2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/20(水) 21:08:49 ID:CAP_USER.net
社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある。

19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。しかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/242557014d7663df45de77f57e87ce18bbb29f09

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:01:33.87 ID:vz16/NAt.net
>>124
123の努力や成果は否定しない。
むしろ称賛したい。
ただその仕事選ばなきゃ生きてけるからが労働環境の改善が遅れたり、ブラック企業の横暴を招いたのも有るんだよね。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:05:49.93 ID:6j+BbUEH.net
40越えたらリストラでOK 必要な人だけ契約社員として残して後のカスどもはポイ ムカデ不足も解消でウィーンウィーンだね

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:20:30.77 ID:uimVGlwc.net
人手不足だからすぐ下がるだろ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:31:53 ID:PsLJQndI.net
>>109
今は無傷で煽ってるサラリーマンも
冬ごろには現実思い知るんだろうな
直でコロナるかもしれないし

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:46:50 ID:DsMnHrQh.net
正社員はいきなり首にはなりにくいけど、会社はいきなり逝く場合もあるよ
小売りや派遣じゃなくても、不景気と無縁ではいられない

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:50:57 ID:k85oyfwD.net
日本だけの問題じゃないからなあ
世界的な影響だからどうしても不況がくる
失業率5%は直ぐに超えると思う

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:53:19 ID:uimVGlwc.net
5パーセントとか低くね

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:56:08.93 ID:xpPgHI+o.net
>>142
給料の高い社員は無駄!!っていうのは自分で自分の首を絞めるマヌケ

その高い給料はお前の商売の売り上げに繋がってるかもしれんのだぞ??
不要不急の商売ほど高い給料で無駄な金がないと成り立たないぞ??
で、飯だけ食ってれば人間いいんだ!!って言ってたらただの獣だぞ?PCもネットもいらんのか??

そう言ったらいくらお前が勇ましいだけのバカが気でも分かると思うが
リストラされたらどんどん自分の首も締まるんだ

商売って言うのはあらゆる人間がつながっているから一人が首になったら絶対大勢に影響が出る
他人も自分も無いんだよ
身の程を知れ

似たようなことを言ってる奴は全員だ!!「りすとら」だの「構造改革」だの

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:59:56.08 ID:xpPgHI+o.net
あらゆる人間に十分な仕事があって十分な給料がある社会が一番いい
どんな人間も商品やサービスの売り手であると同時に買い手だから

だから失業300万は客の消滅でもあり、お前らの商売の客消滅だ
さらに売り上げが減るとさらに新しくお前が首になるかもしれんのだぞ?

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:10:19.86 ID:k85oyfwD.net
>>147
過去40年で一番失業率高かった時期2002〜2003でも5.4%
人手不足で2%近かった失業率が短期間で5%いったら大変なこと

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:28:09.35 ID:cm+2LZRm.net
>>122
4000万人は年金暮らしだから、
10人に1人ぐらいではないか

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 10:49:34 ID:TWpJfhrc.net
まぁアメリカは新規失業保険申請3000万件だからなー

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:39:48.10 ID:xpPgHI+o.net
>>152
アメリカって食料の無料配給に頼ってる人間がコロナ前から5000万人とかいるんだよな
「子供のホームレス」が100万人だとよ
地球で一番狂った国だよ

当然その層はお金も持ってないし消費もできない
アメリカの刑務所が常に3%ぐらいの国民を収容しているのも当然だ

トランプもクオモも同じ穴のムジナ
どっちにも見せかけだけの正義しかない

中国の農民戸籍で奴隷が数億人も暗黒だけどアメリカも光で覆い隠した暗黒大陸だな

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:44:59.66 ID:xpPgHI+o.net
コロナ無策の自民党が今更目指しているのがアメリカみたいな「自己責任社会」だぞ
>>142みたいなやつの理想の社会がアメリカにはある

日本がデフレ不景気で格差拡大政策やって、今またコロナで潰れるのも
学生が学校辞めざるを得ないのも放置したら
どんどん夢のアメリカが近づくな?

