2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/30(火) 15:17:54.17 ID:CAP_USER.net
PCのどの分野に詳しく、逆にどの分野が苦手なのか、個人の知識を可視化できる「パソコン分野別技量チェックシート」が登場した。

 PCに詳しいという人でも、実際には得意な分野もあれば、不得意な分野もあるというのが普通だ。マツシタパソコンスクール白鳥校が公開しているこのチェックシートを使えば、それらの得意分野・苦手分野を可視化できるので、相手に説明しやすくなるのはもちろん、自身の足りない知識を補強するのにも役立つというわけ。問題は全27問から構成されており、それぞれ4択で答えていく形式。高得点を目指すのが目的ではなく、知識の有無を可視化することを目的としているため「勘で当たってしまうことがありますので、わからない問題に対しては未解答の方がよいかもしれません」としている。現時点ではごくまれに首をひねる設問や回答もあるが、ほぼ毎日のように版を重ねてパワーアップしつつあるので、気軽に試してみてはいかがだろうか。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1262252.html

パソコン分野別技量チェックシート
http://matsushita-bungu.co.jp/pc/test/

419 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 08:58:03.38 ID:lbXDitJG.net
全問正解だったけど、なんか負けた気がする。

420 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:02:49.78 ID:kMSrl/zW.net
1問目から文字化けしてるんだが

421 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:27:15.05 ID:Qo4vhL3H.net
>>13
メモリ買いにいって交換する。
手間かかるやん。

メモリが原因じゃなかったら無駄足、無駄金だし。

422 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:36:21 ID:LAYmSBXO.net
全く得意分野はありません
知識はありません
トラブル対応は苦手です
情報リテラシーが苦手です

どういうこと?

423 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:45:54.91 ID:H/sjboAx.net
>>408
ボランティアが作ったとしても、一般公開すれば専門家に完膚無きまで叩かれるというのは、
cocoa騒動で皆知ってることじゃないですか

424 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:52:25.30 ID:VIMRAgHy.net
>>1
メモリ増設しても速くなんねーよw

425 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:54:13.00 ID:2eajlxv2.net
>>408
これ見ても同じ事言えんのか
http://www.zensho.or.jp/puf/download/exam/pastexam/2019/info_62_3_exa.pdf

426 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:55:51.60 ID:2vvlDjWm.net
自称パソコン先生大ピンチ

427 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 09:58:48.29 ID:0VKFX7ai.net
>>398
マジで引きこもりかよw

428 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:01:30.93 ID:cOxtSrnq.net
メモリ増設して速くなるのはメモリ不足の場合だけ
しかも最近のノートパソコンだと基盤直だったり
空きスロットが無かったりする

この回答だけは納得出来ん

429 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:02:43.44 ID:bhJPOSYy.net
ネック特定せずチューニングとか無謀

でも改善する可能性と簡単さから、強いて答えるならメモリ増設しかないのは明らか
あとは屁理屈でゴネてるだけ

430 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:10:01.75 ID:fIrMGFqb.net
解に幅があるものを選択問題にするのは良くないと思うわ

トラブルに対処云々測るなら、こんなんパソコンの前で実技やらせる以外にジャッジしようがないと思うけど

winならシステムログ読んで、linuxならvar/log読んでーって

技術系は間違いに対する叩きが怖いから、俺も技術ブログとか慎重に慎重にエビデンス添えて書いてるわ

やたらキツく叩く意識は理解できんが、やっぱ、グーグルさんの検索上位に間違ったこと書かれたページがくると迷惑だしなー

431 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:21:00 ID:qHEuWaGJ.net
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル


http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4


【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/

432 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:32:12.64 ID:Zhh8otsG.net
こればかりは素人とプロではあまりに大きな壁がある
プロの人は凄いよね

433 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:36:07.95 ID:W74+bTtm.net
【全体評価】
PC関連は全体的に得意で、トラブルにも対応できます。

【トラブル対応力評価】
多くの分野でトラブルに対応できます。

【得意分野について】
得意な分野はありません。

【苦手分野について】
苦手分野はありません。

Windowsのことはわからねえよw

434 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:42:17.37 ID:HLrOzhOi.net
評価

【全体評価】

PC関連は全体的に得意で、トラブルにも対応できます。

【トラブル対応力評価】

多くの分野でトラブルに対応できます。

【得意分野について】

その他ソフトが得意です。

【苦手分野について】

苦手分野はありません。

435 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:49:11.99 ID:FSLn12Og.net
>>1
俺が詳しいのは18禁w

