2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】現代車、「ベトナム国民車」へ…2期連続トヨタ越えか [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/18(木) 19:41:08.62 ID:CAP_USER.net
ベトナム自動車市場で難攻不落の要塞だったトヨタの独走が脅かされている。現代自動車の疾走が理由だ。

現代車は今年1−3月期に1万5362台(商用車含む)を販売し、トヨタを上回った。2011年にタインコンと合弁会社を設立してベトナムに進出して以降初めてだ。

4−6月期も現代車の優位が予想される。5月の累計で現代車は2万2711台を販売し、トヨタ(2万2086台)を上回った。乗用車市場のシェアはトヨタが22.3%と、現代車(21.8%)をわずかに上回っているが、2015年に2倍だったシェアの差はわずか5年間で0.5ポイントに縮まった。

ハノイから車で1時間ほどの距離にある現代タインコンのニンビン省工場は、人気モデルのアクセントとグランドi10の組み立て作業で忙しかった。年産7万台水準の現代タインコンのチャン・ヒョング副社長は「検討中の第2組み立て工場計画が実現すれば、さらに効率的な生産が可能になる」と述べた。

ベトナムの自動車市場はまだ成長中だ。ベトナム自動車協会によると、昨年の乗用車販売台数は約32万台だった。前年比で11.7%増加した。インドネシアとタイの自動車市場が年100万台規模という点を勘案すると、成長潜在力は大きい。ベトナム政府は自国自動車市場規模が2025年に100万台を超え、2035年には200万台に達すると予想している。

ベトナム市場での韓日自動車企業の競争はさらに激しくなる見通しだ。現代タインコンは年間15万台ほど生産する工場増設計画を出し、トヨタも似た規模で「応戦」するという。

ベトナム市場での韓日戦の行方は、どちらが先に現地部品調達システムを構築するかにかかっているというのが、専門家たち診断だ。ベトナム自動車生産企業は約4万個にのぼる部品の大半を海外から調達している。ベトナム政府は自国自動車産業を育成するため、輸入車に対して通関手続きを複雑にするなど非関税障壁を高めている。

現代車は99%をベトナム現地で組み立てて生産中だが、部品の現地調達率は12%にすぎない。トヨタとホンダの販売台数のうち輸入車の比率はそれぞれ20%、62%(2018年末)だ。現地関係者は「ベトナム政府は2035年に自動車部品の現地化比率を60%まで高めるという目標を設定した」とし「効率化された現地生産システムをどちらが早く確保するかが市場の行方を決めるだろう」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/267171

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:14:21.01 ID:jDRkVk9J.net
どうせサムスンと同じで日本人ばかりなんだろ(笑)

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:15:08.63 ID:62RyAKeH.net
>>89
韓国人の財閥系企業の初任給40万円
ベトナム人底辺の月給2万円

ベトナム女は偉大な大韓民族に股を開け

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:15:24.73 ID:TRKqgyoI.net
>>89
おまえ日本人なら原爆落とした国のアップルやウィンドウズは当然使ってないよな?
アマゾンなんて論外だしコカ・コーランやジョージアなんて生涯飲まないよな?

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:16:50.28 ID:woTDBbpS.net
日本でも車離れに上級でも何台も既に持ってるし、格差拡大外国頼みはこうなる。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:19:19.44 ID:N6yT66W7.net
>>26
美味しいもんね、あのチョコ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:19:55.79 ID:P5H5CfiQ.net
>>5
アメリカでヒュンダイが売れてるのは定価が安くて更に割引するから
日本車と利益率が全然違う

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:24:25 ID:TRKqgyoI.net
>>95
おまえら在日は売れてないと言ってみたり
割引するから売れてると言ってみたり

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:26:28 ID:MfnxyDB1.net
1番車が売れる中国市場が壊滅的なのは致命的だと思うけどね
まぁでも今持ってる市場は是が非でも守らないかんわ日本企業

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:27:50 ID:TRKqgyoI.net
>>97
おまえら在日5chは中国には関わるなと言ってみたり
中国市場は死守しろと言ってみたり

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:28:26 ID:H8+OCjmF.net
「ベトナムに進出したというと低賃金だからだと誤解されることが多いんですよね、でも違うんです。
ベトナム人が優秀だからベトナムに進出したんです。日本の採用試験で使ったものをベトナムでも使いました。
この問題は東大生でも非常に低い正解率ですがベトナム人は全員正解しました」

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:30:49 ID:z0ZMKpk0.net
現代って自分たちでエンジン作れるの?
三菱のGDIまだ使ってるの?

