2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】バッファロー、最新ルーター発売前倒し 在宅勤務増で [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/12(金) 20:47:11.94 ID:CAP_USER.net
メルコホールディングス傘下でパソコン周辺機器を販売するバッファロー(名古屋市)は、最新無線LAN規格「Wi-Fi6」に対応する新しいルーターの発売を前倒しする。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務をする人が増え需要が急伸したことから、発売を当初の計画より約1か月早い7月とした。

新ルーターは在宅勤務やオンライン授業で、自宅にいる複数の人が同時につなげても遅延が少ないという。電波を飛ばす方向をカ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60303390S0A610C2L91000/

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:03:22.00 ID:5YDK0tyu.net
フレッツ光はPPPoEじゃ遅すぎて使ってられないのでv6プラスやtransix対応必須なのだが、牛はこの対応が圧倒的に早かったので以降バッファローしか買ってない。
NECはこの方面は1年以上出遅れた。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:05:19.63 ID:pv5oIlAD.net
今、ルーターを買うならセキュリティを
重視した方がよいと思うがWPA3って
みんな興味ないん?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:06:25.06 ID:ZNKsn750.net
>>114
HGWをブリッジモードに設定して好きな自前ルーター使えばええやん

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:27:24.86 ID:skrZWOFp.net
ADSL回線は高速のルーターは必要ないな

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:48:07.50 ID:ynJqSGoJ.net
ルータは最新の高性能のを買って手に入れるというのは言えることなんだけど
高速通信に対応する子機ってあるの?

中継機または中継機機能付きの親機を中継機として使い、イーサネットコンバータとして
使っているんだが。もちろん中継電波は止めてる。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:50:55.19 ID:ynJqSGoJ.net
高速で距離を稼ぐ方法
NECは中継3段までOK、バッファロは中継2段までOKとあるけど
5GHz帯で80とか160MHz幅で電波出してたら、混信で不安定になるだろうから
短い間隔で中継機挟まなきゃなんねえと思うのだが。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:52:11.02 ID:ynJqSGoJ.net
外国製装置って
電波法大丈夫?というような外国製のやつ
何も知らずにデフォルト設定で使用すると航空機を妨害する奴
wavlinkの一部製品とか


規格外の変調方式を使えるようにしているところもあるね
同じメーカー同士の親子機でないとつかえねえやつとか
ASUSの某製品 802.11n 256QAM Max 800Mbps

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:13:16.84 ID:Q8quYuVJ.net
>>113
低性能で低機能でポート数が少ないのはそうだね。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:16:27.97 ID:jfbRAEAF.net
家庭用ルーターはメーカー問わず、派手なカタログスペックの割りに
調子悪いとか速度出ないのが多いな。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:18:58.76 ID:Q8quYuVJ.net
商業用の機器は記載された通り以上の数値が実効値で出ないと訴訟問題になるからな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:19:46.38 ID:GvU6S0iS.net
バッファローはルーターはもういいからWiFiアクセスポイント専用のやっすいの出してよ。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:22:48.27 ID:Q8quYuVJ.net
>>129
たくさんあるじゃん

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:22:55.20 ID:bzWVu9Ct.net
>>5
edgerouterおすすめ

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:25:47.77 ID:Q8quYuVJ.net
>>131

EdgeRouterが使えるぐらいのリテラシーがあるならEdgeRouterもいいね。

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:35:17 ID:oCv2oxHd.net
バッファロー吾郎、最近見ないな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:46:00 ID:zTuXZU5p.net
情弱ルータ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:48:20 ID:KTw0eiz3.net
これ買おうと思ってるんだがどお?

https://s.kakaku.com/item/K0001256137/

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:51:14.78 ID:FEWxLtRA.net
ルータおすすめどこよ?

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 10:56:08.24 ID:+z3Ea5QG.net
バッファローとNECのどっちかかな。故障した時、価格コム参考にして買い替えてる

138 :最近はルーターの価格が上昇してる?:2020/06/13(土) 11:07:12.94 ID:ckVviIyu.net
この手のルーターについてつ機能のnsaって使い物になる? 速度が遅いとかで使えない?
8000円  Archer AX10
これで十分?
9100円  Archer A10
8536円  Archer A2600
違いがわからない
11000円  Archer AX50
これ買えば3〜5年使えるの?
29000円  Archer AX6000
高すぎ 消費電力も凄いのかな?

