2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「風呂敷」レジ袋有料化で再評価 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/05(日) 05:07:27 ID:CAP_USER.net
レジ袋有料化が2020年7月1日に開始したことに伴い、買い物用のエコバッグとして風呂敷の需要が高まりつつある。ツイッター上では1日から「風呂敷」に言及する投稿が急増。メーカーへの注文数も大きく増加している。

 風呂敷文化の普及を進める一般社団法人ふろしき研究会(京都市)の森田知都子(ちずこ)代表はJ-CASTニュースの取材に、6月に開催したイベントで「予想を超える反響があり、関心の高まりを感じております」と話す。

■7月1日から「風呂敷」の投稿が大幅増

 容器包装リサイクル法の関連省令改正により、多くの小売店でプラスチック製レジ袋の有料化が必須となった。例外として、プラスチックフィルムの厚さ50マイクロメートル以上のもの、海洋生分解性プラスチックの配合率100%のもの、バイオマス素材の配合率25%以上のものは対象外だが、スーパーマーケットやコンビニをはじめ、日常生活で利用する多くの店舗で有料化がはじまっている。

 再利用できる買い物用エコバッグに関心が集まる中、注目されているのが「風呂敷」だ。小さく畳んで携帯できるのはもちろん、繰り返し利用するにしても洗いやすい点は、新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、衛生面でも評価する声がある。

 SNS解析ツール「Social Insight」を使い、ツイッター上で「風呂敷」か「ふろしき」を含む投稿数の推移をサンプリング調査したところ、6月中を1日当たり150〜250とすると、7月に入ると1日は約500、2日は約4200、3日(18時30分現在)は約900と急増した(いずれもリツイート、スパム、リンク付き投稿を除いて収集)。

 7月1〜3日の投稿で「風呂敷(ふろしき)」と一緒に書き込まれている言葉を調べると、名詞では「便利」「バッグ」、動詞は「洗える」「買う」、形容詞は「欲しい」「可愛い」などが上位に並ぶ。レジ袋有料化の開始に合わせ、ツイッターユーザーの間でエコバッグとしての関心が高まっていることがうかがえる。

 ツイッター上では「手作りマスクの次は風呂敷ブームがくるかも」「風呂敷は便利だよね〜。ちょいちょい使うんだけど一枚しかないからなぁ。丈夫で洗濯しやすいやつ、もう一枚くらい欲しいかも」といった声のほか、「家で結び方をしっかり練習してから使いましょう。ほどけると色々大惨事になります」と注意を促す声もある。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/35bcdc6acc87f02e48928dac178a1fd72563df54

3 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:13:27 ID:3SfcCo3Q.net
バッグの方が便利だろ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:14:20 ID:qXk62LNL.net
サザエさんの持ってるカゴがいいよ

5 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:19:15 ID:XNNPaqF+.net
 
洗うの簡単で衛生的だし、一気に包めるから便利だよな

6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:22:01 ID:weLR0FMY.net
>>2
小泉セクシー大風呂敷という事かw?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:26:32 ID:3WpiopbS.net
わしは 唐獅子模様の風呂敷じゃ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:39:23.69 ID:I7uCnnnN.net
んなわけねーだろフザケンナ

9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:39:53.35 ID:2v73QxxM.net
唐草模様ね。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:46:54.94 ID:ZfbKkaA5.net
洗いやすいも何も洗濯機に放り込むだけやろ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:47:05.34 ID:tWJfhzhV.net
風呂敷いいなと思ったとこ
エコバッグだと弁当みたいな幅広のものが中で斜めになるんだよね

12 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:47:25.79 ID:RbdusRWf.net
https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2020/01/nazehayatta1-0206.jpg

13 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 05:52:22 ID:O90zn9+A.net
あー、風呂敷マニアって居たなあ。
いろいろ包み方があるんだってさ。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:04:30.77 ID:RsNfzy0W.net
風呂敷使ってる人いるか?見たことない

15 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:05:59.63 ID:9Z6G0Q2e.net
>>4
服に引っかけるのが困るんだ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:06:01.66 ID:76F+h1C1.net
>>14
俺だよ俺

17 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:19:50.77 ID:L9fhexRx.net
昔からあったけど使いづらいから廃れてたんだろ?
笠と同じでそれを考えないとな
便利ならみんな使い続けてたよ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:25:37.04 ID:GsjbMOOq.net
>>17
習慣の違いもあるのかな
もう帰国したが東南アジアから来たオサレなかわいい女の子が、なんと呼ぶんだっけ?あの、今の日本で買うと高いブラウンの葉っぱ、あれに昼食を包んできてた
他は現代的、今時なんだけどな
いいなーとおもたよ

ちなみにうちの実家に同じものがある…

19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:25:42.61 ID:cx7SCniI.net
>>17
というかそれこそ無料のレジ袋や紙袋があったから廃れたのでは