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:31:26 ID:MfnxyDB1.net
>>98
中国は今日本にとって1番大事な市場でしょ車でもユニクロでも工作機械でも
普通に仲良くしていかなきゃいけない国だよ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:32:14 ID:Gb7SYZlo.net
>>7
おや?ベトナムは信頼できる東南アジアの同盟国だったんじゃねーの?w

東亜板ではそう主張してたがね

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:32:25 ID:qE3cCMwI.net
ジャカルタの渋滞を知る者ならば
ベトナムに急激なモータリゼーションの到来は避けるべきだと考えるだろな
先ずは今作ってる地下鉄を通し
深刻な大気汚染の対策もするべし

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:36:11 ID:YAgw4pr7.net
>>33
ヒュンダイ ダサすぎ
トヨタ ムダなボタン多すぎ

テレビもそうだが日本人ってムダなボタン付けまくるのなんでなん?

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:41:02 ID:y4Ksa0o+.net
ラダイハン

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:46:06 ID:79hRsCmu.net
正直、現代車はデザインがいいと思う
日本車は韓国車にデザインで明らかに負けてる

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:48:40.43 ID:6LPa6V0x.net
>>106
性能なんて頑丈さや安定度だけど
サービスが充実してたらイタリア車みたいなのでも売れちゃうし
そしたら残るはデザイン

韓国の場合は、近未来感、つまりSF感があるね
便利かどうかは別の話として

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:49:36.43 ID:8K4mH/dl.net
>>106
性能でも負けてる
そういう点の評価、英米は公平で、かつての敵国だからと差別などせずちゃんと評価してくれる
そのおかげで日本は豊かになれた

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:49:40.54 ID:dlKRkPcM.net
現代は 労働組合を何とかしないと会社潰されるよ
日本メーカー社員より高い賃金もらってるとか 固定費がやばすぎる
このコロナ禍でどれだけ耐えられるのか

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:58:15.03 ID:0GjQWiQk.net
その国の成長レベルにあった車に乗るのは
不思議じゃない。レベルが上がれば安物は嫌になるよ
朝鮮猫車はもっと貧しい国へいけば?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:00:14.91 ID:AMQoq09E.net
>>40
兵庫とかじゃね?

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:00:24.28 ID:p5pSRXaO.net
コスパ悪くなった日本車でどこまで戦えるのか?
現地の人々に買ってもらえる魅力的な車あるのか、日本国内でも半数以上は軽自動車になった。
率直にローン組んでまでも欲しい車ってあるのかい?
若者以外でも車離れ進んでる一因は無駄に高くなってる、タクシー使う方がトータルで安い。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:05:57.12 ID:Cc6S5d74.net
こんな感じかね
Apple→Tesla
Samsung→現代
LG→起亜
Panasonic→トヨタ
Sony→ホンダ
日立→日産
東芝→スバル
シャープ→マツダ
三菱→三菱…

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:07:53.17 ID:sOrejXuM.net
低コスト車といえば昔のクルマの焼き直しになるのがトヨタ
低コストな国民車でも最新シャーシ・エンジンなのがヒュンダイ、そりゃ差が付きますわ

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:18:09.26 ID:40Ak0tmT.net
はいはい、良かったね、マンセー…

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:18:12.31 ID:UkYj+FJh.net
>>113
Samsung→現代
LG→起亜

これはどうなの?
起亜は現代に救済されてほぼグループ企業と言っていいんじゃないの
今の資本関係を良く知らないけど

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:20:59.35 ID:2rU7zosH.net
現代はイタリア人デザイナー引き抜いたと数年前やってたろ
最適化のためには努力は惜しまない
ここで日本企業も変われないと家電と同じ羽目になる

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:25:06.00 ID:UkYj+FJh.net
>>117
日産のムニョスもヒュンダイに行った
僕はゴーンも行くと思ってたけど
レバノンに行っちゃった
これは日本にとっては良かったと思う
ゴーンがヒュンダイに行ったらヤバかったよ本当に

