2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】マイクロソフト傘下GitHub、「Super Linter」リリース [田杉山脈★]

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:10:13.56 ID:GvpDRsI+.net
それよりクソみたいなコードをプルリクエスト出した時点で
弾くAI入れて欲しいわ
お前のコードはクソだプログラミングなんて辞めちまえぐらいの勢いが欲しい

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:13:58.63 ID:RmEH6cPA.net
>>5
その警戒心は大事にしておけよ。

IBMはカッコーの托卵よろしくRedhatをぼんくらナード達に作らせて乗っ取ったからなw

俺はDebianとUbuntuしか使ってないから高みの見物だったが。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:15:20.22 ID:RmEH6cPA.net
>>7
そんなストレス抱えてまでプログラミングなんてする必要ないだろw
辞めちまえよw

時間は金よりも大事だぜ。やりがい摂取されるよりも、もっと有意義に使えや。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:30:21.50 ID:aaOU6H2T.net
>コードリポジトリー上で複数の「lint」ツール(コードの静的解析ツール)を設定するという煩わしさから開発者を解放する

リポジトリ上での設定とローカル設定ファイルは共通化できるのかな
つまり、ローカルで動作するSuper Linterはあるんかな・・・?
さもなければ、煩わしさから解放しつつ、別の問題を生みそうな気がする

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:31:29.71 ID:DzMPa6nu.net
>>5
MSはプログラム言語オタクをいっぱい雇ってて、そいつらがやりたい仕事してるだけよ
MS脅威論とか、10年以上前に終わった話だろ
今OSSを脅かしてるのはもっと他のビジネス
そっちはマジでやばい

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:32:22.91 ID:dFIDOQT/.net
>>6
ローカルで設定するの面倒だったりするじゃん
チームで開発してると全員の内容合わせないといけなかったりさ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:43:27.39 ID:dFIDOQT/.net
> GitHubのエンジニアであるLucas Gravley氏はSuper Linterを「すべてを統べる1つのlintツール」と表現している。
こういうオタクくさいネタ好きw

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 18:43:47.74 ID:R7mc2cUn.net
リポジトリにLinterの設定入れてフォーマットやルールを規定しておいても、
そのLinter入れてない奴は好き勝手に書いてくるからな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:08:10.34 ID:7WbiIaux.net
ギブハブ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:10:08.08 ID:aaOU6H2T.net
Linterを設定し使用しているか?をチェックするツールを早く開発するんだ!

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:18:57.66 ID:vCqIqADI.net
if
{
hogehoge;
}
やめてくれ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:31:05.64 ID:DkpXYbVH.net
クソめんどくせーから、どんな滅茶苦茶なソースでも test 通ったら即 commit させろww
Lint なんて、読む方が勝手にかけろよ …

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:36:05.26 ID:GmoX+jsd.net
>>1
だいじょうぶ? Microsoft 製だよ?

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 19:38:37.49 ID:voh0V3e4.net
正直、MSとかWindows、Officeの「なんでも先回りして、おせっかい」な機能、
好きじゃないんだ。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 22:40:43.12 ID:BUnld9yp.net
 
クソコード書くヤツほど
「最適化がなんとかしてくれる」
と言い訳する法則

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:03:12.82 ID:2vjzLIS4.net
それは不同意

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:27:19.48 ID:BhjEcSwc.net
ないよりマシどころか有害
重箱の隅つつくだけのゴミルールの数々
無効化するのが手間

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 23:55:04.57 ID:ypCWsz5E.net
人間のレビュアーから重箱の隅突くような指摘を受けたらムカつくじゃん
その点lintなら機械的に対応していくだけで済むので楽

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:17:35 ID:tv+sinTB.net
>>7
Linusがやってくれるだろ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:19:20 ID:tN/PEITB.net
チャゲアスの飛鳥を見張ってたやつ?

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 00:58:22.01 ID:Yk+LHTkK.net
開発が捗ってエンジニアが楽できるの?

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 01:02:18.44 ID:nNvI61D5.net
ギフハブ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 12:26:22.44 ID:GdLvKYyD.net
>>1
イルカが出て来てアドバイスしてくれるのですね。
わかります。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 13:18:30.01 ID:ds9BTw3q.net
今のナデラ体制のMSに対して10年以上前のイメージで書いている奴って
自分は情報の更新をできませんって言うネタなのかね?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 23:11:11 ID:N6e/aSG7.net
つーかLintのルール定義なんてプロジェクトごとに変える必要性が判らないわ
.gitignoreファイルと一緒で言語やプロジェクトテンプレートが同じならLintルールも同じでいいよ
どうせお前らも各言語のLinterをデフォルトルールでしか使ってないだろ?

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 19:50:37.12 ID:cH5Xw3+u.net
マイクロソフトは滅茶苦茶買収上手いな
それに比べて
Googleの下手ぶりには泣けてくる

33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 20:06:47.25 ID:3qwzIwTM.net
Oracle「ほんとGoogle下手だよな」

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 21:27:20.94 ID:zSTPy1tb.net
>>32
Googleは基本買ってもて余して潰すか売却だからね
YouTubeは奇跡だった

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200