2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Windows 10ユーザーの9割近くが更新せずに古いビルドを使い続けていると判明 [田杉山脈★]

75 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:08:11 ID:ULBe55g/.net
Linuxの様にビルド分けてくれていい。
安定版と最新版

76 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:09:40 ID:sYpj4UGp.net
>>13
アフィカス死ね

77 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:23:45 ID:ixgH45WE.net
長時間ギガ更新の挙げ句”更新に失敗しました”。
履歴見たらずーっと失敗の繰り返し。ギガと電気代返せクソOS。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:26:14 ID:w02ylWKi.net
2004こねーし
来たら入れるよ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:29:17 ID:uOd5o3yy.net
一つ飛ばしのアップグレードってやって大丈夫?

80 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:31:30 ID:uOd5o3yy.net
>>75
どこかのブログで今の最新版が「最新版」で次が「安定板」って記事を見た

81 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:35:39.47 ID:uOd5o3yy.net
>>67
理想
進歩(不安定)→安定→進歩(不安定)→・・・

現実
進歩(不安定)→進歩(不安定)→・・・

82 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:39:37.69 ID:nGfoAFFC.net
>>81
せやな
現実はそういうビジネスモデルなんだわな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 08:57:24.25 ID:PU7UdOkD.net
>>62

アップデート時間の設定はできたやろ?
唯ダウンロード時間は指定できんかったから貴下の懸念は解消されんか...
機能アップデートが変にコケる場合が多いな..酷い時は4時間かかったからなあ。

俺様も1903だわ...KB4497165が当たらん

84 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:11:59.09 ID:ETmdGT8m.net
>>1
公式マルウェア

85 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:15:20.62 ID:wRzyAv++.net
サポート会社にとってwin10は神様だ
アップデートするたびにユーザーから呼ばれて売上アップ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:21:17.67 ID:dgU7m70l.net
アップデートあれば自動でするようにしてあるが、1909のままだが?
いまも、1909用の更新があるって出た。
あぁ、再起動だ。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:23:09.91 ID:JNpD7Kni.net
あたりまえじゃん
信用を回復するまでに乗り換えられないようにせいぜいがんばれ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:26:58.04 ID:g1xIirId.net
アップデートする奴は情弱
するのとしないのどっちがリスキーなのか判らない奴はアホ
何回騙されるんだよw

89 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:28:34.51 ID:mvslg6Q0.net
8月の更新でエッジの強引な押し付けに反吐が出た
右上の☓ボタンすらなく
強制的にエッジを使わされる

ぶっちゃけエッジなんて使いたくないので削除したいんだけど
なんでできないの?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:39:21.78 ID:fcHznH+l.net
>>89
windows の内部で edge を使ってるので削除できないよ
仮に削除したら windows の一部機能が動かなくなる

91 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:57:43.24 ID:06X/gBKZ.net
1709までの普及率グラフが急に上がるのは、まだ 母数が少ないから。

個人的に導入したり、企業導入でもテストを繰り返している状態だから
最新版は積極的に導入され、トライする。

1803以降は 企業用に本格的に導入が始まったから、
余計な変化点を与えないように、アップデートに慎重になる。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 09:58:38.32 ID:dgU7m70l.net
>>55
しかも、”更新して”シャットダウンしたはずなのに、
次回電源を入れると、更新するところから始まってね?
更新終わってねぇじゃんw

93 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:04:13 ID:e64ow9nu.net
>>92
あれはWindowsの仕様でOSが使用中のファイルの更新が出来ないから
再起動でOSが起動する前に書き換えてるんだよ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:09:32 ID:fcHznH+l.net
>>93
「更新してシャットダウン」なんだから更新作業が全て終わってからシャットダウンしてほしい
途中で再起動が必要なら再起動して更新が終わったらシャットダウンで
というか昔はそういう仕様じゃなかったっけ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:18:06.53 ID:dgU7m70l.net
>>93
いや、分かっているけどね。だから、物の言い方というか、デザインというかね。

あの動きをするなら”更新して”っていう日本語は不適切でしょ。まだ更新終わっていないんだから。
他の言葉にするとか、注釈つけるか?

もしくは、次回起動時の更新中は、黙りこくったままでクルクル輪を回すか。「更新後はなかなか起動しない」って文句言われるだろうけどw

96 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:42:22.99 ID:OGQM8u+Y.net
ドコモなどは高い携帯料金から蓄えた内部留保を海外投資に回し複数回失敗、数兆円は平たく言うと損切りしてますよね。経営能力がないと言うことになります、ガバナンスを含めて。
このことからも携帯料金の引き下げ余地は十分にあると思います。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:45:32.78 ID:+kSU63L6.net
半年遅れで更新が来る法人ユーザー多いしね

98 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:11:58.73 ID:kTpfFdkm.net
デフラグのバグが修正されない限り2004には移行できない

99 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:14:24.69 ID:QOiOtrus.net
MSってテロ組織だよね
teamsでedgeサポートしないなんて(笑)マンガのような会社

100 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:43:27 ID:K8DRhjkV.net
UpdateしないWindows = Windows7

101 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:56:53 ID:Vi56c0Em.net
アップデートすればするほど重くなるOS
無駄なプロセス全部OFFに出来るように絶対しないMS

102 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 11:58:04 ID:XTupdYid.net
ビジネスユーザーは最新ビルドなんて眼中に無いから、意味がある数字とは思えない

103 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:02:17.66 ID:dmGC1lQ3.net
>>1
アップデートで使ってたソフトが使えなくなったりするんだから当たり前

104 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:02:54.42 ID:2Fdbjdzw.net
だから本当に必要なセキュリティアップデート、バグフィックスと
適当にUIをスマホっぽくしましたみたいなゴミ追加機能を厳密に分けろと
前者しか必要ねーんだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:06:28.06 ID:y3iGxPna.net
1903や1909で止めておくのは正解
2004に上げてしまった人はうっかりさん

106 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:06:56.31 ID:7WVUhwXY.net
>>68
こういう単細胞も哀れだよな

会社のPCがWindowsだから仕方なく使ってる奴もいる

107 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2020/08/31(月) 12:11:01.80 ID:flEYaHuc.net
もうインターネットに接続していない
とても限られた使い方をしている

108 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:13:42.79 ID:ekq5BafO.net
不具合多すぎて怖いんだよ
毎回ファイル関係やらかしてるやん

109 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:15:44.21 ID:7k9KJnw6.net
>>106
世の中Windowsしか使えないって人は山ほどいる
そういう人はスマホも最初に触ったものしか使えないのでiPhoneまたはAndroidに固定になる

110 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:17:51.24 ID:gPFPmAvu.net
そりゃ新ビルドが出るなり更新してたら、
予期せぬ不具合に遭遇する確率が高いだろ。

仕事で使ってたら可能な限り遅らせるよ。誰でもそうするだろ?

