2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】バッファロー、最新ルーター発売前倒し 在宅勤務増で [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/12(金) 20:47:11.94 ID:CAP_USER.net
メルコホールディングス傘下でパソコン周辺機器を販売するバッファロー(名古屋市)は、最新無線LAN規格「Wi-Fi6」に対応する新しいルーターの発売を前倒しする。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務をする人が増え需要が急伸したことから、発売を当初の計画より約1か月早い7月とした。

新ルーターは在宅勤務やオンライン授業で、自宅にいる複数の人が同時につなげても遅延が少ないという。電波を飛ばす方向をカ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60303390S0A610C2L91000/

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:10:25 ID:We0wPlK0.net
頻繁に切断する糞仕様は直ったの?

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:15:49 ID:7mRBEIJ2.net
>>5
大昔、バッファローのルータ買って
繋ごうとしてもできない
電話しても通じない
他の会社のルーター買ったらあっさり
繋がった
それ以来バッファローは信用してない

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:17:08 ID:XfCXPcAt.net
うどんで出来てるの?

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:30:32.65 ID:0ht2XRLa.net
>>13
自分は人に頼まれて1万円払うから家まできて設定してといわれても無理。安すぎる。

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:33:36.01 ID:XTZUK6tu.net
>>5
そんなにダメなの?初めて使ったルーターがバッファローだったからあとはずっとバッファロー使ってる。比較がないから良いのか悪いのかよくわからん。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:45:58.06 ID:xInJR7sz.net
接続トラブルでNTTに使ってるルーター聞かれてバッファローと答えたら
あーと言われた
そのときはルーターに問題は全くなかったけど

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:48:15.18 ID:XTZUK6tu.net
というかバッファローがダメならどこのがいいんだ。教えてくれ。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:48:52.29 ID:uOat7AMx.net
有線だとクラウドにつながらないから、やはり無線ルータのニーズが
激増しているんですよね。
データセンターなんかにあるサーバは古いし、蓮舫議員が言うように
今はクラウドを使う時代!

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:53:13.69 ID:5mczC3g2.net
>>12
何にも理由になっていないのわかるか?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:55:39.78 ID:vTCo8Apf.net
コロナ特需

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:56:06.07 ID:B1xTX/UH.net
>>21
情報弱者は怖いなぁ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:57:48.10 ID:PVVP6RZZ.net
昔のメルコって
保証書にデカデカと社長の名前入ってて
なんか気合入ってる会社だなぁ
と思ってた。

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:02:17.17 ID:wVkpwVo2.net
ルーターのWebからの設定画面、どこのメーカーのも微妙・・・

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:11:15.36 ID:BkQPYxXR.net
>>20
NEC

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:19:58.25 ID:LrKLzT7o.net
在宅でやることないから、
バッファローの最新ローター作れよ!!!!!

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:19:59.35 ID:8VXZHVEI.net
>>1
9割の人は使ってて違いとかわからんだろうから安くて古めの選んだ方がいい。
新しいルーターとかデバッグ半端な初期ファームウェアだから物好き用の人柱品。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:28:15.01 ID:aJUL+1Rt.net
蓮舫がクラウドって叫んでたから
今日はpcにあえてスマホをバックアップしてみた

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:28:34.44 ID:9oAhCl2S.net
>>26
その上どんな設定変更でも毎回保存&再起動を要求
画面遷移も激重だったり
世代交代で買い換えるたびに驚き(落胆)があるね

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:31:58.03 ID:9Nxu6M3/.net
>>29
どんな素人でもルーターのファームウェアはアップしてもらいたいもんだが

33 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:34:11.03 ID:v4tLKXxE.net
バッファローのルータは、長い間大量に使っているとじわじわと動かなくなっちゃうんだよな
どうも、flash のフラグメンテーションが原因みたい

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:34:13.38 ID:kjTWYbcq.net
バッファロー、数日に1回つながらなくなるから
そのたび再起動
いいかげんにしてほしい

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:37:57.10 ID:PKr0gd1Q.net
もう世間一般では在宅勤務なんて時代遅れだろ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:39:11.14 ID:cbsoD1JS.net
バッファローは初めて買ったときに1週間くらいで発熱から使い物にならなくなったな
交換修理する気もなくなって新しいやつ買ったっけ
光電話契約してるとモデムルータだから有線なら特に必要ないけど
モデムのみにしてしまうとルータ買ってきて割り当てしなきゃならないからなぁ
ルータは結局使い慣れてるatemしか使ってないから今更バッファローとか買わないな

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:42:53.95 ID:PQ1qhC4T.net
本体をCPUの放熱板みたいなイガグリ状に作ればいいのに

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:46:54.83 ID:yBZbN7Lz.net
ルータってどこがおすすめ?
いつも安定のバッファロー買っちゃうんだけど

