2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】三菱自動車、岐阜工場閉鎖へ 「パジェロ」生産終了 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/07/22(水) 20:34:43.69 ID:CAP_USER.net
三菱自動車は子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)の乗用車工場を3年以内をめどに閉鎖する方向で最終調整に入った。
多目的スポーツ車(SUV)「パジェロ」などを生産してきたが、販売低迷で稼働率が落ち込んでいた。
輸出向けに続けてきたパジェロの生産も2021年にも終える。27日発表の中期経営計画に盛り込む。

国内では…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61862680S0A720C2TJ2000/

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:52:49.71 ID:Uglh6VGG.net
坂祝はマンガの「センゴク」の主人公である仙石秀久の出身地

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:21:06.03 ID:zp3dBssq.net
>>12
ファイター
スーパーグレート

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:24:46.71 ID:5hMYy0rO.net
デザインの貧困が目立つけど

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:25:17 ID:ie7GB2Ky.net
>>20
我が坂祝町は、市町村大合併の時に隣の美濃加茂市や各務原市や可児市との相談に交わることなく、「ドンッ俺はパジェロでいく!」って言い張ってたんすよ
あの頃も既に陰りが合ったのに判断ミスな町長や役場のせいで今後無くなる市町村です
役場の人間の住民や業者に対する態度の悪さだけがピカイチな町です。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:33:40 ID:KAC/FHMo.net
>>211
は?
なんで買えよになるのかイミフ
何故人気が無いのか訊いてるだけだわ

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:41:17.96 ID:955Wp7kE.net
>>94
政策だからね
少子高齢化は

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:49:34 ID:+p1a2ttq.net
確かCITYカブリオレのボディはここで作っていたよな。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:11:45 ID:bsWtDWVR.net
三菱の展示会行ったら、ディーラーで3000円分のQUOカード貰える招待状貰った。早速ディーラーにQUOカード貰いに行ったら露骨に見下すような態度されたな。

俺はスズキディーラーにお世話になってるけど、スズキは庶民的雰囲気で好き。三菱は何かお高く止まってるね。

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:13:47 ID:xQa24bF4.net
配置転換で従業員の雇用は維持されても、地元経済には打撃を与えるんだろうな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:14:59 ID:926D9JIl.net
デリカにレーンキープ着いたら考えるわ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:24:52 ID:C/aAbHJ0.net
三菱自動車関係者以外で三菱のクルマ買ってる奴って日本におるんか。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:31:14 ID:DrDeSz/p.net
東洋紡、自動車業界やめるんか?

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:33:45 ID:DrDeSz/p.net
>>81
元々紡績工場や。トヨタの客や。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:38:42.39 ID:mrQX+sMi.net
パジェロはええやろ。

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:39:10.61 ID:G9Y8or2T.net
>>222
10年ランエボ5乗ってたがいい車だったよ
バカトルクでぶん回しやすさもあってサーキットには世話になったよ

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:39:42.10 ID:DrDeSz/p.net
>>207
大江やろ。飛行機工場の横の空き地。

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:41:29.22 ID:DrDeSz/p.net
>>222
重工関係者とかやな。
電機関係者は一回目のヤラカシ以降他社解禁。

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:45:38.19 ID:oNvJrOvr.net
>>215
坂祝は隣の美濃加茂市と合併する気でいたんだけど、美濃加茂市民の住民投票の結果、反対多数だったため合併できなかったんだよ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:04:42 ID:2CL+lj+S.net
>>1
関口宏も閉鎖してくれないか?

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:05:51 ID:FWj/vQOl.net
>>1
かつては凄くカッコいいイメージで、
国内のみならずヨーロッパでも憧れの存在だったが、
ついに終わるんだな。

232 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:37:44 ID:IIqjzccu.net
これで俺のパジェロは永久に最新型

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:38:12 ID:n9rpEjcc.net
戦車みたいな四駆作ると売れると思う

234 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:39:38 ID:MGiJNivP.net
デリカ無くなってまうん?新型去年でたばかりだろ?最終型になってまうんか…

235 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:40:12 ID:IIqjzccu.net
正確に言うと自衛隊のパジェロは現役

236 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:04:25.17 ID:H97v47QW.net
>>12
ekワゴン=DAYS

