2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/26(日) 23:30:37.37 ID:CAP_USER.net
西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。

 飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。

 西村氏は会見で、通勤者は一時2〜3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。

 また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのある60代以上の高齢者の感染が増えている」と指摘。「警戒感を持って注視している」と述べ、新型コロナ対策の分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を週内をめどに開き、感染状況を詳細に分析した上で対策を検討する方針を示した。

 政府は分科会と別に、緊急事態宣言下で講じた対策の効果を分析する山中伸弥京都大教授ら有識者の会議も8月5日に開く。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb99a9b2a2a92a26a7f50132fa2917f3965e48e1

2 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:32:58.63 ID:1g5n/n3k.net
>>1
それでGoToトラベルやるって
一体どうなってんの?
誰の発案でこんなバカなこと・・

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:33:06.23 ID:MY5cpgca.net
だからまず、緊急事態宣言を出せよ、全国に、話はそれからだ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:35:42.49 ID:LjmvnrkU.net
やってることチグハグで草

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:37:28.08 ID:ehBVuQP5.net
在宅7割って、アホか
ならその分仕事減らせボケ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:38:11.40 ID:ZryT+xv+.net
>>3
強制すると補償しなきゃいけないからねあくまでも「お願い」

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:42:01.59 ID:8On2ZzUV.net
単なるインフルだろ、アホか。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:43:08.68 ID:otzI7Cb2.net
ヒント、満員電車

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:46:14.20 ID:hHR2my0I.net
>>7
西村も含めてこのスレで一番アホなのがオマエ

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:46:40.23 ID:71pE3+ly.net
息子の会社では自粛中は週一度の自宅待機。今週からはシフト制で時短勤務
会社いかないとできない仕事だから、テレワークはできないけど、試薬品商社だから売り上げ絶好調
ボーナスも爆上げだったらしい

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:48:33.51 ID:zlmJ7Guz.net
だったら7割給料増やせ!

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:49:18.92 ID:aG4JCQfe.net
じゃあまず個人情報保護法でも廃止してもらおうか

あれあると支障があってテレワーク無理なんだけど

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:52:58.33 ID:okyspYUF.net
>>5
これまでと同じ仕組みで在宅やろうとするからダメ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:52:58.45 ID:0MsTEIGJ.net
出社率だいたい3割だからこのままかな(´・ω・`)

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:53:55.24 ID:gGJCB4+6.net
7割は会社に行かないようにしろ!
半額出すから旅行や外食に行け!

もう無茶苦茶w

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:56:11.86 ID:eyOqlIGb.net
風俗店にもテレワークのお願いしろバカw

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/26(日) 23:59:54.48 ID:kSWOoef8.net
在宅7割で飲食店7割倒産w

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:00:53.67 ID:sdVqJshC.net
gotoは旅行協会の二階会長の命令だったから断れなかったとw

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:04:24.75 ID:g6tw4rTm.net
>>2
全く逆のことを同時にやるって何なんだ?
日銀がインタゲ2%目指しながら消費税上げまくる政府は流石だわ
こりゃ一本とられましたな

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:05:03.64 ID:GYv/DY7B.net
テレワーク実施企業数じゃなくて、社員数で70%かよ
工場のある大企業には緊急事態宣言とほぼ同義だな
まーた取引先に電話しても繋がらなくなるな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:05:20.89 ID:o1aAVEiO.net
>>18
わかった!和歌山県に金出させればいいんだ!

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:05:27.16 ID:G70+P6Es.net
よしよし
これでGWとSWが交互に来るのが続くわけだw

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:06:51.57 ID:/TGDlCj7.net
これから暑くなるからテレワークは嫌
狭い部屋にこもりたくない

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:07:24.97 ID:iznKHHUR.net
えーこの在宅は首都圏だけですか?
全国一律ですか?

いいかげん、計画を立てて発表してもらえますか?