20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:30:54.78 ID:9uHg8IlE.net
>>19
風呂敷のほうが優れてるなら廃れなかったって話だ。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:31:30.16 ID:/Ljcx6P2.net
貧民は風呂敷で上級国民はホラ吹きでシャワー派

22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:31:39.44 ID:9uHg8IlE.net
>>1
Jカスのようなパクリメディアでステマまがいのクソスレ建てるなよ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:33:49.73 ID:Fmz8f+r8.net
竹皮らしい…

24 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:35:33.82 ID:woQsChUB.net
>>9
マスクもお揃いで完璧

25 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:38:38.60 ID:cx7SCniI.net
>>20
買い物でレジ袋より優れた道具は存在しないからね
大中小の買い物に合わせて自由自在で汚れても平気、そして無料
買い物に特化したエコバッグさえ普及しないから有料化に走った

26 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:39:29.79 ID:Cz3BQ0c+.net
風呂敷メーカー
どんだけ必死なんだ

どう考えてもバッグのが便利だろ・・・(´・ω・`)

27 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:43:03.92 ID:HfOFj2tn.net
>>1
唐草模様の風呂敷背負ってコロナ対策に手拭いをほっかむり鼻結びすれば完璧だな

28 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:44:32.90 ID:FDdhmY+w.net
>>26
バッグは洗濯できないからな
何回も買い物で使ってるとバッグの中も汚れてくるから
使い続けるなら洗濯しないとヤバいんだよ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:47:09.24 ID:u3DJ1veh.net
竹籠とか見直されるのか

30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:49:29.72 ID:Cz3BQ0c+.net
洗えないバッグって・・・
洗える布製とか使えばいいじゃん・・・(´・ω・`)

31 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:49:34.53 ID:KWl1ck41.net
>>11
ピザとか安くても買いたくないんだよな
固い中敷き入れるしかないな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:53:52 ID:UNJNLCxb.net
レジ袋買えよ

33 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:55:18 ID:jbWXbo4l.net
大きい物用に一枚あってもいいかも

34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:56:35 ID:ldQUwC3K.net
風呂敷の良いところは、使わないときは畳んでおけば小さくまとまることじゃないかな。
以前から時々利用してるが、バッグとか作ろうとすると、角を縛るので、結構大きな物で、薄手の布の物が良いと思うよ。
自分も大きな緑色の唐草模様のを持ってる。昔、泥棒でお馴染みのやつ。
肩に掛けて物を入れるかな。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 06:57:00 ID:nxo6i8hH.net
>>17
そりゃレジ袋無料でくれたんだから廃れるだろうよ。
なんで再評価されてるかを考えないとな。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:00:09 ID:lNaGF7F4.net
これからは洗えるエコバッグ買お
じゃんじゃん出してくれよ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:02:01 ID:nxo6i8hH.net
>>3
洗いやすさとカバンに入れといてもあまり邪魔にならない。
家から買い物行くだけならバッグ。
仕事帰りなら風呂敷かな。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:04:50 ID:9k/Ydn2e.net
Lサイズのレジ袋小さく折りたたんでポケットに入れとけばいい

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:06:25.25 ID:THZQ8/P5.net
商品をビニール袋に入れてください、と抜かしやがったバカ店員にシネと言いたいわ
因みに、目が鈍での話

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:07:22.56 ID:nxo6i8hH.net
>>26
バッグとか洗う習慣がないからな。
雑菌ウヨウヨになってても見えないからみんなそのまま使い続けるのが容易く想像できる。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:08:50.17 ID:nxo6i8hH.net
>>17
そりゃレジ袋無料でくれたんだから廃れるだろうよ。
なんで再評価されてるかを考えないとな。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:10:28.09 ID:0nHAGi0T.net
>>20

TPOの問題だな。

たとえば、上司に「お歳暮」や「お中元」を自分で届けに行くのに、
その品物をレジ袋に入れて持って行くアホはいない。キチンと風呂敷に包んで行く。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:11:15.36 ID:LID4iU1C.net
なかなかいいアイデアだな
そりゃ、紙おむつが法律で禁止されたら布おむつになるだろう
レジ袋が禁止されたら、1個前の習慣の風呂敷に戻るのは当然の流れだな

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:12:22.93 ID:JnSWgFED.net
このスレで風呂敷が良いと言うので早速ネットショップで調べたら高い、高い
あんな布切れが2000円以上で売っているんだな(笑)レジ袋でいいわ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:14:10.78 ID:0nHAGi0T.net
>>43

一個前は、「紙袋」だな。

確か30年前は、ホトンドが紙袋や紙パックだったけどな。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:18:47.25 ID:Fmz8f+r8.net
DIY、ハンドメイド好きはあずま袋を作ってるみたいだな
手拭いだが…