あれも200万する高級車になったけどなw

237 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:08:09.04 ID:H97v47QW.net
>>58
つ三菱UFJ傘下

昔は、「大三菱に自動車屋とビール屋は2つも要らない」って事で
・三菱自動車✕ホンダ
・キリン✕サントリー
の合併計画が有ったけど、三井(トヨタ含む)=住友の破壊工作がひどすぎて一先ず先送りに

238 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:10:59.24 ID:fVzHPdbM.net
>>164
うちの職場の現場視察用にショートとロングがある
昔話は細い山道用にJrもあったけど限界来て廃車にしてジムニーにしてる
結論から言うといい車ではあるがファーストチョイス
は無いかな

239 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:12:47.99 ID:mRhia33a.net
三菱日産スズキは潰れる

240 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:01:17 ID:HrEKoLve.net
>>129
ヒュンダイ

241 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:37:24 ID:8p1+jMRo.net
>>239
鈴木家は昔から豊田家の世話になってるから大丈夫だろ
何かあったら豊田だから

242 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:50:07 ID:zE6xgglJ.net
グループ全体腐ってるイメージ

243 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:05:22 ID:yM/0IS9W.net
日産に続いて三菱も工場閉鎖かよ
終わってるな・・・・

244 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:09:46 ID:C9SwefZI.net
>>85
内装みて萎えたけど
あのプラスチックはないw

245 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:11:28 ID:4Ao7DA7M.net
パジェロ系列は丈夫でいい車なんだがな
20年乗っててもどこも壊れない

246 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:22:31.58 ID:Y3FSE+iM.net
冗談抜きで本社ごとタイ移転でやっていくしかないんだろうなあ。

247 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:24:58.31 ID:HrEKoLve.net
先代のekスペースの内装は割りと好き。
シンプル・ホンワカ感というか。
新型ekスペース(日産設計のルークスOEM)の内装は、ああ、日産ってこういうことがやりたかったんだなぁという安定感だが。

248 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:36:29.32 ID:oinXGcUU.net
工場閉鎖とか移転とか、東京の本社を生き残らせるためであるなら、バカとしか言いようがない。

製造業においては、モノを作って売る現場こそが本体で、それ以外の間接従業員は現場が稼いだお金で養って貰ってるだけ。

三菱自動車は、そこを勘違いしている典型的な例だ。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:40:04.46 ID:4Gli4y9n.net
なんかやっちゃダメなことやったような気がする。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:41:39.59 ID:DWrirfdu.net
>>1

一方、その頃TOYOTAや日産、ダイハツなど国内二大自動車関連産業その他開発生産拠点地域ではー


https://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/2017/9c23cf9aa49d317d.html

https://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/project02

251 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:43:41.26 ID:gKnhcDNv.net
三菱はディーラーが天狗になってたからなぁ・・・

FTOが出た頃、兄貴にディーラーに連れてってもらってFTPとパジェロミニどっちか買おうと話聞いてたら、失礼ですがお客様では・・・って鼻で笑われてカチンっと来たことあるよ。
頭来て店出て、道路はさんだ反対側にあるトヨタのディーラーに入って、その場でRav4に決めましたわ。
ディーラーの人の印象も良かったしな。

ちなみに、三菱で鼻で笑われたこと話したら、店出るときに全店員からお見送りされて、大声で”お買い上げありがとうございました〜!!”ってやってくれたのは良い思い出ですw
三菱の人、コッチ見てたよw

252 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:44:30.25 ID:uuhKAPQF.net
>>14
スリーダイヤモンドがついてりゃなんでもいいのですよ!

253 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:49:19.01 ID:uuhKAPQF.net
>>248
素人はそう考えるが、生産ラインも老朽化して、丸ごと新しく工場作り直さないと、いくら車を作っても割高で価格競争力がない。
生産ラインの更新を計画的にしなかったツケが来た。

254 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 11:52:11.22 ID:0/NTJFHl.net
>>65
> 父親が三年ごとに新車のパジェロで最後が12台目だよ 馬鹿だけど表彰ものだと思う