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:10:15.56 ID:rlsl3599.net
身勝手なホストのせいで、、、

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:11:45.79 ID:2zuHjLrQ.net
家族がずーっとテレワーク中だけど
職場に行っていたら社食には補助が出て割安
出先で食べる時にも補助が出てるのに
在宅には1円も出ません…補助くれ〜〜〜家庭内での食費が爆上げだよ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:13:29.71 ID:fbstI0JJ.net
体育会系のノリを止めれば感染抑えられるだろう
何かあれば飲みに行かないといけないと刷り込まれすぎている

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:17:26.31 ID:7cmU9z0n.net
国から仕事もらってる大企業は少なくとも従っとけということだ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:19:26.67 ID:OYKzy7/O.net
仮想敵へのファイティングポーズだけは一人前だが
本物の敵には一方的に殴られ続けるだけという雑魚キャラ

それがアベw

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:22:42.19 ID:fbstI0JJ.net
企業の昼食時間の分散化も必要じゃね
同じ時間に集中するとマスクしてない時に密が起きやすい

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:24:23.68 ID:wJKXJrBr.net
うちのボンクラ役員連中はこれ読んでるかなー
記事のリンク送るべきか

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:25:16.28 ID:wJKXJrBr.net
>>25
いま世界中で第二波きてるよ
一時は抑えたオーストラリアも大変

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:27:49.00 ID:R47DgGZC.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://web-imgs.micropakltd.jp/200223.html

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:32:46.23 ID:DGyMKlGj.net
>>11
どんな計算?

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:33:28.81 ID:DGyMKlGj.net
中小企業の脳みそは変化に弱い

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:34:29.73 ID:jQv8OSAR.net
>>31
そのボンクラ役員連中がコロナで皆コロっといっちゃった方がいいかもな

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:37:39.52 ID:PR/Lyeyk.net
Go to はどこに行ったん?

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:40:14.55 ID:fJccS9xw.net
ん?
こんな状況でリモートやれといいながらGoToって意味がわからない。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:44:28.39 ID:gU0CtcqY.net
とりあえず、gotoは終了してから発言しろや
利権は抜群とかアホか

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:45:32.61 ID:zptPWyow.net
今までは人間相手だったから、時間が経てばなんとかなったが
今回はウイルス。さて実力を見せてもらおうか?

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:46:30.56 ID:hYKXItcm.net
テレワークが増えるね

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:47:28.16 ID:GbM+qBQQ.net
ほんとにテレワーク無くなったからな
なんてアホな企業ばかりなんだ日本は
テレワーク継続した企業に勤めてるやつは自慢していい

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:48:32.44 ID:6HWLFVXy.net
中小の無能社長役員連中は部下がいないと何も出来ないから基本出社が多いでしょ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:49:30.50 ID:J8bLQs8G.net
>>6
ずるいよな

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:49:44.45 ID:wzhtPxB3.net
社員を7割クビにすればいい

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:53:57.16 ID:bxQolcJE.net
俺はブルーカラーなんでテレワークとは無縁でわからないんだが
こういうのって長く続くと自宅で生産力ある仕事出来る社員と
ほとんど役に立たなくて会社からの指示待ちみたいな人に分かれると
思うわ 新たな力関係出来そうだよね

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:56:18.69 ID:76cree3K.net
>>1
何度でも言うけどなぜ厚労大臣ではなく経済再生担当大臣が指揮を執ってるのか?
根本的に政策の方向性が間違えてる

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:57:48.49 ID:Iu3jw8xq.net
役所は?

