2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「あきらめ時だ…」 休廃業・解散、今年5万件ペース [田杉山脈★]

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:19:17.87 ID:TCTc+L9g.net
予想では、オリンピック需要でそれなりに好景気になるはずだったのにな

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:20:09.55 ID:KafqIdE7.net
アナログなキャッシュトレーと透明ビニールカーテンをケチったのか?
従業員を大切にせず、マスクや手袋の支給をケチったのか?
割り増し給与を払うなら自分の懐に入れたかっただけじゃないのか?
週末の道路は、どこも大渋滞だ
けど人気の道の駅や直売所は開いてない、これは自粛を守っていると
好感を持たれて、また行くだろうよ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:25:19.35 ID:wHwaQu2K.net
まじで中国に何かしらの制裁必要だろ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:29:51 ID:PIGSSXXA.net
2020年、こんなドン底経済状態にしたのは

習近平の中国共産党、怨むなら、支那だろう

武漢ウイルス肺炎、災禍を世界中にバラまいた

世界中の大都市に、、死体の山をつくった中国

いま尚、、謝罪さえもしていない悪魔の、習近平一派

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:45:07 ID:RylIbABu.net
借金を背負ったり、増やしたりするよりはねぇ。

何にせよ、無能で無責任な安部を恨むしか無いよね。

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:55:31 ID:bW1c/cWt.net
終わりが見えないからなあ
1年分の運転資金があるような優良企業でも
1年で完全に終わる保証がない以上、畳む判断するところもあるだろうね

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:06:29 ID:adHZnEE6.net
コロナばら撒いた中国に損害賠償すべき

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:07:22 ID:0SEB3pur.net
>>18
逆戻りって最近明るかったことあるか?

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:07:33 ID:p876Q8MT.net
さぁ、サバイバルゲームを始めようじゃないか

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:08:28.72 ID:0SEB3pur.net
>>33
春節ウェルカムした東朝鮮の森羅万象担当者の弁護は大変ですね。

67 : :2020/05/31(日) 09:08:32.86 ID:X/Ljr2Nl.net
>>4
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バカ安倍が法改正した、インチキ雇用とかインチキ会社の事か

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:09:38.58 ID:0SEB3pur.net
>>41
民主主義というのは究極の自己責任だよな。

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:10:32.29 ID:0SEB3pur.net
>>50
受け売りかよ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:10:49.16 ID:6QD1q352.net
でかいゾンビは公的資金注入で生き残る
バイオハザードのネメシス並みにしぶといね

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:13:12.30 ID:0SEB3pur.net
>>57
令和改元してからこっちロクなことないよね。
みんな気づいてるけどおおっぴらには言えない。
ミナマタの呪いさ。
カミソリ後藤田が皇居に筵旗が立つって止めたのを聞いてりゃ良かったのに。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:14:50.37 ID:0SEB3pur.net
>>46
当てられる人は儲かるってw
それトートロジー。
馬券を当てた人が儲かるよな。

73 : :2020/05/31(日) 09:14:56.80 ID:X/Ljr2Nl.net
>>70
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)液晶工場やらメモリー工場の悪口はよせ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:18:56.87 ID:z0c3IhEH.net
少なくとも黒田が日銀総裁でいる間は日本株は安泰だと思うよ
一時的に下がることはあっても日銀が買い上がる

心配なのは出口戦略どーすんの?

てこと
日銀が売ると全銘柄大暴落になるから永久に売れない

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:23:37.94 ID:g7W1Uq3N.net
>>37
そうだな
ただこの一派の工作員は未だに自粛だのそれで仕事厳しいなら転職しろとかいい加減なこと言ってるからな
さっさと非を認めたほうがいいのにあらゆる立場の人間を敵に回し中

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:29:49 ID:plro/9iq.net
本スレ

【あきらめ時だ…】休廃業・解散、今年5万件ペース ★3 [オクタヴィアス5世★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590883309/

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:46:48 ID:4lKwwuLx.net
>>1
昔に比べたら高校卒業して働きたくない馬鹿が大勢大学行ってるんだよな


大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:47:56 ID:j3gJULEK.net
何もできないアホ老人の国

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:54:32 ID:MWIKErKo.net
ゾンビ企業だけが無くなればいいのに

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:56:02 ID:j3gJULEK.net
>>79
お前みたいなのが国を亡ぼすんだよ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:56:17 ID:S5rmo4Ec.net
>>1
これはいい傾向
地方の中小企業がなくなれば税収も減る
地方債発行してゴキブリ公務員の餌を用意
数年で利息すら払えなくなって夕張化
ゴキブリ駆除待ったなし

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:57:20 ID:HqQeKjTg.net
再び戒厳令出されてとどめ射されるパータンですね

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:59:12 ID:j3gJULEK.net
弱いところを喜んで潰しまくって国を衰退させてきたのが日本の老人たちなんだよな

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:07:20 ID:xW3571PS.net
東芝やJDIは税金で救うのにね
不平等不公平国家ジャパン

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:14:33 ID:OUVINlvb.net
桁違うだろ
廃業は100万件
失業者1500〜2000万人
になる

あと2ヶ月で見切り廃業続出するわ
ここ1ヶ月で10倍くらいになった。来月さらに10倍になる。
廃業5万や10万で済むわけない
50万から100万だな
それぞれ失業者10人以上放出で 最低500万は失業する。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:21:09 ID:uQRu7aTi.net
>>7
そういうのは賃貸じゃなくて自前の家、さらに従業員も家族でほぼ固めてるから固定費があまりかからないので休業すればまあなんとかなる

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:35:27 ID:ILN3ZpMB.net
団塊世代が、全員70歳超えてきてるからな。もう、年金だけで余生とかかな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:42:29.32 ID:3cGi9gxd.net
あきらめろん

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:42:50.67 ID:X/SqVvjI.net
直ぐそこまで地獄が迫っているwww
https://www.youtube.com/watch?v=IlPxCIQCoYQ

二年連続静岡県西部の法則発動中
http://blog.livedoor.jp/solartaro/archives/23153623.html

2020年5月31日 0時56分ごろ 静岡県西部 2.8 1
1週間以内大地震 発生確率99.9999%
本命 関東大震災M8
対抗 千島海溝M9
大穴 東海大震災M8
番外 アウターライズM9
想定内 関西大震災M8
想定外 フオッサマグナ大震災M10 本州分裂
最悪 AIRA2姶良カルデラ爆発 九州全滅
海外 アメリカ西海岸M9

2019年6月13日 19時01分ごろ 静岡県西部 2.8 1
2019年6月13日 17時23分ごろ 静岡県西部 3.1 1
6/18 新潟山形震度6

2018年8月17日 0時48分ごろ 静岡県西部 2.8 1
9/6 北海道震度7

2018年6月14日 22時51分ごろ 静岡県西部 3.4 3
6/18 大阪震度6

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:46:27.45 ID:qLD36GhZ.net
>>23
>綺麗に生産できる中小企業の区別がつかない

