2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】さらば平等、新人から給与格差 ソニーの覚悟

1 :田杉山脈 ★:2020/04/20(月) 23:06:46 ID:CAP_USER.net
デジタル革命が世界を揺らす21世紀。正社員のかたちって何だろう。ソニーがたどり着いた答えの一つが「初任給」は横一線でスタートという平等原則の見直しだった。その先には重い課題も待ち受けている。

「自分の仕事が評価され、給与が増えるのはうれしかった」。ソニーで家庭用ゲーム機「プレイステーション」のソフトウエアを開発する松浦颯さん(25、仮名)は、2019年の入社直後の驚きをこう語る。

大学院で機械工…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58191630X10C20A4FFV000/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:16:04 ID:gF2e6Hll.net
プレストやってからソニーはおかしくなったwww

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:16:56 ID:QepJLoqF.net
ヨーイドンは昔の話

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:21:43 ID:UHpfPHYN.net
【米国】 国民に毎月2000ドル(約21万5000円)を6カ月間給付する法案提出
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587287228/l50

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:22:59 ID:YFv3j5Xu.net
人生はリベンジマッチ   格差給与にも配信中

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:31:31 ID:LsEHOanN.net
これが出来るのはソフトウェア分野だけなんだよね。
他の技術分野は既にあるノウハウを元に発展させていくものが多いだろうから。
つまり,電子系はこの給与体系の恩恵は受けられないだろう。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:44:11 ID:TGpI3gm0.net
かつて就職において革新的だったが、腐りきった中身をマシにするのに20年近くかかった
初任給が一律でないのは当然なので、今度は中身も早く変えられると良いね

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:46:16 ID:AxuVexnN.net
日本のトップ企業は1年目だけでなく、中堅も管理者も総じて安いんたけどな。
新人の給与だけあげても伸び代が少なくなるだけの無意味な改革だね。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:48:05 ID:9WI7VdJt.net
>>8
じゃどうすればいい?

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:56:35 ID:USEDjzig.net
あらゆる仕事でそうすべきでいままでが変だった
戦後かに松下幸之助が考案してのが日本の伝統みたいにされてた
新人、中途にかかわらず実力があるほうが高値で当然

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 23:58:32 ID:jESIVWRc.net
そんなのに金使うよりもっと高品質なスマホ作って

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:00:46 ID:PjHpAedM.net
新卒だけの特別あつかいではなく
新卒の22歳と、40歳が採用候補にあったとして、
22歳のほうが大学等で学んだ知識がよくて、より稼げそうならばそっちが採用され
40歳のほうがいままでの仕事経歴から、より稼げそうならばそっちが採用され
実力に応じた初任給になるということだろ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:25:44 ID:WmkYUKho.net
いい人がプラスになるだけじゃなくて
悪い人はマイナスになるのかな?

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:27:25 ID:WmkYUKho.net
>>11
それな
以前は壊れすぎ商品でもまだギリギリ許してくれてたが
スマホ時代になってから世界も国内も受け入れてくれなくなった

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:30:37 ID:PjHpAedM.net
プロ野球、プロサッカーと一緒かと
固定の初任給があるわけでなく、そこへの加算でもないはず

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 00:58:17.31 ID:n/b42Xag.net
>>1
それよりも、部下が上司を評価出来るようにして、結果は直接役員クラスが見れるようにした方がいいぞ
部下の職場での人間関係も把握して円滑にきちんと管理・運用出来る管理職ってかなり貴重で
そういうのが出来る人は報酬積み増してでも会社につなぎとめるべきだし、出来ない奴はさっさと現場に戻して、
出来る奴と交代させないと崩壊する

管理職の適性が無い奴は、すぐに怒鳴れば、脅せば言う通りの結果が出るって思い込んでる奴が多い
短期で見ればそうかもしれんけど、長期で見ればそういう現場は仕事が出来る奴程見切りをつけて辞めていく

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:51:43 ID:KP3DmMIF.net
ニシくんがアップをはじめました

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:30:26 ID:ihKHF4/n.net
それなら新卒採用の募集要項にそう書けば良いのに、黙ってやるあたり陰湿な感じ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:30:58 ID:MSad91Re.net
>>16
管理職に必要なのはコミュ力の前に人事権

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:33:18 ID:kSZ8IsRH.net
ニューヨーク原油暴落中

貯蔵庫満タンで買っても売れない
買い手ゼロで売り手しかいない
売れなかったら現物引き受けてその原油を金出して誰かにあげるしかない

人材も同じか

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:37:52 ID:WmkYUKho.net
もう井深さんの時代じゃないもんなー
エスパー研究所もすぐに潰されたし
井深さんファンとしては寂しい

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:45:44 ID:ht74XTdW.net
初任給で格差だったら意味不明と思ったが、そうではなく、

1年目の実績が評価されて昇給なら、むしろ普通で良いと思うが

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:55:58 ID:ljRtmUTq.net
>>9
インセンティブしかないだろうね

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 02:57:05 ID:hxyyAQxq.net
ソニー不買

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:02:57 ID:XJ9wEZQs.net
評価システムが難しいぞ!

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 03:11:21 ID:kq+52wyW.net
会社の5割は御荷物

総レス数 231
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200