2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/20(水) 21:08:49 ID:CAP_USER.net
社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある。

19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。しかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/242557014d7663df45de77f57e87ce18bbb29f09

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:31:51 ID:2fQ3G50z.net
先週時点のアメリカの11分の1?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:34:06 ID:Q+Gs/dmB.net
死者1人のために数千人が失業した計算だな
しかも年金暮らしの高齢者が大半
アホくさい

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:41:44 ID:izrxdu1V.net
日本人にとって大したこともないコロナで
多くの生活をめちゃくちゃにしてしまった政策は
だれが責任をとるのか

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:44:59 ID:wGqwIhbk.net
氷河期世代「ようこそ、こちらの世界へ!」

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:45:42 ID:9eHQGnjF.net
もう自粛も解除なのに。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:45:55 ID:eFPGCJ0j.net
ブラジルがやばいんだよな
これから真冬になるわけで
ウイルスの強力な温存地帯になるので
北半球が9月に余波を受ける
つうか最初の拡大期後の冬シーズンなので、コロナさんの本気が見れる

実質もう全世界は鎖国だな
99.9%減のインバウンド関連は半端ない失業者出すのが確定

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:48:19 ID:7wlCvwTE.net
コロナが原因というよりも、DXへの備えができていない企業が、まず第一波で消えるだけ
2025年までにいろいろなハードルがあって、それを越えないとその先がないってだけ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:48:32 ID:MlnR+apH.net
50代の大リストラで
住宅ローン破産とか偽装離婚とか増えるで

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:49:06 ID:MlnR+apH.net
氷河期世代の40代が待ってるで

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:49:22 ID:4XeSPOkm.net
それでも一切減税しないジャップ政府…

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:55:00 ID:+ZkY6o/n.net
もっと数字増やせばもっと注目されるよ

800万人くらい言ってみたら?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:55:00 ID:DxTqJRmU.net
>>13
キンペー一択だろ
アベアベ言ってるのは中卒

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:55:14 ID:Q+Gs/dmB.net
氷河期世代はリストラとかでもっとやばいからな
マジで自殺が増えると思う
コロナ犠牲者を大幅に上回るよ
一方バブル崩壊させた高齢者は年金暮らしだから何も困らない
ほんと日本の癌だな

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:01:23 ID:r6pM7E5n.net
緊急事態宣言解除されても外食店舗ガラガラだな
こりゃやばいと思ったわ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:01:32 ID:8c9VoduX.net
アメリカの三千万人と比べると日本雑魚だな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:10:06 ID:PPYg28aW.net
テレワークで仕事なくて首になるわこれ

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:11:08 ID:ZgZ1Hvbd.net
こういうとき身軽の独身最強なんだよねえ
蓄えあるし何年でも無職できるわ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:13:21 ID:Q+Gs/dmB.net
>>27
お金なくなったときどうすんだ?
働こうにも無職の期間が長いとなかなか雇ってもらえんぞ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:14:42 ID:xUiOtaH6.net
人手不足解消でてきていいんじゃね?
アフターコロナでは本当に社会に必要な仕事とそうではない仕事がハッキリと可視化されることになるな

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:16:13 ID:ZR3ETebM.net
42万人死ぬといったバカがいたけどw

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:16:52 ID:BLa9BWea.net
大丈夫なの?って感じてる人
https://fakelielife.fc2.net/

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:17:27 ID:baG7QVEs.net
コロナ自粛が終わってもみんな貧乏なので内需は回復しない
お金持ちの中国人様が来てくれればインバウンド景気で経済は回るようになるだろうけど
来てくれる保証はないしいつ来てくれるかも分からん
このままではジリ貧やね

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:21:28 ID:xhrcvrV/.net
一応3月半ばから正社員で休業中で月給24万毎月入ってるけど、いつまで続くかな

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:24:07 ID:Q+Gs/dmB.net
>>33
リストラや倒産の可能性を考えておいたほうが良いな
もしものときはどうするかだ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:25:12 ID:4kNyVip2.net
>>6
不足してるのは奴隷

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:26:39 ID:xhrcvrV/.net
一応社長からはまだ大丈夫とは言ってたが、いつまでとかはない
ただ仕事が激減

ちなみに他の部署は仕事あって俺の分野だけが打撃受けた形

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:27:50 ID:ZgZ1Hvbd.net
>>28
選ばなきゃあるよ
現に俺リーマンショックのときも長年無職やってたからw
独身が食う分なんて健康なら老人でも余裕
まあほんとに無理ならナマポでもいいわ
餓死なんてまずないしそんな世界なったら自分だけじゃないからね

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:29:23 ID:+fd9P2p5.net
>>4
秋からまた出るんじゃね。
今回の結果を持って、恐れるかどうかがんがえもの。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:30:33 ID:92GPUbVm.net
飲食店の休業とかわかりやすいニュースで、確かに大変な人はいると思う。
ただ普通に回ってる業種もあるし、今まで以上に募集してるところも一杯ある。
なんとなくトータルでは大したことないような気がしてる。

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:34:43 ID:CUA+GmdO.net
藤原直哉

@naoyafujiwara
·
4時間


新型コロナウイルス、患者の3割が急性腎障害を発症!14%が透析状態に!全身の臓器に感染と警鐘!