M&Aなどで事業継承できるならそうして欲しいよな、中小でも
優秀な技術や職人がいるならそのまま受け継いで欲しい

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:49:41.25 ID:lLK6SHXA.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:51:53.90 ID:lLK6SHXA.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:10:36 ID:oWJexnCN.net
>>45
上場維持基準に引っ掛からないように買わないといけないから
そろそろ買えなくなる

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:16:06 ID:PUut25++.net
もともと時代の流れに合ってない業種が多くあったのだから、
コロナのせいにして解散した方が賢いだろう。
休業手当みたいなものもらえるのだろうし、「コロナのせいで」と言えば
プライドも傷つかないだろう。

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:16:31 ID:dnjB7cdY.net
>>36
お前無知
上級国民たる公務員様の給与算定基準には
上場一流企業の給与しか入っていないよ
国が滅んでも公務員にボーナス出し続ける気だしな
国民の中位所得に合わせたら公務員給与は4割下がり財政赤字ならボーナス無しにすれば2割下がる
そうすれば消費税廃止でも行ける

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:17:11 ID:IF/ry00p.net
借金とか無い人だったらやめる丁度良いタイミングだよな。小売りや飲食みたいにもともとチキンゲームの業態ならなおさら。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:18:55.54 ID:oWJexnCN.net
>>63
それさぁ、戦争の準備段階だってわかってるよな?

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:25:24.19 ID:tk2+P/Ks.net
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:30:52.97 ID:SvwoFRo+.net
岩手県で仕事してるけど、6月から南部鉄器の生産止まるよ。需要ないから仕事ありません
助けて

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:36:30.19 ID:SvwoFRo+.net
みんなも無職になろうよ

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:44:18 ID:f1Acl64/.net
トラック運転手ならいくらでも募集してるしアホでも採用だから余裕だろ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:48:44 ID:0CIFY2tz.net
どっちにしろ爺さんが社長会長の中小零細なんて
機会があれば辞めたかった訳だから
息子が継いでてもバカだしw
別にコロナが無くたって日本が衰退していく中で
新規で何かやろうなんて思って無いよ
観光業だけだな
またインバウンドが来ればの話だけど
やる気なんか元々無いんだよw

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:49:38 ID:0CIFY2tz.net
コロナ便乗廃業

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:52:39 ID:0CIFY2tz.net
コロナは言い訳にはちょうどよい

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:02:50 ID:0CIFY2tz.net
例えば店舗、商業施設、興行施設なんかは
採算が取れるの収容人数で設計してある訳だから
ソシャディスがずっと続くなら
客が来ても、儲からなくなる
面積倍にするとかしないと、もう商売にならないよね
店ごと建て直さないとね

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:05:05 ID:QvlxGzp5.net
>>19
上流の方で網をかけて下流に流れないようにしてるつもりだけど、それでなんとかなると思ってるから網に掛からず下流に失業者として流れた人は放置だもんね。今回もそう

失業者に対しては何にもない

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:16:00.85 ID:QvlxGzp5.net
>>42
中央銀行のせいで金はじゃぶじゃぶ。株は上がりREITは上がりゴールドにまで流れついには野球カードが一億で落札されるほど金は余ってる

いっぽうで今回は底辺ほど仕事を失ってるのに、失業者には手当なし

アメリカの暴動もきっかけはあったにせよ根っこは貧富の差でしょう。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:22:23.90 ID:QvlxGzp5.net
>>74
だよね

日銀ユニクロ買い
=>浮動株なくなる
=>別の会社に買い重心移動
=>浮動株なくなる
=>べつのかいしゃに、、、

どうやって利益確定するの?

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:29:31.85 ID:1XkGXrHj.net
賃貸契約解除に時間かかるられ、これからが閉店ラッシュだよね
貸す側も値引きすればいいんだけど、結局短期的にしかみれない

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:34:29.18 ID:W2UOnb2a.net
日経600兆のうち浮動株ってどれくらいあるの?
もう30兆日銀が持っててさらに毎月1兆買うんでしょ?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:35:24.01 ID:XR6I+9yf.net
80年代に団塊の世代が起業した会社が自営業のためサラリーマン年金もらえずで、
生活費かせぐためにしょうがなしに続けてるの多いんだよ。地方は。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:36:17.91 ID:6YdD8UpH.net
廃業もできない奴たくさんいる
まだ幸せだと思う

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:37:49.06 ID:8DmmNP+b.net
>>1
今頃かよ
損切りヘタクソか

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:52:32 ID:NM+eO7YF.net
バブル世代逃げ切り失敗

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:02:26 ID:vWcSOU5b.net
何年か前に5年くらいで所得を150万増やすって言ってた人がいたと思うんだけど、いつになったら増えるんですかね?
逆に来年めっちゃ減りそうなんですけど。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:05:25 ID:rwrkc5xO.net
私立大学の人はセンター試験から逃げて楽な道を選ぼうとした狡さがあるから、その人生にも卑しさが出てくるんだよなあ。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:07:07 ID:p6YDR1nF.net
>>112
それな。吉祥寺の芙容亭みたいに黒字の内に決断した人は恵まれているよ。
辞める事も出来ずお先真っ暗な人が沢山いるよ。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:07:09 ID:6mWfoaTj.net
安倍が緩和し過ぎたせいで反動が酷い

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:14:13.72 ID:Y0SRw+d5.net
まだ序章
8月には数倍に膨らむ
然るに解雇も数倍


自粛が続く限り増え続ける

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:15:09.74 ID:VUb/ozHQ.net
給付金の10万円を有効活用しないとヤバいぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=RV1kzeqdp84

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:24:48 ID:gaRXRMLj.net
こんなのまだまだ増える
知らないよ

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:32:16 ID:AaUYZ6JD.net
潰れるべき店は潰れて当然

そうじゃない店がとばっちり

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:42:51 ID:XdiudW1m.net
企画書書けるならクラファンで適当な製品見つけて第2創業補助金300万ゲットもありだぜ
廃業する前に貰えるものは貰っとけ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:52:52.17 ID:0q+IBCDB.net
消費税増税で厳しいジャブが入ってる所に
コロナで強烈なアッパーだからな
もう立ってるのが不思議な位

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:01:28.96 ID:15ofAmTK.net
早めに損切りしないと逃げ遅れる

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:05:54.12 ID:9/hT9NUi.net
あきらめたら、そこで試合終了ですよ

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:18:57.03 ID:HqQeKjTg.net
潰れるのはブラックだけ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:27:48.06 ID:Ka82Cbbk.net
おもてなしできる様な余裕は無いな
相手にそっと寄り添い、相手の意を汲み
最適な形で提供する
おもてなし ・・これって文化だもんなぁ

点のおもてなしは出来ても、面のおもてなしは
難しいよな
オリンピック、来年か?