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:10:48.72 ID:bzWVu9Ct.net
>>5
edgerouterおすすめ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:21:24.25 ID:8PqXvypu.net
ルーターはYAMAHA最強

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:29:25 ID:3nTqOE3L.net
あー思い出した。
>>52だが、そういえば2週間くらいたつと定期的に回線が落ち、
そのたびに電源コード抜いて再起動させてたのを思い出した。
あれってバッファローのルーターが原因だったってことか

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:51:37.38 ID:G3zR/+W3.net
近鉄系なん?

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:57:53.31 ID:SgfZjH6P.net
>>89
空白行の多用、マウント大好き、連投、自称ネットワークエンジニア
VPN関連のニュースで暴れてた奴か
そろそろコテ付けろ、邪魔

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 12:35:15.91 ID:lMMVuBUv.net
ルーターの設定は専門家に任せておけ
勉強してもすぐに変わるからムダ

教えるのも面倒くさい

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 12:45:21.08 ID:yEQspeGO.net
バッキャロー

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 12:48:29.95 ID:+P1yZzGW.net
純正HGWがIPoE対応してなんかややこしくなったんだよなぁ
自前ルーターでIPoE・HGWはPPPoEのマルチセッション組みたいのに
HGWが勝手にIPoE接続するからうまく設定できない

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 12:58:39.83 ID:uTS0QDQL.net
最新のルーターでも内は既にJCOMだからなぁ、回線が遅いから意味ないかも?
120mの速度

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:04:54.36 ID:6cHPxMgT.net
>>38
コロナ対策で台湾のITレベルの高さを思い知っただろ?
TSMCは台湾
AMDリサスーも台湾
NVIDIAジェンスンも台湾(リサスーの親戚)

ここから導き出される答えは

ASUSまたはSynologyのルータを買え

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:06:16.72 ID:VrKUtS6N.net
色んなメーカーの使ってきたけどバッファローのが一番マトモに感じた
NECは飛ばなすぎるし、中華メーカーはデータ抜かれてる気がするしで

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:08:55.62 ID:6cHPxMgT.net
>>146
それはV6プラスのフレッツ・ジョイントのせい
transixに変更すればいい

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:15:28.16 ID:kmB9h0tG.net
>>143
他では投稿してないんだが

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:34:37.85 ID:sD2o2G4W.net
仕事用には有線接続だろう

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:35:04.31 ID:8PqXvypu.net
>>148
CPU半導体にリソース寄せすぎて他が空回りしてるな

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:37:55.82 ID:U2a5fody.net
>>27
ちょうどルータ買い替えようと思ったんだよな
NECが良いのか、良い事聞いた

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:38:58.52 ID:TPoP+lHk.net
>>5
誹謗中傷

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:49:56.64 ID:l+aObyaq.net
>>154
nttの貸し出しルーターもオプションの無線LAN増設カードの貸し出しもnecの製品なので
たぶん安定はしてるのでしょう。

バッファローも業務用はそこそこ
安定して電波出すんだが、
家庭用のやつはしょっちゅう再起動かける。
ブラウザ式設定画面もhtmlレンタリングが追い付いてなく、もっさりしてるし。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:53:10.86 ID:FEWxLtRA.net
>>152
小規模オフィスなら微妙
WIFIやとデバイスが一つか2つやから性能とか不具合が明確
有線はちゃんとした業者じゃ無いとケーブル一本、ハブ一つが性能を引き下げる

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:53:33.03 ID:2/Mq/D/g.net
>>1
また馬鹿記者がルータとか書く
こういう技術がわからない記者がおかしな用語と誤解を生み出す

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:54:39.91 ID:FEWxLtRA.net
>>148
asusのん気になってはおるんやけど、やっぱ良いんかな。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:56:58.54 ID:FEWxLtRA.net
>>158
今はルータと言えばwifi(の電波だす機器)のことでええんちゃう?
wifiって言う人もおるし

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 13:58:50.77 ID:Dw5By14W.net
>>5
俺は今もWSR−300HP使ってるけどPC一台だけで有線LANだし普通に働いてくれてるね。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:06:57.87 ID:hTcOHZwv.net
中華部品だろ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:08:27.33 ID:ZVPMBM7J.net
>>115
うちの押し入れにはRT50iとコバルトキューブが未だに眠っている
ヤフオクに出し忘れたさ

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:13:24 ID:OpGufdoH.net
>>5
昔はPC雑誌で、ハブやルーターのスループット比較とかしてたよね
今はどこで調べればいいのか
個人レベルの商品評価ユーチューバーでは広範な商品を同じ条件でテストとかできないし

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:16:35 ID:hqRLOxCJ.net
うちは以前のADSL環境ではコレガ使ってたわ
今はメルコだ
今は紐のようなケーブルがあるから、有線で取り回しても邪魔にならないな

