2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】年金開始75歳法案、14日審議入りへ

1 :田杉山脈 ★:2020/04/11(土) 21:58:58.73 ID:CAP_USER.net
年金を受け取り始める年齢を75歳まで繰り下げ可能にするための年金改革関連法案が、14日の衆院本会議で審議入りすることになった。所管する厚生労働省は新型コロナウイルスの対応に追われており、省内には法案の審議を先送りすることで、国会対応に割く人員を新型コロナ対策に振り向けるべきだとの意見もあったが、当…
https://www.asahi.com/articles/DA3S14437964.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:00:33.12 ID:tQjmC7fR.net
もう廃止でいいよ
いままで掛けてきた分はいらない

3 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:02:39.01 ID:29OI3851.net
コロナ推奨法案もなW

4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:05:47.17 ID:+QgaDviQ.net
廃止にすると厚労省とそのすそ野が困る
今回のコロナ騒動でもコロナ疑いの濃厚な外来診察料は増えるんでしょう?
商魂たくましいね

5 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:08:05.54 ID:pXQ7jcb8.net
年金じゃなくて
もはや香典

死んだら渡すわwwwwwww
ジャアアアアアアアアっぷwwwwwww

6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:11:48.35 ID:zK49FBjK.net
>>1
ギリギリ団塊に行き渡って終わりか・・・
団塊が一掃される頃には受け取り80歳とかなってそう

7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:11:53.68 ID:uuvvK8vi.net
95歳まで上げれば良い

8 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:12:21.86 ID:R+6AAaet.net
また朝日の印象操作報道ね。

9 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:20:09.40 ID:I5yNvOgf.net
甘いな。80以上にしないと。
その前に共済年金を全廃する位のヤル気も見せろよ。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:23:07.19 ID:7bzNov8K.net
75歳まで繰り下げたら年金額が80%アップするんだっけ。朝日は意図的にそれをスルーしてるけどw

11 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:25:49.45 ID:IgNrr+m6.net
やるなら90歳からの法案、今現在89歳でも年金停止するべき。

12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:28:07.42 ID:/tY1UaOP.net
人間の労働の限界は60歳前後だぞ。
政治家は75歳から30年間生きていける自信でもあるのか?

13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:30:34.79 ID:/tY1UaOP.net
自分たちは75歳からの支給開始を賛成したのかな?

75歳まで働けというのは無理な話だよな。

14 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:30:44.22 ID:J8em1C7j.net
>>8
そうそう
印象操作はやめようよ

民主主義を信頼して
事実を淡々と伝えた上で市民に考えてもらおうよ
でもやっぱり年金はヤバいかも

15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:31:40.74 ID:IgNrr+m6.net
60歳からもらってきた世代は75歳までの分を返金しないと平等と言えない。
頭おかしい。

16 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:31:45.47 ID:L8iSUV2Y.net
30年前なら悪い冗談だと思ったろうな

17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:31:58.21 ID:OaTY1WWt.net
教 え て 創 価 学 会 員 ! !

「 男 女 共 同 参 画 」 事 業 の 不 思 議


・ど う し て 共 働 き 世 ,帯 が 増 え た 分 、 世 帯 収 入 が 下 が っ て る の ?
・女 性 が 働 い て る 国 ほ ど 貧 し い の は ど う し て ?
・数 兆 円 の 男 女 共 同 参 画 予 算 は ど こ へ ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
 
 
《 男 女 共 同 参 画 に 関 す る 予 算 》
 
★平成28年度★
 
【 総 合 計 】 7兆 8,050億 6,827万 7,000円
【 一 般 会 計 】 5兆 0,824億 1,109万 3,000円
【 特 別 会 計 】 1兆 9,282億 5,718万 4,000円
【 財 政 投 融 資 】 7,944億 0,000万 0,000円

http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf 

18 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:33:21.13 ID:OaTY1WWt.net
・【東京都】インフルエンザ関連死が急増!!

