2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【観光】GoTo都除外 旅館「廃業も」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/21(火) 23:11:04 ID:CAP_USER.net
政府の観光支援事業「Go To トラベル」が22日から始まる。開始直前に東京都発着の旅行が対象外となったことで、千葉県の旅館では都内の観光客からのキャンセルが続出。同じ首都圏という近さから例年、夏の観光シーズンには都内から多くの旅行者が県内の観光施設を訪れるだけに、関係者の間にはショックが広がっている。

御宿町の旅館「大野荘」の大野和美女将(おかみ)は「キャンペーンに期待していただけに落胆が大きい」とため息をつく。東京除外が決まった16日以降、連日キャンセルの連絡が入っており、7、8月の予約は例年の2割に満たないという。

 「昨年の台風から厳しい状況が続いている」といい、「このまま続けば廃業も考えないといけなくなる」と悲痛な声で話した。

 今年6月に一宮町にオープンした「ホテルくじゅうくり」も7、8月の予約にキャンセルが出て、8月はほぼ予約が入っていない状態になった。東京五輪のサーフィン会場になっている釣ケ崎海岸に近いため都内などからもサーフィン目当てで来る客が多く、東京除外の影響は大きい。

 秋に入っていた団体の予約にもキャンセルが出ており、杉本春枝総支配人は「東京のお客さんがいるという理由でキャンセルされるお客さんもいる。キャンセルが増える一方だ」と話す。

 明治32(1899)年から続く南房総市の老舗旅館「魚拓荘鈴木屋」も新型コロナウイルスの影響で6月の宿泊客は例年の約7割まで減少した。キャンペーンをきっかけに客数を例年並みに戻そうと意気込んでいたが、東京除外が決まった16日以降、都内の客から予約のキャンセルが出ているという。

 4代目の鈴木健史さんは「予約の3割は東京からのお客さんなので痛手だ」と話す。ただ、東京からの観光客を受け入れることで地域に感染が拡大することへの懸念もあり、「ほっとした部分もある」とも。キャンセル料が発生することに心を痛めていたが、政府による補償が決まったことで「ようやく安心してお客さんを迎えることができる」と前を向いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b773ec8ffdeb934e6f6f9ff4fa6aa5fee8db537c

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:09:50.36 ID:7QmIv+Xe.net
>>127
>>129
「インフレ税」というワードでGoogle検索して、そこに書かれていることを全部読んでから
出直せ
お前は勉強が足りない まずは上記の事をしろ
話はそれからだ

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:09:58.91 ID:UG3qTJ6m.net
>>131
緊縮脳こそ国土を荒廃させ国民を殺戮させる悪魔の思想

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:11:16.98 ID:UG3qTJ6m.net
>>133
デフレなのにインフレ懸念して緊縮政策を続けるなど狂気そのもの
EUですら共通債券を発行し財政出動する

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:11:31.48 ID:NBAJqr8+.net
財政赤字でのばらまき政策は後で国民に付けが回ってくるだけ

137 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:12:49.65 ID:UG3qTJ6m.net
>インフレ税

2〜3%のインフレ率に抑える政策を実施すれば無問題

138 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:13:36.39 ID:UG3qTJ6m.net
>>136
そもそも財政問題は現下の日本において存在しない
財源は税収では断じて無い

139 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:15:56.05 ID:7QmIv+Xe.net
>>132
狂乱物価
昭和49年(1974)に日本で起こった物価の異常な高騰のこと。

バブル景気
1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、
およびそれに付随して起こった社会現象とされる。
バブル崩壊
1991年(平成3年)3月から1993年(平成5年)10月までの景気後退期を指す。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:19:56.36 ID:7QmIv+Xe.net
>>137
狂乱物価
昭和49年(1974)に日本で起こった物価の異常な高騰のこと。

インフレ率2%で、楽な暮らしじゃなくなる
今のコロナと変わらない
アホなことはしないほうがいい

↓この意見のほうが正しい
>無駄に金をばらまかず第2波第3波に備えて
>金をキープしとくべきだったんだ。

お前は勉強が足りないから間違お前の考えは日本経済を壊す
お前は日本経済を壊す考えを持っているっている

141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:22:11.43 ID:7QmIv+Xe.net
>>138
日本政府の借金1000兆円は存在している

