2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】アップル、「macOSが動くiPhone」を実験中とのウワサ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/01(水) 22:06:14.08 ID:CAP_USER.net
アップルはMacのプロセッサをIntel製からAppleSiliconへ、すなわちiPhoneに搭載されたA13 Bionic等と同じArmアーキテクチャのチップに移行すると発表したばかりです。

そんななか、同社がiPhone上でmacOSを動かすことに取り組んでいるとの噂が報じられています。

リーカーのMauri QHD氏によると、アップルは「macOSが動くiPhone」のプロトタイプを開発中とのことです。それは「Linda」か「Dex」タイプだとも述べています。

Lindaとは、おそらくRazerの「Poject Linda」を指していると思われます。スマートフォンをドック型ステーションに装着し、ノートPCスタイルで利用できる形態のことです。また後者の「Dex」とはサムスンのGalaxy Noteシリーズが備えている機能であり、Note10/10+世代では大型の外付けモニタのほかWindows/Macマシンと接続してデスクトップ的に運用できます。

さらにMauri QHD氏は、それらが「準備ができている」「プロトタイプに取り組んでいる」としつつ、改良するために時間を掛けていると述べています。そして2つのオプション(他のツイートと合わせて解釈するとLinda=専用ドックタイプとDex=汎用の外付けモニタやPCとの接続タイプ)あるとしながらも実現に至るのは1つだけで、「95%は確信しているが、100%ではない。それは多くの要因に依存している」との但し書きを付けています。

より興味深いのは、「iPhoneでiOSとmacOSのデュアルブートができるということですか?」との質問に対する回答です。Mauri QHD氏は「それよりはハイブリッドだが、少なくともそれをベースにしている」と述べています。

ほか同氏は「アップルがiPadOSとmacOSを備えたiPadのプロトタイプに取り組んでいる」ともツイートしており、「ずっと言っていたことだが、今では100%確認済みです」と自信の程を語っていたこともありました。

かつてアップルのクックCEOは「MacとiPadのハイブリッド端末は作らない」と発言していましたが、それは2015年のこと。同社がMacのArmベース移行を本格的に検討し始めたのはまさに2015〜2016年との噂もあり、発言後に方針が変更されていたとしてもおかしくはありません。

またアップルはiOS/iPadOSをmacOSに移植しやすくするProject Catalystの発表(プロジェクト名が正式発表されたのは1年後であり、実質的には予告)において、iOSとmacOSを統合するのかとの問いには「ノー」と答えていました。

とはいえ、MacアプリのApple Silicon移行用開発キットDTKには(iPhone用のA12 Bionicから派生した)A12Z Bionicが搭載されており、iPhone上でmacOSを動作させることは(搭載メモリ量の制約はありますが)そう困難ではないはず。

もしもプロトタイプ開発が本当だとしても、あくまでアップル社内での実験に終わる可能性も高そうですが、「Windows 7が動作するケータイ」ことF-07Cのような手のひらMacが登場することも夢見たいところです。
https://japanese.engadget.com/macos-iphone-063014227.html

36 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 00:04:00.38 ID:QpjOCACn.net
スマホとPCの統合はMSがWindowsでやっていたけど失敗して
今度はAppleがそれに挑戦するのか

37 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 01:40:58.03 ID:pAZDJIX6.net
>>36
そもそもWindows Phone自体が失敗作だったからな
日本人の6割が持ってるiPhoneとは条件がまったく違う

38 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:27:56.76 ID:3yIGVEEz.net
>>37
バカそう

39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:28:40.81 ID:3yIGVEEz.net
パソコン嫌いやパソコンを使えない底辺向けのiPhoneだと理解できないバカ

40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:32:19.59 ID:+BJKkW4E.net
Macbookは画面の大きさだけだからな
iPadはサイズが半端すぎる

41 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:34:59.27 ID:dJMU1i01.net
iPadでMac動いて欲しい
ノートPCいらなくなりそう

42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:36:52.03 ID:dJMU1i01.net
無線で充電しつつ、マウスやキーボード、ディスプレイにも無線で接続しデスクトップPCとしても使えるようになる
ここまでできれば完璧

