2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】スゴすぎる「無印のレトルトカレー」、マニアの度肝を抜いた立役者の正体 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/01/24(日) 18:29:35.23 ID:CAP_USER.net
稲田 俊輔 7時間前

 無印良品といえばシンプルかつ高品質な生活用品のお店としてあまりにも有名ですが、この数年、「無印のレトルトカレーが凄い」という話を頻繁に耳にするようになりました。「無印こそスパイスカレーブームを陰で支える主役」とまで言い切るカレーマニアもいます。

 その無印のカレー、いったい何がそんなに凄いのか。まずは単純にその商品点数です。無印良品の通販サイトで確認できるだけでもその数40種類以上。もちろん実店舗にも多種類のカレーがずらりと並びます。

 またそれらは単に種類が多いというだけでなく、バリエーションの幅広さも圧巻。ビーフカレーやポークカレーなど定番の欧風カレーから、「シチリアレモンのクリーミーチキンカレー」などの創作系カレー、そしてなんと言っても無印のカレーの名を高からしめているのが本場の味を追求したエスニック系のカレーの数々です。






無印良品は、エスニック系レトルトカレーのパイオニア

 実はこのエスニック系レトルトカレーに関して、無印良品はパイオニアのひとつでもあります。無印良品が初めてレトルトのタイ風グリーンカレーを発売したのは2002年。レトルトカレーと言えば「ボンカレー」に代表されるような家庭的なカレーか、もしくは少し高級なものでもレストラン仕様の欧風カレーくらいしかなかった時代にタイカレーを発売するというのは相当野心的です。

 その後2009年には日本におけるインドカレーの代表とも言える「バターチキンカレー」も発売しました。これらの商品はその後何度もレシピの改良が繰り返され、現在でも主力商品です。

 そうやってひっそりとエスニック系レトルトカレーの火を灯し続けた無印良品ですが、2010年代中期からはその大躍進が始まります。タイ風のグリーンカレーやレッドカレー、そしてインドのバターチキンカレーくらいなら世間にも知られるようになってきた頃ですが、無印はそれらに加えてより専門的でマニアックな商品を続けざまにリリースしていくことになります。

 現在のラインナップで言えば、キーマやマッサマン、プーパッポンくらいならまだしも、パラックパニール、マトンドピアザ、プラウンモイリー、ルンダン、マッカニー、などなど余程のカレーマニアでもない限り「何言ってるかわからない」商品までずらりと並んでいます。
https://bunshun.jp/articles/-/43005

次のページカレーマニアの度肝を抜いた食品メーカーの存在
https://bunshun.jp/articles/-/43005?page=2

4 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:37:02.20 ID:Q+vgcNA7.net
カレーとラーメンはボロい商売

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:38:31.50 ID:ZlOjKrYd.net
>無印のレトルトカレー

はっきり言って
全然うまくない。
マスゴミに扇動されただけwww

6 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:38:39.31 ID:A7rRbAwJ.net
ずいぶん前にタモリ倶楽部でやってたな

7 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:38:51.99 ID:GziKd0zt.net
レンチンできるレトルトカレーじゃないと選択肢に入らない

ボンカレーネオ最強

8 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:39:03.09 ID:BX9XsR91.net
広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新し
いスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

http://jsoc.ufgqgrid.org/IFBQ/410277181

9 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:40:02.90 ID:gry6l3mH.net
>>2>>3>>5
実に5ちゃんねらっぽくてよろしい

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:42:40.76 ID:AHU9Tujf.net
>>9
ステマカレー

11 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:47:15.71 ID:9AMYc52C.net
>>6
やってたね
凄腕の先輩女性といまいちの後輩女性

12 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:47:26.40 ID:Xpzf0aS6.net
>>7
レンチン対応しか買わないわ。
カレーマルシェが好き

13 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:48:51.83 ID:IgN1W6Q5.net
製造しているのは「にしきや」「MCC食品」「ハチ食品」ですよねw

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:52:15.20 ID:gFVzWKgH.net
2、3年前にタモリ倶楽部でやってたな

15 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:55:34.32 ID:wShkfZdz.net
無印のタイカレー買ったけど期待してたほど美味くなかった。
普通にタイ産のレトルトの方が美味い。

16 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:56:31.21 ID:gX+TaoBE.net
安くはないから買わない。

17 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:57:04.76 ID:gFVzWKgH.net
>>11
後輩ちゃん文房具が好きで入ったのにカレーに転属させられたとか言ってたっけ