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:49:37.02 ID:i2ETl6UW.net
トラック運転手やればいいだけなのに仕事無い人は何をやりたいんだ笑

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:51:15.55 ID:+EtjfD6C.net
雇用の多いサービスから終わって行くからな
これからは、コンパクト経営の時代

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:55:42 ID:lGERUhYT.net
だから農業やれよ
虚業みたいなあってもなくてもいいヤツらと
ライブハウスとかキャバクラ金輪際営業出来そうもないヤツらで
農村耕せ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 11:59:40 ID:BHAUpv92.net
給付金を毎月たのんます

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:04:23 ID:xpPgHI+o.net
>>156
コンパクトになればなるほどみんなの儲けの合計もコンパクトになってくのよ、止めない限り

そうなった時に自分が真っ先に姥捨て山に行くか?

>>156
トラック運転手の仕事もどんどん必要なくなっていくのがコンパクト化だぞ

>>157
キャバクラの人間が使っていたのと同じ金を農業で稼ごうとしたらどれだけ必要になる?
おまえは日本軍の突撃将校か?
自分がなってみて初めて分かるな、どんな存在だったかw

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:06:56 ID:xpPgHI+o.net
「国が保証するんで農業の供給力を確保してください、公務員で」
みたいなのならライブハウスから転職もいいかもな

でもお前らみたいなのは
「農業に補助金出すな!!バラマキやめろ」だろ?
ほんとおりこうさんばっかりだなw

日本は左翼ですら「予算削れ!!緊縮しろ!!」って言うからな
誰も自分の要求を叫ばない家畜、それが日本人なのかw
こんな動物農場知らねえよ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:08:09 ID:058PpUI/.net
じわじわと影響来るんだろうな
勘弁してくれ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:10:21.20 ID:i7DNFwGQ.net
>>155
中卒職なんて稼いでも社員寮で
飲み会や賭けマージャンや賭け花札で身ぐるみはがされる

たぶんなwしらんけどw

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:14:06.26 ID:USg0kmnE.net
うちの職場コロナ前は慢性的な人手不足だったが
コロナ後一気に人が増えたな。
ドタキャンするような高校生とかじゃ無くまともな社会人で助かってる

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:17:29.56 ID:CK3bgIv2.net
>>157
農業は保有資産の差が如実に結果反映されるから、あんまりお勧めしない

俺個人名義になってしまった田畑
規模がさして大きくないから
農耕したら、確実赤字
放置が一番ノーリスク

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:18:20.62 ID:5xpl7KFz.net
うちは社員100人の中小企業だけど
倒産を避けるために来月で廃業することが決定した
みんなコロナが原因だから仕方ないと諦めてるけど
実は40代50代の無能社員どもを追い出すのが目的で
廃業後に創業者一族の息子が別に新しい会社を立ち上げて
若手を再雇用することが決定しているw
もちろんおっさんたちの再雇用は絶対にない

経営者目線だとコロナよりも「働かないおじさん」たちのほうが脅威らしい

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:18:47.86 ID:cgZQAPKn.net
経済の歯車が噛み合わなくなっただけだよ。
歯車が壊れたわけじゃねえ。

コロナの犠牲を出しつつ経済を再始動するしかねえべ。
高齢老人や病気持ちが長生き出来る時代は終わったわ。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:20:29.79 ID:CK3bgIv2.net
>>165
それ、賠償沙汰になって会社側ぼろ負けの判例がいくつもあるから、お勧めしない

会社作り直すコストもアホほどかかる
取引口座とかも作れなくなるし

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:25:56.40 ID:GSWLZOPo.net
>>167
「ぼくの夢」を壊してやるなw

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:29:52.72 ID:xE7bJ6fJ.net
ロボット導入しまくって500万人くらい失業者だらけにすればいい