43 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 02:57:51.66 ID:0Bf4679F.net
専用機におけばPC代わりになるとかならandroidやめてIphone買うわ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 03:22:49.07 ID:33rjcuyG.net
PCはPCとして最適な方向に進化して、スマホはスマホとして最適な進化をしてきた
それを融合させるとか無意味なことこの上ない
結局はWindows mobileのようなモノになって終わる

45 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 03:25:13.49 ID:0gvreZun.net
そんなのいいからエクセルやワード、pdfをgmailアプリで簡単に添付して送信できるようにしてくれ。
それだけがandroidと比べて不満な点。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 03:27:11.26 ID:OXlfWSiV.net
デスクトップOSとモバイルOSの統合は、かつてUbuntuもやろうとして失敗

47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 03:29:15.55 ID:L3ICLrXp.net
MacBookが売れなくなるから実際には製品化しないだろう

48 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 04:22:15.20 ID:+cjiD6h4.net
ARM移行に対応したMac向けアプリを、
iPhoneやiPadでもMacと似たインターフェスと、
対応済みのキーボードやマウスで操作できるってだけだろ。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:22:07 ID:KSATkWFn.net
歴代のMacOSが全て動かせて過去のソフトも問題無く使えるようにして欲しいわ

50 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:27:00 ID:/P9MwkfB.net
モバイルとデスクトップの統合はwindowsも8と10でやってたけど、
上手くいかん。

モバイルはタッチ操作とバッテリー時間。デスクトップはキーボードマウスとハイパワー。
求められる方向性の違いと、現状のデバイス性能ではappleでも統合は難しいと思うよ。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:36:30 ID:zHQNhSB/.net
Windowsの来た道
その結果爆死ww

52 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:37:42 ID:zHQNhSB/.net
>>5
デスクトップは更に上がるわけだが

53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 06:40:41 ID:Z8+JIyS4.net
Mac OSをARM版に劣化させたんだから、そりゃそういう流れだわな

54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:00:20.74 ID:pzq2t+7B.net
>>53

新しいチャレンジを劣化といって冷笑する

日本に未来はないな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:01:32.49 ID:pzq2t+7B.net
>>51

Windowsはどこに来たの?

56 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:28:18 ID:3ugeADw9.net
スマホでmacOS動かしてアプリ何うごかすんだろ
まあタブが視野なんだろうが

57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:36:33.88 ID:FWB1qWbS.net
WindowsPhoneで同じ事やって重かった記憶があるなー

58 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:38:30.13 ID:pAZDJIX6.net
>>56
こう考える人多すぎるな

外部4Kモニタに接続して使うんだよ
あるいは専用Dock
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-02-iphone-ipad-macbook.html

顧客側のメリットは通常のMacbookを買うより安価に調達できる事
主要パーツのSoC、メモリ、ストレージ、通信チップはiPhone側にあるので
アルミ筐体、キーボード、モバイルバッテリー、液晶の原価+Appleの利益で購入できる

Apple側のメリットは、粗利益率が「超絶」高い専用アクセサリーが売れる
Macbookが売れなくなる反面、Dockの販売台数および営業利益は増えるだろう

自宅だけで使う人はTypeC入力がある4KモニタにUSB PDで給電しつつケーブル1本で接続すればいいだけ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:42:49.95 ID:pAZDJIX6.net
比較的安価な専用Dockと組み合わせればフル機能のmacOS(Adobe CCやUnity、Xcode、何でも使える)として使えるiPhoneと
サムスンDeXのようなデスクトップモードはあるが、スマホアプリ資産しかないAndroid

こうなるとAndroidを選択する人は激減する
Apple的にはiPhoneの売上げアップ
安価で粗利益率の高い専用Dockが文字通り飛ぶように売れて営業利益率向上
デスクトップOS市場におけるmacOSシェアが現在の数倍に成長(≒Windowsの衰退)に繋がる

60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 07:58:19.87 ID:3ugeADw9.net
>>58
なるほどなあ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:02:04.53 ID:7drebW8o.net
mac が動くiPhoneなら買うかも
仕方ない

62 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:11:21 ID:eyjXutcj.net
iPhone/iPadが全部Macになって
いっきにWindowsPCのシェア抜いたりしてな

63 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:14:48 ID:UW6WNJmy.net
モニタ複数置いといてどこででも仕事できるようになるな
ノートじゃ画面小さくてやる気にならない

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:17:07 ID:UW6WNJmy.net
つーかiMacよりiPhoneの方が故障率低いんじゃね?

