2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT相】「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化 2020/04/14

316 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 21:36:18 ID:ILCLH0yl.net
内容よりも「しょせん」が気になる。
この言葉必要?
民間をナメてるのがポロッと出たんだろうな。

317 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 21:45:02 ID:5giK2OV4.net
>>316
お前が日本語不自由なだけ

318 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:13:29 ID:/F7vrDS9.net
まさかとは思うけど、10万円給付の手続きに押印が必要とか言わないよな?

319 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 01:36:38.28 ID:/F7vrDS9.net
IT担当大臣が働かないから、代わりに総務省が動き出したぞ。

「はんこ文化」見直し本腰 仕事を電子化、テレワーク推進 政府
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000088-jij-pol

320 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 06:39:19 ID:pVi9iQvn.net
小学校の教諭が幼女の名簿紛失 コロナで家庭巡回中に
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587256391/

321 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:37:43.13 ID:op2OpNoC.net
>>13
うちはデジタル承認、Web会議システムも整備しているのに
出社して書類を紙に印刷して対面で口頭で説明しないと絶対に承認ボタン押してくれない上司がいる

322 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 10:39:57.63 ID:hYlYl8K6.net
>>321
上司の上司にチクるんだ

323 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 14:35:01 ID:/5LF4xnL.net
完全にハンコと紙の話がすり替えられているよね。
ハンコなら上司が部下に「俺のハンコ代わりに押しとけ」が出来るけど、
サインは自分の手書きの意味だから絶対不可能。

324 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 15:25:46 ID:AbbeBi3Z.net
>>318
参考フォームみたら、名前のところに押印する箇所があった

325 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 08:28:52 ID:FTBI3KRY.net
役所から書類の印鑑は丸角押せって言われるんだが

326 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 14:37:44 ID:yp/PGBLD.net
しょせんはグランデ
芳賀書店にはなれねえのさ

327 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 14:44:46.62 ID:LtCo+kMd.net
ハンコ屋がIT大臣ってなんのギャグだよ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 00:08:49 ID:JiKR/jqo.net
朱肉原本じゃないと受理しない理由はまあわかる
データなんていくらでも拡散複製できるけど原本は部外者にはそう簡単に作成できないものだから

329 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 14:03:17.50 ID:smUAvufa.net
>>328
印鑑証明とセットの判子でなければ
朱肉の陰影なんてお飾りだけどね

そもそも内部の決裁に赤い判子がどこまで必要なのかと

330 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 00:01:32 ID:+A30EdFv.net
認証利権とマイナンバー利権が野合して火事場泥棒企んでいるだけ。
騙されちゃいけない。

331 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 00:42:24 ID:yf0M8GgK.net
竹本大臣、ハンコ議連やめるってよ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN4S6F6QN4SULZU00S.html%3Fusqp%3Dmq331AQUKAGYAYObnpCatqq11gGwASDAAQE%253D

332 :佐藤 剛志:2020/05/15(金) 12:33:09.95 ID:bjxghRHb.net
>>235
マイナンバーカードのポイントの名称が
「マイナ」なのは
マイナス金利、マイナス成長、マイナス人口の
国で在るからだと理解して居ます。

333 :名刺は切らしておりまして:2020/05/16(土) 17:33:29 ID:yCAA40kt.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

総レス数 333
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200