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:36:30 ID:kpg2wi5c.net
>19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。

は?

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:36:54 ID:HKOdu3rG.net
>>4
それ願望ね。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:38:33 ID:HKOdu3rG.net
>>4
もう大手の経営陣はコロナと今後数年間は共存するためのBCPプランを検討中だよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:40:24 ID:8IWZE1S4.net
>>23
一番被害を受ける氷河期世代だと思う。
企業再編で氷河期正社員が前倒しでリストラが速まると思う。

>>29
コロナを克服出来ても新しい生活様式は定着し、非接触や非対面がメインのネット技術やサービスが発達・普及していくだろうね。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:40:34 ID:Q+Gs/dmB.net
倒産やリストラされたりで転職すると給料が安いところから再スタートなんだよね
やってられんわ

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:42:28 ID:MlnR+apH.net
>>44
氷河期世代は人数少ないから

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:44:13 ID:Bfk+6t1c.net
どうせなら1,000万人の失業の恐れとか言えばいいのに。
予想なんだから多めに言っとけばいいんだよ。

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:45:07 ID:x7I3mlg3.net
<40〜50代の労働市場>

・正規労働者(正社員) 1818万人
・非正規労働者(契約社員・派遣) 796万人
・失業者(求職活動中) 63万人
・無職かつ求職活動をしていない“超失業者” 推定100万人超

(労働力調査2020年2月分結果より)

http://i.imgur.com/gMHaimI.png


40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:45:11 ID:x7I3mlg3.net
就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

求職活動をしない“無職中年”が推定100万人超。コロナショックでさらに…
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-01659616-sspa-soci&p=1

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:45:12 ID:8IWZE1S4.net
>>46
少なくても対象にはされるでしょう。

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:46:18 ID:Z00fyOHa.net
現状で約5%か
日本初の6%超え間近だな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:47:37 ID:vbEM3HqD.net
>>43
上場企業社員ですが、就業規則が改定されて
交通費、勤務手当が廃止されました
緊急事態解除しても原則テレワーク維持です

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:49:10 ID:WpDMgEdp.net
>>35
だからその奴隷がよりどりみどりになるんだってば

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:56:51.24 ID:Q+Gs/dmB.net
国の方針の自粛で被害を受けてるんだから国が責任を持って支援するべきなんだよね
だから最初の30万円でよかったのに
公明と野党の馬鹿がごねたから10万になってしまった
収入が減っていない層にとってはボーナスでしかない
一方本当に困ってる層にはまったく足りない金額

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:57:04.10 ID:92GPUbVm.net
結局今の株価が正確に世界経済の未来を予測しているんじゃないか?
実体経済から乖離したバブル状態というのがエコノミストの見立てのようだが
身銭切ってるマーケット参加者もそんなにアホではない。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 22:59:17.50 ID:GXcVGnba.net
このビッグウェーブに乗れよ
氷河期だろうがなんだろうがこの20年で何度もビッグウェーブ来てるだろが

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:01:30.98 ID:SNMBG2xK.net
>>39
介護は相変わらず募集しているが、待遇が改善しない限りは集まらないだろうね。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:02:16.19 ID:Q+Gs/dmB.net
>>55
いまの株価はそういうものじゃない
チキンレースの状態

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:02:46.79 ID:FdNp4WwN.net
>>54
30万で足りるか!!って話だよ

粗利保障と全国民に今年いっぱい毎月10万円だ

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:03:30.12 ID:XfHWyR/C.net
>>9
今はなんのお仕事を?

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:03:30.83 ID:WwAu/8sw.net
>>57
給与は中の下ぐらいで福利厚生もまともなところが増えてきたが、
仕事内容がキツすぎだろう

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:04:45.02 ID:Q+Gs/dmB.net
>>57
介護でびっくりしたのはすごく良い給料って求人出してるのに
時給で計算したら最低給料を下回ってたりするところがあるってことだよ
あの業界はちょっと普通じゃない

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:05:25.91 ID:FdNp4WwN.net
>>39
日本のGDPは3月からの自粛で20%ぐらいが消滅する

年500兆円のうち100兆円の所得が消えるってことだ
大したことないわけないだろう

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:08:38.28 ID:FdNp4WwN.net
一番怖いのはGDPの2割が消えたのに経済対策は
00兆円を埋めるには全然足りない対策しか立てられないってこと

政治闘争ごっこやってる連中は麻生大臣とかボンボンばっかりで下のことなんか見えない
100兆円所得が吹っ飛んでも自分たちは何もないだろうしな

年末笑いながら紅白が見られているといいな?