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:53:19.95 ID:wpigcBU+.net
NEC

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:55:03.20 ID:BjMBxhdq.net
バッファローの不具合多いみたいだが型番ぐらい書けよ

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:58:58.47 ID:BQ8hxlXq.net
>>27
家庭用のNECはどこかのOEMなってからゴミ。
アクセスポイントだけの運用だったら十分使えるよ。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 23:59:35.11 ID:s7iTambU.net
>>15
その時に初期不良からの返品交換を覚えたらもう少し賢くなれたのにな
残念

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:05:17.84 ID:4gAtsxBR.net
俺はずっとNECのAterm使ってるよ

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:07:27.05 ID:xCXUwesF.net
ルーターはヤマハが最低ライン
アライドテレシスとかでも良い。
Ciscoでもいい
3H3でも良い

だが、バッファローとか完全にゴミ

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:10:42 ID:Fos9O0pK.net
バッファロー買ってNECに買い直す

テンプレ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:13:54 ID:CLxO2Eb4.net
まだバッファローとか買う奴いるのか

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:13:54 ID:tvANt6Cu.net
>>13
使えない

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:14:12 ID:xCXUwesF.net
家庭用ならNECもいいけど、Yamaha Rtx830とかrtx1210の方がよくね?

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:16:02 ID:l/liP5Rm.net
>>13
バカ過ぎw

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:22:47.30 ID:kn/MPCH0.net
>>48
高杉

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:29:35.28 ID:xCXUwesF.net
>>50
スイッチに比べたら安いぞ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:36:01.27 ID:3nTqOE3L.net
ADSL時代はバッファローの安いモデルのルーター使ってたなあ
今のバッファローはそこまで評判悪いんか。
ってか光回線のような高速回線に弱い感じなのかね

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:40:05.42 ID:XHN8Yeqs.net
Wi-Fi6対応のルーター欲しいな。
iPhone SE2買ったから接続してみたい

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:40:13.87 ID:0bHTzDmG.net
PA-WG2600HP3を買いなおす未来が見える

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:41:39.18 ID:ZVPMBM7J.net
やっぱSSIDには漢字だよな

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:42:11.34 ID:zykGq6t5.net
>>15
わいも!
ひどかったな

それから使っていない

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:46:30.83 ID:ynJqSGoJ.net
どこのメーカーのルーターも、マニュアル通りに設定できなかったらドはまりする。
バッファローのルーターは、スイッチになってほしいのに、
マニュアル通り自動設定させると2重ルータになってたりするから
ネットワークがつながらないときは、そういう時が多い

単にwifi飛ばしたいだけなら、
今は家庭用のモデムは裏側に複数のLANコンセントが付いているルータに
なっているので、マニュアルによらず スライドスイッチを
AUTOでなくAP側にしたほうがうまくいくと思う。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:46:42.99 ID:zACLfvXi.net
>>5
うむ
昔痛い目にあったからもう二度と買わない

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:48:07.65 ID:xCXUwesF.net
>>53
ルーターとAPを混同するな

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:48:13.86 ID:y3PksZqD.net
∧_∧
( ´∀`)<だめるこ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:51:57.57 ID:XHN8Yeqs.net
>>59
APとして使うという意味だよ。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:54:58.01 ID:7OhA6J9z.net
いつも思うんだけど、最大能力の1割以下しか出せない状態で「ベストエフォート」ちゅうんはあかんのと違うか

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 00:58:01.22 ID:X4frsjsX.net
>>41
どこのOEMになったんだ?詳しく教えてくれ
マイクロアンテナなんてNEC以外で見たことないんだが・・・

いや、煽りでも何でもなく、本当に教えてくれ

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:02:07.39 ID:qAcKzGCQ.net
マウス、保障期間内に壊れたのを交換させたら、また直ぐ壊れてぶん投げた
もうここのは買わん

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:11:32.31 ID:tN76Zres.net
>>44
企業向けルーターが良いならNECのUNIVERGE IXを買えば爆速?
それともNTTのビルに入ってる光ファイバーの親機を買えば良い?
10万以下で投資したら本当に爆速になるルーターが知りたい

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:21:26.81 ID:xCXUwesF.net
>>65
用途は?
1GbEならヤマハだけど、ONUに繋がってる光ファイバーの終端の研磨精度が-5dB未満までクルーニングを依頼した方がいい。
10GbEなら、キャリアが配布してるルーターでいい、そこに10GbEのL3ハブ繋げて使う。10GbEのL2でも良い。

メーカーはスイッチならNETGEARだろうが、ヤマハだろうがどこでも良いけど

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:23:02.00 ID:xCXUwesF.net
ケーブルはパンドウィットのAXテクノロジーが使われてるCat6Aケーブルを使ったら良い。
Cat7とかゴミだからいらん

