2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/26(日) 23:30:37.37 ID:CAP_USER.net
西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。

 飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。

 西村氏は会見で、通勤者は一時2〜3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。

 また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのある60代以上の高齢者の感染が増えている」と指摘。「警戒感を持って注視している」と述べ、新型コロナ対策の分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を週内をめどに開き、感染状況を詳細に分析した上で対策を検討する方針を示した。

 政府は分科会と別に、緊急事態宣言下で講じた対策の効果を分析する山中伸弥京都大教授ら有識者の会議も8月5日に開く。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb99a9b2a2a92a26a7f50132fa2917f3965e48e1

231 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 22:57:37 ID:75aFzlAy.net
大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは?
2020.08.15
PC・ガジェット市場にまた「閉店」のニュースが……
 大手PCショップ「ツクモ」が大規模な店舗統合に踏み切るなど、新型コロナウイルスの影響がPC・ガジェットクラスタにも及びつつあるなか、
また1つ「閉店」のニュースが舞い込んできた。
台湾に本社を置く大手パソコン・携帯メーカー「ASUS(エイスース/華碩)」の日本唯一となった直営ショップ「ASUS Store Akasaka(エイスースストア赤坂)」(東京都港区)が、
2020年8月16日をもって閉店することを発表したのだ。
この5月には、秋葉原の「ツクモDOS/Vパソコン館」にあったASUS JAPAN 運営のASUS専門コーナー「ASUSフラッグシップ・ストア」もツクモの閉店とともに5年の歴史に幕を下ろしたばかり。
これで国内のASUS JAPAN実店舗は消滅し、同社の直営店舗はネットストアのみとなってしまう。


232 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 00:46:34 ID:tZmdtYI+.net
うちはバカだから本社でテレワークしてる
バカだろ?
テレワークなんだって、これ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:13:53 ID:6BH8NYyG.net
>>202
中小そのものが不要だって風潮になってきてるね

234 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:15:19 ID:cZRSgAw/.net
なってないよ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:16:49 ID:6BH8NYyG.net
>>187
いま真冬のブラジルで大量死してるもんね

236 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:18:55 ID:DcKAqMsC.net
>>232
よく分からんけど
すごいな。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:26:35.80 ID:f2FqtcPV.net
>>232
出社してるのにテレワーク?

238 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:27:06.84 ID:u1nVHxBA.net
>>227
どこに要請したんかね?

239 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 01:47:49.01 ID:0tfYylaX.net
アクセルとブレーキ
暖房と冷房
動の気と静の気
同時に発動して経済崩壊!!!

まさに静動轟一

240 :名刺は切らしておりまして:2020/08/18(火) 23:10:56 ID:rlky1bRv.net
大都市の不動産がヤバイ… 在宅勤務の急激な普及でオフィス解約が相次ぐ… とくに札幌は絶望的な状況

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597721656/l50

241 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 09:05:26.60 ID:FeaoN509.net
在宅勤務してる人たちって、毎日、毎日、家で何をしてるの?
パソコンでプログラムとか作ってる人、部下や下請けに仕事やらせるだけのエライ人以外、在宅勤務で何か生産できてる人いるの?

242 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 10:19:27.46 ID:CFCo/h9D.net
>>241
経理担当で伝票の照査承認
誤検収などのイレギュラー処理
客先からの問い合わせ対応

生産はしていないけどサポート業務

243 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 11:26:19 ID:a+u0/6Fl.net
仕様書作成(設計)
特許調査、執筆
規格調査

など色々

244 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 13:52:37.85 ID:QvRBXzzy.net
パワハラ大好き体育会系のアホ中年どもがテレワーク必死でディスってるだけ 必要ないのはテレワークじゃなくて  お・ま・え (*´∀`)♪

245 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 14:38:55.13 ID:FeaoN509.net
なるほど
経理や設計は確かに在宅勤務できそうだ
その他のご仁は?

246 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 14:44:15.34 ID:3Va3Y5IX.net
>>241
ホワイトカラーなんて具体的なモノを作ってる訳じゃないからね。
関係者の調整作業、資料作成、客先との電話や会議、進捗管理とかかな。
事業アイデアにしてもモノが介在する訳じゃないし、そう考えるとホワイトカラーって生産性ないなとやってる自分も感じる。
こんなレベルだから家でも仕事できちゃんだよね。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 14:51:25.96 ID:qhpnHJUd.net
>>241
何かを生産することが偉いんじゃないから。
出勤してようが、在宅だろうが、それでどれだけ利益出せてるか、だよ。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 18:53:16.15 ID:lohIxuO8.net
>>245
むしろテレワークできない業種を考えたら?
現地作業とか交通、店舗関係、物流関係とか

249 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 18:55:39.03 ID:o7mll7oT.net
要請するだけの楽な仕事。無能世襲バカじゃその辺りが限度か。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 18:57:56.01 ID:TW3ccWyx.net
これで会議もなくなるかな。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:11:05.83 ID:hS0DARf6.net
日本およびジャップは、金持ちになってもナチ野郎のクズのカスのゴミだったのだから、
日本およびジャップを金持ちにするのは無駄だ。
予算は限られている。
日本およびドイツを世界一の貧困国に叩き落し、日本およびドイツの全財産を没収しろ。
日本はこれから貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になる。それが国際公約だ。
日本に残された選択肢は、
(1)日本人みんなで貧乏になるか、(2)競争社会にするか、つまり貧富の差を拡大するか、
の二つだけだ。
2000年ごろの自称"改革とやら"は、
(1)日本を金持ちにした上に、(2)貧富の差を拡大した。
国際公約違反だ。
ジャップの貧富の差がどうなろうが知らん。日本は貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になれ。それが国際公約だ。
俺は日本の味方はしていない。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
今の生活が維持できるぞ。

