2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知的財産】大学の特許収入、米は日本の22倍 進まぬ産学連携 [エリオット★]

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:33:31.90 ID:qmbfaZLX.net
一般人には大学の論文にまったくアクセスできない。
中小企業がクソたかいジャーナルを定期購読できるわけねーだろw

一般階層が学術論文に一切アクセスできない→江戸時代かよ
なので最先端の研究なんかわからないし、学者が何してるかもわからん。
教授が毎日裸踊りしてるか、自分の工業分野の重要な研究成果を出してるかも一切わからん。
教授側が特許とかでアウトプットすれば少しは世の中に出てくるが

わけわからんクソ高いジャーナルに出して喜んでも
その分野の企業にとってすら一切アクセスできないんだから意味ねーわ。
(一般企業側から自由な検索ができない以上)
もし金になりそうな研究ができてるなら、そっちからアクセスしてプレゼンするべき

総レス数 120
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200