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:24:28.27 ID:15rXVhu4.net
風呂敷はコンパクトだけど、腕に掛けるのは危険だし、水物は漏れるし、今一だろ。コーティングされたトートだな。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:31:07.12 ID:Cz3BQ0c+.net
今までは買い物行くのに
財布と携帯電話のみだったけど
これからはバッグを持っていかなければならない・・・・

しかしでかいバッグはポケットに納まらない・・・・
つまりポケットに収まるサイズでA3サイズの手提げ布製バッグを開発できれば
売れまくる!(`・ω・´)シャキーン

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:33:23.57 ID:kCbPP/Un.net
そっか、先に風呂敷広げておいて
商品をスキャンしたのをそこにどんどん置いていってもらえれば
袋詰めの時間が掛からないな

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:40:37.31 ID:ShFZTKd+.net
二、三十回ぐらい使える耐久力ある使い捨て袋が50円ぐらいであるなら欲しい

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:42:14.36 ID:+GBNzGXE.net
風呂敷は縛るのが面倒臭いんだよ
買ったものちゃっちゃっと詰めて早く帰りたいんだよ
だからエコバッグがいい

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:47:48.20 ID:wfxpxW7S.net
>>48
レジ袋をポッケにでも入れておけよ(´・ω・`)

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:49:32.56 ID:LID4iU1C.net
>>49
そうそう、アホ店員が取りにくい場所に置くからな
コンビニはサッカー台がないから、風呂敷拡げてどんどん置かせれば良い
4角か8ヶ所くらいに穴開けといて、紐通しとけば、紐を持ち上げれば、
一気に袋状になるな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:51:57.57 ID:ouw9kpHV.net
やっぱり、コレですよね。
https://stat.ameba.jp/user_images/20160407/21/hanasaka2015/b0/54/j/o0800060013614267736.jpg?caw=800

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 07:59:14.62 ID:Cz3BQ0c+.net
>>52
天才だな
採用(`・ω・´)ノシシャキーン

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:17:25.82 ID:N3uwSaud.net
バッグだって薄くて折り畳めるの売ってるだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:26:05 ID:CncBalTV.net
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://in-girls.serveftp.com/10320.html

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:29:13 ID:nuw1OwVp.net
そうだ風呂敷って手があったか。かっこよさそうだし使ってみるかな。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:43:25 ID:msBUsGEE.net
>>48
四次元ポケットでも開発しましょうw

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:51:08 ID:kiB7cvUg.net
メッシュのバッグなら余裕で洗えて速乾やろ..

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 08:59:01 ID:z07+sdyN.net
>>48
ベルト通しの付いたペットボトル入れる筒型のヤツを腰に付けて
百均のナップザック丸めて入れてるわ
軽くて気にならない

見た目は知らんw

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:03:56.22 ID:xxOCOUPt.net
まあ昭和の中頃までは買い物は
買い物かご持参が普通だったんだけど
スーパーマーケットが台頭し始めた頃、現在のビニールの袋を
無料サービースとして無理矢理付ける様になったんよ。

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:09:55.48 ID:DnhHfFer.net
風呂敷か
洗いやすそうで興味はあるのだが
恥ずかしい
布マスクと同じで認知をしてもらえるよう、普及のためのキャンペーンをすべきだな

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:12:44.09 ID:EUMuooMh.net
>>42
今となってはすっかり廃れた習慣じゃが、専門店か百貨店の紙袋じゃろ
裸で渡されたのでは、受け取る方も面倒じゃからな

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:14:22.18 ID:EUMuooMh.net
>>28
化繊でできてる、丸洗いのできるバッグも多いんだけど

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:14:47.13 ID:yahFcKPO.net
エコバッグの内側にレジ袋入れて汚れ防止
意味ねー

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:19:49.11 ID:Cb0n1wee.net
風呂敷なんて持ち運びにくいだろw
車なら包んで車にポーイできるけど

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:20:33.24 ID:3oNRgKdm.net
レジ袋無料にするなら荷物つめる場所つくってほしい
レジで慌てて詰めてめちゃくちゃになる
会計済んでからしか入れられないんだし
ちょっと考えたら待ち時間が増えることはわかるじゃん

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:20:45.01 ID:AJFEBSO/.net
地場野菜とか、土がついてる場合があるからなあ
ジャガイモ買ったとき袋に入っているから、と思っていたら
通気用の穴が開いていて泥だらけになった
レジ袋は偉大

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:22:32.76 ID:Cz3BQ0c+.net
そういや 俺の母ちゃん
昔は竹で編んだ茶色のかご持って買い物行ってたわ
その時代に戻るのか(´・ω・`)

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:22:50.13 ID:3oNRgKdm.net
>>69
ポリ袋が環境に悪いっていうならそういう汚れる商品用に
紙の袋を用意してくれたらいいんじゃ?と思う
結局、店側のコスト削減が目的だよね
やめるだけやめて、店には何も増やしてない

