2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】日本郵便、当日の再配達中止

1 :田杉山脈 ★:2020/04/15(水) 16:05:41.03 ID:CAP_USER.net
日本郵便は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、15日から当面の間、宅配便ゆうパックなどについて当日の再配達を取りやめると発表した。再配達を申し込む場合は、配達希望日の前日までに電話やインターネットで手続きする。集荷の依頼も前日までの予約制に変更する。

 荷物の増加が見込まれる中、安定的にサービスを提供する狙いがあるとしている。

 また感染防止対策として、対面で配達している荷物や郵便物も15日から、希望に応じて玄関前などに置く形で届ける。緊急事態宣言の対象7都府県では既に始めており、全国に拡大する。現金書留などは対象外となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b7e3fcf954e391aa6d52a9dec83c4d1016eb10

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:20:00.93 ID:nDgKrMD3.net
単純にゆうパックをやめたらいいと思うんだけどな。
通販でゆうパックだとサクッと置き配とかしてくれなくてめっちゃ鬱陶しいからな。

基本お役所仕事というか。

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:23:56.69 ID:UihBn8Ez.net
人手不足だしなあ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:28:17.99 ID:eu4H4t73.net
マンションに設置してある宅配ボックスも、場所に寄って仕様が全然違うから、糞面倒なんだよな
無茶苦茶難しい所もある

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:29:39.46 ID:eu4H4t73.net
ゆうパックやめたらカブ部隊か
それも困るな
もうじき梅雨だし

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:43:17 ID:S1EjNnOM.net
つうか日本郵便もヤマトみたいに
「明日行くで。変更すんなら今のうちやで」
のメールやアプリ通知を送るべき。

それができないのは、自分たちのせいなのに、
なぜか客側に不便を強いる。田舎の役人
みたいに偉そうにしてる。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:45:32 ID:eCm0u0E1.net
>>1

当たり前です。不要だわ。

セブンイレブンとかのBOXへの転送も有りじゃね?
だって、郵便局の窓口ってPM7時までだよね。
非正規で残業PM7時とかだと受け取れないんじゃないですか?宜しく。

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:49:09 ID:sh1riRdf.net
職場や近くの郵便局でもおk

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:52:04 ID:Jw6MlFOK.net
>>1
今は家にいるからいいけどコロナ終わってもなし崩しでサボり続けるのはやめろよ

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:54:54 ID:S1EjNnOM.net
>>181
「新しい生活様式に合わせ」とか
適当な理由つけて、サボるよ。
あいつらのことだから。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 00:59:30 ID:VfeQNW3a.net
すでにマスクを外してくしゃみをするような輩がいるくらいだから
「新しい生活様式」など定着しないよ
しかし、そんな体たらくなら近いうちに再流行もあり得るわけだ

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:17:00 ID:+h2CBvoz.net
>>67
インターフォン修理しろ
ばーか

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:20:32 ID:C8gL3Wqm.net
窓口受け取りだけでいいわ
置き配にして盗まれても困るし荷物の追跡も反映遅いしいつ届くかわからんの待ってられんわ

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:26:19 ID:nLqskRQF.net
置いてけよめんどくせーな

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 01:38:53 ID:iBbdn4sc.net
マンションは置き配にして、出入り口と駐車場、廊下、階段だけ監視カメラ設置するようにしとけばいいんだよ
それでほとんど犯人は特定される
古いアパートとかは無理だろうけど今時のそこそこのマンションならほぼ盗まれないよ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:06:33 ID:goukSvuU.net
配達する前に電話してこいよ
そしたら受け取るのに在宅するから

いきなり配達に来て不在ってアホ丸出し

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:08:44 ID:3oV5A4hC.net
局留め

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:15:18 ID:wM/Liawa.net
>>5
ゆうゆう窓口は24時間開けとけ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:18:41 ID:3oV5A4hC.net
キチがコロコロ

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:19:54 ID:zoGEzcsd.net
先日香典返しゆうパックが受け取れなくてイラついたけど
まぁ再配達してくれたニーチャンは良い感じだったからおk

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:25:13 ID:om10W/nE.net
ひと月位前からヤってたじゃんよ。午前に再配達連絡しても「本日の何とかは終了しました。」ってな

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:25:31 ID:hrWIx9EZ.net
>>67
アイフォーンに替えろ!