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:37:01.31 ID:cm+2LZRm.net
>>169
ロボットより人間の方が安く使えるし
取り替えもきくよね
日本の義務教育は忍耐ばかり教えて
(漢字の書き取りや長い朝礼)
ロボット人間ばかり作ってたから衰退した

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:46:22 ID:O+V82Bjr.net
>>2
人手不足解消の意味がわかってない奴がいっぱい
求人なくなるから人が余るだけなのに奴隷ができて解消と思ってるアホ多数

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 12:52:23 ID:B5Difh1d.net
MAXでも思ったより少ないわな

少なくない部分は転職でなんとかなるか
観光バスのドライバーがトラックドライバーに転職したり

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:02:36.00 ID:sl+BgYfm.net
722 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:29:00.62 ID:gBrt0ni3s[1/8]
千葉県船橋市にある太宰治ゆかりの玉川旅館が6月から取り壊しが決定した
2 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:16:42.12 ID:L4tJ1ri8u[1/3]
あと一週間で太宰治長期滞在があった旅館玉川が取り壊されることになっている。あっていいのだろうか。太宰が宿泊代の代わりとして原稿を渡したという逸話が残っている。
太宰へのラブレターを募集している。封筒は派手な色がいいとおもう。旅館玉川の住所はネットで検索。宛名は、旅館玉川御中です。「太宰治への手紙」と封筒に別記。
建物は壊したら終わりです。更地にして1年後には高層マンションを建て、文化財をつぶしたという非難を市役所が避ける算段かもしれない。
維持費が高いとネットニュースには書かれている。
維持費はかからない。
3 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:18:16.95 ID:L4tJ1ri8u[2/3]
場所はJR船橋駅から徒歩10分。快速がとまる駅だ。
4 :名無しさんといっしょ:2020/05/21(木) 12:22:51.51 ID:L4tJ1ri8u[3/3]
地域では、更地にして、マンションにする予定と噂されている。
船橋市役所が買い取ることになっているらしい。
少しの間更地にすると、「文化財を壊した。」といわれずに済む。
別件では更地化一年後だったという話をきいたことがある。
極秘で進めて誰にも文句言わせないうちにさっさと片付けるのはいつものパターンだ。
経験談では、その後小さなロケットハウスが立ち並んだそうだ。
所有権移転で誰にも文句が言えないようにしてしまう。
土地の所有者変更がカギで逃げる。
723 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:38:38.41 ID:gBrt0ni3s[2/8]
悪いのは四人の男。
724 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:47:10.81 ID:gBrt0ni3s[3/8]
営業は4月末まで。
ランチは3000円だった。
宿泊もあった。
再開してほしい。
文学部の学生はいくべきだろう。
建物は古くて、屋根が美しい。
ぜひ見ておきたい。
725 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:50:20.62 ID:gBrt0ni3s[4/8]
あの建物潰してマンションにしたら儲かるな
といっているどこどこの人。
726 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:52:40.44 ID:gBrt0ni3s[5/8]
大人気作家だから文学館にという声もある
建物の美しさだけでも保存の価値が高い
727 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:56:04.66 ID:gBrt0ni3s[6/8]
建物が残れば、行列ができるほど人々を喜ばせられる。
残すことが絶対に必要
早急に立て壊すなど絶対に怪しい。
ファンの人、市民の人頑張れ。
728 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:57:21.90 ID:gBrt0ni3s[7/8]
建物の管理は正直公務員には無理。
とても美しい建物だが、磨き上げる力がない。
駄目な建物にして終わりだろう。
官営の区民間の別館などにされて潰される。
それならば、営業を続けてもらう方がいいと思う。
729 :無責任な名無しさん:2020/05/21(木) 12:58:55.43 ID:gBrt0ni3s[8/8]
ひっそりした雰囲気が魅力なので静かに見守りたい

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:09:40.21 ID:xm29SUDn.net
>>37
今なにやってんの