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 00:59:13.11 ID:WBdyi5XC.net
>>7
新型「肺炎」だぞ、インフルだったらこの暑さでほぼウィルス死滅してるわ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:01:37.54 ID:YxGieyt8.net
>>43
それは、中堅大企業でしょ。
中小は、遠隔作業が出来るような職種自体が少ない。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:08:48.45 ID:g6tw4rTm.net
夏場にこんだけ蔓延してるなんて凶悪ウイルスで間違いないよ
インフルって言ってる人はもう恥ずかしいからやめた方がいいよ
ヤフコメ行った方がいい
5chはまだ多少脳味噌あるひとが多いから

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:17:12.26 ID:3fOwIZEQ.net
>有識者の会議も8月5日に開く。

危機感の無さが垣間見える

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:19:38.30 ID:3mRCdfzR.net
>>51
死者数どうなんだっけ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:24:05.89 ID:dRPiuALN.net
大企業の事務系とIT以外は可能だが
多くは現業か下請けの実働部隊だからミリ

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:27:45.89 ID:dRPiuALN.net
パソコンだけでほぼやれる仕事やってるやつは
多く見て3割もいない
現業や下請けの実働部隊だから

それより役所と医療関係に率先してやらせろ
医療のネット診療とかすぐに可能だろ

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:37:54.04 ID:CK1lBiNs.net
新入社員1000名の入社式も無くなるのかよ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:38:09.25 ID:MM9XMv4N.net
>>46
うちの嫁の会社は成果報酬制に移行するらしい
営業なんて今は家で寝てるらしいからな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:54:34 ID:iTmPdmik.net
広いオフィスは必要なんだろか

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 01:58:32 ID:vpvwrhqi.net
>>6
それを変えなきゃだめなんだよな根本は

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:02:46.24 ID:CK1lBiNs.net
>>58
基本的に不要
業種にもよるだろうが
ビデオ会議すりゃいい
またはサテライトオフィス
都心の一等地に有名建築家の自社ビル持ちたい病の社長を
引きづり下ろせ
株主は自社ビルとか求めてない
NECや東芝みたいになる

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:13:15.55 ID:fAi1QawE.net
>全く逆のことを同時にやるって何なんだ?

そりゃ、どちらの利権も儲かるからでしょ。

Aプラン:すべての利権を儲けさせる=最上政策
Bプラン:片方の利権を儲けさせる=普通政策
Cプラン:両方の利権が儲からない=最も愚策

プログラムで書くと簡単ですよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:13:47.44 ID:i85apZYN.net
できるわけねーだろ
売上7割保証しろクソが

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:16:57.59 ID:hGa7nOO0.net
>>58
デスクワークメインの会社は今年度はコストカットの1年になるから在宅前提でオフィス解約して定期代も無しにする所多いだろうな
不動産と交通インフラは当分駄目かなぁ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:20:57.95 ID:0diJWo2Q.net
ガイジかな

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:21:13.80 ID:bxQolcJE.net
>>57
そもそもテレワークで金生み出すなんて思いつくのは設計とか
デザインとかの知的労働だし、サラリーマンの世界では営業で今後は
このやり方で仕事とってこなくちゃならないのに家で寝てるとは・・・
そりゃみんな電車に揺られて会社行きたいわな

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:22:18.86 ID:GYv/DY7B.net
>>60
日本じゃ株主が会社の所有者として強権振りかざすと捕まるからなあ
都心大好きな経営者と女性社員を誘導する手段がないと厳しそう

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:23:10.94 ID:fAi1QawE.net
>>65
営業マンは営業取れなくて、コロナだけ取って社内に持ち帰りそうだから
それで会社閉鎖するより、寝てるほうがマシでは?

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:25:25.70 .net
大企業 1万1,000社 従業員1,433万人
中小企業 380万9,000社 従業員3,361万人
平成26年

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:26:36.11 ID:QAcilOur.net
https://i.imgur.com/fcSngOo.jpg

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:33:27.00 ID:fR8mCpTW.net
IT化進んでないのに
家で何させる気なんだよwwww
ミーティングかい?
言っておくがミーティングは意識の共有だけで生産性ゼロだよ。

アホだな

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 02:47:15.27 ID:8s6/Sg/o.net
GOTO も ストリートビューで 7割リモート

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:14:32.80 ID:31iC84ir.net
重症者が少ないから問題ないんじゃなかったの🤭

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:14:58.07 ID:3gHxeJhH.net
>>52

