.net
>>429
そういう感覚なら絶対買わないほうが良いよ
俺が端金で買った0.2BTC(8万円)が既に120万円以上だもん

金融市場が120年以上かけて培った投資対象の評価基準(PERやらをPBRやらPSR...etc)を
真っ向から否定しているから、なまじ知識あると脳がバグって損する
S&Pにドルコスで投資して・・・とかバカバカしくなってくるもん

435 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:45:55.37 ID:fi5q38WY.net
この1か月で500万もうかったは
こんなにかんたんにええんかw

436 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:46:35.93 ID:jpaje6QJ.net
>>425
中国はビットコイン禁止してるけどな

437 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:49:43.61 ID:jRxc9lcO.net
>>432
ようするに俺の破産か、まあ最大課税されてるしな

俺が借金支払い辞めると電子マネーみんな停止だろな

438 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:50:51.66 ID:OxqTSaxQ.net
北朝鮮みたいなブラックでも利用価値がある以上ビットコインその他は安定した通貨になる、もうなってるw。

439 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:51:04.82 ID:jpaje6QJ.net
仮想通貨を批判してる奴らは

Defi、NFT、スマートコントラクトを

知ってから批判しような

440 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 17:58:43.23 ID:jpaje6QJ.net
ネット使える独裁国で

市民にビットコインが流行したら

クーデター起きる可能性あるよ

441 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:05:55.03 ID:jRxc9lcO.net
>>438
>>440
基本ただのエロAVだろ

こんな電子マネー決済とか、いかがわしいエロサイトや出会い系サイト
imode時代の決算で流行したやつの延長じゃん

442 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:16:58.71 ID:OxqTSaxQ.net
>>441
あなたの人生ハッピーで何よりです。

443 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:21:29.30 ID:iNVquI6C.net
いずれは今の暗号化基盤が崩れるだろう。

444 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:22:14.48 ID:ojnHQM6O.net
>>408
その通りだと思うよ。
10年前と6年前に
派遣時代の元同僚達にBTCを強く勧められたけど
手を出さなかった俺から見ても正しい認識だと思う

マイニングしてたオタク系の方はわざわざお年玉で
1000BTCあげるとか言ってきたけど
遠慮しちゃったからな

何がチャンスか分からないのが人生だとつくづく思う

445 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:22:21.51 ID:x4xHZ9Gq.net
イークラが次来るだろうな、、

446 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:27:25.08 ID:VYQGhMQl.net
計算量が多すぎる

447 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:37:41.64 ID:jRxc9lcO.net
>>442
ここの掲示板の投稿規制とか各種操作も出会い系サイト運営の延長だろ
おかしなハッキングも

448 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:42:42.26 ID:nFMaknPe.net
>>408
そんな大層な話ではないでしょ。ビットコインというのは流通してる不換紙幣のような信用による拡張性が無いから、デジタル世界のゴールドみたいな位置付けに留まるはず

どちらかと言うと、既存通貨をブロックチェーン化する方向のが世の中への影響は大きい。デジタル人民元が本格的に実用化したら凄いと思うよ

449 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:44:43.56 ID:jRxc9lcO.net
まさか、俺がubutstuで盗まれたNEC98のエロゲームデータ満載の
決済だけでBTCになってないだろうな

ただの256色

いまのエロAVとか何色、4Kでもあんまエロく無い

450 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 18:44:52.72 ID:fi5q38WY.net
>>444
もらってたら70億か!

451 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 19:05:47.56 ID:s0hCrq+k.net
どう言う訳だか知らないけど、バブル的な物は弾ける。
それだけは確か。

452 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 19:34:53.74 ID:3CCKwwwX.net
>>314
存在がむやみに増やせなくて、みんなが知っていて、外見がまあまあカッコよければ、
それが通貨の数字を代入した入れ物として機能する

それを全くの無から立ち上げることに成功したのがビットコインなどの仮想通貨だけど、
これのためにどんだけ世界の電気エネルギーが垂れ流されるかと思うとケッタクソ悪いね

ただの入れ物であって、世界が豊かになってるわけじゃない

453 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 19:38:29.01 ID:3CCKwwwX.net
>>408
金持ちがビットコインに金の入れ物としての価値を見出さなければ、
富の再分配は起きないんじゃないか?