18 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 18:58:03.90 ID:VoEOijWU.net
>>6
あれ見て色々食ってみたけど、まぁなんてことなかったな。不味くもなかったけど別段他の
レトルトカレーと変わらない。値段も案外いい値段するので特にいいところはない。

19 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:00:11.86 ID:uJhZrR+6.net
これすげえ人気

20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:01:30.22 ID:U/r2ZL0/.net
>>1
CoCo壱番のお持ち帰り冷凍カレーが一番だわ

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:02:48.16 ID:KqrT1mSk.net
無印はセゾンが解体されてからメディアの露出が増えたよね
宣伝広告費になんか金かけてなかったのに

22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:04:27.47 ID:WLtFDQkl.net
>>7
レンチンタイプは保存期間が短いのな

23 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:08:07.53 ID:KqrT1mSk.net
>>16
広告費が上乗せされてるから割高だよね

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:09:51.79 ID:dbaCpZ90.net
>>22
レンチんタイプは雑菌が入るからな

25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:13:00.27 ID:Q1tYOdnX.net
もうちょっと大きいサイズで売って欲しいなぁ
グリーンカレー大好き。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:13:20.84 ID:WT4dvnVH.net
たけーんだよ

27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:16:45.39 ID:DuMJRi/l.net
>>15
もともと現地で喰ってもそんな美味いモンじゃないから

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:19:03.07 ID:SnFRcdf1.net
ワイあのネットで言ったらクッソ叩かれるじゃがいもとか人参とか玉ねぎとか溶けまくったドロドロのカレー好きなんやが
ああいうの食べれる店ない?似た味のレトルトとかでもええんやけど。

29 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:20:14.14 ID:uxxNOckt.net
マウンティング糞野郎に思わるのは心外だけど、無印カレーより声優の皆様のお墨付きのカレーのほうが安くておいしいよ

30 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:20:15.08 ID:04YWclig.net
カレーをたくさん食べてきたが、結局自分で作るカレーが一番です

31 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:20:16.47 ID:EIGTDd0i.net
カレーは
業務スーパーの業務カレールー甘口をお湯で溶かしただけのやつが一番うまい

32 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:20:48.05 ID:QmeT7sOp.net
>>28
圧力鍋を買った方が早そう

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:24:55.96 ID:C9wzvZL0.net
どこのか忘れたが箱ごとレンチンできるのが良かったわ。

34 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:26:58.09 ID:tcyoIA29.net
>>1
「辛くないスパイシーチキンカレー」は意味不明
ただのチキンカレーって言えよ

35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:27:11.51 ID:LpRg22yd.net
俺の作ったカレーより美味しいカレーはこの世にない

36 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:28:48.59 ID:uxxNOckt.net
>>28
これ安くて旨かったよ
https://hoiny.com/wp-content/uploads/2018/12/853D4216-30AD-4AD4-9DAF-0A5B7E8E523D-e1545838219927.jpeg.pagespeed.ce.rl3UT_kj__.jpg

37 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:30:14.52 ID:Bgihy93c.net
広告と書いとけよ

38 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:31:21.44 ID:jxAR6oA9.net
無印のグリーンカレー好き
日清のグリーンカレーヌードルも好き
でも一番美味しかったのは
カルディと日清がコラボしたカップグリーンカレーライス
限定商品っぽくて、しばらくしたら無くなってしまった

他に美味しいグリーンカレー教えて欲しい
自分で作ったのが一番美味しいは却下

39 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:34:28.02 ID:ezLTXMqU.net
うまくもなんともなかったけどなー
今はうまくなったのかね

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:41:14.53 ID:rnNpz2xl.net
>>16
貧乏臭い
千円しないのに

41 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:42:01.01 ID:EE3kjO4h.net
具材にこだわってるのは良く分かるけど、ソースの脂っ気が多すぎるから
あんまり好きじゃないな

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:46:54.34 ID:Jdze9l+P.net
たまに作る「カレー味の風味噌汁」が好き。昭和の給食で育ったせいかも
ウチの冷蔵庫には「業務用こくまろフレーク1kg」が常に控えている

43 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:50:07.69 ID:SHVnAu4+.net
無印のバターチキンはトマト入れすぎ。専門店で食べてみてほしい

44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:53:33.98 ID:G/PpFL+b.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」

http://socoxi.mjdpe.net/tnRX/639180737

45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:57:30.69 ID:ekK70QLb.net
業務スーパーのタイカレー安すぎてびっくりした

46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:58:05.16 ID:X3fvp6Dd.net
「辛くないグリーンカレー」は辛くはないけど味に個性がない