・インフル最少 昨季比4割減、流行ほぼ収束

・隠れコロナか 東京都で「インフル・肺炎死」急増の不気味(日刊ゲンダイ)


・もう一箇所、急増している都市、それは名古屋…!!

,
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1247143355919634432
(deleted an unsolicited ad)

19 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:33:45.19 ID:DWDcJw+4.net
アカピーは、記事タイトルから短絡的に
「現政権は年金が75歳からしかもらえなくなるような法案を出した!」
と誤認させたいらしい。
さすが「アカが書きヤクザが売ってバカが読む」新聞ですね。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:33:48.25 ID:OaTY1WWt.net
>検査結果がどちらでもすることは一緒

そんなことはない。
感染者でもない限り、隔離はされない。
だから、気をつけて仕事を続けることになるんだけど、
まったく接触しないなんてことはできないんだよ。

ちゃんと検査をして、ベッドが足りなくなったのなら、
それはすでに医療崩壊してるということなんだよ。

誰のせいなのかはわかっている。

いままで入国規制や検査をしぶってた、
あんたら媚中派のせいだよ。m9(^o^)プキャー


国民の生命を犠牲にして
強行されようとしている
東京オリンピックと 創価学会との関係
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr

学会がいないと勝てないアホどもが、
恥知らずにもまたアホなことを言っている。^^


検査件数は、多ければ多いほどよく、少なくていいことはなにもない。

症状の重い人や、重篤化しそうな人から優先して入院させれば問題はない。
そうでない人たち,は自宅待機だよ。

陽性反応でも出ないと、
会社を休んで自宅待機なんてできない、みたいな人は多いからね。

21 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:35:24.07 ID:p9WTPvc0.net
平均寿命過ぎたらもらえるくらいでいいんじゃねーかな。
男は81歳、女は88歳で。

22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:35:36.12 ID:qpfW0WTs.net
頭おかしい
選択式にしてくれ
年金には頼らないし自分で老後資金は用意するから
今まで払った分はあげるから

23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:35:55.02 ID:/tY1UaOP.net
>>19
この法案が通ったら
実際は65歳から貰ったら年金が減るよな

政治家の数が減っても政治は良くならないね。

24 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:36:43.72 ID:O+cyCwHs.net
廃止出来ないからこういう事やってるんだろ
若者に負担でしかないなら年金なんてやめちまえよ

25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:37:47.09 ID:z1iAaUjt.net
75歳って…死ぬまで働けってことだな

26 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:40:09.87 ID:ecKhQIba.net
結局、払わなかった人が大勝利というわけか。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:42:03.80 ID:EoeZk49D.net
75歳じゃ男はかなり死んでるよ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:46:18.39 ID:8RqSQFjt.net
支持してる人どうすんの!!

29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:48:03.93 ID:LAby4Bo7.net
60過ぎると仕事激減だろ?実際には福祉うける人が増えるだけ。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:48:30.45 ID:z1iAaUjt.net
ちなみに数十年前までは、年金開始は55歳でした
ねずみ講もいいところだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:49:48.96 ID:1zydHvUN.net
平成27年10月より共済年金は厚生年金に統一された。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:50:00.31 ID:t3tnxerr.net
ますます払わなくなるよな国民年金

33 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:53:08.48 ID:9CJSMG+W.net
七十五歳まで仕事してても老化次第では社会に迷惑をかけるだけだからな
国は多くは七十五歳が労働できると勘違いしてる

34 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:53:10.20 ID:7bzNov8K.net
年金額が大幅に増えても、所得税・住民税・健康保険料・介護保険料もアップするから手取りは減るんじゃね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:57:35.71 ID:ui61ro35.net
この国に生まれていいことなんかないね
あと死に逃げする老人のために子供生まない方が良さそう
今年の子供の数は八十一万切るってさ、良いことだ

36 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:58:43.94 ID:WA+ZLIcR.net
>>5
李氏ちんころ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 22:59:22.38 ID:zyWlVQgG.net
まさに財務省無双だな
大蔵時代はもっと大局をみてくれたが、財務に変わって金を集めるだけの省庁になってしまった。