ビットコインを貧乏人が金持ちの屋敷に持ってきて、さあこれを1枚やるから代わりに100万よこせ。これは強制だ。
とか言わなければ、金持ちの資産は別にビットコインの存在とは独立して昔も今も変わらん・・・と思うのだが。

454 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 20:03:19.53 ID:V1RI9iCw.net
むしろデジタル人民元に警戒した方がいい

455 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 20:17:39.06 ID:n+oz87MW.net
電力バカ食いするマイニングなんてものがある限り、勝者にはなれない

456 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 20:22:47.47 ID:Ez5AkJzW.net
>>445
バブー

457 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 20:41:53.71 ID:AflKPUM8.net
定着?ハイリスクハイリターンの投資なんて他でもたくさんあるが、参加人口と投資額が中長期で伸び続けるかだけの問題では

458 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:11:07.28 ID:jpaje6QJ.net
>>448
異なるブロックチェーンを繋げる仮想通貨通貨があるんだよ

例えばイーサリアムのプラットフォーム上でビットコインが繋がることもできるようになる

459 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:42:23.40 ID:ygYYSoAF.net
>>408
初期のビットコインを手にした人は2〜3倍になったときに全部売ったらしいよ
皆が上がると思ってたらビットコインは生き残れなかったろう

460 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:46:22.68 ID:ojnHQM6O.net
>>450
仮に1000BTCを約10年前にお年玉で貰って
10年以上の長期ホールドが出来ていたかは可能性としては疑問かな
強く勧められた6年前にはBTCを数百単位で手放していた奴もいたし
確かに最近までホールドしていれば70億にはなるね

461 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:48:18.16 ID:K4s4rgRC.net
生きてても楽しくないし恋人はおろか友達もいない
日本の先行きも暗くて何の夢も持てない
全てがバカらしく思えて
気づいたら資産全て仮想通貨にしてたわ
仮想通貨は究極の現実逃避だわ
現実逃避なのにとんでもない利益になった

462 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:49:21.10 ID:jRxc9lcO.net
>>461
いまちょっと下がってるわな、わけがわからん

463 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:51:03.60 ID:ygYYSoAF.net
ビットコインは落ちるときは2〜3割落ちるのはザラ
たまに他の資産に釣られて半額になったりする
買うなら捨てても良い程度のカネでガチホが鉄則

464 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:52:36.73 ID:ygYYSoAF.net
ちなにも2017年バブルからは5分の1以下まで落ちた

465 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 21:53:38.56 ID:ygYYSoAF.net
間違ってもインフルエンサーと自称してる商材屋に捕まってはいけない
数ヶ月で全資金が飛ぶ

466 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 22:06:54.23 ID:44QO2KbP.net
>>464
そんな誰でも分かることを書き込まれましてもね

467 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 23:23:08.10 ID:NcJz6GfP.net
ビットコインほしいけど、無職、資産なしでできんからクソ

468 :名刺は切らしておりまして:2021/04/16(金) 23:31:55.10 ID:jTpP9TI9.net
日経がboxになってるから
完全に暴落待ちの状態やで

469 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 00:39:59.90 ID:CA01aIP1.net
ビットコイン凄いな。
1000万円までいくかな?

470 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 02:23:48.87 ID:WrraMTf+.net
約3万ポイントをこつこつ突っ込んでたら、約17万になってて草

471 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 04:42:38.39 ID:g8iizFPz.net
>>408
アホか数人の幸運な人間がいた程度で何が富の再分配やねん
殆どの人間はちょっとの得かちょっとの損で離脱してる、結局は金持ちが貧乏人から元気玉集めるためのオモチャになってるだけ

472 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 07:04:11.51 ID:0LyDpKij.net
>>466
何か特別な情報でも取れると思ったの5チャンでw

473 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 07:10:25.18 ID:Ycs78z2Z.net
>>471
だな。 5年、十年握り続けれないよ普通の人は…
3年前のあんな大暴落見せられたら尚更w

