2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【会社】 全員を在宅勤務へと切り替えたIT企業、不要になったオフィスを解約 2020/04/13

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/04/13(月) 18:58:06 ID:CAP_USER.net
ストーリー by hylom 2020年04月13日 12時13分紙とオフィス、鳥と卵 部門より

システム構築を手がけるAXIAが、従業員全員を在宅勤務に切り替えたことを契機に、東京と札幌にあるオフィスを解約したそうだ(AXIAの告知ブログ)。

普段オフィスを使わなくなったことと、将来的な「コロナ不況」を考えた際のコスト削減を検討した結果この決断に至ったという。
また、オフィスの解約により、紙の印刷が伴う業務や押印が必要な業務のコストが高くなり、その結果業務効率化の意識が大きく改善されたという。

https://srad.jp/story/20/04/13/1158211/

630 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 21:25:31 ID:Lb/O99n5.net
会社を社会と勘違いしてる人って昭和で絶滅したと思ってた。

631 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 21:48:49.37 ID:tdUVemGv.net
>>3
鷹の爪団て時代の先を行ってたんだな

632 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 23:40:33 ID:myJYJSlO.net
>>629
こういうのをマウントをとるっていうのかな。
5ちゃんだからこんなもんだろうが、人を侮辱したり馬鹿にしたりしてストレス解消してるように見える。

633 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 23:49:54 ID:SmaPyiW+.net
手塚治虫とか藤子不二雄とかの未来の世界って普段は自宅でテレワークやオンライン授業
たまに人と会うってだけだった気がする
だから今は未来がきただけなんだよ

あとは注文しためしがレンジから出てくるのを待つだけだ

634 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 00:25:00.65 ID:dWVGN5Ra.net
>>632
マウントとるなんて思ってないがw
それじゃ君は現実的な話だと思うのかい?

635 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 00:25:49.04 ID:ZidjEClm.net
オフィス街や単に駅近ってだけで高い所の地価は暴落だろうけど、逆に地方や駅から少し遠いけど広いみたいなのはネット完備されてる場所なら値上がりしそう

636 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 00:36:53.72 ID:7F3MadUc.net
スラドネタかw

637 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 00:45:19 ID:XSAuQEbn.net
完全に自宅で仕事できるとか羨ましい

638 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 00:53:59 ID:4lZ6RiKX.net
中国に感謝しなきゃ
中国は最先端国で遅れた日本に色々教えてくれてるわけだから、

639 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 01:03:36 ID:AvFGVnSq.net
ざっくり考えて、年間の通勤に掛ける時間。ドアtoドアで
1.5hr x 2 x 20 x 12

アホかよw

640 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 06:50:54 ID:IUciIDdO.net
>>633
食品用の3Dプリンタ買え

641 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 12:46:27 ID:iPWZee8P.net
次は人員の解雇やな

642 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 13:47:21.77 ID:qWUk21ym.net
>>612
郵便の仕分けが面倒なので別の所でお願いします

643 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 18:58:59 ID:It7sBDX7.net
>>501
契約書類がなければなあ

644 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 19:05:50 ID:ql28FYGM.net
>>643
なんたらsignでいいじゃん、高いけど

645 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:15:40 ID:Bxz3TWlm.net
見栄で駅前のテナントにバカみたいな賃料払ってる会社はよく考えた方がいい

646 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 23:58:15 ID:Pcu0lYOL.net
元々派遣か出向メインのIT奴隷会社は会計事務の部屋しかなかったりするからなぁ・・・

647 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 03:22:09.68 ID:qd0+q8jM.net
朝の通勤ラッシュで儲けていた鉄道会社と,丸の内や新宿副都心の
貸しビル収益にアグラをかいていた不動産業者は,軒並み左前に
なるだろうな

テレワークでやっていけることが判れば,もうそれ以前には戻れないから
またITがオールドエコノミーを駆逐したな

648 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 04:23:05 ID:2DoL/SL7.net
これ、東海道新幹線なんかも激減するんだろうな

649 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 06:12:59 ID:/mV//DP6.net
>>647
それでいいよ。
元々土地なんて誰の物でもない。
それを勝手に使って儲けてること自体間違ってるわ。

650 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:35:15 ID:k4pcEHKo.net
これで少しは地価の差が縮まるのかな、都市に集中しすぎなんだよ

651 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 07:39:36 ID:7BmL9SJ0.net
>>649
本業不動産屋の朝日新聞が遂に根っこから枯れるなw

652 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 19:01:13 ID:1LQlpoiB.net
解約しても中の自己資産処理どうするんだろ?売却なんて簡単に出来ないし、信用問題になるし、何より取引業者には何て説明するんだ?