436 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:49:33.67 ID:CyKJQmfl.net
簡単に正解を選べたら面白くないしあえて困らせて引っ掛けようとしてるなら
作った人間は頭が良いかも知れないがそんなつもりが無くて作ったなら確実に頭が悪い

437 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:10:21.79 ID:FvyODbHu.net
 
 低評価の馬鹿が動揺してて糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

438 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:22:21 ID:YcEugIhH.net
PS/2端子って古すぎない
今はUSBだけで何とかなってるんだけど

439 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:23:32 ID:ssZl5mkS.net
>>438
あれ、起動中に抜いたらもう認識しないから再起動なんだよな
USBのプラグアンドプレイは神機能だった

440 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:31:11.53 ID:9bVqqKzE.net
>>6
ソーシャルネットワークサービスとしてる文献もあるんだけどね

441 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:31:39.87 ID:YWSjIuPT.net
>>1
PS/2の端子の知識なんている?、


みたことないんだが

442 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:35:07.06 ID:0VKFX7ai.net
>>441
問題を作ってる人の知識が10年くらい古いよね

443 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:38:19.68 ID:hdVLVjZj.net
使用用途が極めて偏ってるので永遠のゼロ。

444 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:39:15.92 ID:bhJPOSYy.net
>>439
認識するけど

445 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:42:00.74 ID:WGzN0wBj.net
さすがにこれは…。絶句

これで計測できる程度の話なら、べつに専門性とか本人の能力とか言う前に、仕事で使うプロ
として、どうかと思いますけど。

446 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:42:46.48 ID:YWSjIuPT.net
>>35
それがベストアンサーだな

447 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:51:16.29 .net
>>1
そもそも設問が適切でないものが多数ある

448 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:52:50.03 .net
>>441
いきなり引っ掛け問題にしてんだろ
自己顕示欲が強い連中なんだろう

449 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:52:53.41 ID:a6SwWS8Q.net
問題つくってるやつの知識が怪しい気がするんだが

450 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:54:32.93 ID:a6SwWS8Q.net
>14.エクセルで作ったA4一枚の大きさの表を印刷したらなぜか2枚印刷され、2枚目は白紙でした。まず調べることは?
>×プリンター設定を見直す
>〇エクセル内で印刷範囲を調べる


ってなってんだけど、問題作ったやつほんとにエクセル使ったことあるのかね?

451 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:56:16.13 ID:ssZl5mkS.net
>>450
印刷プレビューで枚数見て白紙なら1ページまで印刷にして終わりだよなぁ
プリンタ自体に白紙はプリントしないって機能もあったりするし
罫線入ってたら駄目だけど

452 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:56:29.51 ID:a6SwWS8Q.net
>12.プリンターをパソコンにつないで、A4サイズでの印刷はできたのですが、はがきに印刷をしようとしたらプリンターの設定に「はがきサイズ」が出てきませんでした。はがきサイズが出るようにするには何をしますか?
>正解:プリンタードライバーをインストールしなおす

テレビが壊れたら叩いてみるみたいな回答やめろwww
まず問題つくってるやつを鍛えなおせ

453 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:59:18.28 ID:dfC7G4oT.net
エクセルの表作る奴だけ間違えたわ
なんだあれ

454 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 11:59:26.19 ID:routvm7h.net
マウスとかキーボードの丸い端子懐かしい

455 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:00:35.14 ID:H/sjboAx.net
>>444
PS/2端子はPlug&Play に対応していない
大抵の場合はリセットかかるから認識されるけど
電気的に逝っちゃう可能性もある

456 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:02:26.03 ID:GmAJlHGC.net
>>95
PS/2接続はシリアルでCOMポートと同じ
USBはバス接続なので認識しない場合もある
トラブル回避率はPS/2が上、同時押しキー数も
よってサーバーマシンなどはPS/2ポートが付いている

チェックシートは表面的すぎて目が荒すぎるふるい
むしろ間違えたほうがいい問題もある
例)画像が表示されないHTML
大正解)URLを調べる
準正解)画像が転送されているか調べる
理由)画像があるべきURLにファイルがあるかどうかが重要

SNS →Network Networking どちらも英語として間違ってない

457 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:08:21.70 ID:a6SwWS8Q.net
>>456
Networkでも間違ってないよなーやっぱり