三菱系の人ってそんなの多いね。
義父が元重工だったがずっとギャラン乗ってる。
戦中世代だから戦時中の愛国心みたいなもんなんだろう。
そんなのばっかだから三菱グループは何から何までダメになったんだと思う。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:05:03 ID:u6iMwjvE.net
役所の職員でパジェロ愛好会みたいなのあったけどどうすんの

256 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:11:26.53 ID:FWj/vQOl.net
三菱のクルマはいいぜ、と言うのがわりといて、ラリーか何かで
好成績あげた話もあって、だから少し高めでもいいかな、
とか思ってたらろくでもないニュース続々。堕ちた偶像。
(ニッサンもパターン似てる)

なんだよ、結局トヨタじゃん、あとはホンダ、マツダも
場合によりだな、というのがいま。あ、軽ならダイハツも。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:25:22.92 ID:DWrirfdu.net
三菱は本来物造りで高い技術力や関連下請けまでしっかりしたノウハウ
技術を持っている。今だってロケットやジエット(MRJなど米国許認可体制の
妨害で遅れているのが主)軍事関連兵器なども東芝同様高いものを持っている

ただ自家用車に関しては近年社長が外国人になってた頃など現場で故障不具合
リコールなどが多発し、その対応に苦慮したと言うかしくじってたようだ
三菱車は乗らないから余り詳しく無いけども。韓国自動車業界にもエンジンなど
技術を与える、三菱。個人的には1997年頃NAエンジンで国内用ランサーや
ギャランなどに搭載していた2LDOHCでV6MIVECエンジンなど200馬力と
高トルク、高燃費を発揮しスムーズで良い出来だったと思う。あれを軽めなFR
レイアウトでスポーツセダン&クーペに積み、リーズナブル価格で売れば
当時馬鹿売れじゃないかと思ったけど、FFベースだったね。その辺も明暗
あったのだろうか。部品不具合多発など、社内や関連企業で内部抵抗不良品提供の
レジスタンス反日工作工員が多かったのかな。ランサーレボリューションなども
2Lターボチューンな市販車ベース四駆でラリー常勝。企業の顔のようにも
なってたただけに残念ですね

258 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:32:01.30 ID:xLLS4c0V.net
>>70
水島か岡崎か。どちらにせよ引っ越ししなきゃいけないな。

259 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:55:03.59 ID:3X1H2oa7.net
.三菱はロケット生産(2か月で1機ペース)が忙しくなるから、ロケット作れよ。
岐阜は名古屋港.飛島工場に近いからちょうどいいぞ。

H3ロケット|ロケット|JAXA 宇宙輸送技術部門
www.rocket.jaxa.jp › rocket › h3
H3ロケットは、2020年度以降20年間を見据え、
「毎年6機程度」を安定して打ち上げることで
産業基盤を維持するという運用の世界を目指しています。

260 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:16:57.52 ID:9zfl6qHC.net
あ…飛島

261 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:19:40.99 ID:AKuSaLRC.net
三菱ってタイヤがとんでくるんだよね

262 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:31:25.86 ID:OgQi6kbO.net
可児市さん、なんとかなりませんか?

263 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:38:06.37 ID:kHxDT8om.net
旅客機製造も有望だぞ、スペースジェットM100が米国市場を独占できる可能性

コロナ危機でスペースジェットM100が米国市場を独占できる可能性も
 スペースジェットのライバルであるエンブラエルの新型機E175-E2は、
この協定の重量制限を大幅に超えており、米国市場には適合しない。

コロナ危機が招いたライバル エンブラエル社の挫折
コロナ危機によりボーイングが自らの存続のための、
42億ドルの出資計画を撤回してしまった。

264 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:40:32.68 ID:FWj/vQOl.net
>>263
へえー、三菱もう死んだと思ってた。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:41:17.90 ID:jRkgN/AQ.net
三菱トリトントラックは海外で大人気
https://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201811/2019-mitsubishi-triton-l2_1600x0w.jpg
手頃なサイズと元気な走りで日本導入も待たれる三菱ASX
https://www.motorinotizie.it/wp-content/uploads/2019/09/1024px-Mitsubishi_ASX_Facelift_Genf_2019_1Y7A5595.jpg

266 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:46:21.95 ID:kHxDT8om.net
>>264  三菱航空機は絶賛製造中、MRJ90 (飛行試験機.11号機)