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:35:19 ID:kTS5jmQn.net
>>85
残った企業がお客総取りでウマウマだな。

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:40:33 ID:bGbHW6p/.net
政府は延命ではなく合併を支援するべきなんやけどな

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:51:18 ID:WQhqSSvt.net
ブラック企業から開放されて自殺者がどんどん減っているという

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:53:29 ID:8I5gKHmc.net
>>97
戦争でリセットしなくちゃいけないほど、ヤバイと言う事

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:57:02 ID:+gnqYvmo.net
悪いのは中国共産党・習近平
武漢肺炎・生物兵器の失敗作
習近平は謝罪と賠償をしろ

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:00:02 ID:z0c3IhEH.net
悪夢の民主時代
絶望の安倍政権

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:00:54 ID:orGwzWoZ.net
キャッシュレス・ポイント還元事業の終了も近づいてるし
見切り付ける小売業者はもっと増えそう

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:06:27 ID:0CIFY2tz.net
>>130
創業者のジジイはそれ嫌なんだな
負けを認めることになるから
むしろ、仕事を引き上げてもらって廃業がいいんだよw

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:15:43 ID:2sBhKj+2.net
刑務所が溢れかえる
ケツの穴広げとけ

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:22:52 ID:df2JJ9DZ.net
>>17
大和かよ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:37:16.30 ID:fWemglL9.net
あと5年もせずに経済破綻やね
分かってる奴は全部海外に資産移してるよ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 15:43:56.42 ID:UvTkTujU.net
ここで決断するのは、コロナ後は望みがないことをわかっているから

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:06:21 ID:HJGe87bT.net
消費増税で延命中に、コロナで生命維持装置ぶっ壊されたってだけ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:08:11 ID:AqUbEePv.net
今後は人の動きが半分になるから
それに従ってサービス業の規模も半分にするのが妥当なんだよ
何もしなくてもバカみたいに客が来る時代は終わった

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:29:35 ID:IF/ry00p.net
>>115
あの世襲バカは虚言癖だからな。

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:30:00 ID:7Xb2CqRT.net
今はスーパーとか売り上げ絶好調なんだし
そういうとこに卸せなかったんやろか?

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:32:14 ID:7Xb2CqRT.net
>>115
お前数年前からコロナ流行するの予測できたか?
もし世界的な惨禍に遭ってる今の状況理解できてない?頭大丈夫?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:42:37 ID:C+SgWo9w.net
有能気取った白痴な上級様が中小はイラネwwww
ってさんざ行ってきたんだからさっさと畳んでやればいい
それで困るは有能気取った馬鹿どもなのだしの
現に平民イラネwwwとかやってたのにケイザイガーでは必死に平民奴隷を動かそうしてるしねえ
無能とさげすんでるバカどもがお金産んで献上してもらわないと自分の生活すら維持できない無能ばかりだからねえ
社畜が動くの辞めるとあっという間に首釣る羽目になるのは下でなく上の馬鹿なのだから
下も動くの辞めりゃいいと思うのよね。底辺なら底辺なほど簡単に生ぽとかって行政にタカれるのだから

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:50:12 ID:f1Acl64/.net
九州、かなり深刻だろうな

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 16:50:47 ID:F9Nfhsvd.net
ナマポがお仕事の時代来ましたね!
本当に生活費で困った方は、自信を持って申請を出しましょう

じつは今現在でも、ナマポ受給者は前年比で40%増
そう、あなた以外の人は大勢貰ってるんですよwww

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:10:01 ID:U5RO655R.net
コロナで広げようナマポの輪!

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:25:16.21 ID:bqmvvxCR.net
安倍さんの消費増税で中小は瀕死だったからね
安倍友のJDIは生き残って安倍友になれなかった中小は潰れるね

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:32:31.68 ID:kE4N9Ydx.net
>>145
確か2014年だが15年だかのことで、すでにコロナ前で5年くらい経ってると思うが…

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 17:35:24.94 ID:CpxtsOvw.net
人手不足解決!

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:09:09.41 ID:01v3rqry.net
こんな所にある飲食店がはやってる!
と思っていたらテナント募集になっていたでござる
悲惨すぎる

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:09:09.55 ID:lIiDI18i.net
うちもやばいかなって思って計算したら今日から売上ゼロでもあと6ヶ月生き残れるわ
長いような短すぎるような 複雑な気分

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:11:37 ID:bOrjhP+u.net
https://youtu.be/VPr1O9IA0eQ

ユンボ屋さん

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:16:31 ID:s6h6G/Gs.net
自己破産するのに50万って、破産するのにそんなお金持ってたらおかしいと思うんだけど
適当に借りて破産して踏倒せということなの?
ルールがおかしいよ
破産は1万円で出来ないと、それでも高いけどさ

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:34:55.66 ID:GNAx9kMc.net
>>115
朝鮮統一教会の日本支部
支部長、アベちゃんだね
彼は朝鮮の悲願、日本弱体化を
着実に遂行する
朝鮮の英雄

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:37:01.38 ID:FXJr0S+8.net
あっという間に自粛の空気感が緩んできたぞ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:43:14.65 ID:h3GQvpC9.net
こりゃまた安倍ちゃんGJだね

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:48:09 ID:K0A9tV+H.net
無能に補助金とかふざけんな

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:13:01.49 ID:ye83HreU.net
諦めるべき、淘汰されるべきところが淘汰されるのは
ある意味新陳代謝。
下手に延命させるより、生き残ったところに需要を移せ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:18:53.33 ID:Hp2cr7nm.net
どれだけの人の人生を食い潰してきたか思い出すがいい

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:22:48.18 ID:LqZO5J55.net
>>156
弁護士に頼んだらそれなりにかかるよ
自分で全て手続きを行えば数万円程度で可能です

書類揃えて記入する手間を惜しまなければ自己破産なんて数万円程度で出来る

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:24:26.76 ID:L5g4Hate.net
サラ金もクレカも利息取り過ぎだから弁護士に電話と言うけどさ、
最初から金利下げとけよって話だろ?
なぜ弁護士にムダ金払うのさ?国民は弁護士のエサじゃないだろう?

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:25:35.01 ID:L5g4Hate.net
>>163
ありがとうございます
ネットに上げてくれて名前住所他を書いたら受理されるとかして欲しい

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:34:14.74 ID:m6cV20Fo.net
行政の対応が遅いとは思うけれど、たかだか3ヶ月の休業で潰れるってのもなぁ。
3年かけて潰れるところが、3ヶ月に加速されただけのような気もするのは俺だけだろうか。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:11:36 ID:S7mHXYte.net
不要不急の河原乞食業者様。

残念。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:11:56 ID:WC/PvoOT.net
ブラジル的な考え方か?安倍も

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:23:43 ID:e/8+wdNN.net
こんな言い方したか無いけど、ギリッギリで生活してたってダメなんやって早目に気付いとけってしか思えんのやけどな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:26:42 ID:VvKgkRM+.net
>>49
GOTOなら千億単位で儲るよ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:27:57 ID:VvKgkRM+.net
>>57
コロナ前に消費税増税でマイナス7%じゃ、オリンピックあってもどうだろうね

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:36:05 ID:OxbwwWyP.net
そらそーだ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:40:21 ID:K+1fesAd.net
>>166
こういう意見、結構見るけど
ちょっと考えてほしい

例えば飲食や小売は利益率10パーセントで優良店なんだが、一月間収入0でも経営をまかなうには10ヶ月分の貯蓄がいるんだぞ
もちろん仕入れも止めるし、店も閉めるから光熱費なんかもかなり節約するんだが
加えて経営者の生活費、あれば借金返済もさらにかかる
コロナが落ち着いたとしても客足が戻らないことも充分考えられる
廃業を考えるには充分な状況だよ