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:08:49.35 ID:ATHEUnLj.net
>>61-62
採用基準も施設によるけど厳しくなってる。
虐待事件が深刻になってるから本人の職歴や出自を細かく聞いてくるところが増えてきた。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:10:02.82 ID:Q+Gs/dmB.net
>>59
まあ30万円じゃ足りんわな
でも全国民は必要ない
収入減った人だけだ

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:11:47.53 ID:Cfp3sKpI.net
>>1
みんな公務員か準公務員で採用して、災害派遣や医療現場に送れば0だ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:12:33.86 ID:FdNp4WwN.net
>>66
いや、全国民だ

なぜならコロナの自粛は全国民に及んでいるし、日本はこの30年デフレ不景気だった
政府は30年の間違いを正す必要がある

収入が減ったのはデフレ不景気で全国民なんだから

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:14:37.94 ID:gYUtpLRC.net
>>65
そもそも要資格者しか雇えなくなりそう
今まで見込も黙認してたし

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:16:20.72 ID:Q+Gs/dmB.net
>>68
コロナの自粛で失業した人と普通に仕事のある人が何で同列なんだよ
同じ扱いなら自粛なんかするか

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:16:51.35 ID:gYUtpLRC.net
40代の無職者もこのくらいの数いなかったっけ
求人成功率さらに倍下げだな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:18:11.58 ID:FdNp4WwN.net
>>70
許認可なんか時間がかかって役人の玩具になるだけだから準ベーシックインカムでいい

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:18:38.46 ID:Q+Gs/dmB.net
第2波が来ても次は自粛しない
死ぬのは年金暮らしの高齢者だけと判った
そんなもののために自分たちの未来を犠牲にして自粛なんかしてられない

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:20:35.14 ID:kJY9yY4P.net
失業者数600万人〜1000万人になるぜ。
中部圏社会経済研究所の予想なんて全くあてにならないぜ。
失業率は絶対10%に達するぜ。ただ政府は過少申告するだろうから本当の数値なんて教えてくれないぜ。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:20:41.93 ID:FdNp4WwN.net
>>70
デフレ不景気対策っていうのにも反論してくれよ、できるなら

日本国民はこの30年ずっと所得の低下を被ってきている
コロナなんてもんじゃない

デフレ不景気にさらされ続けた日本国民は全員が毎月10万ぐらい受け取る権利がある

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:21:28.11 ID:BODet2uS.net
>>33
仕事しなくてもお金回ってるんなら仕事ってなんだろう

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:24:43.53 ID:Cfp3sKpI.net
福島はパチンコ通い、アメリカは働かなくなっちゃってるから、補償するなら+労働が条件だ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:24:57.10 ID:6kKu+TBv.net
国内に限ればまだバブル崩壊は超えてないが
第二波が来るとわからんな

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:25:12.01 ID:FdNp4WwN.net
>>74
100兆円の所得の消滅って経済を回る100兆円の消滅だからな

お金は一回使って終わりじゃない
1億円のお金が一万回取引に使われたら1兆円の経済規模になる
それが1億円どころか100兆円消滅したんだから

>>76
最低限必要な仕事を考えたら分かるよ
ご飯は誰かが作っている

現代社会はそのご飯を100人分を0.5人ぐらいで作れるようになった
で、余裕ができた分、何か仕事や商売を作り、学問が発達して技術が生まれさらに仕事や商売が・・・となって発達してきたんだな

そうやって食糧の余裕で人口が自然だけを頼りにしているよりずっと増えたのが
今の人類の姿ってわけだ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:28:26.07 ID:FdNp4WwN.net
>>77
アメリカもFRBが「どんだけ金融緩和しても物価が上がらない・・・なんでやろ・・・」って言ってるよw

当たり前なんだけどな、お金はダウ平均あげるのに使われているだけだ
1%の連中がアメリカの資産の半分を持っててそいつらがお金投げ合いゲームしてるだけ

実際のものが売り買いされないとインフレにはならん

しかもアメリカの食料品って異常に安いから貧乏人も文句出ないし
無料配給の仕組みもある

とことん狂った社会だな

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:37:00.59 ID:nl//QOd8.net
例え最悪でも大した数字じゃなくて安心した。
せいぜい労働者全体の5%止まりで済むのだから軽い。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:40:11.25 ID:0/iqBNWp.net
>>64
冗談抜きで年末年始クリスマスイベントや正月初詣は禁止になりかねないかも知れない。