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:19:54 ID:Lf3FI6Pg.net
>>4
なんぼいる? 少しなら出すぞ。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:20:26 ID:pAZDJIX6.net
>>63
そういうこと
セキュリティも万全(指紋認証)
落としても遠隔ロック&追跡可能
ヘタなWindowsノートPCより安心して使えるよ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:25:01.78 ID:oEoVYXXk.net
>>1、ウィンドウズ Edge 

えらい欠陥品だな・・入れただけで回線処理速度がガタ落ちする。

アップ60bpsダウン200bpsってなんの冗談?

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:28:32.53 ID:hhYEvj2/.net
Macのシェア考えると、iOSと別に開発費をかけたくないだろうから
なるべく統合にはもっていきたいはず

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:29:31.56 ID:t48cCE02.net
歴史的には統合OSとか一つのOSであらゆるデバイスにとか言い出すのは死亡フラグなんだよなあ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:35:01.77 ID:eTTTVbqI.net
元々iOS自体がMacOSのサブセットなんだが・・・

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:41:41.08 ID:pAZDJIX6.net
>>70
それな
どっちもベースがDerwinであることはあまり知られていない
フロントエンドのUIとAPIが違うだけ
(macOSはCocoa、iOSはCocoa Touch)

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 08:54:22 ID:PIyYo+U2.net
>>15
その通り
コンシューマー向け動画編集アプリはiOS iPadOS系の圧勝
インスタライブ用に会社の若い子にMBP+ADOBE premiereを買ってやったが
使いこなせず、結局iPadPro+韓国の動画編集ソフトに落ち着いた

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:00:08 ID:H3kYpZk7.net
>>4
興味アルね

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:01:54 ID:TW8VQvw7.net
IntelからTSMCへ発注元代えたんだろ?
専門職以外は高性能CPUいらんしな。
4~5万のノート買って、オープンワールドとか
はゲーム機を外付けグラボ見たいにノートと連結できる。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:02:52 ID:pAZDJIX6.net
若い子のスマホアプリ使いこなしスキルは半端ないよな

自撮り1枚にしてもFaceAppの魅力的&若返り2フィルターかました後
Reminiで解像度あげて最後にSoDAでメイクして
Photoshopでやるより遥かに短時間で風俗パネマジ以上の自然な仕上がりの自撮り写真作ってる

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:08:17 ID:rMfv24p6.net
Mac Classic より性能いいだろ。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:13:56 ID:VbgzdKCh.net
最初は楽しいけどすぐに飽きる
windows osでそう思った

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:19:17 ID:BhQF2w32.net
>>75
情報抜かれまくりの敵国謹製アプリへのリテラシーがアレだなぁw

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:21:59.82 ID:zoNT76sV.net
逆だろ
ノーパソ風のiPad出すんだろ?w

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:30:20.45 ID:raYXIWMH.net
>>54
劣化を新しいチャレンジと勘違いする日本人に未来はないよw
おまえのようなIT音痴はウィーワークでも掴んで自爆しとけw

>>53
これはトランスメタのCrusoeが昔やってたのと同じで、
処理そのものは従来のx86CPUよりも悪くなるね。
アップルはそれを承知の上で、ヘビーな処理はクラウドと
FPGAに移行させるつもりだ。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:31:58.62 ID:pAZDJIX6.net
>>80
>処理そのものは従来のx86CPUよりも悪くなるね。
TSMC 5nm EUV製造のA14のGeekbench5スコアみたことある?
知ってるならそんな発言出ないはずだけど