458 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:08:33.69 ID:KM9qjNYS.net
満点だったけど、問題数が少なすぎてこんなので判定出来ると思えない

459 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:08:58.09 ID:GmAJlHGC.net
香川のぱそこんせんせい名言


パソコンが使えるようになると人生が変わります
・今までは体を使った現場の仕事しかできなかった。ところが、パソコンができるようになればエアコンのある事務所で仕事ができるようになる。
・給与の良い職業に就きたいが、資格がないため転職はあきらめていた。ところが、パソコンの資格を取得することでその職業に転職ができるようになる。
・だんだんとお客さんの数が減ってきた。広告を出したいがその費用がない。ところが、パソコンを使えば費用をかけずに集客することができるようになる。

#狭い了見に感動しました(プログラマーコメント風)

460 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:09:21.17 ID:a6SwWS8Q.net
いまどき、PS2とかMIDIとか知ってても何の薬にもたたんとおもうんだが

461 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:10:56.08 ID:KM9qjNYS.net
>>456
後期のPS/2は活線挿抜出来るのあった気がするけど、あれは独自仕様だったのか?

462 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:10:56.95 ID:9ecpBUK7.net
PS/2よりUSBのバージョンによる違いを問うた方がいい

463 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:11:44.49 ID:GmAJlHGC.net
>>425
商業高校生が哀れで仕方ない
#下には下がいる大変よい見本です

464 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:12:19.70 ID:9bVqqKzE.net
>>13
まあ問題が悪いよ

465 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:15:44.63 ID:LJno7h3s.net
>>456
なら選択肢の中からなら「画像が転送されているか調べる」で合ってるじゃん

466 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:23:26.76 ID:a6SwWS8Q.net
なんか大学生で自称パソコン博士のバイト君が、wiki見ながら作った感じの問題に見えるの気のせい

467 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:24:32.14 ID:GmAJlHGC.net
>>465
画像が転送されていても
・ディレクトリが違う
・ファイル名が違う
<img border="0" src="../images/img001.jpg" width="128" height="128" alt="picture1">
実際に転送されたファイルが ”img001.JPG"なんてのが多い

468 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:25:47.44 ID:a6SwWS8Q.net
>>467
まあ、問題作ってるやつのセンスが無さすぎるのは同意だが
消去法で大体いけるだろ
エクセルの問題とか消去法でもおかしいのあるけど

469 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:28:52.91 ID:BTTCj9Hn.net
>>456
>>SNS →Network Networking どちらも英語として間違ってない
いやいや、そこは動詞じゃなくちゃ駄目だろ。
っていうか英語知ってればそんなの常識。

470 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:32:31.80 ID:KM9qjNYS.net
>>467
FTPに言及されてるから、俺ならHTMLを送信したときの転送モード、文字コード設定を疑うけどね

471 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:34:02.26 ID:XVf135vF.net
>>467
あるなあ…
全角英数と半角英数を混ぜて使っても平気なスマホ世代には理解出来ないだろう

472 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:34:26.13 ID:LJno7h3s.net
>>467
それはHTML内のsrcに記載されたURLを調べるってことだろう
問題文からはページ自体のURLとも取れる
ならば誤解の余地のない画像が正解

473 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:36:04.02 ID:GmAJlHGC.net
>>469
■ noun
1》 an arrangement of intersecting horizontal and vertical lines.
2》 a group or system of interconnected people or things.
■ verb
1》 connect as or operate with a network.
&#8600;Brit. broadcast on a network.
&#8600;link (computers) to operate interactively.
2》 [often as noun networking ] interact with others to exchange information and develop useful contacts.

474 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:37:21.30 ID:0VKFX7ai.net
>>469
英語じゃなくてカタカナだからなぁ

475 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:39:54.82 ID:oAfwiLIp.net
18.パソコンの動作が遅いので、動作が速くなるようにしたいです。
次のうち最も簡単な方法はどれ?

