2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】家電市場が急回復、6月の白物出荷 23年ぶり高水準 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2020/07/22(水) 20:30:18.64 ID:CAP_USER.net
国内の家電市場が急回復している。日本電機工業会(JEMA)が21日に発表した冷蔵庫など白物家電の6月の国内出荷額は前年同月比5.8%増の3073億円と、約23年ぶりの高水準だった。
新型コロナウイルスの感染拡大による家電量販店の休業で不振だった大型家電が復調。1人10万円の給付金や、キャッシュレス決済のポイント還元終了直前の駆け込み需要が販売を底上げした。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61799670R20C20A7916M00/

関連ソース
白物家電23年ぶりの高水準 6月出荷額5.8%増
http://www.sankeibiz.jp/business/news/200722/bsc2007220500003-n1.htm
民生用電気機器 2020 年6月度国内出荷実績
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/data/2020/20.06/2006ds-comment.pdf

2 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:34:57.51 ID:N/t0C7+5.net
ドーピング市場

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:36:53.73 ID:lRE5x/B1.net
コロナの影響で冷蔵庫と洗濯機は売れるはず。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:45:19.94 ID:zZzWbRNf.net
食器業界とかどうなんかな、テイクアウトを少しでも美味しく見せようとか

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:45:59.05 ID:xhklD+f7.net
給付金が入った途端に壊れる洗濯機

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:47:27 ID:LERvD1/m.net
エコポイントや地デジ移行の時みたいに需要を前倒しで食い潰してるだけなんだからそんな数字意味ないよ

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:49:47 ID:9IJ+STB9.net
現場からだけど、ナイナイ
貧乏人が給付金で無いと困る洗濯機、冷蔵庫、エアコン買いに来るだけ
こんなん売れて当たり前

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:51:37 ID:a1h2s4nI.net
>>1
でもメイドインチャイナ…
日本製売るいい機会だったのに放置した日本企業…

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 20:52:05 ID:rN5DhmKa.net
それでも売れない4Kテレビ

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:05:00 ID:uyjJaJM3.net
パヨク、特亜が如何に悪だったかわかるなww

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:15:32.03 ID:Ne9l0ULv.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://dsxt.coloradojcl.org/vx/tkt6ln/53i43lx546p.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://dsxt.coloradojcl.org/tb/lch7hshe/woqfk1zcysl.h p[p [

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:17:34.33 ID:wcL0F2zY.net
元々購入予定だった冷蔵庫
給付金入ったからワンランク上の買ったぜ
経済よ回れ!

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:18:36.44 ID:vmZdDIyR.net
>>9
それ白物家電じゃないから

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:19:52.84 ID:rhgeUWK8.net
4人家族なら40万支給されたはず
家族みんなが使う家電も買いたくなるわな
とくに買い替えの時期なら

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:22:59.06 ID:enFHVMgG.net
エアコン買っちゃうね

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:36:19.15 ID:Vd6REX4x.net
10万円給付は効果あるよね
もう一回やれば移動しなくても経済刺激できる

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:46:15.27 ID:x22e6OX9.net
>>7
まさにこれ。

給付金で買ってるだけ。
でも日銀がETF買い上げて金持ちにだけ金ばらまくよりは、
金がない庶民にバラまいた方が経済も回る。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:47:03.06 ID:b2GD/RBE.net
三洋電機復活!

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:47:28.02 ID:x22e6OX9.net
金持ちにばらまくより、
今、物がほしい庶民は買い物するからなあ。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:12.77 ID:VgsxXcOZ.net
うちはクーラーとソファで30万使った。
こんな金は貯め込むより使わないとな。
もちろん生活費に困る世帯は貯金なり生活費に使って欲しいけど幸い今のところ給料も減ってないし。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 21:48:36.96 ID:TXdmvvRY.net
駆け込みたかったけど欲しいものがなかったから駆け込めなかったわ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:11:54 ID:4PaLRZ/X.net
給付金以上に他に金の使い道がなくなったってのも大きい
公務員を始め減給されてない人も多いわけだし

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:14:51 ID:Ww6FcOKd.net
家電買うつもりだったのに車検で20万飛んだ

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:15:01 ID:Nbv9Uul6.net
空気洗浄機やエアコンが売れたのか
良かったなw

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:15:32 ID:0oEl7pH7.net
貧乏人が多くて金がまわってなかったってことだな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:19:21 ID:y1f2Y/Bg.net
あまり宣伝されていなかったので、買うまで知らなかったが、
東京ゼロエミポイント
で11000円分戻ってくることになった。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:35:39 ID:lbztRK0O.net
うちも給付金は家電に化けた

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:44:24 ID:bS9p0N9y.net
旅行や服のカネが回る先、
パッと思いつくのは家具と家電だもんな。
で、家具と家電は絶好調。