新ビルドになっていいことなんて特にないんだしさ。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:20:57.46 ID:NZ/d1lGN.net
>>109
Windows しか使えない人がいるのは Windows だけで十分だから
逆に Mac しか使えない人はあまりいない
なぜなら Mac だけで完結する仕事は少ないから

112 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:21:33.61 ID:9NDsUkCu.net
2004は何故、強制アプデじゃないの!?

113 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:21:37.35 ID:9Z3ncOI6.net
>>59
meがこっちを見ています

114 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:23:19.19 ID:PlwjNvFK.net
OSを使わないPCって作れないの?

115 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:25:27.08 ID:xs60I0Fk.net
>>1
サウンドドライバがconexantだとアップデート止めてるのそっちだろうに

116 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:28:06.54 ID:7k9KJnw6.net
>>111
昔はそうだったけど今はそうでもない
だからってお勧めはしないが

117 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:30:37.56 ID:EqNmRKRm.net
ある更新からwifiがぷつぷつ切れるようになった。
PCから見えなくなる。
ルーターを再起動しないと駄目になる。
欠陥OSになったから、元に戻して更新を切った。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:31:26.22 ID:2HsgCOnO.net
(´・ω・`)っWindows 10 Enterprise LTSC 2019

119 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:31:30.35 ID:NZ/d1lGN.net
>>117
それハードかドライバーの問題じゃないの

120 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:32:54.08 ID:7k9KJnw6.net
>>117
SSIDステルスにしてない?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:34:07.29 ID:5e76QeN9.net
バンバンバン ビルドアップ
https://www.youtube.com/watch?v=4e8DJA9wIEw

122 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:36:33.19 ID:xKM9vWXl.net
7の方がよかった

123 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:38:23.49 ID:iIcz/D2v.net
ChromiumやAndroidOS採用で分かると思うけど
ナデラCEOになった6年前にMSのWindows部門は
格下げ規模縮小責任者更迭で
新たなOSを自社開発出来る力はないどころか
アップデートを継続できるリソースも年々底をついてる
つまりWindowsはなだらかな死への坂をゆっくり下ってる

124 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:43:46.94 ID:AdmX60qf.net
>>1
そら、データ消えたり不具合出るから、不具合出た段階で更新を自動から手動に切り替えるだろう?
そしたら後は更新が面倒だったりし忘れてそのままになる。
その結果がこれ。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:47:21.68 ID:W4491DPN.net
>>11
おれ去年の秋にWin8.1の中古マシン買ってきて使ってる。
本屋に行っても効略本無いけどネット検索でだいぶ慣れた。
インターネットするだけなら10も8.1も7も同じだわ
>>12
最近TVでも白っぽい背景に白の字幕でコントラストの差が少なくて読みにくいな。

126 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 12:49:24.34 ID:9PNmE0k/.net
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行されます。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:09:56.84 ID:VxvydKU+.net
>>5
>>70
俺はLinuxに変えたわ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:14:21.83 ID:5HjZq7y0.net
>>127
ただ単にLinuxって言われると嘘くさい

129 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:14:49.29 ID:W4491DPN.net
>>114
国産PCが出始めの頃はOSと云うものは無く
モニタープログラム+BASIC言語が今のOSのようなものだった
そのうちシャープだったかな
BASIC以外のプログラミング言語をカセットテープからLoadするpcを発売した。
アメリカからCP/Mという8bit CPUであるIntel 8080・8085用のOSが入ってきた。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:21:33.19 ID:bptqHro1.net
>>114
OSとはなんぞやって話になるがPCに入ってなけりゃソフトにその機能持たせることになるだけ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:22:15.31 ID:W4491DPN.net
>>70
TRON開発メンバーが何人か死んで開発が暗礁に乗り上げたんだよな
事故はマイクロソフトの陰謀だったとい噂があった。
ttps://tetsu-log.com/nikkouzyanbo-180814.html

132 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:37:16.11 ID:e64ow9nu.net
>>131
TRON が貿易問題になるのは教育用コンピュータでBTRONを使う話が出る1987年以降
しかも1985年には松下のTRON技術者なんてものはそもそも存在しない

133 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 13:57:38.16 ID:Id+kJ23e.net
まず、Windows 10の見た目が気持ち悪い。とういうか、Windows 8が気持ち悪いんだけどな。
始めてみた時、UnixのTWMという薄っぺらいウィンドウマネージャーとそっくりと思った。
なんで、今更、これかよ、がっかり感がすごかったわ。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:03:33.43 ID:Zl+vaLNx.net
超絶バギーなβ版を最新版と称して公開するなヴォゲ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 14:05:07.09 ID:z6MZhAR/.net
10年後には中国に売り払われてそうwindows部門

136 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:18:17.01 ID:shShWPx9.net
>>112

「Windows 10 バージョン 2004」は慎重に展開 〜配信を制御する機械学習プロセスが始動
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html

137 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:29:41.27 ID:2ZryjFCs.net
1909でスマホデザリングが低速でも速くなった気がする
2004にしてどうなるのかまだやめとく

138 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:44:42.56 ID:00qQEr4y.net
>>123
言い方が悪いな
計画当初から Windows10 が最後の Windows だと名言されている
MS は OS から撤退するか OSS にするつもりだよ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 15:47:13.71 ID:6SfFKT0P.net
エラーがでて更新できない

140 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:05:35.67 ID:mvslg6Q0.net
win10アップデートでまた勝手にタスクバーにエッジピン留めしやがった
win10はウイルスそのものだと思うわ
マイクロソフトなんか倒産すればいー

141 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:08:57.95 ID:4P0BCTvR.net
>>140
なら使うなよ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:09:06.67 ID:CAqIzZpH.net
アップデートの予告が知らない間に消えてるけど・・・・

