2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Apple、CPU性能とSSD容量2倍で安価になった「MacBook Air」

1 :田杉山脈 ★:2020/03/18(水) 22:55:57.95 ID:CAP_USER.net
 Appleは3月18日、13.3型モバイルノートPC「MacBook Air」の新モデルを発表した。税別価格は104,800円から。本体色はスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色を用意する。なお、前モデルの価格は発表時の最小構成で119,800円だった。

 新しいMacBook AirではCPU性能が2倍に、内蔵GPUはIntel Iris Plus Graphicsとなり、グラフィックス性能は最大80%向上した。また、SSDは256GBからとなり、前モデルから倍増した。ディスプレイは変わらず、IPSパネルを採用する2,560×1,600ドットのRetinaディスプレイで、TrueToneテクノロジーをサポート。Touch IDセンサーも搭載する。

 キーボードはMacBook Pro 16インチでも採用された新しいMagic Keyboardを搭載。シザー構造となり、キーストロークは1mmだが打鍵感が向上し、安定した入力が行なえるとする。新キーボードの採用にともない、カーソルキーもT字型に変更されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241825.html

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:40:34 ID:py8rObM9.net
何でリンゴマークを光らせないかな?
以前の機種は出来てたのに。

あれでプラス1万円の値段を付けれる。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:42:12 ID:vdDXscc1.net
>>56
たけー

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:45:29 ID:bybLvolu.net
なんでリンゴ様ってスペックの割りにお高いの?

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:47:05 ID:BTIqdQ/S.net
様はリンゴ教団が利益確保しても下げられるくらい、時間経過と周りの努力で部材が安くなっただけだろ?
偉そうにw。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:56:08 ID:jAaTW3tV.net
>>166
WindowsPCはCPUだけちょこっと良いだけで、画面周りがMacBook並のはやっぱり高いよ

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:59:56 ID:RfeJ/yY6.net
>>164
液晶が熱くなるから

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:04:33.73 ID:Ez4ykrIU.net
11インチあれば買ったかも

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:10:22.82 ID:5uLYx8XX.net
11小さくない?

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:20:52.23 ID:Ez4ykrIU.net
小さいけど持ち歩き限界サイズ

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:22:34.86 ID:6PY/MdTa.net
>>162
ん?
ここでMac版ダウンロードできるけど
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:24:37.00 ID:KFqhxLuc.net
新型iPad Proとこのノート迷うんだけどどっちが良いの?
ミラーレスカメラで撮った綺麗な写真を見るのとネット中心。keynoteはたまに使う程度。

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:25:45.87 ID:ZLIwU0kh.net
>>10
動作周波数が大して上がってないからな。買い換えたらむしろ変わらなすぎてガッカリする。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:28:01.22 ID:AhaAvbS6.net
普通にネットとofficeの簡単な文書つくるくらいなら、
Intel Core i5なんていらないんだよね。
最安のIntel Core i3でいいんだよね?
104800で。

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:07:35.60 ID:5uLYx8XX.net
>>174
MacBook Airが
良かろう

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:20:34.39 ID:WyCfKZpo.net
Macがあれば何でもできる
1、2、3
バカ林檎〜!

179 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:42:03.58 ID:SwtjXlZt.net
>>142
同じスペックもcpuとメモリ比較しただけとか多いんだよな
本当に同等っていうと大して変わらない

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:21:35.00 ID:jAaTW3tV.net
音楽やりたいからもう少しクロック上げたモデル欲しい。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:39:55.98 ID:Cn+6YBpa.net
エロゲ出来ないのが欠点

182 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:41:13.50 ID:rio8mz6v.net
これi3とかi5でも所謂YシリーズのCPUなんでしょ? コスパ的にどうなの?

183 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:47:56.32 ID:ssjSoYhV.net
長年のマカーとしてはあのリンゴマークはかえってダサい

184 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:56:58.57 ID:80SugedG.net
オフィス無いんだよね

185 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:06:11.72 ID:6Cn+9rNL.net
俺のmbp2013 (最上位構成)より高性能っぽい

186 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:08:58.40 ID:lP/xQ4S6.net
無印MacBookやめたんだから11インチAir復活させてくれんかなー(´・ω・`)

187 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:27:39.65 ID:jnrH95+o.net
>>160
Vistaの頃、
メモリ256MB
Celeron 1コア1スレット
HDD 80GB
15.6インチ
2kg

そんなのを20万で売ってたな
案の定動作も、重量もクソ重くて使いもんにならんかったわ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:29:28.53 ID:jnrH95+o.net
>>184
iWorksでワード、エクセル、パワーポイントに相当する物最初からついてるよ
iMovieって言うかなり使える動画ツールもついてるし