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:55:44 ID:wQN/Q87r.net
リフレッシュウィルス

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:57:34 ID:X/SqVvjI.net
弁護やくざね悲鳴だとwww
新型コロナの影響が少しずつ明らかになってきた。経済が混乱するなかで、足をすくわれてしまった企業は多いが、こんな意外な業種も苦境に喘いでいる。

 専門性が高く、安定した実入りが見込める“士業”のなかでも、トップクラスの収入があることで知られる弁護士だが、全国で裁判の延期が相次ぎ、苦境に立たされている。

「顧問料収入が中心の法律事務所は比較的ダメージが少ないが、他はみんな大変です。とくに着手金0円の『完全成功報酬制』の事務所は、かなり厳しい。
後払いなのに裁判がもう2か月も止まって売り上げが入らないんです。

 事務所が潰れることはないだろうけど、弁護士になってまだ1〜2年の若手が事務所から放り出されるようなことになれば、その先が厳しいでしょうね」(都内の40代弁護士)

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 21:58:38 ID:5zmasB2x.net
体力ないとこは潰れるよなあ

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:11:38 ID:9OInT3P9.net
>>83
戦後からバブルまでは、どんだけ国の金を横領して貪っても、国力は勝手に右肩上がりだったからな
特権層は利権におぼれ放題だったし、庶民はそれを差し引かれてもそれでも真面目に働けばちょっとやそっと無能、凡人でも十分幸せになれた

国家が構造的にドンつまりになって死ぬまで続く衰退の道に嵌っても、まだ老人たちはあのころのやり方を続けて、そしてたっぷり旨い汁吸ってから死に逃げするんだよ・・・・w

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:13:40.05 ID:9OInT3P9.net
>>173
こういうのは自分でやらないとピンとこないよなあ
まあピンとこないのは仕方ないんだけど、知らないくせに子供や若造が知ったような口を偉そうに利くのがなんとも・・・

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:16:21.91 ID:9OInT3P9.net
>>145
なるほど確かに、コロナの寸前までは、
我が国は未曽有の長期好景気であるとか、
今豊かになれていないのは一生底辺の糞無能だけだから自業自得なのでそのまま死ねとか、
そんな大本営発表をちょくちょく聞いていたな

で、コロナのせいで好景気が全部吹き飛びました
何もかもコロナのせいです
俺は悪くない

っていうのをつい先日、この国の売国総理が口走ったんだっけ

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:20:03.92 ID:SUtaKxIz.net
>>173
固定費はどうにもならんからね

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:25:40 ID:IO/AU/mn.net
>>23
綺麗に生産出来るって、何処の国の言葉?w

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:37:09 ID:XdiudW1m.net
廃業するなら商工会のM&Aで叩き売ればいい
零細でも100万くらいにはなる

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:40:10 ID:i7wieht6.net
街の60年やってた酒屋が逝ってしまった

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:40:52 ID:OG+qloXt.net
【韓国】 「昭和日王侮辱」トイレットペーパーに印刷された日王夫妻の写真に日本ネット、非難洪水[05/31]

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1590931962/-100

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:47:13 ID:sB1QBvIj.net
>>182
誰も買わない
居抜きだから成功が見込めるなら買い手もあるだろうが、この需要減、新しい生活様式では成功確率は相当低い
もし廃業したらスケルトンにしなきゃならないから
100万単位で費用がかかる

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:02:45 ID:ZUuz7vW7.net
ウイルスごときで世界は崩壊危機か
ノルウェーが正解かも
老人の治療は放棄、仕事はいつも通り、、、よく選んだもんだ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:14:02 ID:aCTSfrGd.net
>>178
小売りとかまだ利益出てるところでも
割に合わないからって廃業するところも多いよね
今やめれば財産を残せるって

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:15:12 ID:Oegntq54.net
続けられるから続けていたけど続けられないから辞めるのは有りかな。
ただし味やノウハウが失われるのはもったいないな。
以前、某大衆食堂が店を閉めたとき厚かましくもレシピを是が非でも聞いておけば良かった。

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:25:58 ID:nGTZuE0V.net
日本の場合60歳未満の感染者は11000人あまりで
死者は40人足らずだからね
しかもそのうち30人は50代だから
高齢者や医療機関保護のために社会機能や経済を破壊する
トンデモ人権国家だな
もっとも現役世代の生活困窮者やその結果として生じるであろう
自殺者数は40人ではすまないだろうけどね

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:28:29 ID:nGTZuE0V.net
麻生財相も菅官房長官もそして安倍首相さえも
3月末の時点では宣言発令の必要は無しとしていたのだが
婆やマスコミの煽動の結果押し切られてコレですよ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:46:03.57 ID:IXon7iVD.net
今なら不動産安くなるから年度末あたりに店出したいけど客足が不安
先が全く読めなくなったから素直にオリンピック終わるまで待つべきか

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:09:26.01 ID:Fd4uyDoV.net
氷河期世代切ったじゃん

今の廃業者らは甘え

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:12:07.35 ID:Fd4uyDoV.net
>>189
なるほどな
保守主義のじいさん婆さんら、か
コロナウイルスでびびりまくりな、弱虫老人たちか・・・察し

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:43:47 ID:m7MRQJgZ.net
>>189=>>193 wwwwwwwwwwwwwww

今日もスマホ2台で自作自演ご苦労さんwwwwwwww

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:46:27 ID:6LYgnzU/.net
昔の大恐慌の対策としてニューディール政策があり雇用を生み出した

今回の新型コロナウイルスの感染により潰れかけた中小企業を救い失業者を出さないことが
新たなニューディール政策となるのではないか

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:49:44 ID:uyGfkWxL.net
(´・ω・`)土日は為替から離れてリフレッシュしたかな?
(´・ω・`)さあ数時間後からまた気合入れていこう

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:50:23 ID:uyGfkWxL.net
(´・ω・`)あっドル円スレと間違えた

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 00:55:33 ID:aXHEYenL.net
真矢みきが

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:00:15 ID:V6YKiUNu.net
>>85
一気に失業申請されたら流石にパンクするだろうな
下手したら失業給付出ないとか。こりゃ治安悪化は避けられないね
今仕事がある奴も安心できない。夜道で失業者にいきなり刺される

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:07:08.14 ID:rH1aNu2s.net
1885年から経営してて、いくらなんでも内部留保無さすぎ。どさくさ紛れの倒産にしか見えない

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:08:17.37 ID:jdy4TVhT.net
日本死の一コマ。巨大地震か領土侵略が来たらこれどころじゃないだろう

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:09:03.88 ID:rH1aNu2s.net
>>85
そんな中でも、どんどん起業されるから大丈夫

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:11:04.13 ID:I+RkaAej.net
それがよい

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:13:07 ID:I+RkaAej.net
アフターコロナでどのみち変わっちゃうし
再びを求めるなら様子を見ながら出る機会を探したほうが良いでしょ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 01:20:49 ID:gZ3zyxu0.net
どうなると?