38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:04:16.65 ID:UP5URhyg.net
年金制度が始まったとき平均寿命70才くらい。
今現在の平均寿命82才越え,年金受給が平均寿命マイナス10才と考えれば,現在なら70才に変更しても間違いじゃない

39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:05:57.14 ID:DUTZBXNG.net
>>1
今のご時世「だからこそ」速やかに法案を可決・施行してしまいたいってことか
「死ぬまで働け」を具現化するとは、まぁ色々と

40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:07:37.36 ID:DUTZBXNG.net
>>19
「なし崩しで実際にそうする」と言う話を、厚生労働省関係者から裏を取っているからこそ
意図的に報道したって説も

41 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:07:44.97 ID:NjGDDWSl.net
そうかあかんか
死ぬのは国民なんやで

42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:09:36.04 ID:6yETklaZ.net
金なんて刷ればいいだけの話

43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:12:15.51 ID:DUTZBXNG.net
>>35
一気に80万人台すら割るのかもね>出生数
来年は一気に70万人割れもありそうだな(コロナ起因で)

44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:12:55.18 ID:4TAquW83.net
65歳から安楽死も選択できるようにしてくれ。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:13:36.37 ID:ZlAd9C4W.net
ランサーズと年金の事が分からんニートしかおらん

46 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:15:27.14 ID:x2jsPqNQ.net
うちの親は父親が公務員、母親が教員だったが、父親が63歳で亡くなって、母親が遺族年金と自分の年金でお金が余ってしょうがないって言ってた

47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:18:55.15 ID:XyOdGSH5.net
1段階 65才→75才で受給額いっぱい増加できるお
2段階 ごめん基本65才開始やめて70才開始にするわ 65才は減額な
3段階 65才開始は廃止する みんな70歳からね

48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:20:56.33 ID:Mo02ENP0.net
これは自民に投票する産廃を生み出してしまった報い。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:24:50.60 ID:x+W8PwhG.net
ネトサポ「野党はコロナ以外やるなよ」
自民党「年金法案」
ネトサポ「シーン」

ネトサポに年金関係ないもんな

50 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:25:24.95 ID:pJOU6sqk.net
>>1
年金制度は最早憲法違反だからな!

51 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:29:21.40 ID:NLKavcbZ.net
ありがたい
1.84倍はでかいわ
長生きリスク回避できる

52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:38:14.91 ID:S4SOyc4d.net
やっぱコロナウイルスの騒動みていると、高齢者がずっと上にいるのもよくない。
有能な動きしているのはやっぱ若い奴だわ。
75定年とか社会が死にかねない。どうすんじゃい。

53 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:40:14.49 ID:0laTqt8/.net
もう年金廃止してベーシックインカムに切り替えろや
財源は今までみたく国債発行して日銀に買わせりゃいいだろ

54 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:43:53.53 ID:dGb8uM73.net
>>53
払ってない人が儲かるから無理じゃない?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:45:38.67 ID:BwaJGxUR.net
60からもらいます。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:47:46.20 ID:NXi7EtMZ.net
>年金開始75歳法案、14日審議入りへ

よろしい。
ならば支払いを止めるまでだ。
年金制度は国策ねずみ講。
さっさと制度廃止しろ。

57 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:50:20.52 ID:9k3oY/xL.net
企業も終身雇用で75歳まで働かせてね

58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:51:00.70 ID:p7Hlbkfy.net
払うと損する仕組みって何やねん

59 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:51:35.29 ID:7E90eRCo.net
これじゃ
払わない奴急増で

年金制度破綻だろうな

60 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:54:06.24 ID:jnCaIvRH.net
グリーンピアで年金溶かしても無責任
アベノミクスで年金溶かしても無責任
年金で散々遊んだ政治家や役人は誰一人責任取らず、ツケは全て国民へ押し付けて逃亡。
こんな奴らに老後資金任せる事自体が大間違い。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:54:15.72 ID:SoqC+MX7.net
せっせとかけ続けて75未満で死んだ人はどうなるんだ?