189 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:48:30 ID:EqGHu/v+.net
>>182
純粋にコストパフォーマンス比ならMacBook Proの方が優秀

190 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:07:54 ID:Mb/lcXE7.net
コスパってスタバでドヤれるかどうかだろうしその意味ではAirのコスパは抜群だろ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:51:20 ID:py8rObM9.net
>>190
今はリンゴマークが光らないんでスタバじゃ笑い者。

キーボードも天板もピカピカ光る
ゲーミングパソコンがドヤれる。


https://s.kakaku.com/item/K0001191019/

192 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:58:34 ID:zPcuXN4C.net
艦これやるのに十分かな?2012のpro使ってるけど重い、、、

193 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 19:35:38.16 ID:OiK9ec0r.net
待ってて良かった
ぼろぼろのmid2013から乗り換える

194 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 19:55:11.84 ID:gpzxapjx.net
>>191
光るのは画面とアクセスランプ、電源で足りるわ

195 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 20:04:00.17 ID:Y4JENvYd.net
>>129
メーカー製品はそんなもの
直販専門メーカーやショップPCや自作とは違うからな

196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 20:05:56.57 ID:meqUwUAe.net
重い

197 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 20:23:35.56 ID:+g28M1T7.net
画像見る限り英文キーボード?
日本語キーボードモデルは無いの?
enteキーが縦長じゃないのは俺みたいな老害にはちと敷居が高い

198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 20:35:53.03 ID:I33WFUyl.net
もういりません
既にガラパゴス

199 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 21:18:54.70 ID:IF/27aZR.net
>>197
あるよ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:27:55.10 ID:bVKNqgAv.net
>>1
「」満点中身は0点
スマホとの通信が2かよ
外付けSSDと2でかよ
動画編集を8Gでかよ
つまらんな

201 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:29:54.62 ID:bVKNqgAv.net
メモリ16G、USB3.0、3.1で104,800円なら許してやる

202 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:31:58.13 ID:YoY+GDGx.net
SSDは256GBからは朗報だな
2,3万円の値下げと同じだ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:32:06.47 ID:5U4EJ11z.net
お前の許しなんていらん

204 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 23:14:52.27 ID:/ESceRmy.net
 
お布施セヨ

205 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 00:31:04 ID:cHpz1H+N.net
Appleが言う性能w
昔から通信会社の言うベストエフォートをさらに上回るハッタリレベルなんだがwww

206 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 00:51:55 ID:vUz4Apco.net
なんとなく金属のかっこよさとひんやり感を10万出して買ってると思ってる。
わしだけか?

207 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 00:59:07 ID:IEyjPeU1.net
iMacのSSDを標準装備にしろよ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:09:08 ID:uVWa/inj.net
>>206
良いんじゃない?
実際筐体の完成度一番高いし

209 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:11:42 ID:ChixbeYl.net
>>8
>>163
まじそうなったら、Retinaにもなったし10万なら買うかも知れん
でも、使いみちは実況くらいしかないんだよねぇ
コロナ騒動以降行くの控えてるし、落ち着くまでは買わんだろうなぁ

210 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:31:47 ID:LFphYwzk.net
>>181
俺はmacbookでエロゲやりまくってるよ
easywineやCrossover使えば動く

211 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:47:12 ID:Hi8B+rg+.net
>>207
今時NVMeじゃないとかうんこじゃんな

212 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 02:14:56 ID:9KHv3zYb.net
>>210
バカ林檎の中では技術力最高峰
自信を持っていい

213 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 02:29:51 ID:u2ZPhgPs.net
相変わらずの駄目キーボード

214 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 02:35:50 ID:g6BWuLDY.net
13インチの2019年版Mac book proとの違いを教えてほしい。
グラフィック性能くらいしか2019 proが勝る点がない?