財源が「インフレ税」だと言ってる

お前は勉強が足りないから間違っている
お前の考えは日本経済を壊す
お前は日本経済を壊す考えを持っている

142 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:24:14 ID:miHdQNci.net
インバウンド需要を狙って儲けていた産業は潰れてしまうね
ホテルや観光旅館も規模の大きいところは逆にもたない
イベント関連の事業もしばらくは無理

レジャー産業は一度ほとんど潰れるか廃業に追い込まれ資本のある会社に安く買い占められる気がするね

143 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:27:03 ID:7QmIv+Xe.net
コロナがなければ、東京オリンピック開幕だった
中国人観光客は神様だった
観光業界はフィーバーだった

それがすべて崩壊した
過剰投資した分は、返ってこない

144 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:30:28 ID:7QmIv+Xe.net
安倍政権が東京オリンピック開催を煽り
安倍政権が観光立国を煽った

そして過剰に投資が行われ、それが崩壊した
これは悲惨だ

145 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:35:02 ID:7QmIv+Xe.net
日本電産の4-6月の決算が出たばかりだけど
増益なんだよな、当然ながら減収だけども

146 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:38:02.83 ID:CBmK3koX.net
8月まで全国一律でGOTOやるべきだよな
中途半端が一番いけない
9月から一気に自粛要請でクールダウンして、冬季の観光シーズンにまた再開すればいい
メリハリが大事

147 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:38:45.83 ID:YU6PIpvl.net
九州の豪雨で被害にあった旅館には心から同情するけど
キャンペーンがどうたらこうたら言っている旅館はあまり同情できないな。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:47:19.41 ID:ismG+B+w.net
いやぁ・・だから何?
毎日クビになる会社員も事故に遭う人もいるよ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 03:57:20.44 ID:lKQSDq2G.net
GOTOトラベルキャンペーンで首都圏等から来る新型コロナ汚染客で地元周辺の客が敬遠し細々と営業している温泉宿までが廃業の憂き目を見る事になる
本当にこれが観光業を支えるホテルや旅館の活性化を生む経済対策なのか不思議でならない万一感染者等が出たらその地域一体は経済的苦境に立たされる

150 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:15:35.09 ID:4TphImA+.net
千葉は東京頼みだからキツいわ
全国的にはそこまでの影響力無いんだが

151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:24:55 ID:7QmIv+Xe.net
TDR(東京・ディズニー・リゾート)は千葉

152 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:28:10 ID:7QmIv+Xe.net
小池知事か、吉村知事、どっちがクズか?と言えば、どっちもどっちだけども

吉村のほうがクズだろ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:34:37 ID:ONR4ylfU.net
自己責任で

154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:34:40 ID:MiZPJ1T0.net
まあ東京の観光業の人等は期待してだだけに
可哀想だけどな。
批判してた都民とマスコミを恨むしかないんじゃね?騒ぎまくれば東京の観光業に見舞金があるやも。

155 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:35:34 ID:ONR4ylfU.net
旅行業 旅館業の半分は3年で淘汰される。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:37:47.23 ID:ONR4ylfU.net
こんな時だけ政府に頼るよ

157 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:38:02.53 ID:jJlmipR/.net
>>146
観光シーズンって秋じゃないか?紅葉綺麗だし天気も安定して過ごしやすい。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:38:12.67 ID:7QmIv+Xe.net
大阪民は「読売ジャイアンツが負ければ喜ぶ」
大阪民は「東京が除外になった事を喜んでいる」

その大阪民の代表が吉村

159 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:41:54.42 ID:7QmIv+Xe.net
お盆は田舎に帰って夏祭り・花火だったりするが
田舎の実家の方が「今年は帰らないでくれ、構わんから」と言うんじゃないか?

160 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 04:58:11.39 ID:vX+htwuB.net
ID:7QmIv+Xe

26/160
煽ってスレ伸ばしたいんだろうけど下げとくわ(´・ω・`)

161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:04:14.36 ID:7QmIv+Xe.net
>>160
お前が煽ってるだろ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:19:26 ID:XP68o+gW.net
単純に補償してくれるだけの方が良かった!
キャンペーンという形取るだけでどれだけ中間が儲かっているのか!
これで廃業したらもう絶対自民に票なんて入れないわ!!安倍は一生恨み続ける!