62 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:57:40.91 ID:UWIaM8fq.net
厚生労働省死ねよ
詐欺師しかいねえのか?60歳受取以外はあり得ねえんだよ

63 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 23:57:46.61 ID:Gq14crzV.net
アベノミクス演出(粉飾)のために年金使いこんだから
年金資金が枯渇したんだろ?

64 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:00:56.25 ID:0BNR6/HA.net
既に支払い始めてる年金世帯にも給付を85歳までストップさせろよ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:02:09.10 ID:+zaFY46j.net
クソ政権は死ね詐欺野郎

66 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:02:14.63 ID:YzrIvkTv.net
お前らがここでごちゃごちゃ言ってたって
何も変わらんから心配するな

67 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:02:17.98 ID:wabW/zyK.net
>>62
おれは55からでOK
それくらいじゃないと体力的につらいだろ
死ぬ間際の香典なんていらんわい

68 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:02:40.47 ID:psgcncsj.net
75歳までの15年どうやって暮らすんだ?
65歳で限界だろ

69 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:03:29 ID:UmreUXKW.net
ウチの父親は64で死んだから年金は払い損だったはず。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:07:52 ID:1V3jnHfu.net
医療技術や健康療法が時代のニーズでどんなにがって、平均寿命が伸びたとしても、肉体、判断力、治癒能力の低下が仕事に及ぼす影響は計り知れない

71 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:08:04 ID:/iat5CEt.net
繰り下げに 露骨に誘導する「年金請求書」 説明書の詐欺的手法
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4774/ 

72 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:09:48 ID:23B7VLbr.net
正しい政策。というかもっと繰り下げ可能年齢を引き上げるべき。
金ある人は繰り下げればいいんだよ。
繰り下げ率については現行より押さえても良いのではないか。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:12:47 ID:AdEuY+ux.net
60過ぎてまで働きたくない。
というか、早期退職制度の適用年齢になったらリタイヤしたい。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:15:30 ID:9lFDkAWg.net
男性の平均年齢って74くらいだっけ?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:16:35 ID:lfdJLU/a.net
議員も天下り官僚も定年60にしろ
その上で年金75からにするなら良い
国民に負担を強いるなら、お前らも同様に背負え

76 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:18:17 ID:jvv9uWfx.net
寿命からしたら意味ないやんけ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:19:16 ID:CJYCPu/G.net
いま20代以下の連中は確実に年金もらえないんで納めるだけwww
頑張ってねwwwwwwwwwwwwwwww

78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:19:21 ID:28NRVl2q.net
次の総選挙おまいらわかってるよな?
国民を人とも思わない連中排除で。
お肉券とお魚券を忘れるなよ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:19:51 ID:m3oIHheH.net
次は80か

80 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:21:23 ID:oZKUSYBu.net
おいおい、支給は75歳だとするといつまで払い続けろというつもりなのか

81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:22:01 ID:hqtZVExF.net
 


75歳まで繰り下げ可能なのはいい。

しかしいつか70歳支給が標準で繰り上げは65歳からになる可能性が高い。
それが問題。


 

82 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:24:08 ID:VXd0t229.net
コロナ騒動に紛れて
こっそりやるなんで姑息だな
ホント国会議員は国民を舐めてる

83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:26:05 ID:sM8fnYbA.net
>>10
宝くじみたいだな。(笑)

84 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:26:29 ID:sM8fnYbA.net
>>37
厚労省だろ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:27:26 ID:sM8fnYbA.net
>>13
だから、投資なのでは。
桐谷目指せ。と。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:28:29 ID:sM8fnYbA.net
>>44
成人で良い。
希望が持てたら自害しない。

87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 00:29:37 ID:sM8fnYbA.net
>>82
日本に限った話じゃない。
コロナで老人死ぬなら社会保障費浮く。と思ってる国は結構有るだろ。

総レス数 594
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200