選択肢の中では「メモリを増設する」が最も簡単です。
ハードディスク交換はデータ移動の手間がかかりますし、
CPU交換はヒートシンクを外す作業などが必要になります。

メモリもマザーとCPUクーラーによっては外すんですけど
どれが最も簡単なのかは人と環境次第

476 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:40:46.76 ID:niCTbwB/.net
イエーイ、全問正解だった

477 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:43:16.89 ID:LJno7h3s.net
>>475
同一機種で、CPUの方が簡単なことなんてまずないだろ

478 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:43:37.42 ID:ssZl5mkS.net
>>463
農業高校でも取ったりするんだぜ

479 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:46:27 ID:GmAJlHGC.net
>>472
https://www.hostname.com/username/images/img001.jpg
場所を開く Open URL
ブラウザで表示できなければ >>470やその他の問題を探す
問題には「表示されない」とある
どちらにせよ問題に問題があることは否めない

480 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:47:52 ID:a6SwWS8Q.net
>>469
文章じゃねーんだからNetworkでも間違いじゃない
用語辞典もまちまちだしな
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-12340

481 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:49:42 ID:a6SwWS8Q.net
>>475
そういう特殊な環境を無理矢理想定しようとするお前みたいなバカは低スキルと判定するシートなんだろうな

482 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:50:24 ID:5iAMc4x9.net
>【全体評価】PC関連は全体的に得意で、トラブルにも対応できます。
→対応したくない
>【トラブル対応力評価】多くの分野でトラブルに対応できます。
→対応したくない
>【得意分野について】ハードウェア、周辺機器が得意です。
→壊れたら買い替えろ
>【苦手分野について】苦手分野はありません
あるわぼけ

483 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:52:16 ID:lyb44ENQ.net
>>444
システムによる
認識しないマシンもある
サーバーとかは駄目な奴が多い印象

484 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:52:21 ID:H/sjboAx.net
>>459

> 香川のぱそこんせんせい名言

> ・だんだんとお客さんの数が減ってきた。広告を出したいがその費用がない。ところが、パソコンを使えば費用をかけずに集客することができるようになる。

Google 「もしかしてAdSenseに喧嘩売ってますか?」

485 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:52:45 ID:LJno7h3s.net
>>479
仮に他に調べるべきことがあるにせよ、選択肢から最適なものを選ぶだけ
「画像が表示されなかった」んだから画像を調べて問題ない

URLを調べるってのは自然に読めばページのURLだが画像以外は表示されてるだろうから該当しない

srcのURLと読むのは一捻り必要で、より簡明な画像の方が正解に相応しい

486 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:53:07 ID:LJno7h3s.net
>>455
>>483
勉強になった、ありがとう

487 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:53:47 ID:LJno7h3s.net
>>481
そうそう
そういう奴をあぶり出すのに最適

488 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:54:10 ID:H2fzp2xa.net
やってみたけど問題が結構古臭い
あとフォームで入力した回答と回答結果が違うぞ

489 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:54:26 ID:GmAJlHGC.net
>>478
情報処理試験だろう・・・
1,000 bytes = 1 kB って
#24 bytes 足りません
あとは算数と国語の試験かな・・・
農業高校生も哀れだ

490 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:57:15 ID:6RNAhGFK.net
>>13
俺が一杯いるわw

491 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 12:57:56 ID:SfM8ggwy.net
>>438
PS/2とプレステ2被ってた時期あったな

492 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:02:28 ID:H/sjboAx.net
>>489
1KB=1000Byteで間違ってはいないぞ
明示的に1024Byteを指したい時は1KiBを使うんだ

493 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:03:41 ID:H/sjboAx.net
>>491
プレステ2の純正キーボードはUSB接続w

494 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:03:53 ID:YbqJdTHl.net
SNSと速度早くするのだけ間違ったわw

495 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:19:03.26 ID:GmAJlHGC.net
>>492
unix準拠OSを使っている人にしか
KiB GiBは通じない気がするな
私以上のおっさん電気技師/SEプログラマーなら
8 bits = 1 byte
1024 bytes = 1 kilobyte
1024 kilobytes = 1 megabyte
...
2^10 binary ≒ 10^3 decimal
SI単位ができたのなんて知らないほうが多い
そもそも2^10じゃないとシステムやプログラムが走らない

496 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:19:08.26 ID:mGu3l8Em.net
基本情報 > itパスポート > パソコン大先生

497 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:30:31.19 ID:59E7nS3V.net
とりあえず問10
怪しげなファイルはとりあえずデリって
送信元に確認するのが最善手じゃねーの
セキュリティ的に

498 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:38:06.37 ID:H/sjboAx.net
>>495
ディスクメーカーの表示している容量はSI単位系なんだよね
でもWindowsの表示は情報単位系だから
「2TBのSSD買って来たのに1.8TBしかねぇぞ。不良品だー」という悲劇が起こるw