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 19:58:40.61 ID:urcxye5r.net
業務用のパック流用してるだけだろ

48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:07:47.75 ID:XV50F4Aw.net
そもそもレトルトカレーで旨いカレーなんてある?無印のも全く期待外れだよな。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:13:12.05 ID:4I8Z7uHj.net
ほとんどの種類食べてみたけどインド系で2つ美味しいのあった
ただ種類が多すぎてどれが美味しかったのか忘れた
まぁ安いしいいよね

50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:26:13.06 ID:NxundV2X.net
レトルトカレーは不味いわけではなく美味いわけでもない
これはどんな高価なもんでも同じなので安い方が得ですね
カレーライスで頂くにはちょっときついのでコロッケとかカツとか添えた方が利口です

51 : :2021/01/24(日) 20:28:27.74 ID:/zCL6tPX.net
>>3
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ステマの意味わかってないだろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)これは普通に宣伝スレ

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:29:12.84 ID:bhJ5iS24.net
安いレトルトカレーなんも具がないぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:39:17.08 ID:h4kkwgei.net
辛いのが好きなので辛くないシリーズだけ合わないけど
後はどれ食ってもほとんどハズレはないな
まあ基本350円でエスニック過激派だからそこらのレトルトが好きなら無理すんなの世界

54 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:39:23.73 ID:yxJT+KGe.net
提灯記事乙カレー

55 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:42:05.29 ID:LlPhYbi2.net
>>24
マジかよ、ゴミ出し面倒だからレンチン対応しか買ってないわ

56 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:43:02.35 ID:LlPhYbi2.net
>>48
ハチ食品

57 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:48:59.08 ID:H8EbzMUl.net
>>56
関東住まいだけど、これは同意。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:56:14.41 ID:d88jVxcR.net
オンラインで韓国製のタブレット掴まされて以来
ここでの購買意欲が削がれた

59 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 20:57:23.08 ID:7AkNc36K.net
>>55
意味分からないな
レンチンだろうが湯煎だろうが燃えるゴミで捨てるだけだろ

60 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:00:21.65 ID:H8EbzMUl.net
>>48
京王の駅くらいしかお店がないけど、
レストラン京王のC&Cがレトルト出してる。
結構本格的。

61 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:08:21.14 ID:Q4CwZT2C.net
見た感じはおいしそうだな
まあ妥当な値段ではあるがお高めなのと
カレーそもそも太るからそこまでして食べたくない
ご飯プラス油はラーメン二郎みたいなもん

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:27:59.68 ID:SGr3jwcK.net
無印のカレー350円はちょっと高い
SEIYUもいっぱい出してるが150円だぞ
https://youpouch.com/wp-content/uploads/sites/4/2016/07/all.jpg

63 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:35:20.59 ID:v/pM24pP.net
3種の唐辛子とチキンのカレーは辛いけど旨くて癖になる

64 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:48:39.87 ID:uhRFl+hn.net
スープが好き
オクラと豆腐?のスープとか、助かる

65 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 21:52:31.40 ID:Mxo5nQAW.net
イナバの100円タイカレー缶詰で十分だわ

66 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:00:46.34 ID:ldQKKRvh.net
>>62
無印の方が味が5割ぐらい美味い。
その5割UPに倍出せるかどうかじゃね?

67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:06:52.39 ID:QV9Gn7OQ.net
西友のポモドーロカレーこそが王者

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:12:26.76 ID:0Z+Mdgm7.net
>>22
レンチンタイプじゃないのを器に出してからレンチンしてるわ

69 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:13:18.03 ID:1AI+djt2.net
近所のインド人のカレー屋は高級カレーでココイチの2倍くらいの
値段なんだが、ココイチの倍はうまい。
カレーはそこでしか食わん。

70 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:27:38.19 ID:xHcy9Axp.net
甘口のおすすめあったら教えて

71 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:30:18.54 ID:F4PLTOMJ.net
そういや昔買ったタイカレーはなかなかだったっけ

72 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:40:14.78 ID:Japbhk4o.net
鳥山明がドラゴンボールに「完全体セル」を登場させた理由wwwwwwwwww

http://vdfse.vacantcranium.net/yTku/135314711

73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:40:58.71 ID:ABhaF9tI.net
無印のカレーのお陰で日本で知られるようになったマイナーなカレーはたくさんあるな

74 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 22:55:35.81 ID:4eKVLS66.net
値段なりじゃね。そういうカレーかと。

