2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮想通貨】ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2021/04/15(木) 16:57:50.08 ID:CAP_USER.net
<ここにきて相場が急騰しているビットコイン。大企業や金融大手も参入して普及への流れは止まらない?>

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。

前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8092f9b0f77f3f04109630fb4c6ee938bc8ac77

18 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:20:19.12 ID:UR6Tk1av.net
定着はしないだろう。
常に流出リスクが高いし、
本人がパスワード忘れたらおしまいだし、
本人が死んだら相続もできないし。
環境への負荷も大きいし、各国で規制も強化されていくだろう。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:22:01.09 ID:Noi4m6Pb.net
>>15
時間と手間の省力化に成功してることに、
自分では気がつかないのか。

20 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:24:46.96 ID:tYn8u45n.net
中央銀行が発行始めて
規制されてオシマイ
と予想してるけど

さて

21 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:25:15.97 ID:oEepH5OA.net
>>15
貧乏国家のクズ政府の発行するクズ貨幣よりよっぽど信用出来て簡単に買える
んだから、貧乏国家の国民の資産形成にとても有用ですな。

22 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:26:25.34 ID:oEepH5OA.net
>>17
金の代わりにリスクオフで買われるようになるかもよ。

23 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:27:28.78 ID:uy/K9IFV.net
ビットコインは用途不明やけどイーサリアムはまあまあ便利なものやとは思う

24 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:29:30.65 ID:uy/K9IFV.net
ビットコインは現代アートやろ、ポケモンカードも最近意味わからん値段に暴騰してるし同じようなもん

25 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:29:48.75 ID:hmSOSX8y.net
どうしても「ネズミ講」のような印象がぬぐい切れないんだよな。
胴元がぼろ儲けしているなんてことはないんだろうか?

26 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:30:33.04 ID:QbHp9If8.net
>>15
例えば預金封鎖して財産税で国民の全銀行預金を没収する国が今時あったと仮定して
その国の通貨が高くなると思う安くなると思う?キャピタルフライトが起きると思う起きないと思う?
マイナス金利を中銀デジタル通貨に課して国民の所持金を没収するときに通貨は安くなると思う高くなると思う?
徴税が法定通貨の価値の裏付けとか馬鹿げた話

27 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:31:45.98 ID:QrYlmav0.net
どうして、バブル崩壊かそうでないか、既存の通貨に取って代わるかどうかの二者択一で議論するかねー
普通に社会の一部として存在する選択肢もあるだろ。存在すら許されないとか可笑しすぎる

28 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:32:27.81 ID:/JPFRhg0.net
PornHubが採用した事でもう定着した

29 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:34:24.94 ID:pd+hCY7v.net
当局の規制が始まれば終わる…
けど、それまでは上がり続けそう

30 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:35:31.02 ID:IWBo+ARJ.net
バンドワゴンはいづれ近いうちにバックする。

後に続いた人たちは阿鼻叫喚。

31 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:35:47.28 ID:uy/K9IFV.net
イーサリアムのスマートコントラクトはいろんな中抜きを省略できて便利そうとか思うけどビットコインはマジで用途不明、1番最初のブロックチェーンってだけの芸術作品やろ、もし利便性で値段がつくならライトコインもビットコインと同じ値段じゃないとおかしい、だって同じシステムで動いてるし

32 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:35:49.81 ID:UeyXqtid.net
今朝NHKでやってたから終わるよ。
あれが売りの合図

33 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:36:04.14 ID:xPrr6J8W.net
現時点でバブルかどうかはわからんが、暴落したらビットコインと全然関わりが無い人にも少なからず影響がある
リーマンショックみたいなもん

34 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:36:05.21 ID:JcTnNBvb.net
まあ仮想通貨側で何かあっても国の保証は一切ないというところがミソ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:36:21.14 ID:FLvL1q3W.net
ビットコインなんてぶっちゃけ無価値だろうけど
みんなが買ってるから乗ってるだけだろ
100万円台で買って恩株にしてるからいつ無価値になっても困らない