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:25:32.51 ID:lULjzd5K.net
中国市場でも 最初 そうだったな。
しかし、今は、大きく離されている

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:26:21.90 ID:tkdSFlpi.net
安くてそこそこ安全ならいいよねそりゃ

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:26:26.30 ID:lULjzd5K.net
最初は、わからないから、安さで飛びつくんだろ
しかし、そのうちわかってきたら、 日本車を買ったほうが 得だとわかる

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:26:58.63 ID:tkdSFlpi.net
そもそも車ってあんなにスピード出る必要ないんだよね
ゆっくり走ってりゃ事故も減るし

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:27:41.92 ID:tkdSFlpi.net
>>121
家電と同じでいらない機能満載だけどな

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:27:43.65 ID:wLprRNLr.net
凄いなトヨタ
あんな馬鹿が作った事が明らかな物体でもそこそこ売るんだから、
販売力が半端無いって事だよ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:36:58.50 ID:6g0UAVEI.net
先進国で売れてるわけでもないのに何をそんなに喜んでいるんだ?

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:41:22.76 ID:YaY/bF/A.net
>>1 よその国の「国民車」を人為的にセットしたところで、年月が経てばヴェトナム人は気付く。
あと数年も経てば、ヴェトナム人達自らが選んだ「国民車」がヴェトナム国内を走ってるよ。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:48:51.04 ID:x0lcCLVB.net
スマホ市場も日本はアホなことして世界シェア失ったからなぁ
今はいいけど電気自動車が主流になったら心配

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 00:53:39.83 ID:2o3/Xhxu.net
>>1
>効率化された現地生産システムを
>どちらが早く確保するかが市場の行方を決めるだろう

価格競争力を考えれば現地生産はともかく現地部品使用は足枷になるだろう
ベトナム政府が自国部品にこだわるのは自国産業保護が目的で
ようするに最終的には国産車生産システムを作りたいわけだな
外国メーカー誘致はその露払い役に過ぎんな
深入りは禁物

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:02:07.54 ID:xMJDL6fb.net
ふむ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:02:50.13 ID:jja/rBKD.net
コロナだからね

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:03:51.24 ID:tbBkmcnE.net
買った人たちも次は買わないんだろうな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:07:42.73 ID:Pvw4yc2+.net
どじんにはお似合い

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:21:43.00 ID:KEaFOpDS.net
貧乏人にお似合いニダ

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 01:28:26.62 ID:hugs9E/r.net
1リエルで売ってるの?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 02:05:21 ID:EphT+l5z.net
ライダイハンを世界中に広めろ!

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 02:08:45 ID:iKR4DLKa.net
>>5
今回のコロナ対応見てて日本は他国に先超される理由わかっただろ。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 05:40:19.29 ID:x6mAVUqk.net
実際、ヒュンダイの出来は良いから売れて当然だろう
間違いなくフォルクスワーゲンよりは良い車だよ。

日本だと世界一出来の良い日本車が格安だから、わざわざヒュンダイ買う必要無いだけで。

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 05:54:41.48 ID:q5skor+5.net
もともとベトナムは親韓というか韓国が昔から投資してるからね。
そこへ現地の工場ができればそりゃこういう流れになる。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 05:58:27.98 ID:5uMUlTRW.net
>>127
電気自動車になったら日本は終わるよ
車が家電になったら勝てない
その時ネトウヨがどう言い訳するか楽しみ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 06:15:47.02 ID:u4ifJi8e.net
現代自動車グループは世界5位の自動車メーカーだぞ
ここに勝てる日本メーカーはトヨタだけそのトヨタも10年以内に追い抜くだろうがね

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 06:55:56 ID:42cNMLaI.net
いやそこに工場あるしな
部品はインドからノックダウンで送りまくってるので実質メイドインインディア

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:47:16.38 ID:3hRrwiWm.net
家電で辿った道と全く一緒で笑えるw


あんなの安かろう悪かろうで売れてるだけだ
買った人も次は買わない

日本メーカーあっさり追い抜かれて終了
チョンガーチョンガーww

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 07:51:54.87 ID:CdJcAAif.net
>>47
チョンコさぁ、アメリカ行ってみろよ。日本車ばかりだから。

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:13:36 ID:xtpsfwY+.net
いい加減安い車を露骨にダサくするのをやめないと
途上国からシェア奪われるぞ。確かにトヨタの耐久性は阿保みたいだが
家電が見た目でシェア取られたからな。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:13:46 ID:RFZjdF9W.net
おお、すごいすごい!
自動車にもライタイハンが出来るのか!!