143 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:21:50.65 ID:vR+yAOdL.net
Win10のアップデートで困った覚えは無いなぁ

自宅でメインで使ってるMacは、メジャーアップデートは何かしらのアプリが動かなくなる
マイナーアップデートでも数時間とか、再起動しなくなるとか日常茶飯事って感じだけど

144 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:32:50.59 ID:ifF5utsW.net
月一回の楽しみなんですけどね
月2演のアップデーャgにしてくれ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 16:53:59.76 ID:kzhJQZtc.net
>>3
未だにIE使ってるのか、宗教上の理由?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:11:51 ID:Au5p4hoD.net
>>145
IEご指定のアプリがありまする(笑)(行政・・・・・)

147 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:01:11.62 ID:RvTVmTKm.net
ざまあ!お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決

日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwwwカスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。
オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」

148 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:52:15 ID:e64ow9nu.net
>>133
twmを悪く言わないで
32MBメモリ積んでりゃ大容量という時代の産物だぞ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:53:41 ID:lsaP1HR1.net
>>1
自動的に勝手に更新されてるけど

違うのか?

150 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:55:45 ID:CiMKEUrE.net
25年間、本質的は何も変わっていない…

151 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:29:12.55 ID:W4491DPN.net
>>109
Linuxで火葬Windowsツ買えばOK

152 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:40:11.46 ID:nnf42KPM.net
>>145
日本で一番使われてる業務用内部WebグループウェアがIE必須

153 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:22:30 ID:hY8NccXM.net
2004の32bit版は軽くていいよ
メモリー3GBは必須だけどVista時代のC2D機でサクサク動くよ、Linuxより軽いくらいだ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:21:39.10 ID:2HEvjNC6.net
ubuntu使えよw

155 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:39:04.95 ID:Mi02gw0Z.net
1909だけど2020にどうすればなるんだ?
アップデート来てないぞ
1903から1909はほぼ強引に変わった気がするが

156 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:58:02.29 ID:trUiBvHx.net
>>155
ISOファイルを落としてからやるのが確実よ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

157 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:07:16.52 ID:Mi02gw0Z.net
>>156
サンクス
わざわざマイクロソフトのサイトまで行ってやるんじゃシェア低くて当然だな

158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:39:10.96 ID:+VbXP/fIZ
こんな危険な更新できるわけがない。
ファイル消すって何事よ?

159 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:58:14.26 ID:5qOSi29Z.net
昔みたいにSPに戻した方が良いかと。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:39:44.32 ID:1x9XTKYI.net
前の大型アップデートで表示がおかしくなったけど未だに直ってないし。
ビデオカードのドライバーも古い奴だから今更更新されないし。

ハードが滅茶苦茶進化してるのにOSのせいで速度はもっさり

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 00:39:53.09 ID:XF27//Yi.net
そりゃ1903が未だサポートされてるんだから、わざわざあげる理由がないわな。

というか、サポートされてるバージョンを使ってる人が92%超って、なかなか驚異的な数字では。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 05:40:35 ID:Rbw1a2Pn.net
エッジがクロームベースになったのって1903から1909だよね?
無理やりさせられた感じだったけど1903がまだたくさん残ってるんだな
拒否できたんだ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:49:36.15 ID:cxFh+v9F.net
拒否してまで旧エッジ使う意味も無いと思うけどな。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:18:36.96 ID:oo2U4umY.net
ubuntuやWin10+エッジはFirefoxに敵対心剥き出しで凄い
親でも殺されたんか?

165 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 11:02:10.43 ID:2iTzY2ydg
古いの使うとどーなんの?
新しいのでも基地局が中華だと意味ないんじゃない?

166 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 17:59:10.08 ID:2iTzY2ydg
で?マイクロソフト、ティクトック 買収か🦑

167 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 17:59:55.96 ID:2iTzY2ydg
あと、なんとかサービスは終了だからな。Googleだっけ?

168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 18:05:59.72 ID:2iTzY2ydg
そんで、シナノケンシ だか?
ペーパーレス化による市場の成熟に対応苦慮

と、あるな。ま、サイバー攻撃を受けた日立だっけ?どこだかも
物作りだけでは対応しきれない問題山積だな?

中国、北朝鮮人のが一歩先を進んでるかもな?

日本がサイバーセキュリティの分野で遅れを取る原因は

天照天皇ら戦犯一味のせいだわ👾!

※ソース:(2019/09/30)日経新聞より、空飛ぶ自動車とか?幼稚園じかよ?🐽

169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 06:04:48.16 ID:ihe8Fta1.net
>>136
> >>112
>
> 「Windows 10 バージョン 2004」は慎重に展開 〜配信を制御する機械学習プロセスが始動
> https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html

これもう完全にデバッガー解雇して、市場で不具合集めてから後手後手修正するやり方だよね
怨嗟の声が引きも切らないわけですわ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 07:08:48 ID:3byM86Am.net
>>164

1995年のMS-IEとネットスケープの戦争から続いているのかな
ネットスケープがFirefoxだっけ?

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 07:22:13.85 ID:6ynPqTrK.net
サードパーティーセキリティー+サポ切れwin8+クロームで快適
win10の必要性を感じない

172 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 08:06:47.22 ID:3bKcL9yN.net
バージョンアップによる利益より不利益が大きいんだろうよ。
IT屋はバージョンアップしないことによる危険性は声高に主張するが、バージョンアップすることによる危険性は自己責任で片付ける。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 08:09:04.84 ID:nXwZvTm7.net
そもそも、最新バージョンがきちんと動くシステムかどうかから、だよな
win7やwin8世代からアップデートした奴は
そろそろキツイ機械も多いだろ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 08:12:17.51 ID:9YKaBi5w.net
新しくなっても新たな問題が出るからね。

175 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 08:18:17.76 ID:ORef9hj3.net
重くしてPC新しくさせる作戦

176 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 11:55:03 ID:Je0nB+9u.net
>>1
いえ入れたらカーソルカクカクなんでおっかなくて使えませんよ
しかも通知もないからサイトからアップデートしたんですけどね
リリースされてから何ヶ月経ったんだよと

177 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 12:53:32.97 ID:bd3SaSxM.net
>>175 昔からだね

178 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 13:14:06.22 ID:F6DvuN9a.net
WindowsはLinuxディストロと違って
バックグラウンドでアップグレードしてくれないのな。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 13:17:52.11 ID:6UrASrdh.net
>>152
そのアプリだけIE使って、他のWebはchromeってダメなの?
サポート切れるIE使い続けるの?