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:32:58 ID:pAZDJIX6.net
あとWWDC2020で主要アプリケーション(Apple純正、Adobe CC等)はネイティブ対応するので
速度低下要因となるRosettaを介しないことも、ちゃんと調べてから言及したほうが良いよ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:33:01 ID:hSksahEi.net
>>72
YouTuberの人もiPadの動画編集アプリで全てやっちゃう人がいるね。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:33:52 ID:raYXIWMH.net
>>81
TSMCのEUV14層で5nmで仕上げてくるのは
AMDのZEN 4も同じだからなw
ARMはRyzenには敵わないのだよ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:36:19 ID:pAZDJIX6.net
>>84
AMDの開発ロードマップだと今年2020年はZen3の7nm(7NPまたは7N+)が限度だよ
TSMC 5nm EUVはAppleその他一部の会社によってライン抑えられてる
つまりA14は1年以上のアドバンテージがある

あと5nmはEUV15層な

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:42:07 ID:4LL9C7Lr.net
macが動くiphoneが出来たらサーバにして家においとくよ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:43:04 ID:BhQF2w32.net
>>86
熱対策してないと火災保険入ってなかったことを後悔しそう

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:44:21 ID:k+yXkeTh.net
>>18
OS9 なつかしいな。
FM-7 で使ってたよ。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 09:50:33.61 ID:d1zOFEqH.net
ゴミ+ゴミ=ゴミ

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 10:42:50 ID:cy64ZGRh.net
Macとiphoneのシームレス化が始まる
Macbookにバンドを取り付けapplewatchのように腕に取り付けたり、デザイナーが出先や通勤中にapplewatchでイラストレーターやフォトショップをグリグリ操作する今まで想像すらできなかった未来がそこまで来ている

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 10:44:35 ID:TCUbgWih.net
Macbookがいらなくなるのかな
iPhone1台で家と職場、あるいは別の場所でディスプレイとマウス、キーボードつなげばいいだけっていうのはうれしいな
でも電車の中が困るか、JR頑張ってくれw

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 10:55:00.09 ID:oagac2wq.net
Windows 10 Mobile の Continuum でスマートフォンをディスプレイやテレビにつなげれば、スマートフォンをあたかも PC のように使うことができます。 Bluetooth 対応のキーボードとマウス¹を利用することも可能。 使い慣れた Microsoft Office アプリをテレビに表示して、訪問先で PowerPoint からプレゼンする。そんな新しいワークスタイルを Windows スマートフォンが実現します。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:23:10 ID:2KHsNCIQ.net
動いたとしても画面ちっちゃいからなぁ
まあMacはインテルやめるからついで検証だろうけど

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:24:53 ID:2KHsNCIQ.net
>>91
そう夢見てサーフェス買ってもこれじゃないになる
画面とキーボードつないでもやっぱり微妙にPC実機にはかなわないんだよね
Appleはまたちょっと事情が違うんだろうけど

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:26:06 ID:hCw6vZV/.net
>>91
キーボードはiPhoneから投影されてデスクとかに映ったヤツじゃ無いかな。
マウスは必要になるかもしれんが。

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:51:39.14 ID:2eSj5KT6.net
>>29
君はOSを使うのが仕事なのか?
必要なアプリが動かないOSに移行する馬鹿はいない

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:56:14.29 ID:XVZyd9nj.net
音楽のデータとか別々に管理するのも面倒だからな
ダウンロードも一回で終わるから楽になる

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:57:35.94 ID:H2vNngsz.net
漢字トークが動く?

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 11:58:59.77 ID:2KHsNCIQ.net
>>98
68なら動くかもな
68だっけ?うろ覚えだわ

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:33:20.14 ID:lXRlywPf.net
>>18
OS9で何ができるの?

