2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】JR東社長「スイカに回数券機能も」 コロナ禍で旅客需要低迷 定期券、運賃体系柔軟に [HAIKI★]

156 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 04:35:30.23 ID:Qxf5ZXcQ.net
そんな事よりSuicaインターネットサービス廃止を撤回しろ

157 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 10:45:28 ID:DDbGN0sC.net
ともだちが で〜き〜た

158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:47:49 ID:hnI/UlkD.net
>>5
紙だとなくすやつや、しょっちゅう忘れて期限内に使いきれず余らせる
そういう客目当てで、今までやらなかっただけだと思うw

159 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 02:04:37 ID:Mq/y/2Ft.net
鉄道会社跨いで乗車して、それぞれの鉄道会社の二枚の回数券が一度に自動改札に入れられるの結構知られてない

160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 10:15:12 ID:crToS4Pt.net
>>115
それが定期券でしょ?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 10:31:13 ID:sLHa38+O.net
>>156
あれって使ってる情弱いるの?

162 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 10:50:52 ID:Y7Ppnns8.net
>>48
民営化失敗の証拠。競争が起きない業界だし。
許認可の弊害。

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 11:01:29 ID:JGsMtV5W.net
港区の会社だけど、来年から通勤代が無くなるらしい
テレで会社行ってないからな
こんなもんか

164 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 11:12:13 ID:vSm9sq4J.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 11:30:04 ID:EHPdrUEd.net
無職だった頃の4/8の面接以降電車に乗ってないな
新会社ではずーっとリモートワークだもの

166 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 11:30:31 ID:EHPdrUEd.net
>>115
単なる言い方の問題でしかないな

167 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 18:30:06 ID:9+dkPrKl.net
「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは
2020.09.07
https://tetsudo-ch.com/10700871.html

168 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 18:49:03 ID:PUWu95CK.net
デンソーとJR東日本、速度1.5倍の自動改札用QRリーダー
9/7(月) 14:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1108b7da09c8fd2ad95953a7c263baec653ea0

169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 19:22:20.60 ID:qJSmcQAf.net
>>167-168
自動改札の磁気乗車券のベルトコンベアシステム、保守が相当面倒みたいだよな
QRコードにしてベルトコンベアシステムを廃止する算段か

170 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 21:34:30 ID:56TADHul.net
>>169
メンテナンスフリーに近付けることで、駅の無人化・省人化も図った上で、駅の形も変えて行くのが
鉄道各社の理想だろうからね
SuicaのスマホアプリとQRコード表示を連携できるようにできれば、殆どの駅で駅の券売機も設置せずに済ませることも
できるようになるのかもしれない
ICカードかスマホを所持していないと、鉄道に乗車できないようになるよう、規約を変える必要も出るだろうけど

171 :名刺は切らしておりまして:2020/09/17(木) 17:08:22.31 ID:xtuF0BxY.net
>>167
スマホのバッテリーが切れたら改札から出られなくなる奴か
iPhoneが既にそうだけどw

172 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 21:38:28.34 ID:CcbpgGUR.net
>>171
感熱紙にQRを印刷するだけだろ。
スマホ関係なくだだの薄っぺらい紙切れ。
むしろ自販機で買ったホット飲料に接触させたら
真っ黒けになって改札出られなくなる悪寒。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:05:55.24 ID:8ZBVFr9n.net
JR東日本エリアで黒磯〜白川?付近で分断されているの解消しろ
何年首都圏からSuica乗車して黒磯以北でSuica下車不可なの放置してんだよ
首都圏Suica乗車しても黒磯以北では現金精算ふざけんな
絵金窓口でSuica乗車読み取れるならそこだけでも生産できるようにしろや

174 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:06:58.38 ID:8ZBVFr9n.net
X絵金窓口
〇駅員窓口

175 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:07:47.40 ID:8ZBVFr9n.net
X生産
〇青酸じゃない精算
落ち着け俺

176 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:12:41.32 ID:8ZBVFr9n.net
>>171
モバイルSuicaはスマホの電源落ちても使える
Suicaは通信用の電力は改札機器から供給される仕組み
圧倒的ではないか

177 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 15:34:19.63 ID:w3Bqz8Fl.net
田舎電車を切り捨てて、
JR首都圏を作ればいい。
京王線並みの低価格が実現するぞ。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 20:23:03.23 ID:tmBMWQuS.net
>>172
普通の紙きっぷも、かなり前から感熱式やで

総レス数 178
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200