252 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:17:20.59 ID:hS0DARf6.net
そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。

お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。


それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。

253 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:27:17.85 ID:eJvftQDS.net
>>100
自分で言えばいいじゃない

254 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:28:39.46 ID:N9ai0uRo.net
企業に強く求めろよ
上場企業だが原則禁止とかアホな事言って形だけの導入になってるぞ

255 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:38:21.02 ID:q7mVKQ1a.net
>>248
実験段階だけど長距離輸送トラックの運転や建設重機の操作のテレワークとか研究してるとこあるよ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 19:42:01.93 ID:lohIxuO8.net
>>255
質問主241,245は未来の話なんかしてないのにいきなり何故?

257 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 16:02:58 ID:siki9Pod.net
無駄な販売員とか無駄な外回り営業マンとか無駄な会議好き爺とか すっぱり おさらばぁー できんじゃん どんだけ無駄なもん抱えてんのよwww

258 :名刺は切らしておりまして:2020/08/23(日) 22:28:50.11 ID:Z1LuIYRJ.net
大企業「もうコロナ前の働き方に戻ることはない」 東京のオフィス需要、崩壊へ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598172142/l50

259 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 21:49:24.62 ID:KrDbznbt.net
テレワークでオフィス需要がなくなった都心の不動産や経営悪化した飲食店を中国資本が買い漁る
先進的な取り組みのつもりでやったテレワークが街を衰退させ、街ごと中国に売り渡す結果を招く

260 :名刺は切らしておりまして:2020/08/27(木) 08:20:53.65 ID:L+7btWOu.net
自衛隊員や警察官や消防士も在宅7割でいいんだよね?

261 :名刺は切らしておりまして:2020/08/27(木) 09:11:09.66 ID:JsGBEbZd.net
>>260
それは企業ではない

262 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 10:44:50 ID:uLMVuOL+.net
>>97
給料も貰えるといいね

263 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 11:25:01 ID:1mkVfSm1.net
>>262
普通貰えるんじゃね

264 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 11:45:09.44 ID:1mkVfSm1.net
>>250
むしろ多くなると思うよ

265 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 12:32:48.56 ID:3n1EXl4K.net
うちのブラックはこれ完全に無視してるわ
会議しか仕事ない無能上層部毎日会議復活してて笑うわ

266 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:47:58 ID:+T725RPm.net
>>3
小池百合子が騒ぎすぎたから出したが、効果ゼロ

ゼロどころか小池百合子のせいで日本経済壊滅
小池百合子が選挙運動に使ったせいで二度と出ない

267 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:49:41 ID:WGpEHwqt.net
>>259
中国資本は近々撤退せざるを得なくなる
売った不動産屋もドル決済停止で死ねる

268 :名刺は切らしておりまして:2020/09/08(火) 22:46:20.83 ID:KIVPBx22.net
コロナ解雇、5万2千人超に増加 約77%が非正規労働者 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599547301/l50

269 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 01:22:53.81 ID:j2npIlAs.net
【JR西日本】過去最大の赤字へ [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600237804/l50

270 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 07:35:39.09 ID:kqyKeBqh.net
会社に来るとやってる感出るから

271 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 21:58:21.42 ID:FaUmFWTD.net
東京+270 (09/26) ★2

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601113782/l50

272 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 21:40:39.93 ID:WU+T0fbp.net
【悲報】貧困と格差の自民不況 「昨日解雇された派遣社員が職場で包丁もって暴れる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601980824/l50

273 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 00:13:11.98 ID:YZeRz5mt.net
>>261
じゃあ駅員さんとか運転手とか。無理無理w
こんなの会社によっては無謀だわ。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 09:37:09.52 ID:owFnAIhv.net
>>273
運転手は自宅でパソコンに向かって「電車でゴー」的に運転は出来る、たまにWindowsがブルースクリーンになるが

275 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 13:32:14.87 ID:gXBSBGvh.net
>>1
でもGoToトラベルで旅行行け、GoToイートで外食しろ

276 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 13:57:30.37 ID:oMmJC/Yf.net
結局閉じこもっていろと言いながらGOTOとかやるからコロナはただの風邪とか陰謀論とか言われるんだよな。
政治や行政もでたらめだしね。

277 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 14:49:47.60 ID:WERIOURt.net
ゴールドマン・サックスだったか。
社風が保てないから在宅を減らすというニュースがあったな。

278 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:17:49.27 ID:eaoG4fK7.net
>>241
システムの要件定義とか、運用設計、フロー手順書作成、メンバーの作業の進捗管理、それに必要な各種打ち合わせや資料作成。現在の業務フローの効率化、セキュリティ対策の調査、実行準備、手配、他メンバーの作成した資料のレビュー。
問い合わせのエスカレーション対応その他色々、いくらでも仕事はある。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/10/21(水) 09:07:09.24 ID:5Qfuc0gS.net
いかに無駄なポスト多かったかってのが分かっていいと思うけどな 不要な事業所 不要なポスト 不要な中年は切り捨てる良い時期だと思う

280 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 17:44:56.19 ID:omWcHhPC.net
大企業の工場から始めろw

総レス数 280
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200