653 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 23:19:26 ID:9lPJXk4z.net
大手なんかは取締役とかがオーナーのビルにちゃっかり営業所とか入れてるから安泰やろ

654 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 02:27:12 ID:UteZhEQa.net
>>647
ラッシュひどすぎてバクダイナ投資で
赤字になったんだが国鉄

655 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 08:57:41 ID:6bmP9GII.net
住所どこにおいてるん?

656 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 13:40:05 ID:1pJdfLp1.net
>>442
新人のかわいい子を指導する名目で部屋に上がりこんでレイプする事件が起きました

657 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 11:37:48.51 ID:ssHozf6M.net
身持ちを軽くするのはいいことだわな
家で使った電気代をどう経費として落とすのか見どころ

658 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:09:18.44 ID:1dIILprL.net
>>652
うちは最新のワークスタイルを取り入れて柔軟で迅速なビジネスを行っています

実際東京にしかオフィスないのに全国採用、自社とはSkype会議の下請け開発会社があった気がする

659 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 22:50:03 ID:oE86hl2W.net
雇用契約も正社員から1人親方かエージェント契約に変わるんじゃね?

660 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 23:08:38 ID:Mvb6CPD3.net
>>542
上野駅13番線のトイレが健在だったらオススメできるんだがなあ

661 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 00:59:02 ID://V1aAd2.net
>>657
シンプルに通勤手当を在宅勤務手当に振り替えて、みんなに2万つけとけば済んでしまいそう
実際には会社は家賃やら光熱費やら莫大な経費やらが削減できるので、例えひとり2万出しても余裕で利益が出せる

662 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 01:26:19 ID:MHEMdepZ.net
>>661
通勤手当毎月2万円て、どんだけ僻地住みなんだよw

663 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 03:36:18.27 ID:/ZoXnvtC.net
>>3
郵便局の私書箱でいいじゃん

664 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 03:36:43.24 ID:LvUncA0N.net
>>662
大宮→日本橋でそんなもんやったで

665 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 03:37:24.62 ID:/ZoXnvtC.net
>>439
やっぱLINEのグループ通話最強だよな

666 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 04:43:38 ID:mp73INNz.net
LINEよりはzoomの方がマシだろ

667 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 07:27:13 ID:XLVzYu5i.net
結局オフィスコストを社員に押し付けてるだけだよな、その分給料上げないだろこういう会社は。

668 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 09:52:02.57 ID:xpmms2Aa.net
>>667
電気代なんて増えても月1万とかそんなもんだろ
会社に無給で通勤時間分拘束されることを考えたら
その時間にスキルアップや副業すれば余裕でペイできる

669 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 09:59:43.10 ID:oQkT92Rg.net
会議室かりて仕事するのかw

670 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 10:44:14.64 ID:AmW5/zdu.net
>>669
貸し会議室が成立するほどには普通のこと

671 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 16:07:01 ID:MHEMdepZ.net
>>664
大宮草

672 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:26:16.26 ID:LvUncA0N.net
>>671
大宮は大都会やろ

673 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:30:17.10 ID:mp73INNz.net
大都会は岡山だけ

674 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:38:40.14 ID:dW2d55dh.net
大都会大宮w

675 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 18:38:26 ID:UCLJuh//.net
大都会ってなんだろね

676 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 21:53:18.64 ID:2aGKgi+g.net
>>675
大宮だろ

677 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 22:56:54.75 ID:rYYQOCxg.net
横浜VS大宮だとどっちが勝つか分からないだろ?
大宮に来てみろよ。イメージ変わるぜ。

678 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 00:45:37 ID:QJK4JJ/6.net
客先常駐ばかりのIT企業なんて元々オフィスいらないだろ。

679 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 02:38:46 ID:MxAI0g+Z.net
>>678
社長のブログ見たらわかるけど、ここは客先常駐やってないところ
客先常駐とSESは全てブラックだから死に絶えろってスタンス

680 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 02:51:07 ID:Et1gyuBq.net
時代はオフィスからガレージへ回帰

681 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 04:09:31 ID:nkFivQRI.net
ますます人嫌いが進行するのか日本。こりゃ少子高齢化はもっと酷くなるな

682 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 06:28:39.54 ID:/W15k/q4.net
「袖触れ合うも多生の縁」
どころか
「袖触れ合うのは犯罪者」
だからなw
トナラー呼ばわりとか、
どんだけ病んでるんだと

683 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 16:33:49 ID:ZgaI+CAE.net
>>668
家庭用蛍光灯の電気代が1時間2円くらい
ノートPCの電気代が1時間1円くらい
冷暖房の電気代が1時間20円くらい?