180 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 15:04:46 ID:s42HO+SU.net
>>2
これ。
しかも、最初からWin10のPCでも更新の不具合があるからな。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 15:28:19.94 ID:rxvHSWLp.net
>>175
少々古いPCでもその世代の最上位クラス(マザボのメモリスロット数も最大とか)のPCを買っておくと
少々重くされてもあまりストレスを感じず長く使える。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 17:38:38.80 ID:YvU++Wn8t
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

183 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 20:12:44.24 ID:m7+ygvsx.net
だって重くなるやん

184 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 20:15:24.59 ID:sdylC+JR.net
取りあえず今何とかなってるからこれでいい
っていう、日本社会をそのまま映し出す現象

185 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 20:45:55.35 ID:7Uvvf3Za.net
IEでしか動かないアプリって、まだまだ多いな
ActiveXの代わりがないからIE使うしかないっていう状態なんでしょ?
詰みじゃん

186 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 21:03:45.18 ID:oIMGlTGU.net
>>179
IEh内部WEBグループウェア専用だよ。
基本はね。


でもサポートが切れようがなんだろうが、他のブラウザがIEの完全互換にならない限り、使い続けるだろうな

187 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 00:24:12.38 ID:lxNNn/XA.net
周りでwin7 から10にした人達が口を揃えて7に戻したいって言うから未だに7のままだけど、どうしよう
まあPC立ち上げる事なんか年賀状作る時だけだから良いんだけど

188 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 03:03:00.30 ID:9ONNMpjK.net
アプリと互換性なくなってくるからなぁ
スタンドアロンで使うなら問題はない

189 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 04:18:17.12 ID:zussGEU0.net
ところでもうそろそろメジャーupdateの時期のはずだが2009だかはどういう状況なの?

ちなみに我が家は2004間もなく通知が一斉に来たけど消えて、今も1909のままだね

190 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 10:17:25 ID:yRSiFJEX.net
自動更新にしてるのに
1909のままだったわ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 10:30:46 ID:UVQoHtsN.net
バージョンアップしないと

192 :名刺は切らしておりまして:2020/09/04(金) 00:21:11 ID:dLu570yM.net
>>187
ネットに繋がずに年賀状印刷だけなら、どんなに古いOSでも平気じゃん

193 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 14:39:02.37 ID:Gm9OX0Cg.net
俺は7を使い続けてるけど両親の使ってるパソコンが10
しょっちゅうトラブル起こして、その度に世話してるから10には迷惑してる
メーカーの都合だけで作られたユーザー無視の歴代ワーストOS

194 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 20:36:40.12 ID:ViQeuR5G.net
>>193
まだこんな化石くんいるのね
親御さんも大変だけど自業自得か

195 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 21:38:05 ID:eu+T462q.net
Win10 2004の32bit版は軽くていいぜ(メモリ3GB必須)
Win7のプロダクトキーで動くし C2Dでサクサク

196 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 22:31:03.41 ID:94rKinxg.net
10でトラブルってどんな使い方してたらトラブれるんだ?
FのPC使ってるとかってオチじゃないよな?

197 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 22:32:33.37 ID:fvX+1gJ6.net
Windowsはフリーosにしても良いと思うよ。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 00:24:05 ID:uXFmGG+1.net
>>194
原始人が初めてPC手に入れてはしゃいでんのか?w
大切なパソコンにケチ付けられてくやちかったでちゅねえ〜w

つい最近もトラブル起こしてニュースになってただろ・・
しかもアップデートの度に酷いトラブルのニュースが出る

199 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 13:11:51 ID:77na12a/.net
win7のプロダクトキーが付いてるマシンならメモリ買い足たせば余裕で動く
むしろLinuxより安く付くよ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 16:11:07.50 ID:oZTnySKq.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

201 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 18:49:47.91 ID:rFhpEZbm.net
>>198
絵に描いたような火病だな

202 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 19:25:51.03 ID:6E8kctF6.net
>>196
アプデを止めないとトラブる可能性は常にある(「時々たまに」ぐらいの頻度だが)

203 :名刺は切らしておりまして:2020/09/09(水) 23:48:08.97 ID:mt+9WTVV.net
トラブル何とかならないかな。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 10:12:25 ID:Z5hx9hQi.net
今年のはコントロールパネルが消えるんだろ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 01:21:19 ID:3PRExOMc.net
アップデートしないとスパイウェアが入りやすくなるって聞いたから
やってたけど割と平気なのか
というか有無を言わさずアップデートされてしまうよ

206 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/11(金) 01:21:34 ID:3PRExOMc.net
こ こ ま で 読 み ま し た

207 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 01:47:44.35 ID:HAaGVYsz.net
macユーザだけど、質問ある?

208 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 01:52:53.33 ID:HAaGVYsz.net
ないなら寝ちゃうよ?

209 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:06:22.92 ID:dXpdc+iC.net
更新するたびにPCが半日使えなくなる

210 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:08:50.40 ID:UMTWqOEW.net
今年のは、適用してないわ
色々問題多いし

211 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:12:45.73 ID:sT7WiRF5.net
新しいEdgeは爆速だぞ。今後はこいつに統一化されていくと思う。
Internet Explorer 11限定のサイトが無くなれば。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:13:31.96 ID:UMTWqOEW.net
>>187
OpenShell入れれば良いんでない
アプリをタスクバーにピン留めにすれば
とりあえず7ぽくなるよ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:25:51 ID:BIvvf//t.net
>>207
どうしてもWindowsほしいと思うことあった?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/09/11(金) 02:39:59.66 ID:/0Q2RyFO.net
まだ7のままでよさそうだな

215 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 21:43:48.38 ID:QgY7NJ8O.net
JaneStyleすらマトモに動かないwindowsなんて不要だよ
LinuxやMacでV2Cを使うに限るね

216 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 04:07:57.36 ID:5kjWcwaP.net
よかったね

217 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 04:10:25.35 ID:3evPYJuZ.net
ある更新からwifiがぷつぷつ切れるようになった。
PCから見えなくなる。
ルーターを再起動しないと駄目になる。

218 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 04:26:25.90 ID:j2NFCvKC.net
>>217
ルーター買い換えろや