474 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 07:21:12.39 ID:0LyDpKij.net
買いたいけど税率がクソ高いから関係する株を買うか ETF を待つしかない
口が歪んでるからって税制まで歪ませるのはやめてほしい

475 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:20:52.27 ID:QdTByCZb.net
世界銀行、世界政府みたいな機関はできないだろうから
世界共通のお金を作るとしたら仮想通貨しかない
その中で地位を確立したビットコイン、イーサリアムは今後も高騰を続けるのでは

476 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:24:41.62 ID:pOhNPKzp.net
年間800万までの利益なら株より税金安いぞ

477 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:30:28.50 ID:5t79bply.net
NHKが特集してた頃は1000円 これマジ

478 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:33:39.91 ID:/8HOcLTr.net
利益が増えれば増えるほど失うリスクが増大して利確したくなる。結局自分が持ってる資産によって正常に勝負できる範囲は決まっちゃうんだよな

479 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:42:13.56 ID:KCH9GQra.net
>>476
総合課税だぞ。

480 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:42:55.61 ID:g8iizFPz.net
ビットコイン買ってりゃ儲かったのになんてのは、富士の樹海に2億円が落ちてたのになんで拾いに行かなかったの?って言ってるようなもんだ

481 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:57:15.72 ID:SPazkK6E.net
この投機には関与できない貧乏人だから
調べもしなかったけど発注の最小単位が小数点以下のゼロいっぱい、概ね最大単位が1までなのね。
やってる人、発注するときゼロいっぱい叩くの?
そろそろ小数点以下に名前つける必要があるような気もする。
整数には千万億、
サウザンド、ミリオン、ビリオンとあるように。

482 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 08:59:41.26 ID:QdTByCZb.net
>>480
昔は道端に落ちてたレベルだろ
5年前には今の2億円分を100万円で買えたんだから

483 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:04:27.69 ID:yAv5wi/V.net
>>481
アホ ワザワザ0打たなくても
ドルや円、交換通貨で100円分ください
ができる

484 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:05:53.37 ID:KvYFZzOI.net
>>469
通過点でしょ

485 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:08:31.25 ID:fqI5slu2.net
これが世界化して市場なんかでも使えるよってのが出回ってきたときが通貨転換のとき

ただそれはさせないだろ中央銀行が。

言いたいことは政府が崩壊してるってこと

486 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:12:56.73 ID:KCH9GQra.net
>>481
Satoshiっていう補助単位がビットコインにあるよ。
=1E-8 BTC

487 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:17:27.81 ID:k0OX5lKD.net
量子コンピュータが普及しだしたら仮想通貨なんて終わりだろ(´・ω・`)

488 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:20:16.82 ID:axV3+e06.net
>>487
ずっと前に耐量子コンピュータの仮想通貨が出てる

489 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:21:02.29 ID:OVdN/ijI.net
>>480
今までバブル崩壊で暴落しても最高値から1/5とかそれくらいだろ
宝くじ10枚買って残念賞貰うよりずっとマシ
その程度のことなのに富士の樹海で2億円とかw

ハイレバかけてデイトレとかしてりゃそういう話になるかもしらんが
それFXとか商品とかでも普通にやってることだから
ビットコインとか関係なくて、他人のカネ借りてレバるのがヤバいってだけ

490 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:29:55.68 ID:fqI5slu2.net
このままでは通過発行権が分散されていってしまう

491 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:41:03.28 ID:m8jNXywz.net
規制当局の一言で決まるから、インサイダーにケツの毛はもちろん臓器まで持っていかれるぞ。

492 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:55:01.17 ID:Sq1ku8eM.net
ゴールドは工業製品や民芸品に使われたりするけど、ビットコインは他に流用しようがないからな。
そういう意味では紙幣に似てるね、まう紙幣はトイレットペーパーぐらいにはなるか笑

493 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 09:59:26.37 ID:axV3+e06.net
お前ら同じこと言ってる間に700万になっとるやんw
まあ、お前らみたいな考えが多いからここまでなったんやけどな
定着してお前らが買った時が天井だw

494 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 11:02:48.18 ID:5gva3gLc.net
ビットコインってチューリップバブルみたいになるやろな。
ふと冷静になってこれって価値無くね?ってなったら早いと思うわ。