36 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:36:32.82 ID:5tuzFmBj.net
さっさと量子コンピュータでマイニング終了させてくれ
グラボ高騰しすぎなんだよ

37 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:36:33.83 ID:JcTnNBvb.net
思わぬ手のひら返しがあることに期待ww

38 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:37:47.85 ID:Mzz80Mf/.net
>>14
まだまだ一般人の誘い込みを仕掛けてくるよ
今買わないと機会損失まだまだ上がるって煽ってくる
100万ドル以上になるって投資ユーチューバーも煽ってる
株も高くなり過ぎてババ抜き状態だし
買えるのは仮想通貨ぐらいしか無い

39 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:39:02.69 ID:JcTnNBvb.net
巨大な詐欺システムでもあるから逸れに打ち勝って安定させることができればワンチャンだね
どこかで大勝負があるはず。その覚悟や0になるリスク分散できない企業は参加せん方が良い

40 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:39:26.97 ID:Q73v1Ni4.net
>>10
これ皆が儲かると思って買ってるだけ
中身は何もない
けど皆が買うから上がり続けてる

41 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:40:27.27 ID:uy/K9IFV.net
ビットコインが流行する世界ではEV普及なんて無理やろなって思う、どう考えても電気が足りない

42 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:40:55.17 ID:tPRNyy/U.net
預金封鎖されるときって、
仮想通貨の取引や保有自体にも
政権の手が及ぶんじゃない?
通信回線に依存しているわけだが、
通信回線を支配するのは、
軍事力警察力なわけで。
あるいは、軍事力警察力を行使すれば、
スマホパソコンを全部没収することも可能なわけで。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:41:33.93 ID:xHhToSys.net
ビデオカード買えねえからはよ規制しろ

44 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:41:39.66 ID:JYoyX8du.net
もうはまだなり

45 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:41:39.81 ID:Q73v1Ni4.net
>>25
リップル社「ギクリ」

46 :暇人:2021/04/15(木) 17:41:48.18 ID:tEnH2FJG.net
こいつの発言の真逆を僕は選択するかなw
コイントスでいい。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:41:48.69 ID:JcTnNBvb.net
>>40
お堅い株や為替と違って遊びとしては面白いのはある
キングオブマネーゲームみたいなw

48 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:42:07.96 ID:Cb2mejbS.net
>>29
中国は表向き仮想通貨を規制してもマイニング工場が減る気配すらない
インドは仮想通貨を禁止するのでは?と報道された翌日には禁止はしないと大臣が火消し
インドネシアは仮想通貨での決済を認めていないが
政府自ら仮想通貨取引所を近いうちに開設するってよ

規制で終わるねえ・・・いつ終わるんだろうな?

49 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:42:11.64 ID:b/2jxGZx.net
電気使って通帳の記帳すれば金が貰えるってのが本来おかしいんじゃないの?

50 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:42:18.00 ID:uM0BOZHS.net
実体経済に食い込みすぎw
もう無理we
こういう金融で食ってる連中は涙目だろうなwe

51 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:42:55.21 ID:owJMCDrV.net
むしろ仮想通貨バブルはこれからだろ
宝くじ感覚で草コイン買っとけ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:43:24.00 ID:tPRNyy/U.net
>>38
悪いこと言わないから、三菱商事と
三井不動産、住友倉庫を買っておくといいと思ふよ。
あと、やっぱりVTIな。

53 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:43:37.54 ID:NnSKN1bR.net
崩壊する崩壊するってもう何年前から同じこと言ってんだよ

54 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:43:46.79 ID:Mzz80Mf/.net
>>33
仮想通貨バブル崩壊したら
機関投資家が損失補填の為に株を売りまくる
FRBが金融緩和終了する頃が危ない
日経平均がまた10000万円割れしたらもう立ち直れないかもね

55 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:44:18.86 ID:DG4Ls0h4.net
BTCだけが残る。
但し、ドル建て以外の価格が現われると潰す事になる。
何故なら、国家通貨に価値がつくなんて事はあり得んからだ。

56 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:45:58.68 ID:/JPFRhg0.net
仮想通貨、広告収入は途上国の新たな油田

57 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:46:23.30 ID:uy/K9IFV.net
次の暴落時の実態経済の影響が恐ろしいな、大きくなればなるほど暴落時のダメージがデカくなるけど現状デカくなるのを止める手段もビットコインの価格を安定させる手段もない、時限爆弾みたいなもん

58 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:46:54.35 ID:R6X1wa91.net
アメリカのテレビCMは金からビットコインだし

59 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:47:16.34 ID:tPRNyy/U.net
>>54
金融緩和を終了するするときって、
法定通貨の価値が上がるんじゃない?