219 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 05:33:58.59 ID:rG8bR1bG.net
低スペックサポ切れwin8+クローム+サードパーティセキリティーで快適
アップデートが無いから余計に快適だわ。サポートを受ける必要性を感じないw

220 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 07:31:57.03 ID:3kkw8Wzo.net
ノート用celeronだと更新遅い地獄らしいな
ryzenだと糞はやい

221 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 08:36:34.14 ID:FXCKTCEm.net
さっきPCを起動したら・・・青い変な画面が現れたが何なんだ。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 11:57:07.08 ID:/DNaIIMW.net
>>221
16時間以内に32人にその画面のスクショを送らないと
64時間後以降、あなたに128回不幸な出来事が起きます

223 :名刺は切らしておりまして:2020/09/14(月) 14:59:30.90 ID:qW91r8jS.net
>>89
パワーシェルでアンインストールコマンド叩けば、新エッジ消して旧エッジに戻せる。

Windows 10からMicrosoft Edge(Chromium版)をアンインストールする方法 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2020/07/216957how-to-uninstall-edge-chromium-when-windows-10-wont-let.html

224 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 13:26:19.35 ID:bVttnaHQ.net
企業は管理ポリシーがあるので、最新版をおいそれとは使わない
最新の2004(20H1)は不具合が多いので、メーカー製PCの場合は、アップグレード自体が降って来ない

それを知らずに記事を書いているのならば、自称ITジャーナリスト
知っていて記事を書いているならば、タダの詐欺師
だと思う

225 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 13:28:57.59 ID:BllSZkDX.net
InsiderProgramからアップデート適用で普通のWindowsに戻るようにしてくれ。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 13:57:36.09 ID:eGmFzNwh.net
こんなセキュリティーボロボロのオンボロOS使うのやめてchrome OSかmacOS使えよ

227 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 16:35:49.89 ID:eGmFzNwh.net
よくこんな欠陥OS使ってる奴がいるなぁ
ただの情弱だろw

228 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 16:44:24.25 ID:qvN1vfrz.net
買い切り型のWindows11を皆望んでいると思う

229 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 17:06:37.22 ID:BZxSTCSK.net
>>193
7は1月にサポートが終了している。早急に10に移行しなさい。私は7から無料アップグレードで10に移行したが、トラブルなど無く快調だぞ。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 17:16:32.19 ID:kzrOd2co.net
さっき、確認したら、2020.9のアップデートは済んでたな
それよりもEdgeがあんまし、使いやすくないんだが

231 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 22:34:19.62 ID:fdD4GzzM.net
使いやすいのはFirefoxだね

232 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 22:56:33.77 ID:fdD4GzzM.net
Edgeはロゴまで変わって
かなりマシになった印象

233 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:13:29.22 ID:/AkMQJEM.net
>>227
業務用等全部含めた全世界のOSの利用率はWindowsが9割以上をずっとキープしてるぞ
Macなんて1度も2桁の利用率になった事ないどころかWindowsやその他のOSに押されてここ数年微減中だからな

234 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:18:50.84 ID:pfuoKbbN.net
>>233
どうやって調べたの?

235 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:27:12.96 ID:BSlZ37fh.net
>>1
だって勝手に変な機能入れられんだもん、ウザすぎ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:30:30.43 ID:d5aSNJPw.net
安全が確認されるまで最低半年は待つよな

237 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:32:42.89 ID:wKzzDEpe.net
>>236
更新が始まって1ヶ月経てば問題はないよ
余裕を見て2ヶ月かな

238 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:37:19.46 ID:pDYPacE3.net
お前らまだWindowsなんか使ってるのかよ?
とっととLinuxを使えよ
Windowsがどんだけ💩なのか判るよ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:45:38.40 ID:1B+4HViy.net
2004はwindows updateに出てこないじゃないか

240 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:53:28.12 ID:+xD9YrsW.net
「もうすぐ更新できます。」
みたいな表示が消えて久しいのだがw

241 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:55:02.92 ID:+xD9YrsW.net
>>233
NSAのバックドアがあるらしいというのは有名
中国もアメリカも変わらん。

242 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:00:54.90 ID:sn+dWCXj.net
会社が 1903 から上げてくんないよ。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:06:45.85 ID:7LzHZrwH.net
だろうね うざいし不具合めちゃくちゃ多い。メインPCほど更新してないって人多いと思うよ。
下手したらOSクラッシュ 入れ直しだからね
まあMAC OSもたいがいだけど

244 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:11:20.79 ID:XxhrD1CL.net
>>234
ggrks

245 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:14:20.89 ID:57oPtAxC.net
>>244
懐かしい死語だな

246 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:38:35.73 ID:+wq4beG/.net
>>234
macが二桁取った事無いとか常にWinが9割以上は言いすぎだが、ここ20年近くのOSの世界シェアをまとめた動画がつべにあるぞ

ttps://www.youtube.com/watch?v=eJuvKn5j_kE

247 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 00:45:28.14 ID:EE/oRjBA.net
空容量が足りなくて数年更新していないwin10マシンがあるお

248 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 04:08:12.51 ID:XtqBVE5X.net
8月に購入したwin10のバージョンは最新ではなく1909だった
2004アップデートが怖くて大切にしまってある
何の為に購入をしたのか意味不明状態w

249 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 06:36:01.40 ID:ziOpCY5i.net
>>238
Linuxプリインストールノートが安価で売ってたら買う

250 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 07:44:25.24 ID:IVI/BbQd.net
>>248
ライセンスの為じゃないの?