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:19:02 ID:fIFUXbgp.net
ルーターが早くなっても、マンションの光回線分岐問題が解決しないと意味が無い。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:21:25 ID:pqmeDkr9.net
>>13
説明書読めば誰でも出来るよ

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:40:30.29 ID:wKx47k8k.net
今更www

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:41:48.64 ID:wKx47k8k.net
正直、ルーター機能が全く不要
あのせいで設定が面倒になってるだけ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:44:06.05 ID:wKx47k8k.net
ただのアクセスポイントを出せと
普通は通信屋のルーター持ってんだからさ
そこにルーターつけたらトラブルだけなんだよね

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:58:10.82 ID:kmB9h0tG.net
>>160

>>170
アクセスポイントはあるぞ

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 15:04:34.38 ID:0JiSG7Kb.net
ルーター大先生のお前らに
聞きたいんだが
下記のルーターを使ってる

https://www.aterm.jp/sl-support/ntcm1/

牛のルーターを別に使っていて
そっちをルーターとして使い、01ルーター
はブリッジとして使いたいんだが
その機能がマニュアル見ても見当たらない
ブリッジモードがないルーターって
有ったりするのか?
レベル低い質問ですまんな

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 15:24:11.86 ID:JLSYqoc8.net
11nから11acくらいの革新性なら良いけども、速度数割アップ程度で前倒しが必要なほど飛びつくかね

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 15:25:18.94 ID:Z2Qgonoh.net
バッファローってシール貼って売ってるだけでしょ?

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 16:38:23.96 ID:bE8uqTWu.net
>>171
>>171
ほぼ売ってないがな

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 17:25:22 ID:CYTuTxJP.net
>>13
日本だと基本紙の説明書が入ってるのですねそれを百回音読してわからない単語をピックアプしてスマホで検索して下さい

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 17:46:49.72 ID:AfXuXFhg.net
NEC Atermええわ
住宅地だけど、これでIPv6にしたら常時500Mbps出るようになった。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 18:06:47 ID:XaE5xdWk.net
VPN関連、IPSecとか通すのか?がいまいち仕様に書かれないぱちーん多いのがアレだけど
バッファローのルータはその点、民生向けでも仕様に謳われてるの多いからな

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 18:23:51.17 ID:MQYLDYXf.net
>>163
RT50iならケースだけでいいから欲しいな
https://network.yamaha.com/var/site/storage/images/_aliases/size_large/0/2/5/5/15520-10-jpn-JP/rta50i_main.jpg
コバルトキューブは要らん

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 18:49:32.15 ID:tCWMCTHZ.net
adslでもギガでるルータなら買う

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 20:53:00.57 ID:ldMkpcx5.net
http://mobamemo.com

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:17:28.28 ID:P8KMg+w7.net
>>179
見ただけで金がかかってるのが分かるデザインだな
こういうのもう出てこないんだろうな

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:25:38.45 ID:lbpD84L9.net
ここ数年スマホばかり使ってるけど
スマホからでもポート開けとか出来るの?
IOデータのルーターの取説には
ポート開けとか載っていなかったような

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:32:36.12 ID:xCXUwesF.net
>>175

https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_ma=86

Ubiquiti Networks

好きなの買え

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:41:43 ID:nvvpqB9S.net
そういや家のルーター買ったのいつだっけ?と思って確認したら2011年モデルだった。
11ac対応モデルに買い替えたら幸せになるだろうか?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:46:14 ID:xCXUwesF.net
>>185
端末も対応してないと無意味

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:34:18.43 ID:+P1yZzGW.net
>>172
そのルーターはIPoE専用でブリッジモード自体が存在しないので
DHCP切って擬似的にブリッジモード同等にするしかないね

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:47:08.50 ID:Q5oXnt41.net
>>187
172だけどありがとう
そうなんですね

2000円くらいで素直にスイッチングハブ
を買うことにする

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:11:45 ID:wsVJR2Ug.net
>>184
そんなもん店頭に並んでない上にたけーよバカ

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 02:00:57 ID:7qvR76Ba.net
>>151
なんで嘘ついた?