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:23:28.56 ID:NBMSyFZf.net
瓶とか運ぶとほどけて割れそう

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:25:06.61 ID:KevP1cVE.net
普通に考えたら、経費として商品価格に含まれているはずなんだけどな
利用しない場合に2円値引きとかにしたほうが良かった

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:25:35.22 ID:dyf9beBy.net
風呂敷でバッグとかあるけど、縛ってバッグにするなら最初から袋の方がいいな

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:30:27.28 ID:Y0eVQVSm.net
実は俺も先月実家から風呂敷貰って来たんだけど、詰める場所がなさそうなのとササッと詰める技術を習得するまでデビューを控えとこうって思って使うの逡巡してるw

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:31:59.28 ID:M6ZFwCO0.net
>>42
TVコマーシャル見過ぎだろ。
今どき、中元・歳暮の品を自分で上司の自宅へ持参届ける奴いるのかい。
上司の家族の迷惑顔はTVに出ないのは電通の計らいだよ。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:32:16.74 ID:rUBuWp2m.net
>>1
なんか必死で憐れだな

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:35:12.96 ID:rUBuWp2m.net
>>71
売上下がったらまた、無料になるよ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:35:20.62 ID:dfCkdUVw.net
何でも対応できるし洗えるし、今まさにうってつけやんな。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:36:45.69 ID:Hh14mAAW.net
使ってみりゃいいよ
普及てないのには理由がある

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:42:28.84 ID:3oNRgKdm.net
>>75
風呂敷こそ詰める場所がとても広くないと使えない
あれは畳の上で隅まで広げてバランス取りながら包む前提なんだから
レジの狭い空間で数秒で包むなんて名人芸でないとムリ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:49:03.52 ID:z07+sdyN.net
>>70
弁当はさすが笹の葉
飲み物は竹筒の時代まで戻ろうぜ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:52:08.55 ID:VmaN8a5I.net
エコバッグ…
洗濯しにくから普通に袋買ってる。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 09:58:40.77 ID:5n1Kg2/Y.net
ちょっとしたものでもみんな袋詰めするから密出来てるわ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:01:22.31 ID:ihIQ+Y4+.net
大風呂敷…

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:14:35.34 ID:Petg9ggq.net
オサレな人達が、今風にアレンジするでしょ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:14:40.88 ID:Fz20rczK.net
風呂敷とかやめろ
トロい奴がめっちゃちんちんたらたらしそう

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:15:03.71 ID:Glxv+tUg.net
振袖は?振袖は見直されてないの!?

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:16:52.71 ID:2PQI73rY.net
和服の袖のたもとに放り込むスタイルもいいなw
テレワークだから服装自由だし
和服着たい

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:19:01.37 ID:0SSADHOu.net
レジ紙袋も復活で

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:28:52 ID:z07+sdyN.net
>>89
万引きと区別付かんやんw

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:30:14 ID:JgoLLDV1.net
風呂敷よりはエコバッグを洗濯して使った方が良いし
ウーバーイーツのリュックよりおかもちの方が高性能だし

なぜわざわざ不便な方へ?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:41:06.50 ID:dF/uH7vr.net
>>92
形やサイズを選ばないからでは?
各種用途用の既製品が基準になってる人とそうでない人がいる
あと洗濯が気持ちいい
塗ってないからフラットで綺麗

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:42:17.74 ID:JgoLLDV1.net
>>93
形の問題として風呂敷は「広げる場所」が必須だろ?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:42:57.99 ID:SwpyPr4M.net
>>18
ハラン もしくはチマキザサ

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:44:12.53 ID:zrtTjd/1.net
>>14
俺も使ってる

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:44:49.58 ID:fGRZk/hy.net
俺は車だから店と同じようなプラスチックカゴを買った

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 10:46:29.48 ID:dF/uH7vr.net
>>94
まあね
だから個人的には使わない(バッグも置きたくない)けど、でも特殊なものでなければ左右の端をあらかじめ結んでおいて中にぽんぽん入れていく方式等、バッグ状にしてから使うんじゃないの?
そういうイメージでいた
あとカートの上に広げるとか

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:10:12.72 ID:vHi/frDd.net
確かにバッグは大きさが変わらんから、ちょっとした買い物だとでかいんだよなぁ。
風呂敷はそういう意味で至高だな。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:11:53.64 ID:7yq2+9NK.net
俺はレジ袋でいいよw
1日10円としても月たったの300円だしw

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:25:54.75 ID:Y0eVQVSm.net
>>98
それだ!!!!
買い物籠の中ですでに風呂敷を広げておけばいいんだな。名案だ!

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 11:34:05 ID:WuU/lyxq.net
東京ぼん太きてんね

総レス数 267
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200