75 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:07:16.88 ID:HvssQPbX.net
既視感あると思ったが、数年前タモリ倶楽部で無印のカレーが放送されてたな。

76 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:13:07.48 ID:Sia9P6n5.net
>>72
そういう書込みするところは発達障害だな。
場を読んでないところとか

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:26:50.89 ID:THH+er+o.net
西友も種類多いけど、バターチキンカレーしか食べないな

78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:28:37.09 ID:PLmaOp1B.net
100均の奴か
クソどうでもいい

79 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:36:12.28 ID:IirUHExu.net
100円で美味しいレトルトは無い

80 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:42:34.73 ID:oQg1t722.net
無印のカレーは、宣伝に乗せられて1度買っただけ。

そもそも無印の商品は割高なのにセンスが無い。私は買わない。

81 :名刺は切らしておりまして:2021/01/24(日) 23:43:37.76 ID:OAr/LefV.net
ファミマにあった頃はグリーンカレーとバターチキンカレーよく買ってた
近くに店舗がないからまたコンビニにおいてほしい

82 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 00:05:37.43 ID:Y+KRHVmm.net
韓国ソウルでは無印のレトルトカレーを集めた店が複数ありその場で温めて韓国米にかけて食べられる
一食1000円以上と割高だが連日行列が出来ている
なおカレーは店員がご飯と混ぜて提供される

83 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 00:42:31.48 ID:zzikkB1+.net
無印のカレーはなんか分からんが苦手な味がする
少し高いレトルト買う時は中村屋

84 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 01:38:40.03 ID:CgrediJi.net
しかし、これだけ十分美味いレトルトカレーが沢山出て来てもLEEx20を超えるものがないんだよな。
そこに料理の難しさを感じるわ。良い素材を使えばいいってもんじゃないんだろうな。

85 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 01:46:10.68 ID:RQTAcKE7.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://cfiuc.mccreadys.net/Gze/753571211

86 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:01:52.14 ID:ZiLmV8Pz.net
>>10
実際そうだよな
おれもステマに乗せられて買ってみたが全然うまくなかった

87 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:07:03.11 ID:nKdE5Uho.net
鳥肌はまだ売ってんのかな

88 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:14:15.26 ID:Qcmh1SQ5.net
>>85
罠サイト注意

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:15:33.64 ID:WZ/w5pZE.net
無印のタイカレーシリーズは25年前からあったよね
確かにうまかった

90 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:19:49.62 ID:BwrAV4GJ.net
レトルトはボンカレーだろ。
そのままチンできるとか神

91 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:21:54.41 ID:jnPxXXWs.net
社員のこだわりがーみたいな宣伝かと思ったらまず数が多いのかよw

92 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:33:31.89 ID:aHM5/q+X.net
そんな美味しくない。
魔が刺して買う度いつも思う。

93 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:37:16.23 ID:0qK/5jLv.net
ハウスのプロクオリティカレーが値段と味の総合評価で俺的最高カレー

94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 02:41:22.30 ID:r/7Y2ei8.net
値段ほどの味はしない
レトルトに金出すならハウスの北海道スープカレーぐらいだ

95 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 03:00:02.16 ID:wJULEAh/.net
イナバのタイカレーにしとけ

96 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 03:18:31.79 ID:ANz8uSJ1.net
レトルトは賞味期限が2年切れてても食べられるが
レンチンタイプは切れたらほどなく腐る

97 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 03:32:32.53 ID:Y+KRHVmm.net
韓国ソウルでは無印のレトルトカレーを集めた店が複数ありその場で温めて韓国米にかけて食べられる
一食1000円以上と割高だが連日行列が出来ている
なおカレーは店員がご飯と混ぜて提供される

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 03:59:03.16 ID:84d9KS18.net
>>1
また新疆の人にやらせてんの?

99 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 06:20:20.29 ID:IJq9gZSK.net
>>48
人に聞く前に
お前が美味しいと思うカレーを上げるのが先だなw

100 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 06:28:14.18 ID:vXyU4yb8.net
クオリティはエスニックカレーに力を入れている西友と同じレベルか、やや負け
同レベルなら価格が安い西友がずっと良い

101 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 08:02:05.21 ID:tPIYsqvn.net
西友のレモンカレー見かけたら全部買ってる

102 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 08:34:18.03 ID:ACA2+88M.net
>>96
マジか…
この前賞味期限切れたカレー職人食ったよ

103 :名刺は切らしておりまして:2021/01/25(月) 08:35:09.79 ID:ACA2+88M.net
賞味期限後1年経ったカレー職人食ったよ…

総レス数 183
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200