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:14:42 ID:qQ6nEmCA.net
ガソリンの近くでタバコ吹かす
ベトナム人には
爆発、炎上する車でも
平気なのだろうww

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:16:34.82 ID:qQ6nEmCA.net
団塊の負の遺産
ベトナム戦争反対
とんだしっぺ返し

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:20:02.05 ID:sPM1firh.net
乗ればわかる
その不快さに

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:29:59.62 ID:u8Amw9/x.net
安さだけで支那製のバイクに飛び付いて痛い思いをし、またスーパーカブに殺到しているベトナム人か。
クルマでも同じことをするのかな。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:31:49.40 ID:u8Amw9/x.net
>>40
街角でヒュンダイ車を見る光景は外国でしか味わえない。
ヒュンダイ車が走っている光景を見ると、ああ外国に来たんだなぁと実感する。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/19(金) 08:34:34.56 ID:Keuk45N2.net
現代の車のほうが安いから 
買うだけの話でしょう
もっとm 韓国人は嘘と捏造 
セールスがうまいのはたしか

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 08:58:30.07 ID:hBkye+PT.net
たったの10年で、トヨタ越えか。
豊手のシャウラ位も危うくなってきたな。

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:00:20.72 ID:hBkye+PT.net
>>149
現代車の世界販売台数をみれば、そうした心配が杞憂であることはすぐわかる

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:03:02.20 ID:1j2H2aWh.net
>>18
アメリカにこてんぱんにやられた
日本がそれ言ってもなぁ

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:03:28.72 ID:hBkye+PT.net
>>139
ネトウヨを連呼しないと何も言えない君は、いつの時代も最高に惨めだね。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:16:54.13 ID:akGSVcrN.net
ネトウヨの死の宣告を受けてるので日本の将来は非常に暗い

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:23:03.60 ID:q+PFcFnt.net
とりあえずマイカーに憧れてるんだよ
それらしい物が欲しいだけ

ダンピングしてわけのわからん貧乏人にモノ売るより、カネ貸して金利で儲ける方がいいのではw

市場が成熟してくれば、中古の日本車でさえ新車の韓国車よりはるかに丈夫な事に気づく

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:26:47.35 ID:Fssqwmf/.net
新車でも雨漏りし、ピストンは宇宙を目指す劣等韓国車。

作るだけ、資源の無駄だろ。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:26:52.84 ID:yZQXAlEg.net
二輪市場で圧倒的なブランド力を持ってたのにホンダはなにしてるんだろうな
無能かよ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:27:33.78 ID:0d80Iyrf.net
チョンダイの販売数がトヨタを数千台上回っても売上高はトヨタに及ばないのでは?

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:33:21.28 ID:0FsTJXML.net
>>39
北米では、車の”売るときの価値”も重要なセールスポイントって事知っとこうね。
”中古で売れる車”はそれだけの価値があるんだよ。

韓国車とかは、”中古で売れない”価値のない車だから、最初から安くないと誰も買わない。
故に、本当の貧乏人とかが選ぶ車になってたりする。

このランキングってのは、そーゆうこと。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:34:32.48 ID:H0Kmd/l4.net
そもそもなんで日本で売れないのか不思議
在日と韓国凄い連呼厨が買うだけで、そこそこシェア伸ばすだろうにw

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:40:57.59 ID:MNuRc5MH.net
日本車の二番煎じ的な存在の韓国車は日本市場では求められないのよ
それが海外では「安い日本車」的存在で貧困層に人気なだけ

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:46:39.27 ID:i40EOk4t.net
>>162
特に韓国絶賛してる言論人なんかは、韓国製品使って情報発信すべきなんだよね
安くて性能いいならさ
具体的な情報なければ買おうとか思わんし

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:14:05.28 ID:pNGLp2W7.net
安い車が出回ることは悪くない。
トヨタは高すぎる。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:18:33.60 ID:E3Qyi01k.net
>>1
安かろう悪かろうチョンだろう

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:19:06.73 ID:0FsTJXML.net
>>165
100万切るトヨタ車も有るんだが、何が高いの?