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:23:37.53 ID:7H0x4TNt.net
>>17
えぇ、、、ルータの設定程度なら交通費実費(100円単位で端数切り上げ)+ 1時間2000円でやってるわ
この前は、ルーター設置してPCの設定してネット繋がるようにするのと、WifiダイレクトでPCとスマホから無線でプリンタに出力するって設定で5000円だったかな
Pythonとかでちょっとしたスクリプト作ったりするときで1時間5000円だな

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:26:05.05 ID:xCXUwesF.net
>>65
業務用ルーターだからって爆速にはならん。
Lインターネットの速度なんてLANの影響なんてWANに比べたら皆無に等しい。

PPPoE接続じゃなくてIPoE対応のキャリアとプロバイダを選んだ方が早くなる。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:32:19.63 ID:xCXUwesF.net
ルーターがヤマハのRTX1210なら配下のSWもヤマハだとL2MSプロトコルルで管理コストが下がって良い感じ


http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/swctl/

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:34:33.85 ID:IajL0nmR.net
家から会社のネットワークにどうしても繋げなくてIT部署に問い合わせたら開口一番「ルーターどこのですか?バッファロー?そのせいですね」だと(マジで
買い換えたわ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:34:51.93 ID:ii6eEEIB.net
NECは10年ぐらい前は鉄板だと思ってたが
最近は年々ひどくなる

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:35:51.24 ID:xCXUwesF.net
>>71
VPNならバッファローはそもそもできなくね?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:36:43.51 ID:H9iVo7r7.net
広い家だとどのメーカーの何を買えば良いの?
できたら中継機は買いたくない

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:40:51.62 ID:xCXUwesF.net
>>74

これ買って勉強して


ノンエンジニアのための社内ネットワーク施工・構築ガイド 20~40人規模のLAN環境を自分で作ろう https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00UWCYRZU/

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:42:49.37 ID:H9iVo7r7.net
>>75
見れない。。。

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:47:51.05 ID:xCXUwesF.net
B00UWCYRZU

をアマゾンで検索するんだ。
rtx1210 = 8万円(定価税抜き14万) ルーター
SWX2210P PoEのL2 スイッチ (ピンキリ)
WLX313 or WLX212 無線アクセスポイント 7万 or 3万)

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:56:18.57 ID:tN76Zres.net
>>66
用途は5chとニコニコです。契約は1ギガらしいです。
ONU手前のパワーは-14.94デービーらしいです。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:05:54 ID:xCXUwesF.net
>>78
お金たくさん出せない。
エンジニアじゃじゃない。
なら、プロバイダをNURO光にするとか?
NURO光はIPoEで高速らしいし。

配布されてるルータもそれなりでしょ。


プロバイダも変えたくない。
無線を快適にしたい。→ 壁とか天井にAPをつけて
石膏ボードの壁でも1枚まで。
複数箇所につけて

ルータからの速度はWANの問題だから、こっちからは関与出来ない。

ルータの性能上げたいならrtx1210かRTX830とか、よくスペックシート見て買ってください

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:09:49.16 ID:QMl3vXWF.net
>>72
自社開発止めて外注になってからマジでポンコツだからな
ブランドだけで中身ない典型的な日本メーカーって感じ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:14:03.27 ID:BniPr9om.net
無敵の有線

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:16:26.85 ID:tN76Zres.net
>>79
勉強します。参考までに自宅の回線とルーター教えてください。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:17:48.52 ID:MGtZYOAm.net
最近のNECはNAT漏れ起こしてフリーズするATERM病がおこることが多々あるし

駄メルコはACアダプタの出力が不安定で接続が安定しない

最初のうち使ええてしばらく使ってて接続が安定しない場合はたいていがそれなので
別の市販のACアダプタに変えると安定動作する

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:18:57.02 ID:ckVviIyu.net
数年前に買ったAC1200とか言うのを使ってるわ。
いまいち設定が判らんけど。
ノートPCとWi-Fi専用タブレットがなんとか動いてる

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:22:37.96 ID:MGtZYOAm.net
>>55

保元のLAN
平治のLAN
承久のLAN
大塩平八郎のLAN

とかにするんだろ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:24:06.68 ID:8drwhS6i.net
Wi-Fi6が普及する前にルーターのほうが壊れるだろ

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:28:30.51 ID:ZVPMBM7J.net
>>85
リンリンランラン・・・(;´∀`)

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:30:27.05 ID:A6L2/URo.net
>>1
中身どこのだよ