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 02:30:43.39 ID:zwdC9bgo.net
>>205
これらが平時に富を生み出していた場合
日本の経済的回復が遅くなる
潰れなきゃ経済活動始まった時に回復するけど
潰れていれば回復する余地なくゼロだ
潰れてた企業がその後都合よくはい再開なんて出来ないから

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 03:00:57 ID:DHiBxEBL.net
あのタイミングはもう遅すぎたし、緊急事態宣言いらんかったな・・・
有識者に感染症にも経済にも精通した人居なかったのか

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 06:31:33 ID:hRlFnxaH.net
本当に不況になるのか?
普通にグダグダいきそう

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 07:58:04.94 ID:dTzFj46I.net
>>208
グダグダがすでに不況だろ…
もちろん回復してくれたらいいと思ってるが
楽観的になれる材料が見当たらないんだよ

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:00:46.59 ID:9Ok+7gqk.net
>>207
後から言ってもな
世界的には大成功の部類だぞ?
ギリギリまで経済活動してたし、もう再開
まぁマインドは戻ってないけどな
昨日福岡の天神歩いたら
客足は4割といったところか
こりゃ大変なことになるね

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:25:37.62 ID:q2dLKVbY.net
これからは売上半減で3年以上もつ位の現預金が無い会社は廃業していくと思う

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:32:06.29 ID:JbQy9RZh.net
廃業して、山間の限界集落に移り住んで
自給自足で生活費を安くあげ、食料危機に
備えながら、景気回復を待つしかねえべや。

回復しなけりゃあ、生まれた原風景の中であの世に
逝くのも悪くねえ...

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:36:23.86 ID:eixS/Qrc.net
売上半減かー、もう持つ/持たないっていうか、
持たせても食いつぶしていくだけだなー

まーだから廃業するんだろうけど。

普通に考えて半減した売上だと、続けるだけ不利になるだろうし。
固定費も賄えないだろうしなー。

まーしらんkど

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:39:17.98 ID:xMvosFW8.net
というか賃料にうん十マン払ってるようなとこはよほどじゃない限り無理じゃないかと???

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:45:09.76 ID:577jq0dF.net
>>195
第二次大戦による需要喚起まで駄目だったろ。
大恐慌を解決したのは戦争だよ

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:46:18.58 ID:577jq0dF.net
>>208
コロナ前に消費増税でマイナス7%だったのに
何寝言言ってんだ。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:50:20.82 ID:evy1nZ35.net
ベーシック・インカムの実現が待たれる。きっと必要となるだろう。

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:25:02.35 ID:GxPAKny2.net
>>20
ホームセンターとか
他に行くとかないんかい

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:40:55 ID:sfMqwMP2.net
飲食店とかで使わなかった金がどこにいったか考えよう
本当に日本が今回の件で貧しくなったのか

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:42:53 ID:dTzFj46I.net
>>219
消費者はこれから減収が予想されるのに不要不急産業に金を使うと思うか?

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:11:57.18 ID:O1p/L/2W.net
人手不足だから違う仕事すればいいだけ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:12:26.63 ID:OEfWrhQ0.net
飲食店は復帰できても、席は今までの半分とか相当単価あげないと無理だわな
まあ、客にスシヅメ状態で食わせて1000円とか取るラーメン屋とか死ねばいいと思ってたからある意味良い淘汰が進むかもしれんが

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:24:03.28 ID:COGEM0Zq.net
>>222
3蜜前提の東京でのそんな商売はもう終わりだろ

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:47:19.76 ID:WuH0amsf.net
債務超過になる、すでになっているところは早くたたんだ方がいいな。
債権者も今なら優しいだろ。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 10:51:25.07 ID:xBBnUmMH.net
>>224
今ならコロナが怖くて吊し上げの債権者集会とかなさそうだし(爆笑)

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:06:10 ID:sLcgy3PE.net
パヨちんは中小企業などの日本経済に対しては自己責任論振りかざす矛盾

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:24:24.42 ID:OEfWrhQ0.net
>>223
外食というのはゆったりしたスペースで静かに食事を楽しむ贅沢になってゆくのだろうな
庶民はテイクアウトが基本で、コミュニケーションはオンラインが主流になる

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:37:38.02 ID:OEfWrhQ0.net
 SARS MARS コロナと、これからも断続的に未知のウィルスが蔓延し続けるのだろうから
ニューノーマルがどうなるかが問題だな
 保健所からの制限で、ほとんどの飲食店、サウナ施設、銭湯、ライブハウス、カラオケ屋は営業停止か採算取れずに廃業になりそう

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:40:35.70 ID:zcT3w+y/.net
>>215
サプライチェーンが破壊されないと解決しないんだよね

アメリカの暴動=>内戦があったとしてもアメリカはもう三次産業の国だからどこまで世界的な需給の改善に貢献できるか

やっぱり中国内で起きて工場が壊滅しないと、、、さすがに無理で

今回の恐慌が解決する方法が見当たらない。ほんとワクワク

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:43:52.76 ID:qtefjFSQ.net
>>226
バカウヨは有事に何も出来ない無能w

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:45:09.48 ID:oI8fFDHU.net
>>229
日本国内だけなら、東京からの遷都はそれなりに効果あるんじゃないかな。ついでに改元と大仏作りが昔からの疫病祓いの鉄則ですな。

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:18:51.50 ID:CVkNf+I/.net
個人事業主が借金で首が回らなくなって夜逃げや縊死しても
倒産件数にはカウントされないんだが

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:21:15.31 ID:2jPGPfJ+.net
>>232
100万円転がり込んできてウハウハだが?

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:30:30.26 ID:wtJdk2rU.net
イベント業界ヤバいだろ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:37:12 ID:41kfmkfo.net
地裁が開店休業状態だから、破産申し立ての件数(法的倒産)が実態と乖離している

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:44:18.26 ID:T5PoVtfa.net
日本は中小企業が多すぎるんだよ。
中小企業優遇で生産の低い、給与も低い会社ばかりになった。
これで生き残れないようなら、淘汰された方がいい。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:49:19.33 ID:/sooLq11.net
>>4
で、その分の雇用はだれが賄ってくれるの?
もう、公務員増やすしかないよね。それが嫌なら生活保護だ。
少なくとも武漢肺炎直前まで不況を作り続けてきたのは日本政府だからな。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 13:53:24 ID:OEfWrhQ0.net
>>230
逆に日本で有事に対応できる人ってだれよ?