60 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:47:48.28 ID:uy/K9IFV.net
>>59
馬鹿かな?

61 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:49:05.31 ID:JcTnNBvb.net
>>57
散々いろいろな詐欺があったけど
今度は寝かしておく事を投資だと思っている層まで狙ってきそうだな
0になることも覚悟するのが投資でしたーみたいなw

62 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:49:56.81 ID:d/c4GiC0.net
>>10
銀行とかに頼らずネットでどこにでも送金できる電子マネーサービスってだけ
なんか難しく考えすぎだから分かんないだよ

銀行とかと違って中に人がいないのが新しいが、そんなの技術の話だから

63 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:50:20.76 ID:tPRNyy/U.net
どっちかというと、株が下がったとき、
追証を迫られて、仮想通貨を投げ売りするってパターンのほうが
思い浮かぶんだが。
株には純利益や配当というブレーキがあるのに対し、
仮想通貨はマインドのみってところが、
チャレンジャーだと思ふよ。

64 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:50:55.48 ID:OMjC8YTr.net
ビットコインなのか他の仮想通貨なのかは分からないが
この世界的な流れはもはや止めようが無いね
中国やらザッカーバーグやらを見ていても間違いないだろう
仮に今のバブルが弾けてもまた即座に次が始まる

65 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:52:01.62 ID:Q73v1Ni4.net
>>47
それはある
ボラティリティが無茶苦茶だから脳が焼ける

66 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:52:28.19 ID:sF2WBhDZ.net
レンディングつって売らなくても金利つくし

67 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:52:57.51 ID:uy/K9IFV.net
ビットコインは国家主義者に対するアンチテーゼみたいなもんやろ、ビットコインの膨張は国家主義の限界を示してるように思える

68 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:55:10.46 ID:tPRNyy/U.net
>>67
ただ、軍事力警察力を独占しているのは国家なんだよね。
ソマリアとかアフガニスタンとかだったらいざ知らず。

69 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:56:00.56 ID:Mzz80Mf/.net
>>57
積立投資やるのが当たり前になりつつあるから個人投資家を嵌め込みに来るよ
大不況が来て失業して積立投資どころじゃなくなるまで大暴落
いくら積立投資とはいえ元本割れして半分以下になったら耐えられない人が殆どだよ

70 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:56:51.73 ID:uy/K9IFV.net
>>68
世界がくだらない国家対立したりや独裁政権が自由を制限したりすると国家の規制をかいくぐれるビットコインの価値が上がる

71 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:58:17.14 ID:DG4Ls0h4.net
>>10
国家の信用を必要としない通貨を目指す
つまり
行きつく先は価値ゼロ
価値があるうちは通貨にはならんからな

72 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:59:34.23 ID:DG4Ls0h4.net
コイン売買はやがて終わる

73 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:59:50.73 ID:uM0BOZHS.net
なんにせよ、既存の価値観をぶっ壊しにきてるというのはいいことだ

74 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 17:59:53.29 ID:Q73v1Ni4.net
しかし電力消費問題どうするんだろうねえ

75 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:00:06.58 ID:8zNm5FVH.net
>>5
サブプライムを忘れたか

76 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:00:15.92 ID:tPRNyy/U.net
でも、政府がビットコインは年度末保有額の3割課税と宣言して、
スマホPCを全部一時没収とかしたら、軍事力警察力を独自に持たない限り、
何の抵抗もできないわけで。

77 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:01:21.99 ID:uy/K9IFV.net
>>76
誰がいくら保有してるとか誰にもわからんで