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:23:31.58 ID:cINUZjho.net
自粛が解除されても、外国人の入国はおそらくワクチンができるまで
解除することは難しいだろう
つまり、インバウンドがごっそり抜ける
観光業、飲食業から人が大量に馘首される
とんでもない冬の時代に突入だよ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:30:43.34 ID:kARMfa+f.net
>>66
一律でこれだけ時間がかかるんやから余計遅くなる
10万を一律これは譲れない
ちなみに俺は申請書すらまだ来てない
今日もポストの中見ては溜息の連続

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:31:15.19 ID:kARMfa+f.net
>>174
それコピペだよ
昨日もおとといも見た

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:45:45.67 ID:n9z9H+8c.net
>>166
自分もその理解。
リーマンとは本質的に違う。
今回はパラダイムシフトだわ。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 13:56:17.76 ID:6dld9fyH.net
人手不足になったら常に経済は弾ける。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:10:57 ID:yHNzDJ1Q.net
>>19
さらに今年の20代新卒も氷河期の後を追うで。しかも少子化はさらに加速。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:27:44.44 ID:uimVGlwc.net
少子化で人手不足なのに氷河期が来るわけ無いじゃん

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:32:31.94 ID:VrQNHBNR.net
まず消費税撤回は検討しろ。
あと、賃金同じで週休三日にすると個人消費が上向くよ。
塵積だけど経済回すにはこういうのがジワジワ効く。
まずコロナ復興としてITで効率して個人時間を増やすことを目標にしたらいいよ。
そしたらIT投資も個人消費も復興の一助になる。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 14:46:52.00 ID:jNpQ9FB3.net
全然世の中、不景気感なあんだよなあ。
失業者が少な過ぎて危機感無いんだよな。

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 15:17:27.82 ID:nHaeT3iB.net
日本の食糧事情

5800万トンを輸入
うち3000万トンを廃棄


バカ「日本は貧しくなった」

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 16:40:58 ID:I1zlRk53.net
氷河期で会社にいるのはコネとかでなければエースの活躍してるよ。
それで首って余程だぞ。
会社が潰れるわ。

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 17:23:02 ID:YJUhF/Ix.net
氷河期世代の被害人数に比べたらたいした事ないだろ

今まで散々甘い汁吸い放題してきたんだし少しは苦労してみたらいい

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 18:15:42.53 ID:i2ETl6UW.net
正社員でほんと良かった
もうじき仕事ありそうって連絡あった
2か月以上自宅待機だったわ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 18:35:58 ID:NRKxi8S5.net
俺も昨日失業
宅配とか求人あるかな?
何の需要があるか?

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 19:10:37.10 ID:m2GiYcNS.net
>>188
介護や運送は相変わらずと言うか有るようだけどね。
可能なら前職関連か↑以外の所に就いた方が良いと思う。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 19:54:27 ID:1gynyKFs.net
同じ世代と同じ話をして、心地良い中で年月を重ねたら新しい事が入ってこなくて成長しないから遅かれ早かれリストラ。

終わってる人間って楽をするために同じ世代で同じ話をしちゃうもんな。ある時突然やってくる時代の変化に適応できるわけもなく高給の正当化が不可能になりポイ捨ての対象。

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 19:58:45 ID:1gynyKFs.net
この会社は学ぶものがないと思ったら、早めに別の勉強して脱出の準備をしておこう。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 20:04:23 ID:tix6zsrq.net
潰しのきかない仕事ってあるんだな可哀相に・・・あんなに頑張ってwww

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 20:06:10 ID:rEkt4DwY.net
まぁ、奴隷人生しか残ってない哀れなオッサンやオバサンに、二酸化炭素ガス室安楽死位はくれてやっても良いんじゃないか?

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 20:15:46.69 ID:12uBLBXB.net
年寄りばかりをやってくれるウィルスと歓喜してたら異常なまでの自粛のせいで年寄りはそんなにやられず、結局は就労世代が割りを食う

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 20:28:42.25 ID:G3rUcxN0.net
人手不足の原因はなんでですか?先ずそれを考えたら?