251 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 08:05:48.69 ID:6n1C1K/n.net
企業ではクライアントごとに勝手にアップデートされると各種ソフトが使えなくなる恐れがあるからアップデートしないだろ。

マイクロソフト自体がアップデートさせないシステムをかなりたかい金額でうってる。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:03:29.49 ID:XiKMcvTA.net
e-govの法令検索で、Edgeでは条文までのリンクが機能しない。
ieだと機能する。

刑法 第二百四十六条の二
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=140AC0000000045#1058

253 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:05:14.74 ID:XiKMcvTA.net
>>252
あれ?機能するな。
アドレスバーにアドレスを入力した場合には機能しないが。

254 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:05:50.24 ID:XiKMcvTA.net
変なバグw

255 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:36:45.43 ID:+ps0MYlE.net
自動アップデートにしているけど2004送ってこないじゃん

256 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:37:43.39 ID:LuOGFasS.net
見かけるwin関係の記事が新たなバクの話だけになった今日この頃

257 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:44:25.90 ID:XiKMcvTA.net
>>252
正確には、Edgeのアドレスバーにこのアドレスを入れてページ遷移し、
もう一度アドレスバーを選択してエンターを押すと一番上の条文に飛んでしまうという事象だな。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 16:46:46.88 ID:ETgy6R1N.net
1909のまま新しいの降って来ないんだが

259 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 17:10:14.04 ID:4718OpmJ.net
俺2004

260 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 17:16:38.35 ID:el3ql7eJ.net
macユーザの俺が来ましたよー

261 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 17:42:55.33 ID:XxhrD1CL.net
>>19
画面邪魔

262 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 21:58:31.67 ID:lu4KgJjf.net
>>3
エクスプローラー
セキュリティガバガバやで

263 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 08:17:00.94 ID:Odfo04rU.net
>>258
秋リリースの方がサポート長いんだから、そのままでいいじゃん

264 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:50:51.41 ID:qKaD/ell.net
https://i.imgur.com/oVmuIq3.jpg

265 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 07:16:51.13 ID:NF8Hpd0R.net
>>264
グロ

266 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 18:58:50.40 ID:/lUwVi0U.net
未だに10年前に契約したTECNETサブスクリプションのWindows7ライセンスキーが有効でワロタ。
まだまだw使い切れない

267 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 20:20:34.10 ID:OAauTQoE.net
まだビルが現役のころMSは利益の追求一本に絞った趣旨が書かれている本がある
それを読めばなるほど感があるよ
そのあとでWin10が生まれた

268 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:34:47.60 ID:BlP9JFqI.net
windows10の32bitはUbuntuより高機能でしかも軽い
Vista時代の骨董品PCでも余裕で動いててしまう逸品だ お薦め

269 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:35:56.76 ID:AZt33yb+.net
Windows 10はずっと使えるのかな
11はでないの?

270 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:37:49.50 ID:LFMBTQn1.net
>>6
これ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:52:21.81 ID:lI+/SCZj.net
2004にはしてないからなぁ

272 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:58:05.78 ID:rDsPqfC0.net
更新するたび、修理代がかさむ。

273 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 22:00:41.42 ID:t6zNY0vv.net
>>272
なにが壊れたんだよ?

274 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 22:29:00.15 ID:87tpP+J0.net
絶対何かが不調になるからいじりたくない

275 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 22:34:25.47 ID:crYN62gr.net
最新アプデとかいう公式デバッグ
なんども甚大な被害出してりゃそりゃユーザーも学習するわ

276 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 23:00:40.26 ID:SM/d7isR.net
マイクロソフトは代を重ねる度に使いにくくなるよな
セキュリティの穴埋めと新しデバイス対応だけしていればいいのに...

277 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 18:14:47.23 ID:CIBgl/Na.net
>>1
win10ユーザーが全体の78%
windowsユーザー中win10ユーザー73%

・・・windowsユーザー、107%くらい居ない?

278 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 18:52:30.50 ID:OYvKqCri.net
>>277
あのさー俺だって10と一応サブで10にしたけど不具合出て7に戻した7持ってるんだが
ひとり1台ってわけじゃないぞ

279 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 20:27:26.16 ID:i+Miwsvx.net
お前らはedgeを馬鹿にするけど結構良いぞ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 20:37:24.18 ID:/12RWiIi.net
バージョンアップしても100%起動に成功するという保証をMSがしてくれたら上げるけど

281 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 20:45:36.89 ID:BeIYUBSS.net
>>279
何か足りないけど動作の軽いChroomって感じ

282 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 21:28:38.45 ID:/12RWiIi.net
MSのブラウザ使うとWeb標準無視の独自規格で逃げられなくなってロクなことにならないとユーザが学習したからな

283 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 21:50:38.69 ID:zZASMlk2.net
LTSCを入れて、快適に使えるようになった。
PCの寿命が先に来るだろうが2029年まで、メジャーアプデで悩むことがないのはありがたい。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 21:54:47.92 ID:XOK8Lflv.net
都内のWindows使いの大部分は新しいビルドを導入する前にPC買い替えてると思うぞ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 09:58:55.03 ID:0y4dFjxe.net
うちの会社は意図的に半年遅れにしてる。
最新版はリスク高いから。

286 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 10:03:24.59 ID:oMmJC/Yf.net
バージョン上げたらまた新しい問題が発生するもんなあ。

287 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 10:18:21.39 ID:wWtFnWkw.net
>>1
自分の胸に手を当ててよく考えろ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 10:43:37.56 ID:b/Lsk6EX.net
大企業はWindowsNT〜Windows2000時代にビルドした独自ソフトが今も主力だから
Windows10では不具合が目立つ罠、Linux+Wine に替えてみた方がいいぞ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 10:48:07.18 ID:WI7UAm54.net
7ですが何か?

290 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 10:50:56.73 ID:b/Lsk6EX.net
>>289
キケンだからLinux+Wine に替えた方がいいぞ

291 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 11:10:06.52 ID:yCam7NcP.net
>>290
mintだとwineは敷居高くてな
簡単にインストールできたらいーんだけど
認証KEY周りでエラー出て嫌になるよ

292 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 11:26:53.35 ID:b/Lsk6EX.net
>>291
UbuntuにcinnamonかMate入れて使えばいいがね
見た目も操作法も変わらん

293 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 05:52:12.79 ID:zsaJChFX.net
まあ7を使ってるような化石チップセット使ってる奴がギャーギャー不具合文句言ってるようにしか見えない。
最低でも第六世代skylake(1151チップセット)以降なら上書き更新だろうが不具合でたことないがな。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 12:27:53.61 ID:dehQjpIN.net
>>265
死ねエヴェンキチョン

295 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 00:53:12.80 ID:Isbi8JBV.net
V2004 10月更新やばいねー サードパーティ製ドライバーNGにされ
突然数時間おきのクラッシュ 再起動が始まった KB削除して 対策が出るまでしばらくはブロックするしかない
MSはウイルスより恐ろしい

Windowsのドライバー検証が強化 〜2020年10月更新以降、導入時にエラーが発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283056.html

296 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 08:04:51.17 ID:45JhwtGm.net
2004もうすぐ配信されるよ通知(2回目)が
突如消えたのはそのせいか…
二度あることは三度ある?