163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:26:34.34 ID:wGsefmL0.net
千葉は都民の癒やしの場だがゴルフ場とかある分まだ救われてる

164 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:35:07.37 ID:jbHIrAAk.net
今のうち廃業しとけ

来年にコロナ消えたかのように、無理やりオリンピックしたとして
見込んでいる外国人観光客は日本には来ないぞ

165 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:35:27.27 ID:7QmIv+Xe.net
>>162
補償は物理的に無理だろう

166 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:37:47 ID:KdpgVpaL.net
東京の旅館にも業界組合あるでしょ二階に忖度したのしてないでしょ
献金4千万から受け付けているそうですよw

167 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:41:18 ID:gV/ZJxd4.net
賢明な判断
時代が変わっていくのだからそれに対応するのは当然
これからどんどん淘汰されていく
他の業種も見習え

168 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:53:32.11 ID:o2RmNQqM.net
gotoキャンペーンは失策だろ
普通に自粛解除しただけで良かったのでは?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:54:47.71 ID:6vuKA49j.net
東京の旅館終わったな。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:56:29.19 ID:OXPoOoH/.net
感染GO!

171 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:58:07.12 ID:7QmIv+Xe.net
>>168
リップサービスや、丁寧な説明は無料だからね

だから、政治リーダーが

「最低限のコロナ対策をした上で、国内旅行を楽しんでください。旅行を推奨します」

と言えばいい、発言への責任は発生しても、お金は発生しない

172 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:59:27.38 ID:70EVsiOM.net
二階利権に過ぎないからなあ。無論だからと言って低学歴総理の責任が免責されるわけではない。

173 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:08:27.72 ID:vUx/0cMp.net
どうしてテレビは毎回同じ旅館やお店ばかり出すんですかね
広告宣伝費貰ってんの?

174 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:08:47.30 ID:NDZL9uts.net
旅行業界の消費税なしで好かったかと。

175 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:09:46.87 ID:vUx/0cMp.net
>>146
9月からクールダウンしたらそのまま凍死すると思うよ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:12:22.80 ID:Zxid4HLw.net
これで老舗旅館が中国に買収されるんだろうね
反日野党の狙いはこれだよ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:13:59.40 ID:qHo0J08A.net
笑っちゃいけないんだけど、「go to トラベル」ならぬ「go to トラブル」。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:14:14.44 ID:T83QNqcc.net
ていうか第二波来てるのを見えてない振りすんのやめろよな国
しかも東京埼玉辺りで型変わってる可能性ある

せめてマレーシアや台湾みたいに熱あるのに出歩いて感染させた奴が罪になるシステム作らんとあのデブYouTuberみたいな奴出まくるぞ

179 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:16:15.68 ID:lq0+eOtv.net
>>1
廃業しろ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:18:15.30 ID:7QmIv+Xe.net
>>176
コロナがなければ、東京オリンピック開幕だった
中国人観光客は神様だった
観光業界はフィーバーだった

それがすべて崩壊した
過剰投資した分は、返ってこない

安倍政権が東京オリンピック開催を煽り
安倍政権が観光立国を煽った

そして過剰に投資が行われ、それが崩壊した
これは悲惨だ

181 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:18:39.50 ID:1xxcUIdb.net
ゴートゥー禁止の段階ではなく

むしろ東京、大阪から事業所や、政府機関、大学の移転をすべき段階にきてるだろ

182 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:26:27.43 ID:A9nJtJXS.net
昨晩BSフジのプライムニュースに出てた
福井照 自民党議員がバカみたいなこと
ばかりを言っていて、話が噛み合わなかった。
wikiで見たらあれでも東大出ていて
官僚出身なんだな
でもバカだよ。

星野リゾートの社長の方が
はるかにまとも

二階派らしく政治家二十年とかやると
頭が壊れてしまうものかね?