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:37:16.61 ID:JNudyGHI.net
爆弾を作るとか

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:45:34.13 ID:PIyYo+U2.net
>>75
そう、マジ半端ない、あいつら無限に時間持ってるから試行錯誤に余念ないし
仕上がりもある意味プロを超えるレベル
仕事で同じようなことをやってたが、俺は引退を決意したw

>>78
アカウントごとに端末持ってリスクヘッジしてるんだよ
時代に乗り遅れてるぞ、オッサンw

103 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:47:04.50 ID:2KHsNCIQ.net
>>100
AI8が使える

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:51:01.55 ID:wn8D5ELG.net
OS Xだって最初からintel版とPowerPC版を並行して開発してたし、そんなもんは最初から作ってるんじゃないの?
ただ、ここへ来てMacのCPUがARMになるから実用的なものが出せる目処がついたと

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:54:48.28 ID:0wgGf8Wj.net
http://mobamemo.com

106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 12:54:56.40 ID:6XjnDhEC.net
windowsいつの間にか
ヤル気ゼロになってるな
小型PCの需要が思ったより無いんかね?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 13:10:41.32 ID:pAZDJIX6.net
>>102
注目すべきは上であげた「FaceApp」「Remini」「SoDA」全部スマホアプリ版しかない点だな
これらのアプリ資産をARM macOS上でも使えるようになるのは大きい

108 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 13:20:17.48 ID:foP03ztL.net
やっとかよ
俺が5年以上前から言ってたのに

109 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 13:46:46 ID:2KHsNCIQ.net
>>108
iPhoneで動くMacOSでは仮想でWin入らないってんだからな
喜ぶ人とそうでない人が居るやろな

110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 13:50:21.59 ID:CZqNUKVt.net
なおMacのシェアは6%の模様

111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:10:25.26 ID:pAZDJIX6.net
日本人の6割が保有しているiPhone上でARM macOSが動くとなると
(実際に使っていなくても)macOSの普及率は激増、WindowsとMacのシェアが逆転してしまう
少なくとも現状よりMacOSのシェアが増えるのは間違いないだろう

今後、大学新入生が生協で購入するのはiPhone用DockまたはiPad用Dockになりそうだ
5年後のシェア推移が楽しみである

112 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:13:20.85 ID:loyKPZ/v.net
バカでも極端に変な状態にならずに扱えるのがiphoneの強みなのに、そんなもんくっつけてどうすんだろ。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:19:36.20 ID:pAZDJIX6.net
馬鹿は使わなきゃ良いだけじゃねーの?
専用Dockに接続するか外部モニタにTypeCケーブルで接続しない限り
ただのiOSなんだからさ

必要な人は使う
それだけ

114 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:22:47.25 ID:loyKPZ/v.net
>>113
バカはつかうんだなー、だからバカなのさ。
そして文句を言う。
そういう生き物。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 14:33:50 ID:pAZDJIX6.net
テレワークまたは遠隔授業用端末として需要が糞ほどある
それを取り込めれば大きい
さっさとiPhone12と専用Dockを出してくれ
奴らが給付金を使い切る前に!!

116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 15:41:56.27 ID:S6gAjBuB.net
macOSが動くとどういうメリットが?

117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 15:47:12.29 ID:2KHsNCIQ.net
バチスカが使える・・・かも

118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 15:50:48.80 ID:byV15VU2.net
結局、SamsungのDexやMicrosoftのContinuumの後追いなんだよなぁ
あっちと比べて4-5年遅れかよw 周回遅れじゃん

つーか、当時は

・スマホをディスプレイにつないでPCっぽく使うとか気持ち悪い
 大画面が欲しければiPadで十分だし、キーボード入力するならMacbookの方がいい

・iPhoneとiPadとMacbookを別々に持ち歩いた方が使いやすい
 シンプルにしないでゴチャグチャ混ぜて使いにくくするのはキモヲタ志向
 キモヲタから抜けられなしから泥やドザーはAppleみたいに売れない

・合体とかデュアルブートとかキモヲタくさい
 「引き算の美学」を愛するAppleはそういうキモヲタっぽいことには興味ない

みたいな意見が大半だったと記憶しているけど、Appleが真似し始めたら信者が
掌返ししてるのがウケる

「引き算の美学」とやらはどこいったんだ?www

119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 15:50:52.15 ID:lod3py2B.net
>>116
iPhoneアプリ開発者がmacを買わなくても良くなる。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:01:52.42 ID:byV15VU2.net
【 ウィジェット 】
・Appleサポート前:
 ホーム画面はアイコンがあればいい
 ウィジェットでゴチャゴチャさせて画面を穢したくない
 ウィジェットとか泥のUI設計がクソで、UIの整理できていないゴミさの象徴みたいなもん
・Appleサポート前:
 ホーム画面から情報を一覧できるのは便利!iPad OSは神!