495 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 11:41:26.25 ID:LomEzqXC.net
一般人のビットコイン否定派が多いから

まだまだ上がりそうだね

一般人が寝返ると暴落か

496 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 11:54:20.41 ID:LomEzqXC.net
メルカリ、楽天で

ビットコイン払いできるようになったみたいだけど

払った時点で税金かかるから払うわけないよな

メルカリ、楽天は余程ビットコインが欲しいんだね

497 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 12:06:37.67 ID:zc3xXXX+.net
まだ始まったばかりだから、2〜3年は大丈夫。

498 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 12:53:14.08 ID:KvYFZzOI.net
>>497
コロナが流行っているうちは安泰だな

499 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 13:17:47.81 ID:hIG4C3yeA
第二のドージコインのSHIBAINU コインはおすすめ、
まだ知られていないし、1000円で1億枚くらい買えるぞ、

500 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 12:56:05.72 ID:kKmnvYyN.net
>>497
敵は長期金利

501 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 12:56:21.99 ID:nX1ezkP7.net
ビットコイン700万円とか、金持ちしか買えないやん

502 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 13:02:16.61 ID:LomEzqXC.net
>>501
0.01とか0.001でも買えるよ

503 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 13:25:10.86 ID:ELcrc7zY.net
ビットコインは希少性を売りにしているから所謂通貨としての機能はこれからも持つことは無いだろ。社会の信用の拡張に合わせて増やすことができないんだから

504 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 14:34:29.15 ID:Ks97k2Cl.net
>>461
仮想の現実

505 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 15:31:15.93 ID:/etMLJma.net
>>445

メチャクチャ上がってんじゃん何があったの?

506 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 18:09:36.23 ID:KvYFZzOI.net
>>501
100円以上で買えるところあるよ
bitFlyerだけど

507 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 18:37:21.20 ID:BKUleHDc.net
ビットコイン並に高騰しそうな草コインってあるの?

508 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:05:56.84 ID:VAPlSClG.net
>>488
ビットコインは対応予定ないよね
イーサは声明出してるけど

509 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:21:14.62 ID:iNGwTTuf.net
paypalが扱うこと決めてから潮目が変わったと感じる
あれこれ言いたい気持ちも分かるけどほんの少しでいいからビットコイン持っておくと良いと思う

510 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:32:27.34 ID:Yw9C64KV.net
「必ず儲かります」

511 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:42:53.90 ID:plKAcdtI.net
大手3キャリアのユーザー平均月額がなんと8312円。
これがアハモなどになれば3000円以下になるわけだ。5000円も安くなる。

つまり、4人家族なら月に2万円、年にすると24万円も得することになる。 
これは野党にも安倍にも絶対できなかったこと。ガースー総理はやはり名宰相だな。

512 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:47:44.18 ID:hC4yN7i9.net
>>511
もともと利口なユーザーは
1500円とかで済んでたんだけどね

513 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 19:57:22.67 ID:Yw9C64KV.net
docomoでiPhone7の契約しているが、
3月分の請求は949円だったな
当分ahamoにはしないつもり

514 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 20:45:43.57 ID:qqIkT8Jy.net
まだ遅くないよ
俺は勝負する
今、アメリカで個人がどんどん参入してきてる
数年で市場が何倍になるという予想
買わないと損

515 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 20:51:04.31 ID:r62Nrlpk.net
こんなもの1円すら出すの惜しいが

516 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 20:58:38.09 ID:qqIkT8Jy.net
>>515
捨てるお金がないとムリかな

517 :名刺は切らしておりまして:2021/04/17(土) 21:00:37.86 ID:DZqbcLj8.net
>>496
今のところ日本国内のECサイトで使ったら莫大な税金を課せられるからやめといた方がいい。
AliExpressなど海外通販での買い物なら日本の馬鹿な法律は通用しないので大丈夫。

おそらく東南アジアが「クリプトヘイブン」として今後発展して行くと思う。

仮想通貨の流通を否定しながら仮想通貨取引で税金を取ろうという考えがそもそもの間違い。
虫が良すぎるのよね。

総レス数 988
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200