2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎氏、新型コロナで冷え込む景気対策は「国民1人に10万円配ればいい。12兆円でできるんだから」

68 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:15:47 ID:KHLlLv0Y.net
>>60
自宅を守るんやないで
国民を守るための戦闘機やから

69 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:15:50 ID:R8JYDQlH.net
商品券にしないと
馬鹿はすぐパチンコで溶かすぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:16:09 ID:jVD3DJ9n.net
森永卓郎「失われた25年は、90年代後半に経営陣が失敗し、事業をタダ同然で外国に売り渡したから」
アトキンソン「日本の経営者は世界一無能。これは数字で出ている。生産性・賃金をあげないと、年金も払えない貧しい国になる」

71 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:16:26 ID:IKK6W1Uh.net
しかし、こいつはいつも正論を言うからテレビに出れなくなったな

72 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:16:38 ID:2BW1EPQc.net
いままでどの景気政策も失敗だったんだし
やってみたらいいんじゃないか?

73 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:17:08 ID:EZ/gwZbP.net
無職の奴に配る必要はない
なぜならコロナでも収入が変わらないから

74 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:17:47 ID:JvqjwL/7.net
>>56
ケインズの乗数効果論

インターネットで勉強してみて

75 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:17:51 ID:aDJ3vp6Z.net
>>68
所有者が必ずしも国を守るわけないだろ
理屈はタンス貯金と同じ

76 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:18:10 ID:2BW1EPQc.net
>>69
商品券っていえば公明党はやたら商品券が大好きだけど
あれはなんでなんだろうね?
知り合いに印刷屋でもいるのかな?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:18:51 ID:BjCTQ+wg.net
正論だが
アホの安倍一派は聞く耳持たんだろう

78 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:18:59 ID:apkY1BeR.net
低所得者が増えてるんだから配った分即使って税金で回収されるだろ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:19:26 ID:Ycj7LmIn.net
資産の逆累進性で金額増やして渡せよ
マジで景気良くなるぞ

80 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:19:41 ID:KHLlLv0Y.net
>>76
商品券自体を中抜きしてるんちゃうか?
もしくは優先的に購入できるとか

81 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:20:27 ID:OtuD3JtW.net
景気対策もあるがそろそろ仕事消失貯蓄なし人間は死ぬ奴出て来るからこういうのは必要

82 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:20:29 ID:l1WHEQbk.net
>>64
それは社会主義的な考えだな
俺は賛同できんわ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:22:04 ID:pEinzPmY.net
期限ありの電子マネーで配ればいい

84 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:22:09 ID:sDms6Qrw.net
>>63
貯蓄に金回せないド底辺に金配る方が良策だわ、必ず市中に流れるから、
しかし中国や韓国に金が流れるのを防ぐ為に日本人が経営する商店でしか使えない臨時金券にすべき。


勿論発券時は国保で日本人確認。なので派遣限定にすべき、そうすれば死に金(貯蓄に回される)を
回避出来る。実施の建前は普段割り食っているからそれを考慮してという事にすれば良い。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:22:49 ID:IKK6W1Uh.net
もともと正論を言ってるのは森永卓郎と金子勝だけだからね、経済学者で
メッチャ嫌われてるのにいまだに影響力持ってるのはガチの正論だからだよ
金子なんてのはヤバいよ
サンデープロジェクトで出てきてことごとく論破してきた猛者だからね
俺はこの人の言う事しか信じてないわ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:23:02 ID:A/mqvWd8.net
期限付きで消費しないと無価値になるものじゃないとね

87 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:23:08 ID:saexBCjm.net
>>73
いや、経済対策として有効だろ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:23:19 ID:PRx2ufQd.net
消費税減税が1番効果ある

89 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:23:34 ID:poRavvx/.net
>>28
いや1人100万円で
たった120兆円

90 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:24:05 ID:V0K8aVYM.net
アメリカはベーシックインカムみたいなの議論してるね

91 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:24:07 ID:LoDcgb2s.net
>>76
商品券を使える店がそっち系なのでは

92 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:24:20 ID:A/mqvWd8.net
>>71

左巻きでもこの人は信じてる

93 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:24:43 ID:80dY90Gh.net
貯金で終わるわ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:25:05 ID:poRavvx/.net
>>88
物凄く煩雑な事務手続きが発生する

95 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:25:32 ID:mCrbosoW.net
おまえのような中卒者は安倍さんを尊敬して割腹自殺をしろ

96 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:25:34 ID:gP8NzxgJ.net
>>1
政府は株価維持のために数日で24兆円注ぎ込んだのに、国民にはケチってカネ配らないよな

97 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:26:00 ID:apkY1BeR.net
>>83
ほんまそれ
今回だけじゃなくて継続して低所得者に金配ってやれば漏れなく回収できる

98 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:26:26 ID:byfA+TXV.net
>>1
やる訳ないじゃろ
守銭奴が政治仕切ってる時点で察しろよw

99 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:26:31 ID:lB3So2lC.net
期限付き10万円の商品券
10万円の現金を配ったら貯金する人がいる

100 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:27:38 ID:gP8NzxgJ.net
>>85
本当に正しいことを言う人は権力者に煙たがられるよね

101 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:27:41 ID:rzYAsuI2.net
5chの書き込み見てコメントする気楽なお仕事です

102 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:27:41 ID:omCSFOHB.net
提言するならどのくらい効果あるか試算もしてよ

103 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:27:55 ID:a4TXPNXT.net
早く配れ 貯金するけどな

104 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:27:59 ID:jejQjvKV.net
これ在日を識別するのが難しい。

日本国籍持った人だけに配れる根拠を作れるのなら支持する。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:28:31 ID:byfA+TXV.net
>>99
メルカリで売っちゃう罠w

106 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:30:05 ID:Syb2oeVy.net
>>11
今回の場合は現金の方がはるかに効く。
貯金どころではない世帯が多いから。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:30:47 ID:+CGcYXMw.net
マジで、株を買い支えて上級を支援するよりマシでしょ。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:31:29 ID:Jq2MxLQ5.net
確定申告のデータから支給要件に所得制限を設定して
18歳以上で年金受給者じゃない世帯に100万くらいの支給を年二回
数年間は行うのが妥当。
薄く撒いても経済効果は低いからバラ撒きの悪い典型になるだけ
詰が甘いな

109 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:31:38 ID:j4bYVa4b.net
0が一個少ない
100年に1回の危機だと思わないと乗り切れないよ
長期すぎて大津波なんかよりやばい

110 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:31:54 ID:6oRKQN8P.net
この馬鹿、貰っても使い道はないぞ。

111 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:32:11 ID:ZzC4qBF8.net
都民がもらう10万と青森県民がもらう10万では貨幣価値も随分変わるだろうな

112 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:33:17 ID:+uGjxWbc.net
二年間限定で消費税ゼロ。プラス個人に10万円現金で。これでコロナ終息宣言でたらV字回復。
ことし入ってウイルス怖くて一回も都心の百貨店に買い物行ってない。金くれたらお出かけできる!