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 20:38:42 ID:q5wmou0H.net
30年デフレというか円の価値は上がっている。
日本のスーパーとアメリカのwall martで食品買ってみなさいどちらが豊かかわかるよ。

日本の金利は下がってる。
なんの心配はない。金利がタダみたいなもんだから普通のサラリーマンでも
銀行は4000万円は貸してくれる。

こんな時代は最高じゃないか。
もう一回円高がくればセブ島の不動産買うよ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 21:19:32.18 ID:8XfMJHOI.net
>>181
何も知らない奴だな。現実みろよw

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:44:21 ID:/AiWF+Uj.net
>>52
そういうこと。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:44:53 ID:/AiWF+Uj.net
>>55
中央銀行が買ってるだけだぞ。

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:50:34.56 ID:lnTmpW1J.net
来年卒業生から再氷河期スタートだな
もう二度と景気は回復しない
人口減に新型コロナ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 22:51:39.90 ID:674h6qhg.net
これは大袈裟だなあ

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:09:29.11 ID:9SLBKVhn.net
外国人が減ってしばらく来ないからすぐに人手不足になり
失業率は冬ごろには改善して売り手市場に戻ってるよ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:23:43 ID:Hd2jLqhq.net
>>1
いいんじゃねえの?
うん。
ただし、失業したカス連中が窃盗や侵入泥棒働かないように
それらの犯罪の罰則を死刑適用まで厳罰化してネ。

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:37:40 ID:Q7IypADT.net
>>178
グローバリズムや親自由主義の終焉、AIを軸とするハイテクの時代か。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:42:34.50 ID:LnopDBxv.net
麻生は、
金融危機ではないのでリーマン級はありえない
って言ってたな

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:46:33.42 ID:AZx+yTsl.net
コロナの全容がまだ判明してないから自粛で防衛するしかない。

207 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:49:11.68 ID:YPkrOXP+.net
何がリーマンショックだよ
今回は世界恐慌超えてんぞ!

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:51:39.28 ID:E1CUQ6S8.net
>>20
ワイ個人事業主で100万もらって
1人10万の給付金と家賃保証25万ももらうけど
儲かってる人はどんどん納税してね

209 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:52:45.75 ID:Q7IypADT.net
シンクタンクによるけど景気回復には来年後半も有れば4・5年を要すると試算している。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:54:05 ID:4osYnJMx.net
>>97
香港はマスクしてデモ再開してるわ
パワーが違うね

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:57:20 ID:oyayGqwz.net
>>208
個人の給付金除いて
課税対象だけどなw

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:59:08 ID:4osYnJMx.net
>>187
夫は半分テレワーク
半分は会社いってたわ。
お給料減らないのはありがたい
たださ、これ世界中で長引くわよね
うんざり

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 00:13:08.61 ID:qqVFhf5u.net
コロナに乗じてネットワークビジネス勧めてられたんだけど、、、

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 00:35:00 ID:ccnNv/Dq.net
ごみ収集業は本当に食いはぐれないな
給料上がることはなくて下がることはあるが人手も足らなくて真面目に働けばクビになることはそうそうない
最低時給近いが一人で生きるには十分な給料

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 00:38:06 ID:M5W5+G+X.net
どこかのタクシー会社が一旦潰して収束後に再雇用約束
その間は失業保険ってやつが多そう

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 00:47:07.46 ID:9BSZuUCM.net
>>215
それで負債がチャラになるなら、世間でいう計画倒産だから、銀行が協力してくれない

つぶすったって、金は要る
借りている設備があったら、それを清算するから、未使用期間分も金は出ていく状態になる、払えなくても債務が増える

前の会社の資産は、前の会社のものだし、債権者のものだし、引き継げない

新興の会社は金融機関がとにかく渋い
金は貸してくれないし、金利でも不利

取引先企業とはもう一度与信審査をしてもらうところから始めないといけないけど、当然与信ゼロ
これは場合によってはお客様を失うことになる

社員は転職扱いだから、社員自身の与信も、ぱぁ

心機一転ってのは結構高ハードル

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 00:55:30 ID:AAQw2a9l.net
年金払ってる場合じゃなくね?
老人政府が老人守ったツケは全部うちらにくるわけだ
大変大変言いながら政治家と老人と公務員は安泰だろ