78 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:01:38.79 ID:8zNm5FVH.net
>>10
世界中の犯罪組織が御用達のマネロンツール

79 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:01:59.95 ID:Q73v1Ni4.net
>>76
仮想通貨民のみ月へ行くか

80 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:02:42.32 ID:tPRNyy/U.net
山口組や稲川会が仮想通貨でどれだけ蓄財しようとも、
自衛隊が戦車を差し向けたら何にもできないわけだ。
その点、核ミサイルを持っているピョンヤンは強い。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:04:07.73 ID:uy/K9IFV.net
>>80
自衛隊が力を持つのは継続的な徴税があるからであって徴税が及ばないシセテムができたらどんどん弱体化一直線やろ

82 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:04:15.32 ID:Q73v1Ni4.net
>>77
分かるようにする仕組みの仮想通貨以外換金を認めないとかなんぼでも規制かけれる

83 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:04:58.10 ID:tPRNyy/U.net
ただそのピョンヤンも、通信回線を物理的に切ってしまえば、
何もできなくなるという。ただ、そんなことをやれば、
国歌崩壊、難民大量発生で手に負えないから、
切らないというオプションを行使しているだけなわけだし。

84 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:05:12.85 ID:HNYdTMSn.net
>>76
アホですか?政府関係者や官僚がホルダーなのに、自分の首締める政策する訳無いだろ。貧乏人は常に蚊帳の外だよ。

85 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:05:30.90 ID:2Zs4He9E.net
>>82
それ仮想通貨が文字通り通貨として機能するようになるだけだぞ
国家が武力で国民を弾圧すれば世の中を思い通りに動かせるのなら
ミャンマーはああなっていない

86 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:06:05.17 ID:uy/K9IFV.net
>>82
世界中で協力して規制しな意味ないで、別に法定通貨に変える必要もない

87 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:07:02.42 ID:tPRNyy/U.net
>>81
システム自体、物理的に存在しないといけないわけだが、
その物理的存在を強制的にコントロールしうるのが暴力装置、
すなわち軍事力警察力なわけだ。

88 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:07:15.28 ID:mjO6pdI1.net
コピーし放題だったはずのデジタル世界に所有権を導入したのは偉大な発明だね。ハードフォークに弱いと予想してたけどそれほどでもなかった

89 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:07:18.88 ID:Mzz80Mf/.net
>>59
緩和マネーが末端までマネーが行き渡らずに資産価格だけ異常に上昇したら
緩和終了で利上げ開始しないとならない
バイデンとイエレンは増税にも言及している
株も運用に相応しく無い異常な高値でババ抜き状態だから
海外投資家はハシゴ外しに来る

90 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:07:55.96 ID:Q73v1Ni4.net
>>86
けどお前ら結局法定通貨が欲しくてやってるんだろ
これで儲けるとはつまりはそういうことだからな

91 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:08:18.84 ID:tPRNyy/U.net
>>84
預金封鎖よりましな政策だよ。

92 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:08:36.03 ID:WepX56jy.net
イーロン・マスクの1言で価格があがる貨幣に信用なんてないよね

93 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:08:45.92 ID:uy/K9IFV.net
>>87
でもビットコインシステムって中心部が無いから世界中全部のマイナーぶち殺さな止められへんで

94 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:08:47.64 ID:2Zs4He9E.net
>>87
武力でコントロールできてないからミャンマーは経済が崩壊しているだろうに

95 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:11:19.42 ID:uy/K9IFV.net
>>90
日本ではそうやけどベネズエラとかでは法定通貨より信用されてるで。

96 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:14:24.86 ID:uy/K9IFV.net
中国包囲網(笑笑)とかやってるけどビットコインのせいで大きな抜け穴が空いてますよwwww国家主義の対立の限界なんすわwwwくだらねえから早よやめろwwww

97 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:15:01.02 ID:+KyfUJEQ.net
金持ちの新たな税金対策の手段になりそうだが
もう少し安定しないと使い物にならないな

98 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:15:09.03 ID:DXCRb+DF.net
見て楽しむだけー

99 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:15:40.56 ID:/jRkFSRR.net
デジャブか?