113 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:34:19 ID:nnRWVK/3.net
ナマポや在日は除外で。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:34:21 ID:FRwv1Qmu.net
無理難題いってんなあ

115 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:34:38 ID:G+GFwsrz.net
顔面以外優秀な人、株価暴落も的中

116 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:34:47 ID:SBQUjaCB.net
冷蔵庫買い換えるわ

117 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:35:14 ID:H4HHtOP8.net
>>15
毎月10万円にすればいいだろ。インフレで物価急上昇するかもしれないが

118 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:35:16 ID:BRrvBl+Z.net
現金配るというのは、効果があると思う。
金持ちにとっては10万円ぽっちでは何ともないが、
低所得者にとっては大きな価値がある。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:36:01 ID:gnxIKGgF.net
どうせ子供か老人居る世代位しか出さないよ
今まで現役世代に金配ったのいつだよ

120 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:36:03 ID:Z7Iysn4U.net
貯金して終わりだ、ゴミパヨク

121 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:37:00 ID:EsrDyHFJ.net
10万円現金で持ったら、どういう扱いになるんだ、税金は無し?それとも雑所得扱い?

122 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:37:42 ID:1UOUE8n7.net
12兆円のうち9兆円ぐらいは貯金されそう

123 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:38:07 ID:H4HHtOP8.net
>>53
ダメな子供がたくさん出来るな!どうせならイチローの子供1000人残して欲しいわ。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:38:39 ID:AzhXxlvI.net
>>111
そやな
都民やったらコーヒー200杯飲めるけど、青森じゃコーヒーないもんな

125 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:40:57.13 ID:nKpVpQoU.net
ヘリマネは正解だと思うけど
全世帯現金支給は良く無い
年金支給年齢以上には払わなくて良い
在日に支給は論外だが
ガタガタ言うなら在日専用の
黄色い地域振興券をばら撒けば良い

126 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:41:41.76 ID:Py2PBZLy.net
10万じゃたりねーよ
100万よこせ

年寄と子供の分要らねえだろ、その分現役世代に回せ

127 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:41:51.59 ID:3chgKrvF.net
やっぱり東大だなあって思う。賢い。

128 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:42:19.22 ID:0kpBvBqk.net
>>1
月10万ならな

129 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:42:20.24 ID:VJeEpPoy.net
森永卓郎は暴落直前にほとんどの保有株を売り抜けたからすげえと思うわ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:43:51.69 ID:JhcxxPEh.net
ほしいもの無いけどお国のために何か買うぞ

お国のためだ

131 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:43:57.12 ID:A03U0P/2.net
単発の支援じゃ数ヶ月しか効果ないからな
やはり減税のような恒久的な対策が必要

132 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:44:41.37 ID:hRwKNrXN.net
この人もいちいち事あるたんびに発言する人だねぇ
どこかのハトポッポみたいだな・・・

133 : :2020/03/17(火) 20:45:31.24 ID:FtkLTF5+.net
>>12
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)パチ屋だけなぜか規制対象外

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)これがバカ安倍自民党の政策なんだよな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:45:47.14 ID:p8WxzYY3.net
>>4
もちろんよ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:45:51.76 ID:zE7gX8mD.net
天才の俺がアドバイスしてやる
全身防備の防護服を国民に配布すれば良い。
そうすればみんなジムにも温泉にもライブにもいける。

136 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:45:52.57 ID:0kpBvBqk.net
>>83
手持ち現金ため込むからあまり変わらない

137 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:45:56.88 ID:dkSfVKDd.net
まあ、言ってるのが森永だから

138 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:46:06.76 ID:ZTPMb8x+.net
上限と対象決めて使ったら確定申告で還付とかで良くね?
配ってもかなりが貯蓄に回るだけだと思うが
何たらPayの還元乞食見てると、ああいうやり方の方がいいように思えるわ

139 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:46:27.62 ID:emQrRyxH.net
俺は電子レンジ買うわ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:46:54.45 ID:6jK9IHUH.net
>>1
ベーシックインカム月10万でいいやん

141 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:47:14.45 ID:0w3UQW5a.net
ハウステンボス旅行行きたい

142 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:47:49.10 ID:7OE0np1t.net
10万円でどうしろと
これから数ヶ月この状態なのにさ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:48:54.04 ID:p8WxzYY3.net
>>91
新会員いないからご本尊の印刷屋が仕事が無いとか

144 : :2020/03/17(火) 20:49:31.49 ID:FtkLTF5+.net
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)本当の意味で焼け石に水だな

145 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:49:37.13 ID:TVb+DWC9.net
>>63
あればあるだけパチンコに使う
そのあと残るのはいつも同じ額
収入が10万円増えればパチンコ代がぴったり10万円増える

146 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:49:43.04 ID:9hqoP2O0.net
使用期限のある地域振興券にすればいいんだよ(´・ω・`)

147 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:50:06.07 ID:1OFJN2Wk.net
  
>>20

https://twitter.com/kentakentakent5/status/1239372972760039424

め?!あっ!