反町さんが政治家は地元に
貼り付いていないでもっと旅行に出て
それをアピールして下さい
福井照さんもそうしてください
約束ですよ

と言っていたので妙に思ったら
外務省の美女官僚と
瀬戸内海豪華ダブル不倫クルーズで
文春砲にやられていたのね
福井照だんはw

183 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:36:57 ID:rXq27xD9.net
政治家に金渡してたら金なくなるわな

184 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:37:32 ID:gV/ZJxd4.net
今ニュースで
4連休東京は外出自粛
小池知事より

185 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:39:58 ID:9/cjJpAf.net
もしコロナなかったら
元々オリンピックのチケットを手に入れた人以外は
この時期警備が厳しそうな東京観光は時期ずらしていそうな気もするが

186 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:39:59 ID:SzB1z9r4.net
既存の旅館じゃ
もう無理だろ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:42:52 ID:5R+BXdjd.net
>>9
破産危機で債権回収するのは違法です

188 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:43:30 ID:5R+BXdjd.net
>>17
昼カラしたジジババもな

189 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:44:35 ID:XnYbI8sl.net
武漢の呪い

190 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:48:07 ID:Qbh79wGB.net
これは悲惨。
普通に考えて
宿泊業はもう駄目だろう。

191 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:49:49 ID:HjLHu+Kr.net
>>16
延期っていつまで延期だよ?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:51:25.59 ID:7QmIv+Xe.net
「イベント制限緩和」は延期したぞ

193 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:59:52.92 ID:7QmIv+Xe.net
賢明ということで言えば、一旦廃業して、再建プランを1から立て、再建を目指すことだな

194 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:04:46.52 ID:7QmIv+Xe.net
施設や不動産が破壊されたわけではなく、単にコロナで客が来なくなったのだから
その現実を受け入れて、決断すべき

下手に頑張ってしまうと、再建の気力する失ってしまう可能性がある

195 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:08:31.90 ID:Qbh79wGB.net
旅行といえば、
ホテルとかでバイキングが楽しみだったのだが
あれって。
テレビで検証してたんだけどね。
トングがヤバいんだってね。
バイキング。
めっちゃ不衛生だっちゅーのがわかった。
残念。

196 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:09:57.90 ID:oj8b6FT1.net
ざまあ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:10:43.46 ID:6iYd0Rz+.net
中国人観光客が大挙して来日しない限りはどのみち廃業。
gotoキャンペーン程度でどうにかなるものじゃない。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:10:52.98 ID:7QmIv+Xe.net
期待と絶望は表裏一体で

期待が大きいと、失望や絶望も大きくなる

振り子だね

199 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:11:06.65 ID:UELqBrZZ.net
今旅行しないとのちの数年旅行が出来なくなる可能性あるからな

200 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:17:00.36 ID:eNaXqhpp.net
東京人はダメよと言いながらグループの代表が東京人以外なら認めるとか
ザルじゃん w
大臣も役人もどうしようもないアホじゃね?

201 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:19:08.30 ID:7QmIv+Xe.net
>>200
言っておくが、日本国民、日本人もアホだよ

なぜなら、東京の人で旅行の予約してた人いるだろ、キャンセルせずに旅行に行けばいいだけだから

202 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:24:15.30 ID:jgX+pDcn.net
>>1

こいつらコロナまき散らす気まんまんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:26:16.76 ID:yTr/uCAk.net
町田はokだよね

204 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:29:24.58 ID:7QmIv+Xe.net
「Go To」自体が愚かと言えば愚かだけど

その中でも何が最も愚かかと言うと「キャンセルの補償」に尽きる
混乱としか言いようがない、愚の骨頂だな

205 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:34:49.51 ID:pCD0tZsC.net
そもそも何も決まってないだろ?

206 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:37:22.06 ID:7QmIv+Xe.net
23日から始まる4連休の不要不急の外出自粛呼びかけを

21日の夜、22日の朝刊で発表するのも愚かだな
判断と発表が遅すぎる

最低でも1週間前には呼びかけなくてはならない

207 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:39:34.24 ID:7QmIv+Xe.net
世論にびくびくして、場当たり的で愚かな対応しかできず、混乱と失望だけが残る

208 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:40:35.65 ID:Vz25CC4W.net
毎員電車で会社に行って会社で昼飯食べて帰りも混雑した電車に乗って
コンビニ寄ってって生活より、車で田舎に旅行して部屋食のほうが安全だと想うよ。

209 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:43:04.86 ID:yTr/uCAk.net
>>208
そのまま家にいたほうが安全だと思うけど

210 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:47:55.20 ID:7QmIv+Xe.net
車でドライブは安全だよね