>>69
普通はそうだけどね。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:42:10.74 ID:FdNp4WwN.net
年号変っちゃうかもなW

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:45:45.69 ID:CfZff5Me.net
第二氷河期世代とか出来るかな。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:47:41.05 ID:sfGRZkO4.net
氷河期のように何十年も非正規を転々とする未来がみえる

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:49:04.88 ID:m5Rb2mj5.net
外国人労働者が帰ればいい

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:49:44.71 ID:61Yb1MN6.net
>>56
氷河期(他世代も)は逆にコロナウイルスと言うビッグウェーブに飲み込まれる。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:50:03.26 ID:g+GNcWNI.net
議員だけが無傷

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:51:04 ID:z/cqzzSh.net
富士山周辺

横浜川崎沿岸沿い

つまり

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:53:10 ID:Q+Gs/dmB.net
今の高齢者がバブル崩壊させた連中なんだよね
今またコロナで日本を壊滅させようとしてる
日本史上最悪な世代だ
マジで年金取り上げてコロナ支援に回して良いと思う
少なくとも老人からコロナ税をとるべきだ

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:55:19 ID:Le3ouxk+.net
民間は公務員の足引っ張るなよ

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:55:54 ID:y9PyhMtj.net
>>1
支那は何度もウイルスを漏出させてるだろ!www
一度や二度じゃないだろ!www

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 23:58:42 ID:0/iqBNWp.net
>>85
もう正規や非正規の雇用体型は今後消滅や統合されていくと思う。

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:01:31 ID:mQAkfPa3.net
生き残るのはコネ入社した奴ら
クビを切られるのは、そいつらの出世に邪魔になる仕事できる奴らだ

その結果どうなるか、わかるよな?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:02:05 ID:d4KNafUn.net
今冬再流行したら、また自粛になるのかな?

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:07:52.72 ID:twK1a4U+h
とりあえず移民入れて様子を見よう

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:02:34 ID:nncxL8rP.net
>>1
まじめにそろそろ暴動起こしても良いと思う

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:04:00 ID:KqePC+oy.net
社会構造変えないとダメだろうな
この騒動で明らかに不要な仕事がたくさんあることが分かってしまった

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:11:42 ID:TQmkSBIF.net
株価は安定してるからな
問題ない

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:15:04.72 ID:9jFgguDS.net
>>94
中小零細企業でありそうな話だな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:16:18.71 ID:nncxL8rP.net
そりゃ被害を受けてるのが上場していない中小企業が中心だからな
つまり底辺ほどコロナ自粛の被害を受けている
株価は高くても町中に失業者があふれて治安が悪化したヒャッハーな未来が待ってるよ

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:16:42 ID:0dDAxNhi.net
>>45
俺は毎年250万円貯金してる。資産は4000万円

1日10時間、エロ動画見てる。音楽もテレビもネットも好きなだけ可能

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:19:05 ID:CK3bgIv2.net
>>94
仕方なくね?
もともと小規模の会社だと、会社間で仕事回しあいしているもの。

ビル作れば、設計は〇〇さん、電気は××さんとこ、ガスと水道はあそこ、警備はだれのとこ。
誰かが仕事を見つけてきたら、回しあい。

おかげで小規模の会社の社長は行きたくなくても、肝臓壊しても飲み会と地域イベと選挙とゴルフは逃げられない。

つてのあるやつが残るのは、小規模会社だと実は利にあってる。

そもそも、小規模会社だと仕事のできる人はいないしね。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:20:19 ID:S7qyMjWz.net
>>98
芸能界

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:25:37 ID:h8zRO69d.net
近所のたこ焼き屋が潰れた。個人経営の店は本当にやばい。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:25:49 ID:RYAiEocb.net
圧倒的じゃないか、我が軍は

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:26:29 ID:k7/yaodp.net
>>62
知り合い二人始めたけど、休日も会議なんかあって
休めないらしい。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:26:37 ID:+Ans8GP5.net
俺は15年近く勘定系ITドカタやってるが、日常的にやることがない・・・
首にもならんのだが(いわゆる塩漬け)テレワークでさらにやることが
ない。給料はまともに出てるが罪悪感に苛まされてしまうよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:38:38 ID:z27Yd3iZ.net
収束しない
が現実
と言うより冬は
大フィーバー

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:43:30 ID:i2ETl6UW.net
アフターコロナなんか予想の域を超えない
いかに感染者の人数を数値弄るかだけにかかってるから

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 00:45:31 ID:PK+mIQTO.net
>>105
飲食店はバタバタ潰れる、みんな怖がって行かない

総レス数 585
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200