215 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 02:44:10 ID:uVWa/inj.net
そだねー
買わない方がいいよー
俺はもうポチったけどー
情弱専用だからー
情強は使っちゃダメだよー
これは俺みたいな情弱専用だからー

216 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 04:09:01.16 ID:gyPsNaIQ.net
MacのPCは,すっかり保守的で古くさいイメージになってしまいましたね。
いまだにタッチパネルも 2 in1 も不能とは・・・
タッチパネルがあれば,写真編集とか格段に楽になるのに。

仕事で使う唯一の理由は,osがFreeBSDのパクリでUNIX系なので,Web開発に便利,オープンソース系のツールを
楽に使える,と言う点だったけど,
4月のWindowsアップデートから「Windows Subsystem for Linux(WSL) 2」が使えるようになるので,Windows10上で
素のLinuxがCUIベースで動くことになり,この利点もなくなった。

残された利点は,iPhoneアプリの開発には,MacOSの走るマシンが必須,というライセンス上の制限だが,
独占禁止法違反の疑いが強いユーザー不利なライセンスだし,そんな制限を付けないと売れないマシンなんだなぁ,
と思うと可哀想になってくるね。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 05:34:02.09 ID:3t2YxYg7.net
勝手に思ってろよ
お前の意見が20兆円企業のアップルに届くと良いですねw

218 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 06:08:19 ID:fjDKcLrh.net
SSD倍増とかいってるけど、そもそも256GBのM.2 SSDなんて安いし

219 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 06:35:16 ID:4lJeroYP.net
「MacのPC」w

全角土挫w

220 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 07:11:23.12 ID:rgy1HE8X.net
>>155
今回は同一スペックのX1Carbonよりも安い
何気にお買い得

221 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 07:26:33.16 ID:AhKaaPnE.net
>>216
タッチパネル使いたかったら、iPadでもつなげれば良いだろ?

222 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 07:36:25.65 ID:qtxOOMjY.net
1.3kgもあってAirって温暖化でCO2濃度高めなのでって感じなんかね

223 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:16:19.00 ID:BpaVK2o2.net
>>207
今やHDDを搭載する唯一のMacだからな。
次はSSDとT2チップが標準になるだろう。ただ、ユーザによるメモリ増設ができなくなる悪寒。
それだけは嫌だから、筐体はそのままで中身だけSSDにしてくれたらいいんだが。

224 :83:2020/03/20(金) 08:26:13.40 ID:qHN0yP4D.net
>>84
俺はMacBook pro 2018を使ってるんだけど
メモリ16GBで丁度良いくらい。
そこまで処理を必要としない用途でそれくらい。
容量増やせるのはわかってるけど、メモリ8GBは
最低限の用途に限られる。
それはOSを開発しているAppleが1番わかってると思うが、
そもそも何でそんなモデルを用意するのかと疑問なわけ。
iPhoneは無駄にスペック上げて値段も高いし
最近のAppleは丁度良いモノをお洒落に提供するのが
下手になってると感じる。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:42:29.16 ID:JI2zXPDA.net
ネトゲできんパソコンなんか意味あんの?

226 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:47:13.23 ID:ubVl5EFH.net
>>216
wslは重さを解決できるか次第だな

227 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:57:33 ID:E+7NQNMB.net
iPhoneから徐々にアップル製品に乗り換えて、デスクトップもラップトップもタブレットもアップルになった。
アップルは一部のマニア向けの高級品というイメージだったが、実際に使ってみるとコスパも使い勝手もいいと思う。
ただ、iPadにキーボードが付くようになってからは、MacBookの位置付けは曖昧になった。
次はBookは買い替えずに、大きいPadと小さいPadにするかもしれない。

228 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 09:17:36.82 ID:AZz1JSXb.net
>>224
万人がソフト開発するわけではないからだろ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 09:25:34 ID:VP07w6yQ.net
pc壊れたしこれ買うわ エロ動画とネットサーフィンだけだし一番安いやつでいいや

230 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 09:48:31.12 ID:4lJeroYP.net
劣等感溢れる土挫は弾道計算とか極端な用途を強要してマウント取りたがるからなぁ

231 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:09:23.41 ID:w4AuDMeL.net
>>56
mac miniとかでええやん

232 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:16:32.55 ID:+J/uh/Mg.net
フェアに考えて、買うならSurface Bookにしとけよ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:30:28.11 ID:AhKaaPnE.net
>>232
具体的になんで?
WindowsもMacも使ってるけど、OSとしてはWindowsの方が使いづらいんだけど

234 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:51:59.07 ID:uVWa/inj.net
>>231

>>231
持ち運べないじゃん。ジャン。じゃじゃん。
メインはAbee、3950X、960Pro1TB、2080Ti*2、NH-D15、970Evoplus 1T、Hi1200、千米3200ECC 32*4がメインでMBA2020はサブだよ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 11:00:29 ID:2v+KvlVE.net
>>234
自分は、 >>231 ではないけど
MacはMac miniでノートは重さが軽いWindowsにしてるよ
コスト考えるとこれに落ち着いた

236 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 12:03:54 ID:Fc/Sav4k.net
>>235
コストなんてのは二の次、1に満足2に満足、3・4も満足で5も満足、10ぐらいにコスパ。