youtubeで北米での暴走事故がわんさか上がってる韓国車なんて絶対いらないんだが・・・

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:21:55.60 ID:WSenP0jK.net
低価格競争に巻き込まれたところでトヨタにいいことないだろう。ここのシェア取れないことが全体のビジネスに影響するなら考えものだけど。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:25:42.95 ID:pNGLp2W7.net
>>167
一番売れるゾーンが100万切るなら高くない。

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:28:47.48 ID:uA108HGU.net
トヨタが高いw
じゃあ朝鮮に住んでヒョンデ買えw

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:30:08.88 ID:0FsTJXML.net
>>169
そら、君の命を守る値段がその程度だって言ってるようなもんやで。
ちゃんと免許取ってから語ろうね

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:34:57.28 ID:K7BNmZ91.net
日本で買えるトヨタ車って、同じ車格だと実は世界で最安値だったりするw

ほんっと、日本語使ってるのに日本のこと知らん奴が暴れてるねぇ・・・

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:35:41.71 ID:w5mq6y5q.net
>>33
どっちも乗らねえからいいや笑
でも悪意あるなあ
カムリじゃなくそこはクラウンとかレクサスes辺りと比較するべきなのになあ
ソナタよりかはインテリアマシだったゾ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:46:41 ID:QAjstOPQ.net
>>1
ベトナム人は、同族に虐殺と強姦した民族の車に乗っているのか?
おおらかな民族だね

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:47:33 ID:mP+1+7ZZ.net
ベトナムの経済は中国米国韓国でバランスをとっているいつまで続けれるか

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:50:09 ID:lQmYzAwr.net
詳しく知らんけど
現代とかのチョン企業にOEM通して技術を教えたのは三菱やマツダだっけ
ごく近い将来自分の直接の敵になるって誰も気が付かないものかね?
不思議でならん

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:08:51.62 ID:rZLf3XNA.net
人口1億弱で車保有率3%の国
関税200%でカローラが600万円で売ってる国
大衆車の普及はまだちょっと早いかな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:09:07.72 ID:45Z0gUoz.net
このニュースいらねー
ベトナムの話だろ
ヒュンダイが世界で売れてるのはわかるけどな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:20:52 ID:iZSsL7C1.net
韓国なんかより脅威は中国だろ
このままじゃ電気自動車の需要全部持っていかれるだろ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:21:22 ID:QoXR3cWt.net
人口が1億もいるのなら、いずれベトナムの国産メーカーが一番になるだろ

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:21:45 ID:NcZ6Nlhe.net
田杉山脈はチョン

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:28:27 ID:JsJCY8AU.net
2025年に市場規模100万台の予測
それが開発途上国ベトナムだよ
現状規模は30万台程度だろ
そんな土人国でトヨタを抜いたの抜かないの
失笑もんだろ

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:30:06.70 ID:u8Amw9/x.net
>>176
連携してゆくゆくは巨大グループに…なんて夢見てたんじゃないの。
相手を見ろよ相手をと言いたい。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:42:25 ID:44ybBRRK.net
>>139
何周遅れの議論してんだろうね
車は家電にはならないよ

強いて言えばMaaSのほうが怖い
タクシーやバスと同じで、自分でハンドル握らない人は
細かい性能を気にしないから

その暁には自動車も
自動二輪並みにオタクな趣味の対象になってしまうかもしれない

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:04:29 ID:QQ1QVPey.net
まだ電気自動車とか言ってんのかよ 5ch
原発が何機必要なのか言ってみろや

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:10:13.92 ID:fFXMgvDj.net
何人事故で亡くなるんだろう
あと商品寿命が短すぎて廃棄車両による環境汚染が心配

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:15:52.45 ID:1cpxwIpa.net
>>173
アメリカ市場でのソナタのライバルはカムリなんだけど、何を言ってるの?

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:19:05.09 ID:Gf00LKQj.net
カムリのライバルはアコード
ちなアメリカで少しだけ人気のヒョンデ車はツーソン

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 12:19:51.42 ID:8/HLeTY5.net
トヨタに依頼したら (マレーシアの国民車)
https://response.jp/imgs/thumb_h2/909244.jpg
ヒュンダイなら最新鋭です
https://livedoor.blogimg.jp/auto2014/imgs/5/8/5872379c.jpg

総レス数 448
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200