297 :名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 23:55:28.29 ID:kxAFkR0k.net
諦めて Linux+Wine に替えた方がいいぞ

298 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 00:08:45.52 ID:YG0cShfK.net
いいんじゃない?
マイクロソフトは明らかに市場のニーズを読み誤ってる。何も分かっていない素人同然の阿呆が制定した都合なんぞ拒絶すればいい。
また直ぐにいなくなる。8以降の繰り返しだ。

299 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:04:54.77 ID:U8NSZXf2.net
WindowsNT〜2000時代にビルドした独自ソフトを今だ主力にしてる大企業群はとっくに Linux+Wine に移行している
情弱だけが Windows10にとどまっている

300 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:20:30.43 ID:5wDfvQ23.net
2004自動更新来ないまま次の20h2が来そう

301 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:31:01.39 ID:BSccoifA.net
未更新の7ですがなにか?

302 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:39:52.79 ID:HDkGvNIx.net
不具合多すぎて迷惑してる

303 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 11:41:51.48 ID:ldKk6PFR.net
wineで巡り廻るが動いた
ツクールゲーも動くかも
定番壁紙ソフトbgcallが動けば
windows捨てられる
てか
なんでbgcallと同等の壁紙ソフトがリナックスにないんだろう

304 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 12:43:55.97 ID:zMjYmRfZ.net
更新したらアプリが動かなくなるケースが散見するからな。。。

305 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 14:09:13.84 ID:zB4D+Duh.net
変なカスタマイズしてなければ問題なんか起きないぞ?

306 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 14:21:34.82 ID:7ur7dZ+U.net
低スペックwin8+ノートンに慣れたら快適
なぜ評判が悪かったのかと疑問に思う

307 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 15:09:24.38 ID:JMqL6DPN.net
>>1
だってゴミOSやないか

308 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 16:49:57.94 ID:t94iKYQ0.net
C2D世代の2004が落ちて来たのにサンデー世代は落ちて来ないんだよ

309 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 17:29:17.20 ID:0dCUydSq.net
新しい不具合を追加するために更新させるんだろ
金とって嫌がらせするなよ

310 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 19:39:53.43 ID:RiLIY+zk.net
>>306
だいだいのOSはメモリーを積めばそこそこ動くよ
悪名高いVISTAもそうだったし

311 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 21:08:47.97 ID:vb+9pWCN.net
悪名高いVISTAはXP時代の512MB〜1GBで動かそうとしたからダメだっただけで
2GB積めば普通に動いた

312 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 21:30:42.65 ID:G1+Cgi9g.net
ここを読んでどうすべきかについて大切なヒントを得る事ができた
ありがとうございます

313 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 21:32:19.93 ID:vb+9pWCN.net
Linux+Wine に移行だな

314 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:44:09.16 ID:cHgslvTz.net
タイプしてる最中に、いきなりリブートしたことにはさすがにキレた。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 22:52:19.24 ID:wV8/OW0X.net
>>314
ショートカットはMacやLinuxにだって有るんだぜ 坊や

316 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 02:32:16.39 ID:6Goy65nI.net
これでも世界一のOSシェアという事実
もはやアメリカが倒れるといったことがない限りはマイクロソフトの栄光が揺らぐことはない

317 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 21:51:37.98 ID:8SUSqsth.net
1903どころか1803とか1709なんだが。

318 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 22:22:12.34 ID:cp1V0ZFE.net
>>317
そうゆうこと書くと書き込みギャラが倍とかになんの?
7のまま使ってるとか、まだXPとか

319 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:19:39.60 ID:sFn2nRh5.net
とりあえずSSDに換装すれば、5年どころか10年前のPCでも問題なく現役で使える。

320 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:44:30.11 ID:IakxxSTu.net
Windows10にビルドなんていうアプリが付属していたかな?

321 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 12:58:06.96 ID:pSBeVuxR.net
俺みたいなのが2004に強制アップデートしても画面カクカクにならないように考えてくれよ>MS
そうじゃないと古いビルドを非難する資格はないぞ
ちなみに1909でSSD使っているぞ

322 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 13:21:25.63 ID:hjz+ip/y.net
なんかマイクロソフトも日本語とか日本向け振る舞いに昔と比べて手を抜いてる感じがするんだよね。

323 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 13:22:48.46 ID:+GA2BeO5.net
>>319
SSD不要、core2duo世代以降なら3GB以上メモリを積めばふつうに使える

324 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 14:40:57.10 ID:iOZCW5di.net
>>323
おじいちゃん、今はSSD安いのよ?

325 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 14:47:40.87 ID:pSBeVuxR.net
仕事用ソフトとネット使えれば古いパソコンでも充分って層が多いんだよな
おかげで今ゲームPCで出回っているスペックのものはほとんどの自作PCユーザーにとってすぐに必要ないからゲーマーくらいしかいなくなる
自作PCの斜陽だな

これがもしspecterなどx86における脆弱性をバグフィックスしたCPUが出たとするなら爆発的な人気が出るだろうと思う
まずはヘビーユーザーが業務に耐えうるか人柱として購入するだろう
ウィンテル陣営はそこまで予想できているかどうか…

後は旧式マザーボード(Socket)や旧式ソフトウェアとの互換性が問われる
もうそろそろ脆弱性対策をCPUに施さないと誰も買わないからOSの新陳代謝も望み薄になる

326 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 15:08:07.46 ID:Uy5kEPkm.net
>>324
主戦場がTLCになったからでしょ。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 15:22:22.56 ID:m12wtz1y.net
20H2にしてきたぞ。もう古いとは言わせない

328 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 17:27:51.93 ID:pSBeVuxR.net
>>327
羨ましいなぁ…

329 :名刺は切らしておりまして:2020/10/22(木) 19:13:50.94 ID:sFn2nRh5.net
>>323
ドMスタイルを他人に強要すんな

330 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 12:14:45.23 ID:DxiQRg/c.net
- ステマに簡単に騙される日本人 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ.
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ!
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ.
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
K我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

331 :名刺は切らしておりまして:2020/11/05(木) 12:56:01.54 ID:A6+CcTX7.net
>>330
世論工作のバイトだと思うが、そうでなければ君は病気なので、今日にでも精神科を受診したほうがいいよ。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:07:14.52 ID:yKJQ9wuS.net
>>198
うつさん?