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 14:00:53 ID:TL/xRrGP.net
>>95
あ、そういう仕組なん?
連動しないで勝手に決めてるのかと思ったわ
平均値と中央値と最頻値でも違うから一番有利な数字にしてるんだろうなー

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 14:08:39 ID:U+emOzvS.net
地元に密着している店なら客は戻ってきてるだろ
行きつけの焼き鳥屋や寿司屋は予約でいっぱいだったぞ

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 14:44:15.19 ID:13Fnb3ne.net
‪ https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576/video/1‬
Twitterから転載すまそ。

こんな街が死んだ状況から回復する未来が見えない
(deleted an unsolicited ad)

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 15:58:54 ID:65nOJKVH.net
リストラしたら訴えられて粘着されるもんな
だったら初手で潰しちまう方が正解

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 17:13:31 ID:O1p/L/2W.net
>>237
人手不足だから仕事なんていくらでもあるんだよ

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 23:30:00 ID:TPmOhQ9J.net
その人手不足の企業も倒産や閉鎖しているところも有る。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 01:00:27.69 ID:jckn4MLS.net
失礼な言い方だが、どっちみちインボイス導入時に廃業になっていた。
コロナのせいにできて安倍さんは得したね。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 05:34:19 ID:0oqZ6676.net
天は自らを助ける者を助ける。環境変化に適応するものが生き残る

政府が助けてくれないを連呼する雑魚は本当に無能で虚弱。政府が頼りにならないと普段から言っているクセに助けててもらうことしか考えない

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 05:43:34 ID:0oqZ6676.net
>>243
その通り。馬鹿は生活できないと事あるごとにたかろうとする

運送屋、スーパーの店員、ゴミ収集 その他忙しい仕事はいくらでもあるのに、そういう事をしようとしない

別に医者になれと言っているわけではないのだ
そういった職業を見下しているんだよね

乞食で差別主義者、最低の連中だよ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 05:50:14 ID:CxlebwNn.net
借金が残っていなければ逆に廃業のチャンス。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 05:50:43 ID:9LVeNbvg.net
アベノミクスの最終仕上げだからな

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 05:51:31 ID:CxlebwNn.net
>>246
金もらって書き込んでいるのがバレバレ。
海外に金ばらまいて必要なことに使わない政府を批判しないのはおかしい。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 10:07:50 ID:BZW14stK.net
>>1
前年度売上50%減で給付金って、会社畳む費用だろ

前年度売上25%減くらいで支給しないと手遅れ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 10:09:04 ID:alZ3KJtc.net
トドメを刺されるってね

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 11:46:36 ID:G32qCNvn.net
どんどん潰れて良い。廃業する奴が多ければ多いほど、開業する奴が出てくるんだから。

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 11:48:58 ID:G32qCNvn.net
>>206
記事中に取り上げられている漬け物店、飲食店、弁当屋などが存在しているかどうかが、景気の回復に影響すると思うか?
ないよりはあった方が貢献するのは確かだろうが、なくても差し支えない程度の貢献度だと思うけどね。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 12:32:02.45 ID:pgpVU9p9.net
居酒屋も人気店は客は戻ってきてるが、なんとかトントン経営してきた所は全くダメ

店の入れ替わりが頻出するな

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 13:48:35 ID:tBRo51xZ.net
その忙しい仕事も経営が大変なんだよ。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 14:21:57 ID:Bwp1/cIh.net
>>238
蓮舫か

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 14:48:40 ID:iiwp4Lic.net
跡継ぎがいない人には良い機会かもな

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 15:23:22 ID:rSAKpQ3a.net
>>255
次の店はない

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 15:34:24.79 ID:LgvsX/8t.net
中国が武漢ウイルスを作らなければ

こんな事になっていない。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 15:36:25.07 ID:Fidxnsaq.net
中小がどれくらい税金払ってるかは知らんけど、それなりに税収も落ちるよね

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 18:51:25.61 ID:jb91TxYl.net
中小が割食うから大企業が儲かるんだろ。
なくなったらどっから金引っ張るんだよ。
国民がいなくなれば税収はゼロになるんだよ。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 19:36:27 ID:1imWJOF/.net
10年後には令和不況とか呼ばれてそう

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 19:39:59 ID:QhsVmBsG.net
年寄り経営者からすらば、丁度良い機会だわな

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 19:46:45 ID:pLZyjH3p.net
>>227
分散化じゃないかな
人も、休日も

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 20:43:07 ID:EA4RCQ1x.net
令和の大シャッフルだわ。
面白い事もちらほら起きてくる。

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 21:51:14.76 ID:F0Wp4Wak.net
派遣シャッフルはあるかも知れんが、正社員はボーナス減るだけだろ

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:00:07.93 ID:pHwgsw0e.net
新しい生活様式に合わせた新しい事業に合わせないと生き残ってはいけない

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:35:52.79 ID:EU/47cnJ.net
まともに働いたこともないニートやこどおじが
この程度で潰れる会社は社会に必要ないねw と
したり顔でレスするスレはここですか?

270 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 22:48:52.90 ID:u+1KJWwc.net
この程度?コロナ騒動前から恐慌の数値だけど

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:10:23 ID:ySPHutBP.net
全然日経平均下がんないじゃん

272 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 23:33:11.71 ID:hQlYxTGU.net
廃業は倒産と違っていいことだよ。
ビジネスオーナーは利確して逃げられるんだから。
それに会社債権者は基本的にすべて弁済を受けられる。貸し倒れ無し。
廃業で不幸になる人はいない。倒産だと周囲はみんな不幸になる。

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 00:24:52 ID:Wk5tsWwL.net
>>271
株屋の買い替え推奨の結果だろう
上場企業銘柄の所有者であるスポンジ脳の爺相手だからチョロイし
為替と日銀マネーの追い風があれば何とかなる
しかしそれが現下の景況を反映しているわけでは無いな

274 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 00:44:33 ID:/W+ZsZd3.net
中小企業多いからちょうどいい整理や
生産性の低い無能経営者は大人しく雇われとけ

275 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 01:22:58 ID:kdv9Z7zB.net
>>264
何代も続いたところは特に辞めやすい口実になってんだろうね。

276 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 05:14:36.25 ID:JS1kAibF.net
>>247
ならばそのような職に高い給与を与えれば良いだけですな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 06:10:35 ID:pe3nkXw8.net
人間を家畜のような扱いで、利益を出していた外食産業がコロナで死んでる

前から思っていたが
回転すしの店内を一望すると
まるで
養鶏場か養豚場かの風景
ベルトコンベアで流れてくる餌に群がって「コッココッコ」「ブヒブヒ」言いながら
餌を必死に食っている
でかい店舗になればなるほど
そんな風に感じたんだよ
短時間で大量に大勢に餌を与えれば儲かるからね

人間らしい食事の仕方をしろよと、神の啓示だろうね

278 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 07:35:26 ID:zwT2z7dB.net
中韓へ入れ込んだ罰でつね
反省しないと

279 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 09:58:34.04 ID:Xdfa7rT4.net
>>259
ということは貸す側も家賃下げるだろう
繁華街なら何かしらのテナントは入るよ

280 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 10:15:34.80 ID:7qkxBQMh.net
悪夢の民主時代
絶望の安倍時代 ← 今ここ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 20:16:35 ID:BxyIY/mz.net
>>274
日本はその中小企業で成り立ってるんだが。大手が生産ストップ決定したから中小は既に休廃業増えてるのが現実。
マスゴミはまだ報道しない。

282 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 09:02:03.87 ID:mMPa+XAZ.net
まじでコロナ前に戻ることができるとでも思ってるの(´・ω・`)?ばっかみてーーーーwwww