経済は止まってない、
流入先が変わっただけだった。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:51:26.76 ID:0p2/uZq6.net
給付金で「エアコンの買い替え」を・・・  今年の8月は 酷いらしいぞ・・

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:52:52.80 ID:ddiHCtaM.net
何割中国産で
大量の化石燃料消費して運んで来ても安ければおkみたいな
日本人は本当に貧乏になってしまった。
国産レジ袋にいちいち対価払わされて消費減って
ロクに洗濯していないエコバッグ触らされて
亡国まっしぐらよ舵取り役が居ない

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:57:11.43 ID:Fxp5PiF5.net
巣籠もりで買い替え需要が掘り起こされた・・・・・

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 22:58:46.67 ID:y1BDB9kL.net
家籠もりで自炊に金掛ける文化になったかな
脂落としながら調理できるヘルシオとかホームベーカリーとか売れそう

一歩も外出ない日に朝起きたらパン焼けてたら嬉しくない?

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:03:01 ID:qGET+rNE.net
もともと年内に買い替える予定だったけど
このタイミングで冷蔵庫と洗濯機を買い替えたわ
店もけっこういい値段出してくれたし

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:20:58.12 ID:2ilQrGBv.net
>>18
アクアかよっ!

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:22:26.59 ID:2ilQrGBv.net
>>30
もう少し論点を明確にしたほうがいい。
何言ってるか解らん。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:28:03.68 ID:WsvL07up.net
うちのメイン家電はナショナルが頑張ってるぜ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:34:02.26 ID:84feq5Fn.net
給付金が振り込まれて家族に配布した直後に、冷蔵庫が死亡。慌てて嫁が買ってきたのが、27万円の三菱の冷蔵庫。17万円余計な出費になってしまった。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 23:42:39.60 ID:qm/KkGRB.net
浸水被害で毎年売れるじゃん

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 01:50:41.38 ID:APY2OdKi.net
「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
http://dsxt.coloradojcl.org/sx/dy3rss/1xw1i55n3vt.html

夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

http://dsxt.coloradojcl.org/hy/6ues3p4zjj4/dq4sercwiyj.html

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:04:26.66 ID:ZdqL6THq.net
ええことや

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:10:38.76 ID:3NzaVNIa.net
給付金でリベンジ消費盛り上がってるね
なんだかんだ言って10万貰えてありがたいもんね
家族4人だと40万だしw

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:14:18.37 ID:W/oAvMg8.net
今、家電で日本企業って日立ぐらいだろ。
全く国内経済に貢献しないな。
すでに中華に殆ど乗っ取られてる。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:32:42 ID:6gwazvmc.net
給付金は、累進課税の方が内需拡大に貢献するという証明

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:36:57 ID:6gwazvmc.net
百万配れば車かな?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:44:17 ID:OdxtvMpG.net
給付金効果か
丁度いい価格帯だものな家電は
おれも4KTV買うかな

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:47:45.04 ID:6gwazvmc.net
低賃金過ぎるんだなあ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 02:59:21.96 ID:e88mr5qQ.net
>>3
それは本当そうだと思う
備蓄するのに冷凍庫が足りない
コロナで食料供給に影響が出ると怖いからもう冷凍庫パンパン
もう一台買おうかと検討したくらい
洗濯機は使用頻度が上がった明らかに
パルセーターが壊れた
最初カスタマーセンターが原因を教えてくれなくて、サポート要員を送るとしか言ってくれなかった
洗濯機が回らなくなった時はパルセーターだから覚えとけジャップ
3000円くらいで自分ですぐに取り換えれる
危うくだまされて買い換えるところだった
ジャップ!パルセーターだ覚えとけクソ猿

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 03:02:07.24 ID:e88mr5qQ.net
>>17
所得の再配分だからええやろバカジャップかよ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 03:35:58.41 ID:6iwCmNFY.net
対策がすでにユルユルで甘いから感染者増加してるんだし馬鹿は何を教えても対策できない。

東京除外されて全国的にも旅行控える人が増えて、
強盗キャンペーン予算が余って、そのカネは誰のポッケに入るのか?

強盗キャンペーンなんてやめろやめろ!!
俺は旅行なんて興味ないし買いたいモノ買いたいんだよ!
国民に等しく二万配れよ!