333 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:17:30.56 ID:kElZYnnf.net
ラズパイで充分だろ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:17:34.43 ID:LQYPXCir.net
新しいビルドが出てもすぐにはダウンロードできないもの

335 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:21:34.17 ID:+Jnd33zE.net
更新ってどういうこと?
自動でやってくれているんじゃないの?
古いビルドって?
いちいちDVDイメージをダウンロードして
再インストールが必要ってこと?

336 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:25:18.97 ID:EabYAjZv.net
>>335
DVDイメージをダウンロードして更新するのがイチバン賢明だよ
パケ詰まりしたら最悪やん、自動更新

337 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:29:51.07 ID:kOg1ftF2.net
そりゃそうだろ

トラブル起こすんだから

338 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 21:38:57.15 ID:oRFIoHUY.net
セキュリティ色々入れてると、出そろうのに数か月かかる。
で、どうにかアップデート終わったら、もう次のリリースが迫ってる。

そもそも、リリースのたびにヘマやらかすから、パッチ出て動確終わるまで
反映できない。

サーバはまだこっちでスケジュールできるからマシだけど、クライアントは
ほぼ在宅ワークで配信やダウンロードも大変だは。

339 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 22:17:31.43 ID:EabYAjZv.net
古いビルドを使い倒して警告出たら買い替え
日本人はバカばっか、更新して使えよな

340 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 22:18:59.15 ID:NLhNhqi+.net
すぐダウンロードして不具合出たって誰も助けてくれやしないからな
最悪、仕事がマジで詰むっての

341 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 22:24:37.77 ID:EabYAjZv.net
イメージをダウンロードして更新すれば問題が出ることは無いがな

342 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 14:31:50.49 ID:MuEvJuW8.net
毎回容量が大き過ぎるんだよ
トラフィック大渋滞で会社中のPCがLANですら繋がりにくくなるんだよ
迷惑です

343 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 18:32:52.05 ID:pgkoxJNF.net
8.1だけど、カレンダーが無限にあってビビッた(´・ω・`)

344 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 18:34:54.56 ID:pgkoxJNF.net
と、思ったら2099年までだった(´・ω・`)

345 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 21:12:39.96 ID:PFaW15pc.net
新しいヴァージョン出る度に重くなっていく これが「阿吽の呼吸」ってヤツですかw

346 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 21:28:20.49 ID:U1UnKHkq.net
そしてPC買い替えを促すと

347 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 21:53:31.42 ID:bMmPz6z4.net
32bit版なんて明らかに軽くなったぞ
Linux対策なのか知らんが10年前のPCでも実用に耐える(メモリー3GB以上の場合です)

348 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 21:56:32.24 ID:W3loCUtZ.net
更新のツール落とさないと駄目みたいなの絶対普通の人はやらないよな
よくわからないだろうし

349 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 22:28:01.37 ID:bMmPz6z4.net
PC雑誌の付録に昔のサーピスパックみたいに更新ISOファイル入りDVD付けて欲しいな

350 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 22:28:34.27 ID:Z6nbLO79.net
Windows Updateに失敗する時は、
クリーンブートしてからUpdateするとできるぞ
やり方は下のURL

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/949358/failure-configuring-windows-updates-reverting-changes-error-when-you-t



でもこれやったら、俺のWindows7、再起動ループになっちゃった

351 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 22:53:58.59 ID:29AuqVHk.net
更新すると不具合でるからしゃーない

352 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 23:02:29.97 ID:oPARmK2p.net
指示が出るたびにアプデしてるけど、1904だで。

353 :名刺は切らしておりまして:2020/11/09(月) 23:08:28.99 ID:+Y3B9lfD.net
毎度強制アプデくるまではずっと延期してるわ
Bluetoothが使えないやら検索バーが使えなくなったり散々なのにすぐ更新なんかするかよ

354 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 00:06:21.47 ID:3e1xlW3V.net
んじゃ常に最新アプデしてる俺は
レアだったんか!
言うほど不具合ないけどな

355 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 00:42:40.44 ID:At+sYEmB.net
まだ7から10に無償Update出来てるのか?

356 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 06:33:10.96 ID:f/MMa0AU.net
うちのデスクトップとノートPC両方2004だわ
クリーンインストールの必要にかられて
仕方なく導入したが特に問題もなく快適

357 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 08:14:25.17 ID:gwwD8KIG.net
>>355
出来るよ

358 :名刺は切らしておりまして:2020/11/11(水) 00:35:04.79 ID:BqHSuZ95.net
20H2になってる

359 :名刺は切らしておりまして:2020/11/12(木) 22:29:20.21 ID:eMbpn9P5.net
WSL2+Dockerの為にワクワクしながら更新したけどな
基本的に問題は無い
WSL2のWayland対応も楽しみにしてる

アップデートでトラブル起きる環境って
システムを弄る変なソフト入れてたり設定なりをしてる印象があるわ
後は妙な弄り方をしてる日本メーカー製のPC使ってるとかね

360 :名刺は切らしておりまして:2020/11/12(木) 22:36:03.14 ID:E6/THC0X.net
>>358
結局、多くのPCが2004をスキップして20H2か選…

361 :名刺は切らしておりまして:2020/11/13(金) 17:01:08.34 ID:rtWZJ9a8.net
うちも3台が一斉に20H2アップデート準備できたのお知らせ来た(20H1は結局適用せず)

3台ともアップデート完了

会社のPCはやっと20H1解禁されたがやはり20H2解禁されるまでは適用しないkとにする

362 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 10:43:34.85 ID:7jonpTSHL
日本はこれから貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になる。それが国際公約だ。
日本に残された選択肢は、
(1)日本人みんなで貧乏になるか、(2)競争社会にするか、つまり貧富の差を拡大するか、
の二つだけだ。
2000年ごろの自称"改革とやら"は、
(1)日本を金持ちにした上に、(2)貧富の差を拡大した。
国際公約違反だ。
ジャップの貧富の差がどうなろうが知らん。日本は貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になれ。それが国際公約だ。
俺は日本の味方はしていない。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
今の生活が維持できるぞ。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/12/18(金) 10:55:45.67 ID:7jonpTSHL
そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。

お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。


それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。

総レス数 363
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200