>>53
東京都の医療崩壊(特にコロナ専門病院🏥の残り病床数🛏️の推移)が心配で毎晩計算しています🤦

都内で26日までに感染が確認された11,214人のうち🏥入院中の人は60人増えて1,165人となり、このうち重症患者👴は18人、自宅🏡療養している人は26日に48人増えて452人、都が用意した3つの認定ホテル🏨で療養している軽症患者は22人増えて179人、認定ホテル🏨か自宅療養かのどちらを選ぶか待機調整中の人は25日から49人減って966人となりました🤦既に退院した人は8,124人となっています🙆

都は現在2,400床🛏️のベッドを確保していますが、本日26日現在で既に1.165床が埋まっており、差し引き🛏️空きベッドが1,235床に対して入院待機者は966人に達しており、残りはたった269床しか明日からの感染者を受け入れることができません🛏️この感染者増加の勢いでは東京の病床数🛏️が逼迫して2日も持ち堪えられず医療崩壊するのはもう目に見えていますね🤦

このAPAホテル等🏨3つの認定ホテルでは合わせて480床🛏️程度を受け入れることができますが、もはやパンク寸前💥なので、都知事👩‍🏫は今月中に認定ホテル🏨をさらに3件(+400床🛏️のベッド)を追加して2,800床🛏️へ増床する方針だと言うんですけどねぇ.…🤷

NHK📺️ニュース動画🎞️7月26日15:58第3報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200726/k10012533141000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:34:49 ID:oCShA4BP.net
>>44
ずるいってなんだ?
政府がコロナ流行らしてんのか?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:42:13 ID:zXNiau1y.net
民間に協力求める前にまずGoTo中止することが先では?
自分たちは金のためにやりたいようにやって対策らしい対策は国民に丸投げっすか

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:43:43 ID:rdGhZyHt.net
在宅率7割だったら、飲食店は倒産しまくるだろうな。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 03:49:43 ID:p4/5Bp1L.net
麻生派が3000人のパーティーしたばかりで、よく言うよ。もう自粛解除にしろよ。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 04:14:07 ID:eGczELKS.net
まずは官庁でどうぞ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 04:18:43.09 ID:dRPiuALN.net
まずは霞が関から

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 04:20:02.01 ID:8iYvWKdz.net
得にトラブル無かったら在宅7割余裕だけど、何かあった時がめんどくさく

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 04:35:41.29 ID:ocFXnrxH.net
電車、バスでの通勤が悪いのではなく帰りに繁華街の3密の店でウイルスを
貰ってるのが悪い。さっさと帰れ。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 05:37:20 ID:z1ezEIx5.net
旅行促進しておいて何言ってるんだろう。
もうボケすぎてダメだろう。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 05:42:12 ID:JK/JF6Du.net
これじゃあ鉄道会社潰れるんじゃやないか
国営化するのか

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 05:44:32 ID:47RzTO/V.net
>>15
よく遊びよく遊べって事だろ
言わせんなよ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 05:50:58 ID:YbqwkgPD.net
要請はいいけどさ、どこの企業にどう要請するか明らかにして欲しい
経団連の大手は在宅を取り入れつつあるし
うちみたいな中堅は要請されているのか知りたいし

まぁそもそもうちは経団連に入っているのかも知らないけど

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 05:59:41 ID:AuW9E//s.net
今更ジタバタしてももう遅い
土下座して詫びろ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:08:59 ID:YYMgSvBS.net
>>17
別にいいやん。需要と供給のバランスが取れている。
失業した人は他の業界で働けばいいだけ。
それを政府が支援することが必要です。介護、農業でもいいけど最低賃金は500万円からになりますよ。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:13:06 ID:3FZmFqNw.net
自粛要請と何が違うん?
国民にはやらんけど企業への助成金は出しまっせってこと?