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:16:36.08 ID:tsUnmKxO.net
>>189
なんで通販じゃだめなんですか?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 04:49:26.06 ID:oHpfRqQq.net
駄目ルコ
うんこレガ
プラネッ糞

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:18:20.87 ID:IpHtrJQp.net
>>189
しゃあねえな
この中から好きなの選べ


https://s.kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_ma=86,278,350,1737,1775,2607,7262

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:23:11.04 ID:IpHtrJQp.net
>>189
アライドテレシスのAT-TQm1402なんて安いしWAP3にも対応してるし11acにも対応してておすすめやぞ

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:23:47.18 ID:wdSbC3oD.net
NECはAterm8700時代は良かったのにね
電源逝って寿命迎える事が多かったようだけど
家庭用なら有線ルータで無線は無線LANルータをアクセスポイントとして使うのが楽だわ
これなら無線ルータはセール品で安くなったものを予備で買っておけばよい
メーカーなんてあまり考えなくてよくなる
有線ルータはヤマハの中古で十分

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:10:58 ID:IpHtrJQp.net
>>195
それ自分も持ってた

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:13:32 ID:3s617LWs.net
周囲から何買えばいいか最近聞かれるけど、初心者から中級者くらいの奴にこれ買っとけばOKって
言える製品が無いから困る・・・

BUFFALOはソフト周りがクソって評判が多くて勧められんし
NECは接続以外の機能無くて中級者には機能不足って言われるし
ASUSはIPv6プラスやtransixに対応しないし
Synologyはwifi6対応しないしtransix遅いし
Yamahaは高いし設定複雑過ぎて素人には勧められんし

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:14:14 ID:MEbrVVPI.net
>>107
買った時コスパ良くても、
すぐ中身のver更新しては旧verはファーム終了するスマホみたいな扱いにしてるから腹立つわ。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:18:01.72 ID:IpHtrJQp.net
>>197
Ciscoに比べたらYamahaなんてWebGUIあるから超簡単じゃね

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:35:58.47 ID:O1Rh5IEe.net
人柱にはやくテストしてもらいたいんですね

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 13:59:26.65 ID:ezEgDn5z.net
>>1
メルコ、って三菱電機の登録商標じゃなかったか?

202 : :2020/06/14(日) 14:11:58.81 ID:vdLESUJH.net
>>201
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)せやで、だからメルセックなんて名前も有るし

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)wikiでは無関係とか言ってるが、バッファローは三菱系だよ

203 : :2020/06/14(日) 14:15:25.47 ID:vdLESUJH.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)三菱系が作ったメルコ=バッファローで、資本関係が無いってだけやろ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョンニーの子会社が IO DATA と似た感じ

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 14:16:22.51 ID:gFcXamrw.net
毎日定時に再起動する設定はなぜやめたんだろう
あれがあれば家庭用のルータでもヤマハみたいに安定して使えるのに

205 : :2020/06/14(日) 14:21:21.97 ID:vdLESUJH.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)兎に角、三菱とバッファローには関わるな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)死ぬで

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 14:31:17.24 ID:IpHtrJQp.net
エアコンが三菱の霧ヶ峰だが、あかんの?

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 18:50:54.28 ID:Y/bktBdv.net
>>13
情弱は素直に金払え
いやなら自分で調べろよ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 18:51:50.41 ID:Y/bktBdv.net
>>201
去年のブラック大賞企業ですよ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:03:01.20 ID:bh/fF5I9.net
NUROの法人プランなら、ルーター自分で設置できるよ。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:09:48.32 ID:SRMazxul.net
バッファローもしっかりメーカ化したな

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:26:45.03 ID:9Enn1f8U.net
>>210
本当か?
別メーカー製品をプラスチックで囲んだ牛製品を買ってから、牛とは絶縁したんだが

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:07:01 ID:7KSnywSp.net
集合住宅だと無線WiFi戦国時代になるかなぁ

みんなドンドン電波強度を強くする

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:17:12 ID:eFS+KIM2.net
で、お前ら的には何処の買えば良いのよ?

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:35:19.30 ID:tsUnmKxO.net
>>212
5GHz帯の電波は余所の部屋まではあまり来ないでしょ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:54:55 ID:+YXQe2F1.net
>>213
いくら出せるんだ?

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:52:01.23 ID:mslehDF6.net
先月Nuro光に切り替えた。レンタルしたのはIPoEのルータだから、繋がった瞬間に、プロバイダ(sonet)傘下のHub扱いになり、何も設定する必要がない。
wifi6とか臍が茶を沸かすぜ。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:04:14.11 ID:VMyBPDHW.net
おメルコのWiFiルーターは2度買ったけどどちらも切断からの再起動が頻発した
ネットで調べるとおメルコの持病のようなんでもう買わん

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:14:20.63 ID:WJhwwIwg.net
>>216
レンタル「された」だろ

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:38:00.64 ID:/YlK7Fzu.net
>>215
1万くらいかなあ

総レス数 301
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200