   
(deleted an unsolicited ad)

148 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:50:59.80 ID:653ij3Wc.net
年収扶養含めて@500万円以下に限定して20万円配った方が効果は高そうだな。
正直金持ちは臨時でお金が入ってもあまり行動は変わらないし。
支出を抑えながら暮らしている世帯にお金をばらまけば買いたいものが沢山あるので
即効性は上がるだろう。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:04.63 ID:p8WxzYY3.net
>>104
五代前まで戸籍が日本人の人

おれ江戸末期から続いてたよ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:07.23 ID:iRDctTaG.net
この手はタダの一回限り有効
そのたんびに使えば過酷みたいになる

151 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:39.85 ID:+LDiPBw+.net
10万位溜めてる奴居ないのか。
貧乏国民だな。
俺もだけど。(笑)

152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:10.93 ID:+LDiPBw+.net
>>150
クレジットのボーナス払いで良いんじゃない?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:22.17 ID:azF6lE1w.net
桁足りないよ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:50.77 ID:+LDiPBw+.net
>>148
20万も貯めてないの。
俺もだけど。(笑)

155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:25.71 ID:Yvy8Oyz6.net
インフレにすりゃ貯金を放出せざるをえないんじゃね?
借金してる連中は助かるし

156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:40.67 ID:e+BM8Vam.net
4kテレビ買えますね。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:53.01 ID:+LDiPBw+.net
>>140
それ位貯めとけよ。
一生続く訳じゃないんだし。
俺も貯めてないけどな。(笑)

158 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:32.18 ID:+LDiPBw+.net
>>155
今、インフレですけど。(笑)

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:35.57 ID:e+BM8Vam.net
貯める貯めないはお店次第だね。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:46.98 ID:KHLlLv0Y.net
>>148
まあそりゃあそうやな
景気が悪いのは収入の少ない人が多いからや

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:55:38.13 ID:653ij3Wc.net
>>154
おいらは支給いらないよ。
でも収入の低い人に配ればちょっとした贅沢とか言いながら
すぐに消費に結びつきそうだから。
金持ちに金を配るのは無駄遣い。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:55:47.70 ID:LoDcgb2s.net
>>129
同級生が出世してるから、インサイダーだろう

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:56:12.65 ID:Rak9eAwR.net
国民一人当たり10万円なのか12兆円ってw

それでETFを買いまくる、株価維持のために?

買ったらそのETF、こっちに寄越せ!元々税金だろ!違うの?

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:56:50.69 ID:QK8sqwxV.net
この人コロナショックで日経平均株価が7000円まで落ちると豪語してたよ
人々の不安を煽ってばっかし

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:04.31 ID:cM6nQOMw.net
でも実際、景気ってどれくらい冷え込んだんだろうね
確かに外出はめっきり減ったが代わりににゲーム、オンライン映画、暇つぶしグッズ、あげくは在宅勤務用にディスプレイ、キーボード、マウスを買ったりと、意外と出費してる気がする

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:07.71 ID:K+WbE0NK.net
現金で配っても貯金に回されて消費は増えない。
消費を増やすには消費税下げた方が効率的。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:35.85 ID:Z/1YIh+s.net
バラマキならサルでもできる。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:58:06.69 ID:ZzC4qBF8.net
>>124
ワロタ。でも結構缶コーヒーは飲んどるみたいやで

青森市民はコーヒー好き?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASK6R4366K6RUBNB005.html

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:01:50.40 ID:HIPNqY5p.net
おう、それいいな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:02:06.89 ID:6rWFfXQ2.net
>>1
で、結局借金?増税???

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:02:44.04 ID:YVGVUJYh.net
Xperia1マーク2

買います

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:04:39.04 ID:8FYMgy21.net
 
多少は使われるかもしれんけど
不安から生活費に回して貯金するかもしれないし

外国人ならが海外に送金するかもしれない

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:04:51.75 ID:ZzP/GGL1.net
馬鹿は大体貯金するから景気対策にならんばいwww

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:09:25.69 ID:Uu1I0TkT.net
年金の取り立て屋(天下りの業者)がうざいからそいつらに払うわw

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:13:02.84 ID:qYUikX1/.net
>>40
で、そこに書かれてない9001億はどうすんだよ?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:14:59.27 ID:VxO42PkE.net
ありがたく貯金するわ
期間限定で消費税無くすなら使うかも

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:16:08.18 ID:x/031qft.net
正解だけど与党は絶対やらんやろな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:17:23.53 ID:rLYYT9bi.net
>>1
ソープで4pクラスター

179 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:18:40.32 ID:+by2anDk.net
消費税暫定廃止は個人も企業も助かる
営業車や設備買い替えたり仕入れ増やしたりで空前の内需テコ入れができるし企業は粗利改善できるから雇用にも良いカンフル剤になる

給付金にはこうした効果がないからダメダメなのです

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:18:56.91 ID:afjVoi21.net
タクちゃん糖尿だからコロナに罹ったら一発だな

181 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:19:20.84 ID:JB+kXAuY.net
期限つきでええやん
貯金もできへんし

182 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:19:25.74 ID:fkrjelG6.net
>>166
>現金で配っても貯金に回されて消費は増えない。
↑それを示す根拠は何もない
日本人全体の消費性向は0.7だから全体に給付すれば7割は消費に回る
貯蓄無しが6割を占める20歳代ほど消費に回る
一方、全部貯蓄するのは富裕層だけに限られる

>消費を増やすには消費税下げた方が効率的
↑給付だろうが減税だろうが可処分所得が増えることには変わりがないから消費効率はどちらも同じ

183 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:21:15.47 ID:whg7Bfav.net
10万相当のクーポン(換金不可)
使用期限ありでなければ使わない人がいる

184 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:23:18.70 ID:VnZ3H4dE.net
いきなり、消費税廃止が一番インパクトあるぞ。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:24:45.96 ID:IukPox1v.net
期間限定で良いから
消費税0%にした方が良くね?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:25:31.81 ID:40kqA1Zu.net
10万円もらったとこで貯蓄に消えるけどな
パーっと使う馬鹿はパチンコや競馬に使うから意味がない

187 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:25:40.84 ID:V6LOp3Np.net
やってみたらええんとちゃう?
1億人め試したら歴史に名が残るぞ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:27:10.02 ID:40kqA1Zu.net
現金じゃなくて半年間の期限付商品券がいいかもな

189 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:28:08.12 ID:hUTkffKF.net
【消費税率を一時引き下げ→内閣支持率が暴騰→すかさず衆議院解散→野党壊滅(ハッピーエンド)】
「消費税0%」コロナショックで安倍官邸が検討する禁断の一手
(プレジデント)

騙されるなよ。勝たせたら消費税減税なんて簡単に反故にされるぞ。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:28:20.06 ID:S1XSAd54.net
いやいや景気浮揚が目的なら期限付きの商品券が一番だろう
だが対象は「納税義務を果たしている日本人」に限れ!