合わせて1時間25円くらいとして、1日8時間で200円

1日200円の22日間で4,400円

684 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 17:15:33.11 ID:VcMEwq1i.net
きれいなデスクとかみんな捨てたんかよ・・・

685 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 17:20:16.86 ID:JMdBnJCS.net
在宅で回るならコロナ後も続けたらホワイトだと評判になるよ

686 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 00:13:07.17 ID:t/bqNMuy.net
>>672
その大都会で仕事も完結してくれよ

687 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 03:02:43.48 ID:VDRvgsQE.net
A3且つ300dpiのタブレットPCどこかで発売してくれないかな
図面と資料に赤ペンで書き込み出来ないと仕事にならない

688 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 04:14:08.65 ID:sEUOKtdK.net
何キロで何十万になるやら。

689 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 04:46:22 ID:E8XBZqlj.net
>>687
オフィス勤務の時はどのタブレット使ってたの?

690 :名刺は切らしておりまして:2020/04/29(水) 05:33:31.81 ID:4TkFdV75.net
>>689
紙だったんだろ。

691 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:10:35.11 ID:9+U+b+16.net
家でやるのはいいんだけど椅子と机とモニターの費用とそれを置く仕事部屋の家賃ぐらい出してくれるんだよな?

692 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:12:22.52 ID:9+U+b+16.net
>>668
スキルアップとか副業とかごまかさないで、在宅勤務支援費として月5万ぐらい支給しろよ

693 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:13:27.90 ID:9+U+b+16.net
>>655
そりゃ原発事故で法人税ゼロの副島やろ

694 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:55:59 ID:uX0pC0Ty.net
給料の格差がさらに開くな

695 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 00:58:12 ID:suqYbaB6.net
【寅丿門二ュ―ス】4/30(木)有本×久野×李
・新型肺炎 最新情報
・宣言延長へ 全都道府県一律も 5月5日までに判断
・スウェーデン 集団免疫に見通し 首都で数週間以内
・軽症者死亡「こんな急変するなんて」 看護師が語る
・首相 9月入学制「前広に検討」 慎重論にも言及
・皇位継承で「旧宮家復帰」聴取 有識者ヒアリングで
・特別企画 日本は疫病という国難にいかに立ち向かってきたか?
・金正恩氏のレジャー船確認 衛星写真 元山滞在か
・「中国にストップ」台湾をWHOに 署名16万人超える
・WHO 言うべきことたくさんあるが今は支える 首相
・中国 人権派弁護士5年ぶり帰宅 出所後も監視
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

696 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 01:21:34 ID:VWq7KR8y.net
子供部屋本社が爆誕する予感

697 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 02:24:35 ID:VxJKFN24.net
>>692
そこまで在宅勤務したくなければ、オフィスに出勤すればいいじゃん

698 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 10:04:20.42 ID:UINa6CAC.net
不動産が負債化する魔のステージ到来wwww
大家さんwww頑張ってwwww

699 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 13:44:59 ID:+1Nrn/hI.net
まあ通勤時間は無駄だからな。業務効率が上がるやり方でよいよ。
上司の太鼓持ちが仕事だったりするとアピール難しいだろうな

700 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 14:15:52.14 ID:kJuIm1DV.net
スパイ行為を認識できないので絶対オフィスにまた戻ると思う。特に知財持ってる企業や大企業ほど

管理できないでしょ自宅で遠隔だと。
会社用PCを真横でそのまま全情報を盗み見してるスパイがいるかも知れないのに認識できないリスクは許容できないでしょ

セキュリティ的に無理でしょテレワークって
どうでもいい自国民である必要すら無いテレアポとかサポートとかどうでもいい業務は良いと思うけど

701 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 14:50:35 ID:KmBHfjRM.net
ラストワンマイルの距離では従業員が私的に契約した回線と物理的に被らない回線を会社が引いて
ルーターもpcも会社が貸与して設定も会社がやれば
大丈夫だとは思うけど

急場凌ぎでここ最近作った体制をダラダラ続けるのはとても危なっかしい

702 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 14:51:20 ID:RNv+weun.net
>>1
なんで今までしなかったの?ってレベルだな。

703 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 16:50:21 ID:F/SH3fmz.net
>>700
それ言い出すと、仕事を外注することができなくなる。

704 :名刺は切らしておりまして:2020/05/01(金) 17:34:19 ID:QjxH+zd5.net
リモートワークになって、仕事していない人間があぶり出されたからな。

705 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 04:24:15 ID:rJgpURxN.net
>>691
出す訳が無いだろうw
折角ケチれた経費を復活させる馬鹿な経営者はいない。
むしろこれを契機に解雇して個人請負契約に切り替えようとするだろう、経費はそちら持ちということで。

706 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 04:45:32.50 ID:rJgpURxN.net
おそらくこれで、
「都心三区内の会社オフィスのエリート正社員」