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:30:03 ID:kAa4yeOf.net
当日はいらんわ、各社止めていい

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:32:08 ID:r6CCdFlP.net
日本郵便を使う業者から買わなければいい

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:32:28 ID:VFWaP6Hr.net
再配達しないなら配達員が持ったままだから郵便局に取りにいけない問題をなんとかしろ。
配達員の現在地点を教えろ。取りに行くから。

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:38:14 ID:eSDLRBhS.net
>>1 相変わらず 殿様商売 上から目線だな。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:48:30 ID:EyLwY+tt.net
>>170
民間だから儲からない24時間をやめたんだろ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:49:13 ID:fUkaeHCb.net
>>11
昨日大行列だったぞwwww

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:50:07 ID:fUkaeHCb.net
ヤフネコ ヤフポス に任せろ!!

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:53:59.58 ID:fUkaeHCb.net
>>170
だな〜。オレとこは、郵便受付職員たくさんいるけど、レジが1台しかないので、
職員が処理のためにレジに並んでるというwww
それを行列した客が睨み付けつけるという風景です。

セブンのヤマトの処理のほうが数倍効率的ww

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:54:03.47 ID:yZ3LQxGW.net
>>13
問い合わせ番号使ってネットで手続きしろ

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:57:17.80 ID:liJXVJoY.net
食材は腐って終わり。

もう使わない。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 08:58:07.61 ID:liJXVJoY.net
顧客を簡単に犠牲にする公務員気取りの郵便局

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:03:27.52 ID:kfNlJ+v0.net
>>203
再配達減らしたいなら、事前にメールやLINEで連絡来た方が効果的

207 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:07:06.74 ID:/CXKW8CB.net
でかいまま民営化するとこうなるんだよ
競争原理が働かないから
JRでわかってんだろ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 09:48:09.96 ID:tOOi2KNE.net
>>174
住所に置き配って書いとけよ
お前も融通ができない奴だな

209 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:01:42.69 ID:nhJWtqhN.net
事前に配達連絡するようにすれば皆在宅時間で時間指定するから問題ないだろ。
事前連絡もなしに持ってこられたって今は兎も角、平常時はまともな社会人は対応できんだろ。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:19:14.25 ID:4X5nrqlT.net
郵便局に各家庭のメールアドレス登録させて、
発送と同時に、
受取人のメールアドレスに受取日と時間の確認がいくようにすればいい。

都合が悪い時は変更。再配達はなし。
メールアドレス登録しない家庭も再配達はなし。
(75歳以上だけ時限措置として再配達あり)

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 10:42:39.16 ID:EcU4RvZ2.net
>>1 相変わらず 殿様商売 上から目線だな。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:42:30.76 ID:5CBKiHk5.net
日本郵便もクロネコみたいにメールやLINEで事前通知できるの知らないヤツ多過ぎない?
周知不足なのかも知れんけど文句言う前に調べろよ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:46:57.81 ID:AM5QgKgq.net
>>212
以前は事前通知や変更が未対応だったから、未だに対応してないと思ってる奴が多い
不在票と一緒にチラシ付ければいいのにな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 11:53:48.67 ID:2f2uTxnp.net
クロネコは色々貰えるメンバーズ特典とかあったから一気に広まったもんな
日本郵便もe受取アシストのキャンペーンでもやればもっと周知されるのに放置なのがお役所仕事というか…

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 12:15:16.79 ID:MC8Jgols.net
いいんじゃないか。確実に受け取れる日時を指定するようになるだろう。今以上に。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 12:26:08 ID:Eqbi5snu.net
おまいら一ヶ月以上前の記事やぞ

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 12:54:15 ID:S1EjNnOM.net
>>212
どうもウチには来ないと思ったら、
メールアドレスが登録されていなかった。

特に隠したつもりはないんだけど、
設定で打ち込み直さないといけないないのか?

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 17:03:41 ID:WYvFEFqt.net
棚に上げるってこういうことを言うの?w

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 17:11:02 ID:LmrNqvdX.net
というか、こちらから連絡しなくても勝手に当日再配達してくるんだがw

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/25(月) 20:15:40.90 ID:OnDLvrlN.net
何処でもそうだよ
時間指定の関係で1日に何度も同じ所を通るから、近くを通る時には皆寄る
15分後に行っても家にいるケース結構あるし

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 12:00:29 ID:AZeCVLdK.net
中国宛のems小包って受け付け再開してる?
送りたいんだけどなぁ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 00:48:18.33 ID:1fSm7gV0.net
それは海外便専門のカスタマーセンターあるから、そっちに問い合わせしてくれるのが一番早いかな

223 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 02:31:05 ID:f5g7g9GM.net
郵政公社の頃のサービスが一番良かったな

総レス数 223
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200