211 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:48:27.06 ID:eetCY7EB.net
今後は経済やビジネスモデルを見直すいいきっかけになる。
テレワークやリモートワークで仕事が廻せるのにも関わらず
使いこなせない所は淘汰されるし、使いこなせてもセキュリティ意識の
低いところも同様に淘汰されるだろうな

212 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:51:36.64 ID:ni7LyK04.net
>>17
新宿の舞台

213 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:54:46.77 ID:VLlO//+K.net
まぁ観光業なんてGDPの4%くらいのもんだからな
無くなっても別に構わんよ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:55:11.50 ID:ni7LyK04.net
都民はstay home

215 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:56:37.87 ID:JYhqfYLI.net
>>90
両手ぶらり?

216 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:00:23.98 ID:7QmIv+Xe.net
>>17
>>212

例えば、よく知られているインフルエンザ
インフルエンザに人間が感染すると「外に出かけたくなる」と思うようになることがある
ウイルスが人間の脳に入り、操る
ウイルスが増殖できるように

これは都市伝説ではない

ヒトも動物の一種である以上、進化の基本法則から逃れることはできない

参考の本を紹介しておく (ググればアマゾンで出てくる)
■心を操る寄生生物 : 感情から文化・社会まで■ (日本語) 単行本 – 2017/4/15
キャスリン・マコーリフ (著), 西田美緒子 (翻訳)

217 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:03:57.24 ID:Vz25CC4W.net
>>209
仕事もせずにひきこもりのあなたならそうでしょう

218 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:09:48.74 ID:vUx/0cMp.net
>>195
今は客全員にビニール手袋させてるよ

219 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:11:23.84 ID:3aR6T10k.net
水ものはなぁ、潰れろ

220 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:18:52.32 ID:+YB1DRqb.net
恨むならマスコミと蝦夷を恨め。

221 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:20:37.63 ID:7QmIv+Xe.net
じゃあ、なぜ日本政府は観光立国とか言って観光産業を膨らませたか?

高卒で、高い学や特殊な技術など何も持っていない偏差値40の人であっても
観光産業なら比較的楽に一人前に育てられ、就職先と雇用になるから

そんな安直な考えが、あだとなった

222 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:23:47 ID:WF62cnPq.net
五輪景気期待してたとこは悲惨としか言いようがないわな

223 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:30:51 ID:L+16CYF6.net
>>13
ちょっとしたロシアンルーレットみたいなもんだから

弾一発だから大丈夫ってみんな思ってる

224 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:33:29 ID:7QmIv+Xe.net
教養がないから
『ウイルスが人間の行動や感情を操る』と聞いても、ほとんどの人は信じない

225 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:43:50.49 ID:TYrb3jXt.net
都民が来ないのを売りにすればいいのに

226 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:48:14 ID:d2mgGTx6.net
東京都除外してGOTO意味あんの?

227 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:06:37 ID:7QmIv+Xe.net
「ソーシャルディスタンス」や「マスク」や「3密」や「無駄に公共の場でしゃべらない」等の
感染予防をある程度徹底するだけで、例え旅行者がコロナ無症状感染者だとしても
他者に感染を広めないで済む可能性は高いと言えるだろう

尾身もそのようなことを言ってるし、それは間違いではないだろう

そうすると、東京を除外したことが意味不明なのだ

228 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:09:41 ID:YxoCC+yd.net
>>227
その通り
旅行時の感染リスクなんて飲食時くらい
飲食がダメなんて言ってる奴はほぼ皆無なのにね

229 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:13:12 ID:7QmIv+Xe.net
>>228
「Go Toキャンペーン」も不要なのだ

ただ単に「旅行に行きたい人は旅行に行けばいい」というだけの話なのだ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:14:44 ID:7QmIv+Xe.net
全国民に10万円を配ったのだから、10万円で旅行に行けばいい

政府が配ってくれたお金で、国内旅行をすればいいだけなのだ

231 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:15:45 ID:BVPyjA0W.net
>>228
大浴場は?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:16:13 ID:YxoCC+yd.net
>>231
銭湯クラスターがほぼ無い事を考えろ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:17:09 ID:7QmIv+Xe.net
つまるところ、日本人の民度と知的レベルが試されているのだ

日本人も政府もずいぶん愚かになったものだ

総レス数 512
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200