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 04:11:26.87 ID:96k6QN4R.net
>>1
麻生財務大臣がリーマン程じゃないって言ってた気がしたけど、気のせいだったんだな。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 04:15:08.14 ID:LyVPbeid.net
世界的にグローバリズムで儲けた以上の
損失がでそうでワロタ。

グローバリズム懲罰ウイルスだな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 04:26:36 ID:+vSdEJj0.net
>>171
>求人なくなるから人が余るだけなのに
だからそれを結果として人手不足解消と言う

奴隷なんて一言も書いてないのに理解力無いな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 05:10:31.44 ID:bc/Iufl/.net
>>18
40代もだし、35以上も下手したら危ない。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:00:19 ID:3eRiXsnC.net
>>52
ウチもー
まだ交通費あたりは手付かず
事業所縮小したり引っ越して
一気にやるんじゃないかと予想

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:26:23 ID:203PYojU.net
>>72
そこで審査とか許認可とか、やりだすと新たな天下り利権団体が増えるだけだもんな

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:27:14 ID:203PYojU.net
>>73
自粛警察と世論に叩かれて失業するんじゃない?
黒川だって失業するんだから

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:37:57.61 ID:203PYojU.net
>>101
どうなんだろう
フリーターやフリーランス、自営は別として、まだそんなに不景気や失業ってないような気もするが

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:44:20.87 ID:tfJibpaK.net
でも日経平均は2万円を維持

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:45:17.23 ID:203PYojU.net
>>136
酒ばかり飲むと身体によくない
お茶を飲め

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 07:56:38.80 ID:WLeSsKZA.net
これから経済が世界的にシュリンクするからやろ
波及効果がまだ出てないから実態として感じへんのやろな

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:08:07 ID:Y3aDKvXu.net
世界中で感染が拡大しているにも関わらず宣言後にテレワークなど対策を怠る企業や経営者、上司はパワハラ で告発しよう

ダメならネットで名前や住所などを晒していくのが必要。

勿論報復的な降格やリストラも告発していこう。
それが罷り通ればそこら辺に失業者が溢れて暴力は正当化される時代になるので、頭にくれば好きに対処しても構わない。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:28:53.96 ID:lnu4lVxo.net
>>185
ウチがそう
増税でキツキツになり
コロナでトドメさされそう

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:31:50.81 ID:lnu4lVxo.net
>>214
月給おいくら?

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:49:42.33 ID:BUnJtkVo.net
>>229
職業選択の自由

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 08:56:43 ID:PxILYDhB.net
人手不足も解消でウィンウィンだね

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:19:33.66 ID:qxLjMRmn.net
301万人のうちの一人がここにおるよ
もう普通の会社の面接なんて通らない年齢だし残りの人生はノンビリ行くわ
月10万ぐらい稼いで週休4日の生活する

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:28:56 ID:qGzlPfT0.net
御礼を申し上げることが遅れしまいまして、本当に申し訳ございませんでした。

今回はやばすぎて、誰も倒産確率予測をしないが、してみよう。
帝国、TSRなどの情報を見ると、最初にアオリをくっているのが、
地方のホテル業、リゾート業、中小飲食(規模が小さすぎてのらないが)、あとアパレル関係。
これらは元々蓄えがなくて、いつふっとんでもおかしくなかった。アパレルもあやしいところが多い。
今後エステやネイルサロンとかが出てくる。というかすでに出ているが規模が小さすぎて見えない。

