2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業績】ファナック、21年3月期純利益53%減 自動車向け低迷 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/07/29(水) 14:09:58.90 ID:CAP_USER.net
ファナックは28日、2021年3月期の連結純利益が前期比53%減の345億円になる見通しだと発表した。新型コロナウイルスの影響で、自動車メーカーが設備投資に慎重になっており、産業用ロボットなどの受注が低迷する見通し。

21年3月期の通期予想の開示は初めて。純利益見通しは市場予想(QUICKコンセンサス)の688億円を下回った。会社予想は売上高が17%減の4233億円、営業利益は56%減の385億円を見込む。市場では「自動車の設備投資減少の影響を改めて認識させる内容だった」(UBS証券の水野晃氏)との声が聞かれた。

先行きを占う4〜6月期の受注高は前年同期比21%減の1084億円となった。主力のロボット事業が100億円以上落ち込んだ。地域別では経済活動が再開された中国向けが大きく伸びたが、国内や欧米の減少を補えなかった。

山口賢治社長兼最高経営責任者(CEO)は同日の決算説明会で先行きの事業環境について国内や欧米など、中国以外の地域が徐々に回復するとして「これ以上悪くなることはない」と指摘。一方で「回復の程度はコロナの状況次第で一進一退とみている」と語った。

4〜9月期の売上高見通しは2124億円と従来予想から145億円引き上げ、純利益も187億円と23億円上振れする。中国では在宅勤務の広がりを受けてパソコンやタブレットの需要が増えており、製品の加工に使うロボドリルの引き合いが強かったという。

下期(10月〜21年3月)は4〜9月期比で小幅な減収減益を見込む。山口社長は「4〜6月期は中国が想定以上に好調だったが、このペースは続かないだろう」とした。

株価は中国を中心にした先行きの需要回復を織り込み、7月15日に年初来高値(2万1265円)を付けた。PER(株価収益率)は市場予想ベースで50倍台となり、割安感には乏しい。JPモルガン証券の佐野友彦氏は「市場の想定ほど早期の業績回復を見込めないことが明らかになり、期待が剥落しそうだ」と指摘する。

2020/7/28 22:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62002430Y0A720C2DTA000/

22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/02(日) 18:00:10.12 ID:EV3mpl6j.net
黄色から赤に変わるのかな

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200