191 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:30:03.29 ID:Kv0PVH98.net
動物のお医者さんで科研費うん億貰える云々で
ラボ全員の経済感覚がとち狂いプチ浪費をしてしまう話があったような

192 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:31:33.99 ID:NH00Q6Y6.net
消費に回らんだろ。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:36:15.53 ID:+by2anDk.net
>>183
年収300万円程度の庶民は10万円クーポンで喜べるけど年収800万円とかだと80万円減税の方がいいに決まってる
もっと言うなら貯金が一時的に増えるのと同じだから一億貯金ある人は1000万円買い物すると思うぜ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:38:35.56 ID:qABzA/N5.net
>>185
消費税を0%にして
消費した額の10%を国が還付すればいいんだよ。
(消費税を-10%にする)
GDP爆増するぞ。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:38:56.80 ID:1RJj/FdV.net
日本政府の
内閣府の
税制調査会の委員によれば

高齢者への給付や公共事業といった
財政出動は感染拡大につながり
百害あって一利なし

感染防止の対策が重要という立場

新型コロナの「経済対策」はどうあるべきか
高齢者への給付や追加公共事業が感染を助長
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/336779

税 制 調 査 会 委 員 ・ 特 別 委 員 名 簿
(令和 2 年 1 月 10 日現在)
https://www.cao.go.jp/zei-cho/konkyo/doc/meibo.pdf
土 居 丈 朗  慶應義塾大学経済学部教授

196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:41:00.90 ID:YbbN3XdW.net
(´・ω・`)公務員の給料1割減らすだけで3兆円以上毎年わいてくる

197 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:43:40.51 ID:L6ZkvY5a.net
綾波に一億だせるひとだな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:44:24.59 ID:eUl2naGE.net
配っても使える状況じゃないんだから
中小の資金繰りを支援する方が先決だろ

199 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:45:48.54 ID:moB8dI+f.net
オイラは有難〜く受け取るZE!

200 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:46:02.52 ID:dCS8iqUg.net
普通の経済状態なら貯蓄ガーも通用するけど
自粛経済で確実に収入減になるから寧ろためる余裕がなくなる

正直、その10万が貯蓄に回ってもそこまで爪に灯をともしてまで節約する世帯は配らなかったら配らなかったで貯蓄した上でさらに消費を減らす
結局、バラマかないよりもバラマいた方が貯蓄に回っても効果はある

自粛経済は結局社会に回る金という血液が失われている状態なんで
バラマキヘリマネで大規模に輸血しないと失血ショック起こすぞ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:46:36.96 ID:HiItATXc.net
期間限定で消費税ゼロにしてくれ。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:47:20.43 ID:qy4DRg/3.net
期限付でも消費税無くしたほうが景気あがるだろ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:48:55.59 ID:vgY4QEAE.net
減税の方が早いけどねww

204 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:49:47.33 ID:oNhiXmUZ.net
>>3
こっちが先だな

205 :関西生コンを支援する会しばき隊反天連総連中核支持:2020/03/17(火) 21:49:53.56 ID:y9pi8bv0.net
>>1
1000万な!

206 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:51:00.92 ID:sKZ92vKu.net
嫌がらせしかできない日本政府

207 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:51:49.37 ID:dCS8iqUg.net
減税だけでは無意味
税金は所詮、収入という元手に対する手数料の割合で順番が違う
元手が減ってるのが自粛経済の影響である以上、元手を回復させるのが先
元手が減れば元々払う税金も減るし
元々収入の多い人が減税の恩恵を受けるだけ

こういうときの減税とは金持ちから全体へという政策なので
減税だけでどうにかできるというのは既に失敗したトリクルダウンと同じ理屈

208 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:52:05.98 ID:HQMfC3La.net
>>106
そんな家は金配っても続かないだろ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:54:38.73 ID:dlowGZw+.net
自転車買うナリよ

210 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:56:42.83 ID:B6OXit17.net
10万円全額通常の生活費以外に使うなら良いけど、
貯金に回す奴が居るから逆効果。
仮にやるなら金券ショップ等で換金不可の商品券。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:59:53.11 ID:PlVsQpBk.net
【3/17(火) 22時00分?配信】『ニュース女子』 #257(今年はどこまで景気が悪くなるのか・ニュース女子記憶遺産 第5弾~東京大空襲~)
https://www.youtube.com/watch?v=ezg9VRgr65I


毎週火曜日22時からはイチオシのニュース番組はじまるよ〜

212 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:00:35.12 ID:OQudVOu/.net
使わずに貯金する奴もいるけれど、公共料金も払えない貧乏人にはありがたい。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:01:04.48 ID:+by2anDk.net
>>182
消費税暫定廃止なら売手が積極的に刺激するから必ず違う結果を生む
消費税減税は消費によって節税したい得したいという意識が芽生えるから給付金以上の消費が見込める

減税効果は所得のみならず資産価値に及ぶ点も考慮した方がいいよ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:01.11 ID:dCS8iqUg.net
>>210
生活費以外?
生活必需品なり食料なりを作ってる方が寧ろ重要な産業であり重要な消費なのに除外する意味がわからん

215 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:09.78 ID:FB1Ef4ut.net
モリタクはこの暴落前に持ち株を全部決済してるからな
ラジオで暴落前に聞いたよこの耳で

216 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:30.50 ID:0kpBvBqk.net
>>58
ケケ中ヘイゾーは?

217 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:47.33 ID:JjfZzOYd.net
>>1
いいよ。ありとあらゆる業種がその12兆円を巡って争奪戦を繰り広げればいい。
その12兆円が必ず市場をまわるようにすればいい。

218 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:58.60 ID:dCS8iqUg.net
>>213
そういう失敗したトリクルダウンをいつまで夢見てるんですかね?で終わっちゃうけど

219 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:04:45.74 ID:JjfZzOYd.net
>>167
猿でもできることをやらないのはダメだw

220 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:08:15.29 ID:/jUkhNGE.net
しかしアメリカは動き早いな
イノベーターが目立つけど消費のお化けだもんな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:08:59.95 ID:z0DEdcX0.net
全然ドーンになってない。
インタゲを決めて、そのパーセントになるまで配る。
一回10万円12兆円じゃ、経済効果は薄い。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:09:18.99 ID:dqDm64M9.net
>>1
誰か20万って言ってなかった?
10万じゃ全然足りないけど
20万なら4人家族で80万で使いみちが出てくるかもね

223 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:09:29.24 ID:+by2anDk.net
>>218
消費税減税は富裕層からの間接的搾取じゃないからトリクルダウン理論は関係ないのでは?