100 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:17:51.36 ID:uy/K9IFV.net
分散型インターネットが出来ればアメリカの覇権主義も中国の覇権主義も終了、国家の権力で勝手に個人の監視検閲して良いわけがねーんだよwwwwクソがwwww

101 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:18:32.19 ID:5rOd/+dh.net
持ってない奴は今更買えないわな。かわいそう

102 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:19:02.22 ID:Q73v1Ni4.net
>>100
普通に書いたら良いのに何で→wwwwwなん?
アホ丸出し(笑)

103 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:23:10.26 ID:4WdwqoG5.net
>>1

まあ、日本人は、

近くに、完全なゴロツキ国家が2つあることで、
国家単位で詐欺・ペテンをすることを知っており、通貨にしても、簡単にはニセモノには引っかからない。

しかし、世界の多くの国は、
まさか、国が丸ごと詐欺国家であることは想像すらしないだろうからな。

この中韓は、まさに世界をダマすことで生き延びて来た国だ。
コイツらは、多くの世界の人間を手玉に取り、大金を巻き上げることに、ウシロメタサは微塵もないだろう。

それどころか、「オレ達は頭がいいw」と有頂天になる。(ただ、悪知恵が働くだけのことだが)
この仮想通貨の件は、世界が「ダマされた!」と気づいた時には、泣き寝入りは無いからな。

世界は軍隊を派遣してでも、悪党国家をタタキ潰そうとするだろう。

104 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:26:02.42 ID:/vftFd0L.net
仮想通貨がこのままのペースで成長すれば銀行は無くなる

105 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:27:09.02 ID:wsKvlGuP.net
そもそもビットコイン界隈って核戦争で国家や経済が破滅する状況すら想定して
秘密鍵やブロックチェーンををどうやって守るかって議論してんのにな
仮想通貨には国家の後ろ盾がないから価値がないとか何言ってんだって話で
https://en.bitcoin.it/wiki/Nuclear_war_and_Bitcoin

106 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:29:13.20 ID:/vftFd0L.net
>>77
わからないけど
どのアドレスにどれだけ持ってるかは誰でも見られる

107 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:31:07.27 .net
>>1
昨日夢を見たんだ
朝起きたら700万円のビットコインが160万円まで急下落してたという内容だった…

オレの20ビットコインの運命は如何にw

108 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:31:20.44 ID:tPRNyy/U.net
どんなブロックチェーンシステムも通信員インフラに依存しているわけだが
その通信インフラに対する強制力となるのが軍事警察力なわけだ。

109 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:31:31.75 ID:Yg2J5AEQ.net
そう思うなら空売りすればいいだろ

110 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:32:17.23 ID:/vftFd0L.net
ネットの次はブロックチェーンなんだけどな

ビットコインだけでなく仮想通貨全体で

何が起こってるのか全然わかってないな

ここの書き込み見てる限り

111 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:34:21.36 ID:tPRNyy/U.net
国税庁がランサムウェアを作り、
そのランサムウェアをダウンロードしていない端末との
通信を禁止するよう通達を総務庁が通信事業者に出せば
仮想通貨に対する強制課税もすぐに終わる。
通信事業者が核ミサイルでも保有していない限りは。
まあ国会の議決が必要なわけだが。

112 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:35:20.00 ID:uy/K9IFV.net
>>108
ビットコイン潰そうと思ったら海外との通信全部遮断せなあかんでwwww島国なら可能かもしれないけどwwww

113 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:35:21.32 ID:vMN9o8qK.net
>>31
BTCerが10年動き続けた信用だとか持ち上げてるけど他コインもいずれ10年選手になるからな

114 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:35:36.08 ID:tPRNyy/U.net
総務庁>総務省

115 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:35:50.67 ID:vMN9o8qK.net
>>110
web3.0だな

116 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:36:03.02 .net
>>109
102万のときに買った現物です

117 :名刺は切らしておりまして:2021/04/15(木) 18:36:43.43 ID:Ir0PAhJ3.net
どうせ北に盗まれるだけ

総レス数 988
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200