2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】マスクなどの生産拠点 中国から移転に総額700億円補助へ 政府 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2020/07/17(金) 06:05:58.77 ID:CAP_USER.net
政府は、マスクやアルコール消毒液など中国に一極集中している工場を国内に移す企業などに合わせておよそ700億円を補助する方針を固めました。生産拠点を分散させてサプライチェーンの強化につなげたい考えです。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、中国からの輸入に頼っているマスクなどの調達が滞り、特定の国に生産拠点が集中することのリスクが浮き彫りになりました。

このため政府は、工場を国内に回帰させたり東南アジアに分散させたりする企業の費用を補助することを決めていますが、関係者によりますと、マスクの生産を手がける仙台市のアイリスオーヤマやアルコール消毒液を生産する大阪市のサラヤなど、国内に生産を回帰させる57件の事業に対して補助を行う方針を固めました。

また、マスクや自動車部品の生産を中国などからベトナムやタイなど東南アジアに分散させる事業30件に対しても補助を行う方針で、補助金の総額は、およそ700億円に上る見通しです。

政府は、16日にも対象とする企業名などを公表することにしていて、サプライチェーンの強化につなげたい考えです。
2020年7月17日 5時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200717/k10012519671000.html

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:00:16 ID:ocreGz+l.net
マスクは日本製のシャープかアイリスオーヤマを使用
中国製は信用できない

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:08:05 ID:9sQ1fD9R.net
日本企業が作ってても中華製は品質悪い
快適ガードとか有名企業が作ってるのに息苦しいし紐も1セット7枚のうち一枚は外れる
コロナ前に備蓄で5セット置いてた分すべて同様だった ゴミだね
フィッティとかは使ったことない
最近はのど加湿マスクだけはよく売ってるけどあれもマスクは中華製
結局ユニ・チャームか興和とかの日本製は品質高くてつかえるけど 供給不足の解消はまだ
他はそんなにかわらんのか?と思ってる
アイリスの日本製はどうなるかな
シャープマスクは当たらすぎて諦めた
ミネベアマスクはどうだろうな

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:08:50 ID:9sQ1fD9R.net
>>45
アイリス苦しくないか?あれも中華製だろ
日本製は見たことない

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:11:06.53 ID:HAY3ZTP4.net
>>1
マスク製造ライン一本2億円と言われているな

国営事業としてやったらどうか?
失業者対策も含めてな

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:25:04 ID:p6ZCf/Vy.net
でも今回の生産遅れの原因って余剰在庫のロスを恐れたからじゃなかったっけ?
同じことやらかすなら国内外どこに工場あろうが関係なくね?

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:25:36 ID:EY8PG344.net
どこの生産だろうと消費税がバカバカしいから購入しない事にした
アルコールも購入しない事にした

どーせ死ぬときゃ死ぬんだ馬鹿馬鹿しい

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:29:24 ID:EY8PG344.net
ダストカウンターでは中国製ウレタンマスクのほうが
微小粒子遮断する性能が高かったぞw

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:40:03 ID:EjJIsI30.net
シャープマスクはN95相当の性能カビの生えた中国マスクなどいるか

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:51:35 ID:bQSv7YN2.net
サラヤが国産になるのは嬉しい

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:51:41 ID:t5csM4QP.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://ksidcp.nursph.org/sx/216ahds46m9/17803rlckag.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

http://ksidcp.nursph.org/hy/a886t15hw/4vnhzvlisoz.html

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:51:48 ID:rQVfO0my.net
>>45
アイリスは商社であってメーカーではないんじゃないか
販売してる商品のクオリティに対する責任というか会社の名誉とかプライドを背負ってない
東南アジアの無名メーカー品を買い付けてロゴつけて売る仕事

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:52:50 ID:rQVfO0my.net
>>44
アベトモ企業に莫大な金を横流しすることに成功したので、目的は達成してる

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:54:10 ID:6HKTT+yP.net
ユニクロマスクが手に入らない。おひとり様2点限りに制約されている。
柳井もアホだね。もっと早くから製造販売していれば国民も怪しげな中国製とか
買わずに済んだし、ユニクロも儲かっただろうに。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:02:17.65 ID:gisD4M13.net
>>1
良い事だ
中国は高リスクだから皆んな引き揚げよ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:03:54.95 ID:gisD4M13.net
>>55
マジで?自社で開発してないの?