ネットワークの速度はSI単位系なので1Mbpsはぴったり10^6bps

499 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:47:21.13 ID:XPX8GR/J.net
全体的に得意って出たけど、別に詳しいわけでもないのでこの問題できたからって実際のいろんなトラブルに対処出来る気がしないなあ

500 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:56:11 ID:XVf135vF.net
>>498
概ね7%減の数値になるのは当たり前なんだが購入者全てが分かってる筈も無く
縮んだ!減った!初期不良だ!と騒ぐ購入者も居るとか居ないとか…
一般人はキリの良い数字が当たり前だし馴染みが深いので疑いもしないだろうけど

501 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:58:18 ID:U9xoMJvw.net
>>475
自分のところのカリキュラムに合わせてるんだろうから大目に見てやれよw

CPUやHDDの交換は素人がやると問題起こしやすいからパソコンスクールじゃ教えられないけど
メモリ交換くらいは教えるんだろ
で、受講者には特別セールとか言って、自分の利益載っけた割高なメモリの通販宣伝チラシを配るわけさw

502 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:58:35 ID:RvezeDoG.net
プリンターのインク5400円のとこが100均で買うと1回分130円で
交換できることがわかったピース!

503 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 13:59:23 ID:yxYXfa92.net
プログラミングとホームページとオフィスだけダメだったな
仕事でパソコン使ったことないのがばれてしまった

504 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:07:17 ID:mi8MijbI.net
>>43
だよね。おかしい選択肢いろいろあった。
変な添付書類は削除が正解だわ。

505 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:15:27.06 ID:cOxtSrnq.net
メモリ許せないは置いておくとして

PS2,midiなんて一般人はもう使わない

CD焼いてカーステレオも古過ぎる
かなり前からSDカードかBluetoothでスマホ接続が普通

メールの添付ファイルも危険
送信元の人のPCがマルウェア感染していて勝手に添付した可能性あり

この辺は問題見直した方がいい

506 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:18:20.06 ID:ssZl5mkS.net
>>505
今どきちゃんとしたメールサーバ使ってりゃ勝手に消してくれるけどね
後送信元がhtmlメール作成して添付したファイルは表示形式テキストだと見えなかったり

507 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:21:49 ID:447yQrta.net
>>2
www

508 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:27:17 ID:c7q551U4.net
ITパスポーターの俺には簡単だったは

509 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:34:19.48 ID:O+EdRXsJ.net
意外にマニアックな問題やった

評価
【全体評価】
PC関連は全体的に得意で、トラブルにも対応できます。

【トラブル対応力評価】
すべての分野でトラブル対応ができます。

【得意分野について】
ハードウェア、周辺機器、プログラミング、オフィスソフト、情報リテラシーが得意です。

【苦手分野について】
苦手分野はありません。

510 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:37:37.97 ID:O+EdRXsJ.net
まあ、誰でも高得点取れるよね。国語力の問題だし。

511 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:50:26 ID:UqHXO+n4.net
>>402
HTMLの問題で画像は転送したと前置きしているんだから、
パスがミスってる可能性が一番高いと解釈するのが普通なような

512 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:50:31 ID:bhJPOSYy.net
>>497
怪しいかどうか確認のために拡張子調べ、必要なら送付元に聞く
開く必要はない

513 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:51:50 ID:bhJPOSYy.net
>>511
そんな前置きないよ

514 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:51:58 ID:4RetXtl1.net
18.パソコンの動作が遅いので、動作が速くなるようにしたいです。次のうち最も簡単な方法はどれ?

ハードディスクを交換する
CPUを交換する
メモリを増設する
Cドライブを初期化する


答え:メモリを増設する


納得いかねぇ

515 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:52:07 ID:r/qQskem.net
オフィス2016とか使わねーよw
知識ある奴は、2000〜2003だわ

それ以外は、全部満点

516 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:56:28 ID:HgS+eaH/.net
このレベルで満点取れないようじゃ
サポートやアドバイスとか無理

517 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:57:14 ID:2owie026.net
>>13
メモリ交換は、根本的に少ないなら簡単だけど
直接的なのはCPU交換だろ!とか思ったw

ハードディスク交換やOS再インストールが手間なのはわかるけども…

518 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 14:59:30 ID:UqHXO+n4.net
>>514
スワップも有るので、「Cドライブを初期化する」以外、どれでも正解だな

総レス数 1003
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200