224 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:10:04.00 ID:dwtpZtyZ.net
もう少し状況の良かった10年前からカメイ先生が言ってた事なのにな。
下手な公共事業よりも確実で一人十万円だから貯金したとしても
多少は使うだろうということ。数時間で12兆円つかった日銀よりはマシだしな。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:10:14.76 ID:1fX3Rdsq.net
貯金するだけだからね

226 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:13:01.58 ID:LXVZv1qh.net
>>1
少ない、せめて一人100万円にしろ。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:16:01.33 ID:n4amvOBt.net
1歳児にも配るのか。

228 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:17:53.12 ID:lKYu5AEm.net
老人には出すな
旅行に行くバカ出てくるぞ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:21:32.55 ID:gbIgGxKw.net
毎月10万円払うなら俺は賛成だね。


あと、海外旅行に行かせないためにはどう対処したら良いと思いますか?

230 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:22:47.94 ID:B6OXit17.net
貰っても国民は貯めて使わないから無駄。
代わりに政府が直接使う方が確実だし ある一定以上お金が回るので効果的。

結局政府が使わざる得ない状況を作ってるのが国民と企業。
国民と企業が出し惜しみをする環境を作ってるのが政府。
鶏が先か卵が先かの状態を打開するには
政府が先に企業と国民の財布が開ききるまで
大胆な政策が必要じゃね。

231 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:29:32.29 ID:aLtNQeci.net
>>8
それでいいの
ただしアマzone、テメーはだめだ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:29:37.15 ID:amkF2O3I.net
現金では貯金に回るから
期限付のクーポンを全員に一律配布しろ

233 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/03/17(火) 22:29:54.86 ID:TIM2U6SL.net
 


 個人に しのいでもらったら、
 事業活動(業務、支払い、借金、金利)
 を一時的に凍結させて、倒産を防げるわけだ。


 

234 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:30:07.76 ID:gUoQfS9C.net
10万円渡す為にお役人さんたちは経費イクラくらい使うん?

235 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:30:29.39 ID:FyMJWItg.net
こういうのでいいんだよ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:31:35.12 ID:4c5HmoyS.net
文句言ってるやつは貰わなきゃいいだけ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:33:39.59 ID:+by2anDk.net
>>94
無職よりは幸せなんだから贅沢言うな

238 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:35:14.11 ID:0h8P8dzQ.net
バウチャー20万円でしょ
すぐ使う予定あるよ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:39:05.06 ID:gbIgGxKw.net
国民に月20万円を渡すべきだよね

240 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:39:21.11 ID:E9Ra0Vve.net
そんなもん一瞬で終わりじゃん
公共事業やったりするから金はめぐるんじゃないの

241 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:41:55.52 ID:HV3Cm70Y.net
サムスンのスマホが買えるね

242 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:42:45.18 ID:iUYQ3DUD.net
>>240
GDPの公共事業の割合見てみなよ
もう散々使ってるでしょ?

243 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:44:37.49 ID:9C4+M+js.net
今10万貰って使うか? 使わねーだろ。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:45:21.28 ID:h7//gxhV.net
アホか 在日にも渡してどーする

245 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:45:40.99 ID:PlU95QBR.net
この額で足りるかという議論はありますが
12兆焼石に水の金融政策やるぐらいなら同額を財出し
その費用の肩代わりを中央銀行にやらせる方が遥かに対策になりますね。
成人一人当たり月30万でも一律に配って
替わりにひと月籠っててもらう方が遥かにコロナ対策になる。
僕はそう思いますね。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:48:03.62 ID:XmLDZB77.net
また適当なこと言ってるw

247 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:50:11 ID:pEinzPmY.net
やるなら一定額法人税払えてない企業には使えないようにしてほしい
ソフトバンクとかソフトバンクとかソフトバンクとか

248 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:50:55 ID:W8GxtnFC.net
あのさ、国民一人一人はそれで良いと思うわ
自分個人はそれで賛成

でもね、自粛してた店とか影響受けた企業は
かなりのダメージ受けつつあると思うけど
経済対策はこれで良いとは言えないだろ
多くの倒産あり得るぞ

249 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:51:19 ID:B6OXit17.net
>>242
足りない。
何割が適性なんてその時の状況によって変わるので考えるだけ無駄。
今はというよりインフレ率2% 経済成長率3%くらいを10年くらい連続するまで
必要なら今の1.5倍でも2倍でも増やすべき。
財源は建設公債の60年召喚で良い。

250 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:53:00 ID:KOKFIT55.net
とりあえず10万分のゆとりが出来る。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:56:13 ID:/jUkhNGE.net
マイナポイントが大義を得るチャンスはこれしかないと思う

252 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:56:17 ID:W8GxtnFC.net
国から10万だけ貰って
店や会社が倒産では年収大幅ダウン
その12兆だけでは店や企業への経済対策が無策
これで経済評論よくやれるな

253 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:59:47 ID:8bELpTx2.net
>>7
どっかの病院みたいに期限つけて領収書提出にすれば解決する

254 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:00:28 ID:mtGQ4c6K.net
賛成です。日本国民に配るのは。
外国籍の方は祖国に頼んでね。

255 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:01:19 ID:yuN7ZhSW.net
ネトウヨ「1人に10万円配れば景気回復するよね!」
森永卓郎「そうそうw」
ネトウヨ「…全部貯金に回るだけニダ!安倍ちゃん何もしなくていいよニダ!」

↑急に10万円が要らなくなったのは何故?(´・ω・`)

256 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:04:50 ID:YfsDasrq.net
配った金を消費してくれたらいいけど、タンス預金にしちまったら何にもならんだろ。

257 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:10:10 ID:+yNL70j+.net
逆累進制にして欲しい
給料年金の額で給付額を決める

258 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:11:50 ID:pEinzPmY.net
金券または電子マネーを選べる
電子マネーを選んだ方が金額が高い
どちらも有効期限あり
今回ダメージを負った業界で使用する場合はさらに特典あり

このくらいしてくれたらね

259 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:13:31 ID:vUcO1DCl.net
麻生が拒否しとるから無理
実際昔ばら撒いたけど全く効果なかったやろ
還元で成果出てるから還元率あげたらええねん
ばらまいても愚民は溜め込むだけなんだよ

260 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:21:21.51 ID:PsFZx4to.net
>>1
香港では、すでに14万で決定。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:21:41.19 ID:fkrjelG6.net
>>240
公共事業では消費拡大しない

建設業者の労働分配率は0.6
労働者の消費性向を日本人平均0.7と仮定すれば、公共事業による消費増加率は0.42

一方、国民全体に直接給付する場合の消費増加率は0.7

よって公共事業より直接給付の方が消費が拡大し名目GDPも上がる
言い換えると、最悪なのが消費増税して公共事業に回すことで消費が落ち込みマイナス成長になる

262 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:23:21.98 ID:tSDJFM3F.net
日銀と年金がアホほど溜め込んでるETFと、
財務省がアホほど持っている米国債で足りるな(笑)