237 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 12:26:21 ID:RryIyKZj.net
>>234
むしろ台車買ってメインを持ち歩けよ

238 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 12:32:20.29 ID:wYCCGCwf.net
>>237
代車一台じゃ無理だな
EizoのEV3237を2台エルゴトロンのモニターアームにつけて机に固定してるから移動させるのだけでも一苦労。
キーボードはリアルフォースSA0100だし。マウスはG700Sだし。椅子は岡村のサブリナだし。机も180cmのやつに変えたい

239 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:47:00.21 ID:rPsdUAEm.net
>>220
Thinkpadは直販で40%OFF以上の時に買うもんだからなあ

240 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:48:57.01 ID:G816M/hx.net
昔パワーマックとディスプレイやなんや一式背負ってファミレスとか行ってるアメリカ人かなんかいたな

241 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:49:54.86 ID:UroIi5SL.net
会社員の支給PCこれが多くなりそう
都内のリーマン大抵Macだよなぁ

昔はWindowsばかりだったのにな

242 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:05:00.32 ID:oKwZaVqe.net
>>241
いま、学校でWindows使うのは建築学科くらいだろう?

243 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:09:27.33 ID:Efvtsvrk.net
surfacebook2最上位のワイ、高みの見物w

244 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:22:04.11 ID:rPsdUAEm.net
>>241
エラく認識が歪んでるな。
リーマンがMac使ってるってどこの都よ?

245 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:28:12.25 ID:v7zGMpuf.net
>>242
学生はSurface Proの人も結構いそうだけどね
ペンタッチは意外と便利だよ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:11:33.14 ID:3VFm/oDt.net
>>244
地方の人はビックリするが東京の新興企業は80%くらいMacな感覚

247 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:23:20.63 ID:fLf+ureJ.net
>>246
馬鹿そう

248 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:23:58.24 ID:O0yx6x1v.net
いやさすがに80%はなくないか?

もしそれが本当ならmacのシェアは
各種統計でもはっきりわかるぐらい
延びてないとおかしい。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:26:25.67 ID:3pHc4UEN.net
古い大塚商会のポータル使ってるような進歩性のない組織ほどWindows使ってる。

250 : :2020/03/20(金) 16:28:03.90 ID:AUKn+na0.net
んー、結局オフィス365のwin版使う事になるからなあ。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:31:58.05 ID:UhXR+XoQ.net
>>246
その言い分だと東京のリーマンのほとんどは「進歩的な先進企業」ってことになるんだがw
ほとんどのリーマンは「先進性のない」古い企業で仕事してるよ。
これだからマカーはw

252 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:43:49.58 ID:WMRLymqL.net
基本的な性能を満たそうと思うとやはり20万は超えてしまうな
それでもよく考えると安いかもしれん

253 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:46:29.06 ID:Fc/Sav4k.net
>>251
新規の80

254 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:59:33.89 ID:AZz1JSXb.net
>>246
ありえねーwww

255 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:46:28 ID:FG2GSU1i.net
今時組織で管理できないようなmac使う企業はないよ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 17:57:41 ID:45MPfez2.net
>>251
古い企業はスタバとかシェアオフィスで作業しないからな。
インターネット禁止な所はザラだし。
だから外で見る機会の多いMacBookが目立つ。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:07:06 ID:89dMeFLW.net
macだと多機能マウスを使えないだろ?
ctrl + wを追加キーに割り振っとくとエロサイトの広告ウィンドウを一瞬で閉じれるぞ

258 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:47:44 ID:AhKaaPnE.net
>>257
マウスなんぞゲームするときくらいしか使う必要がないからなぁ…
ジェスチャーならBetterTouchTool使えばいいだけだし

259 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:56:28 ID:BpaVK2o2.net
>>257
Macはそのショートカットを割り当てても閉じないな。
だってCommand+Wなんだからw

260 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:08:02.72 ID:UiHBIQkR.net
>>255
一応MacOSでもAD参加できるけど・・・
そっから先がなかなか大変
やるとしても情シスのマンパワーがある組織じゃないと無理だよね

261 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:13:34.08 ID:UiHBIQkR.net
office365はじめクラウド利用進んでるし
今時クライアントOSなんてMacでもchromeでもディストロでもなんでもいいじゃん

という訳にはいかないんだよな、実際は

262 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:39:05 ID:HByzoVl3.net
 
ActiveX萬世!!
 

263 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 20:52:46 ID:GAjhOqBj.net
http://mobamemo.com

総レス数 381
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200