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 02:37:33.94 ID:xCXUwesF.net
>>82
自宅ではフレッツ光 OCN
ルータはRT-500KI NTT配布のやつ
SWはNETGEARのL2のやつ
APはWLX202が2台、WLX212が出たら交代させる。


会社ではRTX1210をルーターにSWX2310をコアスイッチ、フロアスイッチはSWX2210Pを置いて配下にWLX312をPoEで接続してます。
その下でNASなどで10GbE通信したい場合は10GbEのスイッチ置いてその島内で通信させる。

SW間はリンクアリグレーションで、コアスイッチにサーバー置いて、セグメント間の通信はACL設定して、
で他の端末は見えなくしてる。

大抵の中小企業がそうかもしれんけど、プロバイダはOCNビジネス。

まあ、勉強用に他にもあるけど、ヤマハはWebGUIが楽なので

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 03:42:28.64 ID:Kl5FzOoJ.net
世界広しといえど再起動をスケジュールできるルーターはBuffaloだけ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 03:42:48.87 ID:pwi/3xcm.net
>>68
作業内容で単価変えるん?
拘束時間でええやろもん。
てか、スクリプトでそれは高過ぎや。
ルータの設定程度言うておきながらACLやらVLAN設定とかなったら数日工数掛かるクチ?

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 03:57:04.50 ID:XMTlXbzE.net
>>11
お前捕まるよ

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 04:07:08 ID:StnmUhuH.net
で ルータはどこのどれを買えばいいのでしょうか

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 04:30:45.70 ID:spztsIyN.net
>>2
は?
PS5並にボトルネック潰さないと無理

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 05:12:34.56 ID:4gAtsxBR.net
>>93
F5買っとけ

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 05:30:46.20 ID:w3Grafns.net
>>90
中華ルーターで普通にできるが(笑)

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 05:59:33.82 ID:XwloZ0sX.net
>>93
YAMAHAにバッファローブリッジしてる
ルーター類はPCと同じで最新のがいいぞ

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:08:14.91 ID:JTmosjUA.net
今どきルーターとか
時代はクラウドですよ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:13:35.94 ID:ArPF+UFI.net
光回線の営業の奴にお宅の回線は遅いですね
って言われたわw
気持ち悪い電波覗き見してん営業してんのかよ?

あ、その遅いルーターがバッファロー製ねw

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:14:35.30 ID:ArPF+UFI.net
>>98
マジコンで家族だんらんしちゃうような議員だからw

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:24:33 ID:LxlzDA8N.net
バッファローのルーターは新しいの出すたびに電波弱くなっていく
そのくせDD-WRTはいっちょまえにプロテクト掛けてるから入れられない

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:25:49 ID:W4sce1kG.net
ずっとバッファロー使ってるけど不評なのか
みんな何使ってるの?IOデータ?NEC?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:43:55.15 ID:OMU2Yc89.net
wi-fiルータもなくwin7の古くて遅いPCとガラケー生活してたが
今年の1月iPhone8にした
wi-fiにしなきゃ電話代が大変なことになりそうだと思ってドンキへ
エレコムのUSBに突っ込んで使う子機タイプの小さなのを1000円くらいで買ってきて使ってる
そして5月にwin10のノート買って来た
ノートにイーサネットないから今でも
win7からwi-fi飛ばしてる
支障はない

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:49:05.56 ID:apmjwFLK.net
時代はTPLINKなんだよなあ

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 06:52:16.81 ID:9S43sGBW.net
>>15
こんなの大概
PC音痴な奴の
思い込み戯れ言

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 07:15:35.54 ID:cFyau+D8.net
>>5
確かに通信切れまくりのゴミルーターだったな

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 07:20:10.67 ID:dthkoEIj.net
>>104
コスパはいいかもな

108 : :2020/06/13(土) 07:39:17.28 ID:IXwyUrku.net
>>92
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)死ね、クズが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)本当の事だろうが

109 : :2020/06/13(土) 07:40:30.35 ID:IXwyUrku.net
>>92
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)こういうクズの犯罪者は公開処刑にするべきだわ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)死ねよ、糞創価

110 : :2020/06/13(土) 07:44:22.20 ID:IXwyUrku.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バファローのルーターは、

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バッファローのサーバーに全数管理されていて

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)そのサーバーが落ちたらルーターが使用できない事故が近年発生した

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)つまり、全通信を傍受されているって事

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バッファロー製品には関わるな!

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)この会社は三菱系のクズだからな、wikiでは関係が無いとか言ってるが

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 07:48:01.16 ID:fbXDq4fI.net
yamahaの10Gの中古マダー?
まあ1200でもいいか

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 08:26:48.89 ID:W1HpoIbX.net
>>50
NVRなら安いぞ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 08:54:48.12 ID:ZNKsn750.net
>>51
スイッチなんて数千円やろ

総レス数 301
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200