「"在宅勤務w"で、打ち合わせ調整のときだけ会社に行く契約社員」に
明確に分けられて行くんだろうな。

当然、後者は用がなくなればバッサリ解雇される。
まあ、「在宅勤務」とか言ってもホントに自宅で出来る分けは無いからなw
そんな環境の自宅がある人間が契約社員なわけないし。
だからといって、最近はファミレスやファーストフードやカフェでも長っ尻パソコンカチャカチャは排斥方向だし。
結局、サテライトオフィスだのコワーキングスペースだの称して自腹で仕事場確保するということになるかと。
多分、それも名目化して、「会社周辺wに"コワーキングスペース"を確保、その経費を自腹で負担しそこに通う」顛末になると予想する、体のいい大幅賃金カットだな。

707 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 07:04:03 ID:tGzTqZzk.net
あんな無駄な固定費取られてもねえ

708 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 09:11:10 ID:JlHNdvvZ.net
>>706
とりあえず、自己紹介乙

709 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:17:10.19 ID:e46UVAUR.net
オマエラは自宅で勉強できた?

710 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:20:29.32 ID:4kjgs/bJ.net
オフィスラブなんていう概念が、お互いにモニターでスケベなこと言いあって恥ずかしい部分を
見せあうスタイルに変貌。

711 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:21:05.94 ID:qySTTJ5n.net
>>705
会社に頼らないと行きていけないような奴らがエリートw

712 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:25:08.71 ID:jmkH9iMS.net
光熱費通信費は社員持ち?

713 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:27:06.99 ID:zK2CRhtN.net
こうして派遣になっていくw

714 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:36:16.12 ID:WNYQfUWx.net
もち帰りできる店は
全員 PCR検査しなければ何の意味もない。

店を信じて購入している人は低能過ぎますね。
それとも賭博しか???

715 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:38:33.27 ID:/veD/oG7.net
クレーン船が送電線を切ったり
台風で鉄塔が倒れたりして
停電したらジエンド

716 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:45:16.67 ID:fVYJjj/o.net
後から気づくけど、プリンターコピー複合機がかなりの難敵なんだよな。
カネかかるし修理面倒だし買い替え面倒だし捨てるのも面倒だし。

コンビニ丸投げ事務機器屋丸投げでもめっさカネかかるし。
てか家のすぐ横に無いし。

717 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:46:11.02 ID:zPXq9Qms.net
>>3
社長と押印積んだクルマが社員の間を巡回すりゃいいんだよ。

718 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 10:59:05 ID:IVBXaT1Z.net
虚業?

719 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:01:28 ID:czivNjVO.net
テレワークができる企業ならでかいオフィスいらないよな

720 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:06:27.15 ID:oqhvCVKo.net
うちの会社もこれやったよ。
シェアオフィス一個借りたけど、みんなが集まって働く事務所は解約した。
コロナ前からリモートワークしててコロナになって誰も会社来なくなった。
メンバー少ないんで仕事は普通に回ってる。

721 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:23:09.98 ID:1NPYJIOi.net
オフィスはレンタルオフィスで十分だから品川駅直結の一流レンタルオフィスが使える

722 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 11:32:56.16 ID:qySTTJ5n.net
>>715
それ、オフィスでも同じなんだなぁ
むしろオフィス全体で仕事が止まるより、個人単位で被害が収まる方がロバストかもしれん

723 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 22:25:26 ID:VS8Dayey.net
>>711
ああ、個人請負になって奴隷労働を死ぬほどやりたいのか、ドウゾドウゾw
経団連辺りは「ジョブ型労働」とか言い換えて誤魔化してるが、要はそういう「雇用することによる経営者の責務」を骨抜きにしたいってことだから。

724 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 23:39:31.93 ID:qySTTJ5n.net
まるで正社員なら奴隷労働やらなくていいみたいな書き方だなw

725 :名刺は切らしておりまして:2020/05/02(土) 23:44:05 ID:RWornJi/.net
全国に自社ビルのある会社ぐらいじゃないと参考にならん
有象無象の小企業がちょっとオフィスを閉鎖したなんて倒産と見分けがつかない

726 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 05:37:34 ID:qhhINx1/.net
>>41
うちはリストラの準備してるよ。オフィスは半減、社用車廃止、これから変わるよ。

727 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 07:12:12 ID:xKC+ASoj.net
従業員を一度ワンコールワーカーにしてその旨味覚えた経営者はまず元に戻さないだろうね。

728 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 09:07:45 ID:WabIHme7.net
「本社所在地が未記入です。このままでは登記できません。」

729 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 14:38:26 ID:OEAVXIll.net
>>724
正社員なら多少サボってもなかなか辞めさせられないからな

総レス数 995
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200