【 タブレットのマウスサポート 】
・Appleサポート前:
 指でタッチを前提に作っているiPadでマウスなんか必要ない
 泥のゴミアプリと違って、マウスがなくても使いやすいようにiOSのアプリが作られている
・Appleサポート前:
 やっぱりマウス使えると便利!iPad OSは神!

まーた信者の掌返しかよw

121 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:10:07.46 ID:g4Betsm3.net
Windows phoneの失敗があるのにね

122 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:10:46.13 ID:hSlHDFkT.net
>>116
・100Mbps?そんなに早くて何に使うの?
・携帯でインターネット?誰がやんの?


こんな事言ってた人達と同じ。

123 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:13:26.39 ID:foP03ztL.net
ドッキングステーションを10万くらいで出しそうだから怖い

124 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:15:30.26 ID:2KHsNCIQ.net
AppleTVならもっとお安いですよ?

125 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:16:40.66 ID:g4Betsm3.net
入力や画面サイズの物理的な問題だろ
iPadで通話出来る方が早い

126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:23:52.59 ID:5HdgeK1V.net
パーソナルユースでのWindows終焉が来たかもな
見方によっては、今最も使われているPCはスマホだもんな

127 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:26:54.41 ID:byV15VU2.net
「Surfaceとか使いにくい」

「あんな中途半端なゴミいらね。iPad Proの方が100万倍使える」

「タブレットでPC用OSとか論外。PC用OSならノート型パソコンの方が使いやすい」

とか散々Windowsタブレット系スレを荒らしていたApple信者が掌返ししてMac OSが動くiPadを欲しがるとか
マジウケるwww

今どんな気持ち?ねえ今どんな気持ち?w

128 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:30:36.71 ID:5HdgeK1V.net
りんご信者だけどSurface Go1も使ってるお

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:36:40.94 ID:S6gAjBuB.net
>>122
別にそんなこと言ったことないけど誤解されたなら言い方を変えるわ
具体的に何ができるようになるの?
>>119
一般ユーザーにもなにかメリットあるのかな

130 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:39:25.71 ID:Ug1JJtGT.net
ジョブズだっらiPhoneとMacを融合させるとか馬鹿なことはやらなかった
ジョブズが生きていたらガチギレしてそう
ティム・クックのせいでAppleは年々落ちぶれていくけど、ここまで来たかって感じ

デザインの要だったアイブも去ったし、今のAppleにはジョブズ時代を支えた優秀な人材がもう残ってないんだな

131 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:40:53.55 ID:5HdgeK1V.net
ポータブルモニタとキーボードとスマホがあればなんでもできるとなると
学生とかにとってはコスパ最高だろうな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:45:12.65 ID:CZqNUKVt.net
>>130
> ジョブズだっらiPhoneとMacを融合させるとか馬鹿なことはやらなかった

あんた昔からのAppleファンだね
今のニワカ狂信者には通じないよ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:46:29.65 ID:UXcZnfjy.net
>>4
これが後に日本を救う事になるとは誰も予想していなかったのである。

がんばれー。量子コンピューターに最適化できるとなお良いね。

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:51:58 ID:JUsiUM4Q.net
はっきり言ってSamsungとMSのパクりだよね
次はApple Pencil内蔵型のiPhoneとか出しそう

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 16:53:58 ID:JUsiUM4Q.net
つーかSamsungもAppleにパクられるまでになったか
Galaxy使いだけど感無量です

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/02(木) 17:31:00.14 ID:8u/sY0Uo.net
というか、もともとOSの土台の部分は一緒で、表面のUIが違うだけだろ?

そのうちApple WatchでApple Glassに映るMacを操作しながら電車に乗り、家でiPhoneにシームレスに変えてデスクトップで作業を続けるような日が来てもおかしくない。

総レス数 275
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200