百貨店は実はいい店じまいのきっかけになるくらいに思っている。
駅前の店舗半分くらいオフィスか何かにして従業員7割回顧とか。→中高年リストラ。
航空産業は国が守るから潰れないが、搭乗員実質休業→賃金なし→実質中高年リストラなど。
中高年を対象とした贅沢ビジネスは全部破綻。
高級のり店とか、お茶店とか、ちょびっと贅沢ツアーとか、その系統。

当たり前だが旅行会社は破綻。元々ブラック度半端なかったが、
旅行なんて誰もこれからしないので、解雇の嵐。

自動車は8割くらい。なぜかいうと、これから電車が危なくなるから。国内限定だが。

都市ホテル破綻、底辺私立大学破綻、あと五輪関連(イベント系)も全滅

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:39:04 ID:qGzlPfT0.net
オフィスの解約が相次ぎ、都内の貸しオフィス業7割くらいか。
ライブ、サイン会ほか、アイドル稼業、アーティスト稼業、7割くらい。
プロ野球、プロサッカー本当はチームが半分くらいにならないとおかしいが、
まあ補填するだろう。でも持つかな。
飲食業やアルバイトを支えていた外国人全員放り出される。これはどこの国でも同じ。
病院の経営悪化、多分地方から投げ出すところが出てくる。
病院・老人ホームは、常に感染爆発の危険と戦うことになり、求人に誰も応募しなくなる、
「死ぬよりはまし」という言い訳。
冬の帰省もGWと同じように不可能になる。その関係全滅。
要するに全体として、40−50くらいの子どもを持っている世代の中下層を直撃するので、
子どもへの投資が減少。教育関係、塾ほか壊滅。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:44:54 ID:qGzlPfT0.net
逆に活況を呈するのは、
保険業界(人は相変わらずどんどん切られるけど)
もうすぐ感染症特化保険が発売される。
指定感染症も5類くらいに格下げになるので。
サナトリウムという結核時代の遺物が復活。
個人ではなく、企業と契約して、従業員の福祉と業務継続のために一役買う。
中食は当然増えるが、これが外食と違うコスト構造、技術が必要で、
レストランがいきなり手を出しても慰め程度にしかならん。
何より衛生管理(腐らないようにする)という難しいポイントがあるからね。
物流が一番のびるが、アマゾンとかに使い倒される個人が続出。利益は雀の涙。
都市圏内の新たな娯楽サービス、たとえば多摩川河川敷の食品提供とか。地方は壊滅します。
今年の冬に確実に食糧難が起きるので、それへのバックアップのしごと。
あと病院も、コロナをはずす病院経営(コロナ絶対お断りみたいなところ)が逆に客を集めて安定するかもね。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:47:19 ID:iuRsLRVZ.net
リーマンショックの時はガッツリ製造業の失業者をサービス業が吸収した

今回は逆のパターン

逆のパターンは成立しない

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:52:39 ID:qGzlPfT0.net
あと掃除業、廃棄業は人増える。
GAFAでも、病院でも、身の回りのお世話をする人は必須だし、ゴミは毎日出続けるから。

あとタクシーも、画期的な付加価値あるサービスしないと、苦しいだろうね。

総じて言うと、不要不急のしごとはどんどん潰れ、
連鎖して、中高年その子どもの消費力が落ち、
彼らをメインターゲットにしていた企業が潰れ、学校が潰れ、
一方で、老人は金をますます使わなくなり、
社交場だった病院に寄り付かなくなり、病院が結構つぶれ、
全世界的な物流危機、食糧難が起き、
ウィルス変異と北半球の冬を迎えての大流行が起きる、
今年の11−12月くらいが地獄になるだろう。

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:53:23 ID:Ihzv0I/m.net
失業からの再就職間髪なく決めたった
コロナ前に転職の下準備しといて良かったとしか言えん

241 :名刺は切らしておりまして:2020/05/22(金) 09:56:53.00 ID:y8wQmBHz.net
>>12
感染入院者の4割は国籍不明の外国人だろw

総レス数 585
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200