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:13:12 ID:IpMprwSL.net
>>30
在宅勤務も必要だが、定時労働を無くすのも重要です。
今みたいに1分遅れたら遅刻扱いになるとか、昼は12時にならないと食べに行けない、または13時過ぎて戻ると遅刻っていうのを無くさないとだめですね。
こんなのは別に機械が必要な訳じゃないからなんとでもなる。今日からだって定時は廃止できる。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:17:34 ID:GYv/DY7B.net
>>85
記事には「経済界」と書いてあるから
経団連・日商・経済同友会など広く呼びかけるのでは?

91 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/27(月) 06:23:56 ID:rb2TnJjF.net
俺はまたパスワード考えないといけないのか
変えても漏れる

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:36:09 ID:CPjW+992.net
俺もう4ヶ月も在宅。
電車の混み具合すら知らない。
同じ職場でも職種違う人は週の半分近く会社に出社してる人もいる。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:47:12 ID:2qoRjmb4.net
まーた無責任

何もしないなら税金取るの止めろや

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:51:28 ID:g6tw4rTm.net
倭猿は今すぐやれよ
文句言わずやれ
これはやるべきこと

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:53:17 ID:TgvY2X7i.net
首都圏だけど給料半額でいいからテレワークでいい

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:53:28 ID:9AvqLwRr.net
底辺企業、老害経営陣、無能従業員しかいない所はテレワークすらできない貧弱なIT環境が露呈し、更にコロナを撒き散らす連中としてブラック&パワハラのレッテルや低賃金で奴隷にしている事がネットなどで噂されて倒産、失脚、リストラの憂き目に会う

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 06:56:41 ID:Fab/800N.net
これで、また5chとYoutube視て一日過ごせるかと思うと、笑いが止まらない

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 07:03:26 ID:HzUtER1U.net
東京除外されて全国的にも旅行控える人が増えて、強盗キャンペーン予算が余って、
そのカネはいったい誰のポッケに?

テレビ取材されてた焼鳥屋が店主もスタッフもノーマスクノーシールド。テーブルパーテーションなし。
これで補償しろー!とかふざけすぎ。
こういう馬鹿たちが減らないんだからいま感染者増加してるんだし。

強盗キャンペーンなんてやめろやめろ!!
俺は旅行なんて興味ないし買いたいモノ買いたいんだよ!
国民に等しく二万配れよ!


ていうか1都7県首都圏だけでも同時緊急事態宣言外出禁止県境封鎖したほうがいい。
あとは政令都市も。
それだけなら第2回目定額給付金も国から出せるだろ。
そのカネで後々旅行行きたい世帯は行けばいいし買い物したい世帯は買い物すればいい。

1都7県首都圏4週間だけでいいからやれよ。定額給付金出せよ!

年収300万円以下世帯にだけ30万円でもいいからやれよ!
18歳以上日本国籍有者にだけ15万円ずつでもいいからやれよ!


完全休校にすれば児童生徒の熱中症も減るだろうし真夏灼熱地獄給食の食中毒の心配も減る。
強盗キャンペーンの予算回せっての。
景気付けってのはそういうもんだ。
備蓄品も家電も売れるんだよ給付金が出れば。

旅行のキャンセル料全額補償とか馬鹿じゃなかろか
水商売風俗店は国策として禁止廃業でいい。要らねーだろあんなの。
シングルマザー救済ならもっとまともな学歴つけさせてやって職業を国が斡旋してやれっての

感染者出した水商売風俗店からは罰金取れよ!!

つーかこんな中テレビに映っちゃってる旅行者たち、頭おかしいのかね

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 07:08:36.60 ID:LVa6jHnN.net
非常事態宣言だからテレワーク率7−8割だったんだよ、ヴォケ
非常事態宣言出せ、この野郎
そんなもんで仕事が回るわけねーだろ、アホが

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 07:12:50.17 ID:i+uTgzBd.net
うちの会社にちゃんと伝えて欲しいw
テレワーク出来るのに中間管理したいのか、部署は即全員出勤させてんだもんなあ、アホだわ
でも社長が今のテレは50%とか言っちゃったから、追加人員いるな

総レス数 280
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200