283 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 10:45:51 ID:Fr0WO1fz.net
>>281
そのせいで生産性がゴミなの
生産性の低いゴミはとっとと潰れないと日本がもたん

284 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 13:44:06 ID:UUaZ9X8K.net
>>283
中小は安値で仕事しちゃうからね、中小が値上げすると中小の生産性は上がるが大企業の生産性が落ちる

285 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 17:40:39.27 ID:Fr0WO1fz.net
規模拡大すりゃいいだけ
社長多杉

286 :名刺は切らしておりまして:2020/06/04(木) 23:53:50 ID:PLR94ahB.net
余裕のある人たちが持続化給付金をもらって、
余裕のない所は何も貰わずにやめてしまうって何だかおかしいな。
持続化給付金って何なんだろう。

287 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 09:41:55 ID:L7CCx3Ts.net
>>285
規模拡大するとコンプライアンスとかうるさくなって経費がかかって、日本で出来なくなって海外に仕事を取られるよ

288 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 09:43:11 ID:LMA0ymve.net
>>284
大企業も値上げすれば良い。そうすれば大企業も生産性が上がるし、国民所得も増える。

289 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 09:53:57.91 ID:vuYLmiQO.net
見切りは早い方が損失少なくて済むから仕方ない
コロナ倒産と見切り廃業による連鎖効果で1995〜1998の
時のようになる

290 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 10:11:10 ID:ivhG8RBe.net
>>288
所得は増えません
なぜなら全て内部留保に回されるから

トリクルダウンの失敗を知らないのか?

291 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 10:12:16 ID:LMA0ymve.net
つか、遅い。

2月の段階で既に早い人たちは、既に対応始めている。
正常性バイアスに毒されていて、何とかなるとタカをくくっていただけだろ。
で、メディアに乗っかって「補助金よこせ」ってやっていただけ。

まあ、あの手の取材映像の大半は仕込みなんだけどな。

292 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 10:12:47 ID:PQPCu9l+.net
>>287
生産性が低いならどうせ海外に負ける

293 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 10:13:46 ID:LMA0ymve.net
>>290
トリクルダウンなんかしらねーよ。
どこのアホが言っていたのかくらいしかしらねーよ。

というか、内部留保を語るやつは、内部留保がなんなのかわかっていない。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 11:34:36 ID:qLDwbWn5.net
>>293
最後の行は同感、>>290は内部留保が理解できてない

295 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 11:37:22 ID:qLDwbWn5.net
>>290
>>288
>所得は増えません
>なぜなら全て内部留保に回されるから

所得は増えません、なぜなら値上げ分はすべて企業の利益になるから

なら分かる。なぜ値上げした分が配当に回らず内部留保に回されると思うかの合理的な説明が欲しい

296 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 12:34:33 ID:0kh1Rfn3.net
跡継ぎもおらず廃業のチャンスを伺ってたようなジジババなんかは、
今回のコロナをきっかけに廃業することにしたとこも多いからな。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 12:46:15 ID:2/pTMhrJ.net
>>287
大企業のほうが有利だと思うんだよね。
コンプライアンス、SDGs、BCP、セキュリティ

受注する前にいろいろと条件あってめんどくさすぎるのは時代の流れとしても
中小だとこれらの間接費人件費システム関連のコスト割合が大きすぎる
大企業なら相対的に抑えられる

298 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 12:52:17 ID:Mwx57KOA.net
潰れろ…もっと潰れろ……みんな不幸になれ…

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 15:08:27.56 ID:L7CCx3Ts.net
>>297
中小零細は全部無視だよ、コンプライアンスとか全部すっ飛ばすから安いんだよ、BCPなんて気合いだけだぞ

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 15:09:48.65 ID:L7CCx3Ts.net
>>297
零細の町工場とか見たら後継者不足も納得だよ、イマドキ自分の子供にあんな事させられないだろ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 15:13:02.78 ID:L7CCx3Ts.net
零細の町工場、油断したら手首から先がなくなるからね、安全装置なんて当たり前に切って作業だよ、それで倍の速度で作業する
両手で2個のボタンを同時に押さないと動かない機械があると片手で両方のボタンを押せるような棒を用意して
もう片手を突っ込んで指を飛ばしたり、ギャグみたいな事やるぞ

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 15:13:05.75 ID:40/3ZSh1.net
町の診療所ですら、廃院がぽつぽつ出始めている。

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 15:58:51 ID:hl8qre7m.net
飲食店の高齢経営者は潮時だろうな
労基法のせいで後継者の育成は無理
ブラックと言われるのは覚悟だが
実際のところ飲食店の営業時間は1日8時間は可能だろうが
労働時間8時間ってのはキツイ
仕入れ、仕込み、準備や片付けがある
なんとか無理して1日8時間労働にしたとして
週休2日の寿司屋やソバ屋とかラーメン屋なんて
客がゆるさないのが現実ってもんだ
好きって思うバカなら後継者になる可能性もあるが
労働者って思う若者は後継者にできない

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:00:50 ID:kQaANeh3.net
>>237
単に人手不足が緩和されるだけだよ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:03:17 ID:2/pTMhrJ.net
>>299−301

ああ競合が海外の零細町工場のはなしか
BCP、SDGs無視で仕事が来る業界の話はわからんないな

そういう小さなグループをいくつかまとめてそれにグループヘッダーをつけて大企業に仕立て上げてコンプライアンス、ガバナンスをきっちり仕立て上げればいいんだけどね

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:10:11 ID:W5oDCpLO.net
>>289
いままでがバブル状態だったから、バブル後と比較するのは納得

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:12:11 ID:W5oDCpLO.net
>>305
不要な経営者も処理できるしね

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:12:27 ID:vbInSOUm.net
うちは物流だけど年中募集してるけど人こないわ
これもこの求人内容じゃ行かないと思うけど
俺が転職したときは最悪期だったから我慢してるけど

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:17:29 ID:Pg0cCs+i.net
時代に合わないビジネスはあきらめましょう。
今ならコロナのせいにできるからプライドが傷つくこともないでしょう。

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:18:53.85 ID:W5oDCpLO.net
>>294
内部留保は海外で外字黒人が稼いだ金だからなw
日本人に分配する理由がない

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/05(金) 16:43:02 ID:CsVMiEjh.net
>>99
外国人が好きなやつだよね
カラフルなヤカンとかみたことあるわ。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/06(土) 15:40:01.55 ID:MPNm62Ej.net
イライラばかり募るメタボアホ中年体育会系 お前は人生のあきらめ時でちゅかぁ? ぷっははははははははっははははははははは

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 01:07:54.19 ID:2JWlKNmW.net
潰れるところは潰れろ
中小なんてブラックの温床

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:13:18.13 ID:Rme7o8Uv.net
>>313
そのおかげで恩恵受けてたやん
海外なら欧米や中韓でさえ金払った分しかサービスしてくれないぞ

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 07:12:02.14 ID:BFiAGCEX.net
畳むのにも金がいるからな給付金を廃業費用にする人も多かろう

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:59:45.52 ID:t3dAb/9M.net
自民党が順調に日本人減らしたから、もう過剰サービスは無理

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 15:50:54.25 ID:DS7EZdUB.net
最速で雇用調整金受けたとこはそろそろ切れるよね?