263 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:23:51.18 ID:W8GxtnFC.net
まぁ経済対策としては効果無いだろ
コロナへの福祉としては有りだし
くれるなら貰うけどさ

264 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:23:58.45 ID:LuJ2RlVN.net
>>1
もし、そんな事してくれるなら高級SOAP行くわ
高級店は行った事ないのよね

265 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:24:23.82 ID:HVpJrVha.net
ETF購入は、配当もらえるし、
長期保有前提ではあるが、売れば100%じゃないにしても戻ってくる。
そもそも、今の株価で期末を迎えると金融系の決算が大変なことになる。

266 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:25:00.74 ID:nIyysi3x.net
どうやって配るんだ?
区役所で受け取りなら大混乱になるし全世帯に書留で配ったら2ヶ月はかかるぞ

267 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:28:23.52 ID:1MzMVrP8.net
これおととい全く同じこと市況1で言ってる人いた

268 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:31:25.16 ID:2XTddYW/.net
 


無駄無駄w

多くの中高年層、老齢層が年金がまるであてにならないことを一層確信、
多くの若年層が雇用の当てにならなさを実感、

10万円くれた?
それで何の足しになる?バカだやっぱww


 

269 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:31:33.09 ID:ETC+RY4W.net
パチ屋大黒字になるな

270 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:32:23.71 ID:8FYMgy21.net
>>255
お前はよく見かけるけど
精神病か知的障害者だろ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:33:37.43 ID:GbYvw2PR.net
>>265
「日産の株を買う」プランは?
今、10万で200株も買えちゃう…凄い安くなったわ〜
もう少しで300株買えるかも

272 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:36:54.21 ID:Cv0qIFd9.net
国民全員に10万円の現金か商品券20万円をばら撒いたらいいじゃん
株で溶かすくらいなら…。

273 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:37:58.39 ID:E4HJ9okR.net
毎月10万円ならいいんだがいっかいだけじゃな

274 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:39:17.92 ID:xj3zkICJ.net
ばらまくのにいくら、人権費やら使うんだ?
もっと、簡単にできることないのか?

275 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:40:29.75 ID:sPVNh6R/.net
100万にしてくれよ。10万ぽっちじゃ買う気がしない。

276 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:41:17.54 ID:sPVNh6R/.net
ひとり1億配ったら?

そしたら一気にインフレして景気が良くなる

277 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:46:13.03 ID:YdxI4pGt.net
もうさベーシックインカムすればいいんじゃね?
年金崩壊は見えてるんだし
アメリカに貢ぐ金やアメリカ基地に払う金、戦闘機買う金や年金の運用やめたら
いくらでも財源あるんじゃね?
金が欲しい奴は働けばいい事でにしてさ
日本なんて貧乏国なんだから、野菜家庭菜園で作ってスローライフ送ればよくね?
今回のコロナの件で本当に企業で必要な人とか見つかったし、
どうでもいい人が仕事してるのが変じやね?

278 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:46:54.18 ID:XPgdKt9t.net
>>86
全国民に鯖寿司配るのはどうだろう?

279 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:50:06.95 ID:V7vT+FuM.net
ベーシックインカムの財源は、逆進性の高い消費税ではなく、金持ちから取ってくれ。
税金は打出の小槌ではない。
税を介した強盗の議論、バラマキの議論は、財源の議論も含めてこそ、初めて完結する。

280 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:51:37.00 ID:nIyysi3x.net
マイナンバー配達したときボーナスで10万出たなプラス残業代でその年の年収50万プラスだった
もう2度とやりたくねえわ

281 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:52:31 ID:V7vT+FuM.net
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576261695/
別に外国人の雇用を生み出すために浪費する必要などない。
法務省「高い日本語能力のある留学生に就職先斡旋する。そう接客業だ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550426223/

【産業界】製造業、外国人実習生頼みの現実「本当は終身雇用したいほど」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531048437/
日本国民と関係ない雇用に配慮する義理など無い。

《パワハラ新音声入手!》木下医師がまたもや恫喝「障害者なんじゃないか、お前」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577191441/

日本人(特に上級)の考え方は、こういうこと。
「お前を殺して、お前から奪った金で、遊びたい」。

乗数効果について説明してみよう。
乗数効果にはプラスの項と、マイナスの項があると思う。
例えば、君から、僕が「税金」と称して、金を強盗する。
で、僕が「景気浮揚のため」と称して、君から強盗した泡銭をパチンコで使う。
確かに、いずれは回り回って、君にも、そのパチンコ代の恩恵は少しは回ってくるはずだ。
だから、君から強盗した金を散財した結果として回ってくるおこぼれがプラスの乗数効果だ。

で、一方で、君は強盗されなかったら、その金で家族の生活費を賄う予定だったが、
強盗されたので、君の妻子は餓死した。
この君の妻子の遺体がマイナスの乗数効果だ。

君は、自分の金だったら、そんなパチンコで浪費して、いずれ自分に返ってくるはずだ、
などと悠長な非効率なことは考えなかっただろう。
強盗した他人の金だったから、パチンコで浪費されたのだ。
この場合、強盗にとっては、プラスの乗数効果がマイナスの乗数効果を上回ったが、
君にとっては、マイナスの乗数効果がプラスの乗数効果を上回ったのだ。

【日韓関係悪化】愛媛県、韓国旅行を職員にノルマで割り振り 3カ月間で660人 松山−ソウル便の搭乗率上げるため★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572714807/

282 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:52:43 ID:54O9tgMB.net
おまえはMMTはどう思うの?
まずはそれを聞かせてくれ。

283 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:55:00.18 ID:V7vT+FuM.net
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
「オーナーが可哀そう」ならば、非正規は、もっと可哀想ではないのか?
【コンビニ問題】「オーナーが可哀そう」に流通アナリストが反論「商売をする覚悟が足りない」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576077034/

30歳で雇い止めをしたのだから、30歳までに生涯賃金を支払う企業以外は必要ない。
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/

【日本復喝】無許可で食肉販売…点が線になった「チャイナ団地」 マナーの悪さを指摘した日本人住民に「団地を乗っ取ってやる!」[1/26]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1580011243/
公営住宅は、まずは、日本国民限定で募集せよ。
全戸が埋まるまでは、家賃をゼロ円まで引き下げよ。
それでも埋まらなかった場合に限り、外国人を実費負担(必ず黒字)の条件付で募集せよ。

まずは、資産長者番付を復活させよ。
資産長者が、脱税をしていないか、犯罪に関わっていないか、監視すべきだ。

284 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:56:45.01 ID:V7vT+FuM.net
>>282

「経営」とは、税金に寄生することではない。
そんな寄生行為を「経営」などと自称しているような経営者は廃業すべきだ。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:58:16.35 ID:PjuFy5YB.net
10万もらっても使わないって、使う期限を定めたらええだけちゃうの?

