2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ITエンジニアリング】Code for Japan、飲食店のテイクアウトやデリバリー情報をオープンデータ化するフォーマット公開 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/07/21(火) 14:33:53.99 ID:CAP_USER.net
 エンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)は7月20日、テイクアウトやデリバリーができるかなど国内の飲食店情報をまとめる標準フォーマットを作るプロジェクト「OPEN EATS JAPAN」を立ち上げたと発表した。飲食店情報を扱う企業や各地の民間団体と協力しデータを共有しやすくすることで、飲食店の支援に活用してほしいとしている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/l_hy_cb_1.jpg
プロジェクト「OPEN EATS JAPAN」のイメージ

 プロジェクトでは、飲食店情報をオープンデータとして公開する際の標準的なフォーマット「飲食店情報オープンデータ項目定義書」を公開。飲食店の名称、所在地、メニューの他、テイクアウトやデリバリーに対応しているかなどの項目をGoogleスプレッドシートに集約する。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/l_hy_cb_2.jpg
Googleスプレッドシートで公開されている標準的なフォーマット
□opendata_spec_restaurant.xlsx - Google スプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1fneMd1HGSnWZAaRyK_r2MWKxwujRqC7A/edit#gid=1513166793

 コード・フォー・ジャパンによると、コロナ禍の影響で飲食店が休業を余儀なくされた状況を受け、各地で飲食店情報を収集して公開する多くのプロジェクトが立ち上がったという。この取り組みを一過性で終わらせず、各地で収集したデータをアプリやサービスで使えるようにするため、標準フォーマットを検討するプロジェクトを有志で立ち上げた。

 プロジェクトの発足にあたり、飲食店情報やテイクアウト・デリバリー情報の検索サービスを運営する企業やテクノロジー活用を積極的に行う民間団体と協力。お互いが持つデータやサービスの内容を共有しながら準備を進めた。協力先は、うちたべ、オープン川崎/Code for Kawasaki、KATTE、Code for YOKOHAMA、Save the tables、トレタ。

 データは誰でもアクセス、利用できる。コード・フォー・ジャパンは「すでに飲食店の検索サービスを運用されている方や、飲食店情報の収集や公開を計画されている方からの広いご参加をお待ちしています」と呼び掛けている。

□関連リンク
コード・フォー・ジャパン 公式サイト
https://www.code4japan.org/activity/open_eats_japan

2020年07月21日 12時46分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/news075.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:40:42.48 ID:6shAjsl0.net
官庁の謎エクセル謎PDFは止めよう

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:41:52.67 ID:dV5jfvfD.net
こういう試みはいいね。
飲食店に限らずありとあらゆるデータが体系化されないまま乱立してるからねえ。

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 14:47:53.43 ID:N1dkDaAX.net
ココアもついでに

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:00:01 ID:F1dIt8Sn.net
せめてxmlに汁!

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:00:34 ID:NLBpXjeX.net
またマイクロソフトのクソ品質プロジェクトですか?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:13:28.69 ID:c/50VGpO.net
フリーランスが搾取される構造の日本では、こういう活動は実を結ばない。
すぐ欧米や中国に追い越される。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:13:58.99 ID:0mvJLRHL.net
こういうのは業界団体がやらないと使われないシステム、規格で終わりそう。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:23:09.29 ID:zWyvEmv0.net
なんでテイクアウトなんてするの
コロナだからこういうことを控えろ
宅配で食材を注文して作るしかないだろ
ジャップマジでいい加減にしろ
知能が低すぎるだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:24:25.27 ID:u3W/RkRa.net
これ使う側はなんのメリットがあるの

総レス数 42
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200