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:10:02.08 ID:9sQ1fD9R.net
>>55
アイリスは一応製造業だよ
>>59
宮城県にマスク工場作ったニュースがあったから日本製アイリスマスクが作られるけどいつ流通するかは分からん
今までは中華の協力工場製
いま普通に売ってるのは中華製 薄くて青色の

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:11:22.65 ID:C0u7DGLI.net
内製が必要なのは医療用のN95だから。
普通のマスクは中国任せで大丈夫。
政府はまず3Mと権利調整しろ。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:12:08.99 ID:EjJIsI30.net
おいいつになったらユニチャームや興和のマスク店頭に並ぶんだ
ほとんどどこも中国製ばかり誰があんなゴミ買うかよ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:15:15.02 ID:z/jqqNx8.net
国産をしこたま備蓄すればよいのに

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:24:17.74 ID:OmfP1h4S.net
2F激怒

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:28:07.68 ID:gOOD2gLB.net
自国で生産もそうだけど、今回のコロナで電通やパソナなんかとの癒着の酷さが
想像の百倍酷かったのは何とかして欲しい。
電通なんてバブルの時は博報堂より下だったのに今は博報堂なんて見る影もない。
ワイロが足りずに追いやられたのだろう。

マスクが足りずに中国では日本の工場を接収しているのに、アバさんに布マスクの製造をするように言われ
アジアに作らせた伊藤忠もイカレテル。

あの時期にアジアで作ったら日本に輸出できない可能性がかなりあった。
しかも「速さ」が一番重要だったんだから、日本のアパレルの下請け総動員して作れば1ヶ月掛からずに出来たし
検品にあれほどの時間は必要なかったのに。
ピンハネ率を上げるために安いアジアで作ろうとした国賊だ。
コーワの布とコーワの型紙があるのに何故アジアにやらせるんだよ!
金がかかっても一刻も早くマスクを届けるべきなのに。

伊藤忠はマジでダメ。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:31:34.83 ID:gOOD2gLB.net
>>27

中国産が50枚398円のころ、ユニ・チャームの国産マスクは7枚で398円だった
今もユニはそのくらいの金額だと思う。争奪戦で手に入らないが。

シャープのマスクが50枚1980円で送料入れると3千円近くなるから、
ほぼコロナ前のユニ・チャームと同じ値段だ。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:41:29.75 ID:p63D/3E6.net
日本産の洗える夏マスクを出して欲しい

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:44:44.58 ID:robnHakE.net
ゴーゴーコロナ政府
遅すぎだろ

マスクぶそくになってから
何ヶ月経ってんのさ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:48:51.03 ID:e3f7ldVR.net
>>6
補助金出すとかすんじゃね?

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:52:07.75 ID:iKq7Evd/.net
マクロスなどの生産拠点

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 12:59:07.88 ID:c0XEA5I1.net
>>18
中華製に頼ったせいで日常生活の必需品となったマスクが高騰し手に入らんようになって特に医療感関係者が困ったんやから生産拠点分散は当然の処置だ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 13:09:14.99 ID:fIFnu31x.net
ユースピオだっけ?福島の意味不明な会社につぎ込む金があるなら
さっさとこれをやっておけばよかったのに

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 13:26:46.28 ID:LOq0m4vi.net
>>16
アベノマスクに200億と比べたらよっぽど有意義だよ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 13:38:22.96 ID:/S4626cb.net
もうマスク余りまくってるがな
国内生産なんかしてたら採算合わん

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 13:49:18.99 ID:DB/kJb5W.net
マスクは国産しか買わないことに決めてるから、中華製は自分にとって存在しないも同じ。
つまり余ってない。日本はマスク不足。

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 14:04:43.28 ID:pBu4wAlM.net
コロナなくならないからずっとマスク入り用になるよ
どこにコロナ持った人がいるかわからない、近くにいたらすぐ感染するレベル、って世界になってしまったからこれからも需要あり続ける
今までの生活には戻れないんだよ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 16:23:13.12 ID:hjZ3bXQs.net
>>76
悲観的になる必要は無いけど、まったくもってその通りだと思う。

また、マスクが国内生産に回帰することで微弱でもインフレ圧力になるなら割はあう。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:15:48.02 ID:9h1VJyuX.net
中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ!工場を警官が見張り接収
(中国に進出した日本企業、日本胃マスクを送るのを中国政府に強制的に防止されるという内容)

https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 20:54:33.60 ID:usmrQp+9.net
【コロナ予言】 アビギャ君「本番は12月、新種も」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1591917323/l50
http://o.5ch.net/1oi77.png

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:54:21.30 ID:ZKyfGUab.net
アイリスオーヤマって名前聞くだけでウザいんだけど
アイリスオーヤマだけはヤメとけ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 06:56:38.10 ID:53iuYaHP.net
西陣織のマスクを出して欲しい

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 07:22:59 ID:IzOOqsxd.net
もう中国との貿易量を半分以下に減らせよ
それで日本が貧しくなっても我慢するぞ

総レス数 82
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200