286 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 23:59:45.96 ID:sPVNh6R/.net
1億なら使うよ!

287 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:00:45.13 ID:pSme6PFC.net
食費や日常品に使うだけじゃね?

288 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:05:00.36 ID:ZQpBMJMV.net
>>285
貰った10万円は元から使う予定だった用途に使い、
その分元々あった10万円を貯金する。

289 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:05:39.04 ID:2PQdmNi1.net
ウリにも配らないとシャベツニダ!と在日が大騒ぎしそう

290 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:06:07.61 ID:Adpk3EO/.net
金あったって、買うものが作られて無いんだから。中国製の部品不足で。
その金で、国内生産回帰を目指して雇用を創出しろよ。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:06:20.69 ID:zdnIuBLb.net
>>1
芸人の考え休むに似たり。

292 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:06:56.71 ID:RlDFay4F.net
【寅丿門二ュ―ス】3/17(火)百田×北村
・新型肺炎 最新ニュース
・探偵ナイト 32年間で初の無観客収録
・朝日編集委員 新型コロナは「ある意味痛快」
・森法相 予算委でも謝罪「検察官逃げた」答弁
・選抜高校野球 初の中止
・相模原19人殺害で死刑判決 横浜地裁
・百田氏 玉木氏のツイートは「校内新聞程度」
・火曜特集「今こそ検証 緊急事態に弱い日本!」
・「米軍が持ち込みも」中国報道官 新型コロナ巡り
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時

293 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:12:35.74 ID:kepOEIvX.net
10万円やるから
20万円今後の借金ねという話

294 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:12:44.17 ID:RYoCoqcH.net
>>89
なんのこっちは1人1000万円で
わずか1200兆円 で出来る

295 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:13:14.66 ID:yfiHGVi+.net
パヨさんだな
知り合いの共産党関係者はナマポと最低賃金引き上げれば貧困問題は解決すると断言してたよ

296 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:17:05.44 ID:J8hZ37jx.net
桁が足りん
最低100万配れ

297 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:22:43.40 ID:xCGh50G+.net
大企業サラリーマンに配る必要ないだろう。

298 :名無しさん@1周年:2020/03/18(水) 00:24:10.74 ID:JVq/nXXL.net
半分使って半分貯金かな。銀行にしろ不動産にしろ、大企業にしろ大金持ちにしろ、お金が回って
も消費できない(消費能力をオーバー)ところまで来ているからアイデアとしては面白いと思う。
1憶手に入れたもの1人が車を100台買う可能性と100万を手に入れた100人が車を買う可能性
を比較すると後者のほうが高いはず。

299 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:28:35.59 ID:pMl2X+uS.net
 



土人ども、気が弛んでいる、

おまえらは、自力で治せ! セルフ・ディフェンスだ!

医師に頼るな!!!!

わかったな、



 

300 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:30:10.39 ID:ORX6pmAv.net
しょぼい額

301 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:32:10.10 ID:zdnIuBLb.net
12,000,000,000,000円をいとも簡単に言うなぁ。

302 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:34:34.48 ID:R101FZZU.net
景気回復の為、公共工事やっても、利権を持ってる層でだいぶピンハネされるからなぁ
ベーシックインカムみたいなこれはイイんでない?

ただ、日本国籍を持っていない外人に金回したらダメ

303 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:34:44.78 ID:2uaSnQjJ.net
約束通りにガソリン税廃止と高速道路無料にしろ

304 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:34:57.33 ID:C+n95+u8.net
期間限定のベーシックインカムならええんやないの

305 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:35:42.23 ID:9HIwiAoM.net
ベイシックインカムの社会実験は?低所得、年金ない人とかで。
生活保護はその間、停止で。

306 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:36:45 ID:7qLVH61Q.net
株に突っ込むぐらいなら配ってほしいわ

307 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:37:46 ID:C+n95+u8.net
財源は中国から賠償金もらってもいいレベル

308 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:43:07.48 ID:bXmx5NLc.net
マイナンバーカードに紐付けして配れば良い
マイナンバーカードがあっという間に普及する

309 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:44:38.07 ID:0AmJrpmz.net
結局低所得者層のほうが数が多くよくお金を使うという話なんでね?

310 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:46:30.11 ID:YRcH9oQs.net
所得制限設けろ。金持ちに小銭配っても無駄銭

311 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:47:42.84 ID:0rhBAYXT.net
>>310
確かにw

年収100万以下→50万
年収400万以下→5万
年収1000万以下→5000円


これくらいじゃないとなw

312 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:49:41.82 ID:cizu2CNo.net
テスト

313 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:51:04.94 ID:ugsdexbO.net
>>1
この人経済学者でしょ。
分かってるくせに随分雑なコメントだね。
こんな状況で現金を配ったところで貯金されるだけ。
レジャーや外食に使うわけがない。

314 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:52:27.79 ID:H1qbui6x.net
>>223
減税ってのは所詮利率やで
要するに元から持ってるものが多いほど
支出が減る(貰える額が増える)逆進給付

ついでに言うと
自粛経済で最終的に消費支出そのものが減るんだから何もしなくても消費税額も減る
減った消費税の税率が下がったところでさらに効果が薄れる
数字のインパクトだけなら減税の方が上だが
数字に対する実効力は給付の方が上

315 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:56:41.55 ID:1wUapJzm.net
話にならん

316 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:57:44.95 ID:1nOT/q4N.net
消費税を3%に戻せば良いだけなのにな

317 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 00:59:49.64 ID:UkH/F4E3.net
10万ポイント付きのマイナンバーカードを全国民に配布すればー

318 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:00:08.28 ID:v3bltsad.net
10万円配るって何か月間? 何年間?
1回でおしまいじゃなんの足しにもならないと思うけど。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:00:12.78 ID:pqhPUDhU.net
地域振興券は効果あったんか?