名古屋飛行場 RJNA
SJ(JQ700211号機)が出てきた
http://www.tanjima.com/aircraft/pages/aircraft_mrj.htm

267 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:51:37.60 ID:OrsEEho1.net
>>263
エンブラエル、ボーイングに捨てられたら潰れるかも知れんな
カナダのボンバルディアは三菱が買収したし。

268 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:52:22.84 ID:gKnhcDNv.net
>>259
三菱自動車は三菱グループではあるものの独立した会社ですよ。
というか、株式は日産が押さえてるしねぇ・・・

269 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:56:24.93 ID:BDFiLaJ1.net
>>180
国営企業も同然だった三菱がトヨタなんかの傘下になるとは思えない。

270 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:01:05.58 ID:ct2APHDu.net
ついにデリカ専門店になってしまうのか

271 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:18:56.53 ID:bXw9DFd6.net
日産ともどもフランスの奴隷と化した

272 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:26:00.71 ID:MSohKZ/Z.net
日産という糞に騙されて
日産という糞に買収されて
日産という糞役員を受け入れた時点でもう終わってるわな

そもそも日産が終わりかけてるのに

273 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:53:01.33 ID:RpF2DkTX.net
アウトランダーは良い車だぞ
現在13年で24万キロ
目標30万キロなので暫く車買わないけどw

274 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:11:18.49 ID:gKnhcDNv.net
>>269
三菱がトヨタ傘下になると、戦前の航空機メーカが全てトヨタに集結することになる・・・まぁ、”三菱自動車”じゃ意味ないけど

275 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:15:28.06 ID:gKnhcDNv.net
>>268
ちなみに、ホンダもトヨタ一族が若き本田総一郎に出資してたりします。
だから今の本田技研が有るし、案外トヨタとホンダの仲は悪くない。

知らんバカ多いけどなw

276 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:46:14.75 ID:NG3pBt6c.net
>>274
日飛と新明和(川西)はトヨタ傘下ではないな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:52:48.04 ID:SFicBu9D.net
三菱の車作りは相変わらず誠意がなく陰湿なイメージであかん
買おうと思わんもん

278 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 17:59:31.37 ID:wgVXEMLO.net
>>79
国内向けはもう無いやんか

279 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:06:23.10 ID:U2tEdQJ2.net
>>1
タイ、インドネシア、ロシアでの生産も終了するの?

280 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:12:06.89 ID:geV+bAbu.net
>>263
度重なる納入延期、前期も赤字
またコロナで航空会社が痛んでいるため更にキャンセルが発生する可能性大
少し調べれば分かること、夢でも見たのか?

281 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:25:02.50 ID:SKBqEoQS.net
>>80
まあそんな感じだろう

ただ国内でイメージ悪い日産・三菱も、北米・欧州を除く海外ではそこそこ売れる

282 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:27:50.08 ID:SKBqEoQS.net
>>272
日産というか、独裁者のゴーンが仕掛けた

それを受けざるを得なかった三菱の自業自得

283 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:39:54.23 ID:eiJwiRV3.net
欧州での販売名は「三菱ショーグン(将軍)」

マメな

284 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:46:15.52 ID:9Co0XQLm.net
まあ、そのうち日産といっしょに何か作るでしょ


パジェロール?

285 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 18:49:20.96 ID:JSvU//2f.net
>>229
嫌われ者なんだな

286 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:02:36.02 ID:CMnV+6T8.net
軽トラだけはまだ候補に入ると思うよ三菱…

287 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:04:28.62 ID:EHmAqXGk.net
これからは水害が増えるだろうからパジェロみたいなクロカンが売れるんじゃないか?

288 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:07:28.32 ID:auSNQ6R2.net
>>286
軽トラックはスズキからのOEM供給車なんだが。

289 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:10:01.26 ID:Y3FSE+iM.net
>>288
自前の軽トラないの?

290 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:10:17.78 ID:0E8AemKI.net
三菱はジープに回帰するだけなんだがなぁ
クライスラーに頭下げて提携してジープ・ジープミニ出せばいいのに
ジムニー待ちが流れて来るだろ

291 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:12:45.06 ID:auSNQ6R2.net
>>289
以前は軽貨物車を自社生産していたんだけど、
箱バンのミニキャブミーブだけ自社生産で残して
ガソリンエンジンの軽トラック・箱バンは
両方ともスズキからの供給に切り替えた

292 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:16:38.07 ID:u4J3F5AJ.net
いまの三菱を代表する車ってなに?