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:01:22 ID:3Wo90FUr.net
10万だか100万は貰えたのか?w

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:08:37 ID:NymwCUGC.net
マスクも10万円もまともに配れない自称先進国だから、廃業には良いチャンスじゃないかな。

320 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 17:32:40 ID:wKjuPJQf.net
名誉ある撤退 − 悪あがきして総崩れになるよりは秩序だって廃業した方が良いという例え

321 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:30:29.57 ID:ZwNaPI+L.net
金が無いんだったら、2月の時点で畳む決断が必要だったんだよ。

322 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:51:35 ID:iuNd1KiC.net
神保町のスヰートポーヅとキッチン南海が閉店
俺の青春の味が

323 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:45:37.62 ID:y4FaLGVh.net
>>99
お土産屋ではなく、ネット(海外)販売に主軸を移しなよ

324 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:54:51.90 ID:MGEwnjKd.net
廃業は幸せな終わり方だしな
基本的には誰にも負債を押し付けずに終わらせられるんだから

もちろん、経営者や従業員の将来の収入の保証はなくしちゃうけどさ

325 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:23:35 ID:LubM3OET.net
>>1
そりゃ、前年同月比で売上50%減の大ピンチの企業にたった200万円支給してもねえw

支給額も驚きの少なさだけど、売上が前年同月比で50%減から支給ってのも倒産しろと言ってるようなもんだろ。

普通に考えたら売上が前年同月比で20%も減ったら、倒産カウントダウンだからさ、大損する前に畳むがキチだわ

326 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:25:43 ID:BlcVQcdn.net
冬にコロナが再流行したらもっとヤバイ

327 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:58:50.65 ID:79otR6sa.net
一流企業、優秀な経営者、エリート社員はテレワークなど最先端ITを駆使して仕事も人材も集まり評判も益々あがる

底辺企業、老害経営者、無能社員はテレワーク含めIT環境がなく、ネットで悪い噂とブラックのレッテルで仕事も人材も離れ倒産、失脚、リストラの憂き目にあう

328 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 08:25:31.38 ID:04RXTxgK.net
>>326
その前にコロナ不潔ゾーンの東京から逃げないマヌケには未来がないわ

329 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 07:16:36.20 ID:JkPwvHWs.net
大した事ねーじゃねーか

330 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 09:05:01.76 ID:lt3ETzBc.net
>>326
ヤバイと思ってるなら自衛してください、他人に自粛を求めないこと。
小池、いいこと言ってくれたね。

331 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 21:37:52 ID:iKIKdXl4.net
コロナの戦いはこれから。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:00:49 ID:lt3ETzBc.net
>>331
自粛から自衛

333 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 00:04:04 ID:QN9ha6XW.net
ところで、お前らジャップは、外国人さんを排斥しようとしているわけだ。
だから、選択肢は、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
になる。

当然、
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取る。


したがって結論は、私が何度も指摘しているように、「ジャップが今すぐ死滅しますように」。

334 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:56:52 ID:aXdW0rnb.net
移民入れてどこも悲惨な末路になってんの知らんのか
現実を見ろ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 14:30:31 ID:CSV1jZ/i.net
日本は隣国からの移民がたくさんいて困っているのだよ。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:10:42 ID:zi7CzVoL.net
住民票に登録されてるだけで10万円国籍問わず配ってる
出稼ぎに来てコンビニ等で働いてる外国人さんには
大きなプレゼントだったね

337 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 08:43:44.22 ID:bOxIxsZP.net
無駄に多い飲食店や中小を淘汰するいい機会だと思う もっと締め上げるベッキー

338 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 17:11:44 ID:g/ax+iPG.net
>>276
現実面で考えると運送業の人はもっともらえてもいんじゃないかな

339 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 05:41:39 ID:E+B5R0Io.net
>>338
送料を何割増しまで許容出来る?

340 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 08:39:34 ID:F4tbr1h3.net
>>339
値上げしてもいいんだけど、その分が運転手に行かず中抜きの業者や役職に行くのが今のジャッポ

341 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 11:15:36.57 ID:QBBaBF0O.net
今まで楽していい思いしてきたところが潰れてるだけ。
同情もできんわ。クズ経営者どもが。
たんまり貯め込んでるだろ?チビチビ使って余生を過ごせよ。
バカのくせにビジネスするな

342 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 11:49:12 ID:ymy1XmOo.net
配送なんてロボットにやらせとけ
どんどん人間が減るから単純労働に回す余裕は無い

343 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:14:57.48 ID:78wJppWI.net
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

95%が10年以内に倒産。

344 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:15:48.83 ID:9/ALh5s2.net
消費税増税、8%と10%の2つの税率、
コロナ、更にインボイスが来るからな。

345 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:17:23.77 ID:Ivxf4VMP.net
>>340
中抜きの業者や役職に人員が割かれているから現場は人手不足な負の無限ループ

346 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 12:56:22 ID:jFlg3h9r.net
まあ、もともとゾンビだったし
新型コロナに浄化されて天国に逝けてよかったんじゃないか

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 15:46:08.05 ID:MY8ZH6+a.net
さっさとコロナで汚染されてる東京都心から逃げろよ

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 15:50:31.64 ID:f0vOcH/l.net
>>1
無能痴呆考無員は全く関心無しでございます

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 03:55:48.49 ID:bDhxEYjH.net
コロナ終息するまでこの動きが続く
政府は終息諦めてるのに経済対策すると無意味な事言ってる
終息するまで経済このままだから対策しようがないのにさ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 17:42:55.56 ID:wqI5Cdox.net
>>349
「感染予防策は習慣付けつつ今まで通り生活しようぜ」で良いんだけどね

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:14:34.94 ID:ZxSFfyD4.net
産経・フジ「世論調査不正」が投げかけたもの
マスコミ電話世論調査は本当に信頼できるかhttps://toyokeizai.net/articles/-/364194

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 08:21:02.53 ID:G4cVjkyC.net
要するに新しいことをやるにはもう意欲気力が続かないって話でしょ
だから廃業を選ぶ

融資(債務)/資本の問題なら、新型コロナ資本性劣後債の制度もあるんだしな
他にもいろいろあるが続けられる制度ができてる

新しいことにチャレンジできないのは、コロナというより
むしろ後継者の問題だわなぁ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:54:38.96 ID:APDJ9wkc.net
自民党の少子化対策失敗が響いとるな

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:04:41.18 ID:ix1Gcvuy.net
おりんピックだインボウンドだとか鼻息荒くして金借りてまで事業拡大店舗拡大してたおバカさんら息してまちゅか( ´艸`)?

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/28(火) 00:23:55 ID:jsLQkMug.net
>>351
基幹統計からして適当なのに民間調査なんて当てにならんよ。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/08/03(月) 15:41:14.06 ID:/+B7TNvB.net
これからが本番

357 :名刺は切らしておりまして:2020/08/11(火) 14:29:18 ID:D72pPq2f.net
そもそもずるずると店開けててもマイナス増えるだけだし

総レス数 357
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200