旅行代理店に差額分立替させるとかキャンセル料検討とか馬鹿すぎる。

旅行業者の手続き猥雑になるだけなんだからキャンセル料領収書と引き換えに国が窓口作れよ。
上限は2万円。

1都7県首都圏だけでも同時緊急事態宣言外出禁止県境封鎖したほうがいい。
あとは政令都市も。
それだけなら第2回目定額給付金も国から出せるだろ。
そのカネで後々旅行行きたい世帯は行けばいいし買い物したい世帯は買い物すればいい。

1都7県首都圏4週間だけでいいからやれよ。

完全休校にすれば児童生徒の熱中症も減るだろうし真夏灼熱地獄給食の食中毒の心配も減る。
強盗キャンペーンの予算回せっての。
景気付けってのはそういうもんだ。
備蓄品も家電も売れるんだよ給付金が出れば。

旅行のキャンセル料全額補償とか馬鹿じゃなかろか
水商売風俗店は国策として禁止廃業でいい。要らねーだろあんなの。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 03:41:29.23 ID:6ywlzHSy.net
 




>>36
ナショナル て、国家主義者の松下は国立だったのか、
もっとも最初から危険な詐欺商法だな

松下政経塾出身の政治家は国家主義の朝鮮右翼(街宣右翼)
が基本だからな  

家にパナソニックの製品が、あったら、人を招けません




 

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 03:59:04 ID:e88mr5qQ.net
おれ、技能実習生をこき使って問題になった会社の家電は絶対買わないようにしてるわ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:31:27.95 ID:NnFTmf/X.net
>>7
消費が冷え込んでいる中で
普通に売れてるならいいじゃないか

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 05:52:15.76 ID:BllTXg9n.net
保管用の冷蔵庫冷凍庫
巣篭もり用のエアコン
洗浄殺菌用の洗濯機乾燥機は売れるよね

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:01:09.09 ID:V742Vjar.net
俺も6月に15年物の冷蔵庫が故障して、15万円で新しい冷蔵庫を買ったわ。
東京なので、東京ゼロミエポイントで13000円の商品券もしたわ。

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 06:24:02.08 ID:5hMYy0rO.net
ダイソンとLGが世界の家電を制覇。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:18:57 ID:wxVTnxUd.net
>>17
庶民がetf買えばいいじゃん
給付金より儲かんのになんでやんないの?
家や車、家電やら生活費より優先すればいいのに

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 07:39:40.11 ID:8qDJIp4r.net
需要の先食いで秋からまた家電が売れなくなるだけだろう。
馬鹿かよ。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:09:31.08 ID:mRhia33a.net
>>8
コロナで冷凍庫買おうと思って調べたんだけど、
ハイアールの冷凍庫にはドアアラームと温度上昇アラーム付いてるのに日本メーカーには付いてなくて愕然とした。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:13:23.04 ID:BllTXg9n.net
>>58
ドアアラームもない国産メーカー冷蔵庫って
お前はよほどの安物調べただけだろw

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 08:23:59.54 ID:mRhia33a.net
>>59
冷凍庫だよ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 09:35:12 ID:l1PuWZXa.net
冷蔵庫は壊れてなくても10年経ったら買い換えたほうが良い
新型は消費電力が減ってるので電気代の節約で投資回収できる

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 12:42:41.95 ID:Zet5pZwl.net
>>56
生活より株は草

卵が先かニワトリが先かの話になるけど、庶民にetf買って飯食う余裕ないんじゃないかな

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 13:02:31.32 ID:WRGVYjxM.net
うちは家電じゃなく、ネコ買っちまった…

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 14:16:57.54 ID:q9CfFVek.net
>>6
前倒しというのは、集めた税金を配って使わせる事。
日銀買い上げ国債は、誰から借りるでは無く、今発行しとるカネの価値を薄くして額面を増やしているだけだからな。なので前倒しじゃなくて貯金の強制取り崩しみたいなもん。
みんなが等しく貧しくなってるんだよ。
反動が怖いよ。

特に戦争並みに生産が停止して通貨発行量がむちゃ増えた。
ハイパーインフレの可能性が高いとオレは踏んでる。

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:23:04.30 ID:Ps9+KNxU.net
>>64
まさにこれ。

日銀が通貨の番人の役割を放棄してる。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 15:36:46.39 ID:pgvBheH8.net
パナソニックでなく、ソニー株を買っておけば

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 19:30:33.73 ID:ZN2wgJcC.net
未だに10万円来ない…

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 21:42:48.71 ID:w/A2UeNl.net
>>64
ジンバブエやベネズエラと違って、
大企業による生産や調達の基盤(身近なところでは中国や東南アジアを背景にしたユニクロやニトリ、100均企業等)が厚いので、
貨幣現象的なハイパーインフレは(少なくとも短期的には)起きにくいような気がする。

財布の紐が固いままジリジリ物価が上がるようなデフレ的なインフレというような閉塞的な状況は加速しそう。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:46:08 ID:PrqxDE6o.net
これは給付金で大型家電を買い替えただけだろ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/24(金) 08:49:05 ID:PrqxDE6o.net
うちはボロボロのダイニングテーブルを買い替えた。たぶん死ぬまで使うと思う。

給付金の残りで来年子供の勉強机を買うかな。

総レス数 101
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200