293 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:17:34.61 ID:9zfl6qHC.net
>>289
割と最近までEVが残ってたけどラインナップから外れた
バンの方は残ってる

294 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:18:12.17 ID:9zfl6qHC.net
>>292
アウトランダーPHEVじゃね!?

295 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:24:43.36 ID:u4J3F5AJ.net
>>294
なるほど
電気自動車に全振りしてくのかな?

296 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:26:09.11 ID:Ey6fTRZJ.net
今こそギャラン復活のタイミングだと思う

297 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:26:39.87 ID:NG3pBt6c.net
i-MiEVのインパネショボイ
せっかくのEVなんだから特別感出せばいいのに

298 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:50:18.53 ID:uaFsfDhu.net
最近三菱某ディラーで軽自動車を購入。まぁ詳しくは書かないが色々不信感を持つようになった。客本位ではなく本社本位が露骨。

299 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:19:25.73 ID:9eLMwtkH.net
>>61

転勤か拒否なら自主退職
非正規は解雇

300 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:17:37.33 ID:v/2azZ+x.net
>>239
スズキは感染性だから大丈夫

301 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:25:30.20 ID:v/2azZ+x.net
>>283
ジョーダンみたいな名前やな(・я・`)

302 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:36:02.53 ID:C0pyAOG/.net
在日は
 < `∀´> <なんでヒュンダイ 乗らないんダイ


〇korexit/コリジット 韓国からの脱出撤退企業増加 GDPも−3.3%
https://ameblo.jp/sidearm1fygure2hobby3/entry-12612885224.html

〇在韓米軍費用や酷い人々発言でこじれるトランプ政権と韓国反応アリhttps://ameblo.jp/sidearm1fygure2hobby3/entry-12612478237.html

303 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 22:47:16.55 ID:Nfc1MFND.net
>>287
そういう層は70ランクルを買う

304 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 23:00:31.10 ID:W1mNw7ye.net
パジェロで働いている人達って本当に愛知県内岡崎へ行くの?

305 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 23:02:06.79 ID:W1mNw7ye.net
"内"は無しね

2021だと言うけど早すぎるよな

306 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:06:10.99 ID:+2RODSSd.net
25年ほど前、近所に三菱重工の独身寮があったけど、
駐車場の車のほとんどがパジェロだった。
三菱の車しか買えず、欲しい車がパジェロしかなかったんだろう。

307 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:20:20.17 ID:JHpCQB4c.net
ミニキャブミーブバン、そろそろ自動ブレーキを付けないと生産禁止処分になっちゃうよ。

308 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:31:32.03 ID:SizWOXRB.net
重いモノコック4独
中途半端すぎる

309 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:31:39.82 ID:eSIkZYiJ.net
>>301

> 三菱・パジェロ
>スペイン語圏ではPAJEROという名前は「自慰をする人」を連想させる。
>ヨーロッパではこの車種はショーグンという名に車名を変更し販売された。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:37:14.45 ID:eSIkZYiJ.net
>三菱・ディンゴ
>ディンゴはオーストラリアに生息する野生動物。
>外見は犬とそっくりだが、非常に獰猛な性質を持っており、過去に人間の赤ちゃんを
>食べてしまったことが広く報道された。
>三菱自動車のマーケティング担当はこのニュースを知らなかったのだろうか。

>三菱・レグナム
>三菱の担当チームはレグナムという名前がかっこいいと思ったのかもしれない。
>しかし、英語ではこの名前はleg numb(足が痺れる)というフレーズを思い起こさせ、なんとも冴えない。

>三菱スタリオン
>新型車のスタリオンを発表した時、たいていの人は馬関係→種馬(STARION)と思っていました。
>発表された車を見たら「STALION」。
>一斉につづりを間違えていると言うバッシングに対して三菱の広報は「星のライオンと言う造語」と言い切ったとか。


なんか三菱、変な名前が多かったんだな・・

311 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 00:46:26.47 ID:9jraQvTC.net
ブラジル人の仕事がなくなる岐阜県

総レス数 516
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200