320 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:00:15.69 ID:2iQQT69d.net
>>54
ほとんどは貯金するから問題無いんじゃね
うちも貰ったら貯金するな

321 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:01:13.82 ID:QLhBNaNx.net
10万円もらっても貯金するぜ
20万円でもね
借金抱えた奴は返済だろ
どっちみち銀行が12兆円預かるだけ
運用先も無くて日銀の倉庫に行くだけ

322 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:01:45.75 ID:YRz03wDm.net
欧州でみんな家で鼻くそほじってるだけなのに株価が安定してるのはなんでだ

323 :天一神:2020/03/18(水) 01:03:33.76 ID:SrMujA8x.net
この前の選挙に一票投じたけど頑張ってますね。あまり動画は見てないけど
黒川氏の株価と実体経済の図を見るとコロナウィルスのピークをずらす図と似ている。
おそらく世界は黒川氏の言う問題点に気が付いているが、急にドルの信用がありません
偽札ですとした場合世界は混乱になる。おそらくコロナウィルスのように
なだらかに落ちる実体経済に向かっていく序曲としてコロナ対策を世界で
行うことに是正されていくと思うけど僕の生きている間に是正されるのは無理だろうね
50年くらいかけて実体経済に近づけて富裕層はいなくなるのではないかな。
また選挙があれば入れるけど
僕は護憲の国連体制派だからね
結局人類は共同体化して国連体制になっていくのではないかな
キリスト教の人は汚れを嫌うからさ欧米のひどさも気が付いていると思うよ
しかし
サンダースならいいけどトランプはマシかな
米民主党のバイデンなら日本にとって厳しいかもしれないね
あくどいグローバリストだからね

324 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:08:39.48 ID:bsxHyXmY.net
期限付きのカネだとほぼ100%消費に回って
目を見張るような効果がありそうなのは素人考え?

今度の新札切り替えのとき
旧札の使用期限決めたらどうだろ?

325 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:09:22.19 ID:/QOYTrMh.net
もちろん日本市民は対象外

326 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:10:09.76 ID:YRz03wDm.net
アメリカほぼ壊滅状態になり始めてるのに株価1000円上げたわ
なんなのこれは

327 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:11:00.06 ID:SZT1hHQq.net
日本国籍限定にしないと

328 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:12:37.11 ID:A/WqwNKC.net
>>13
ジジババはすぐに死ぬから大丈夫
相続税取れるし、若い世代は簡単に浪費するから大丈夫じゃ無い
1番やってはいけない事は純日本人以外にも配ってしまう事
これだけはやってはいけないと思う

329 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:19:16.59 ID:H1qbui6x.net
チョキンガーって言ってる奴がアホなのは
給付金で貯金するような奴は減税しても貯金するという話
しかも減税は元手の収入が増えるわけじゃないので余計に財布のひもは固くなるという

1:50万で消費税ゼロの10万貯金で消費支出40万
2:50万で消費税10%で給付分10万貯金で消費支出約45.45万
3:50万で消費税ゼロ減税分貯金45454円で消費支出約45.46万

君ならどれを選ぶ?

330 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:19:29.02 ID:Kk/9gcSp.net
減税で法人の消費促さないとお前らの嫌いな内部留保吐き出さないやん

331 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:25:56.72 ID:gITuhbtJ.net
これは素晴らしい
すぐ株を買うわ

332 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:26:07.32 ID:H1qbui6x.net
>>330
内部留保は名前の印象が間違ってるからな
内部留保は株主資本だから
逆立ちしても株主にしか吐き出せない
内部留保は経営を守る為じゃなくて株主を守るためのもの

333 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:27:35.03 ID:vIBe6lZr.net
配ったところで貯金
周りはしないのだよ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:30:40.29 ID:N+ri+FwY.net
貧乏人には20万位おながいします

335 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:35:59.31 ID:peov9Q/t.net
現金じゃ貯金するだけで使わんぞ
使わせるような期間限定の券にしないと

336 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:39:58.67 ID:wqLPF9rm.net
1年限定で消費税無しにすりゃいいんだよ。
ここぞとばかりにいろいろ買い替えするだろう。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:45:15.52 ID:z5amf56X.net
>>1
俺もこの種の意見は賛成だ。
一度消費税を下げると、また上げるのに一苦労するからな。
それなら政府紙幣を発行してでもお金を配るべきだよ。

338 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:50:06.96 ID:XxuaEvX0.net
>>1
こんな状態で、みんな将来に備えて懐にしまうだけ
こわくてつかえない

339 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:51:13.09 ID:rcsvcJla.net
この際ベーシックインカム導入せい
ナマポも廃止できるしさ

340 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:53:10.97 ID:rcsvcJla.net
また政府のことだから
車と住宅減税してw

341 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 01:56:10.52 ID:TK3zAO4/.net
めずらしくこの阿保と意見が一致したぞ

342 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:02:11.54 ID:OrEl3Enr.net
ポイント還元延長してもコロナ抜きでGDP−7%の維持なのに、しょうもない議論して給料貰ってる役人から金を回収しろよ
将来不安を無くしたいなら80歳で1000万、90歳で1000万配れ
相続税で幾らか回収できるし子供に大事にして貰え同居も増えて色々予算が削れる

343 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:06:49.52 ID:O5Up6sbY.net
これからは財政政策の時代にシフトする予感

344 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:09:54.76 ID:A1zfzzz6.net
ほなら年収1000万以上ある奴から一律10万円強制徴収して財源に充てようぜ
バカなことばっか言ってんじゃねえよこの非常時に

345 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:15:38 ID:qs6rR8vP.net
国税庁を省にあげて、税逃れのグローバル企業を徹底取り締まり、GAFAMに独禁法を適用し、国内企業の参入を促す。
その上で消費税廃止。

346 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:24:05 ID:13AYQ7xI.net
日本政府は最後までエリクサー使わないタイプ
国民への褒美は無い

347 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:24:08 ID:8zQjdDKj.net
10万で3000円ガチャやりたい

348 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:24:41 ID:zJTewp/H.net
個人的には賛成だが、政治家・国・財務省はこんな事は絶対にしない。
自分たちの存在・権限を無くす決定になるから、国民の為にはなるのだが。

349 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:25:41 ID:MUzD3SGy.net
>>3
公務員も消費者だろ
なぜ総需要が少なすくてデフレに陥っているのに消費を減退させることをする?

350 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:26:56 ID:DRxMlMyx.net
ポンと12兆出せるならどんな問題でも解決できるな
というか米百俵

351 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:30:47 ID:Kk/9gcSp.net
>>314
それ個人消費しか見てないから片手落ち

352 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:31:17 ID:p2dFoLag.net
年収800万円以下に
毎月20万円支給して、消費税を3%にしろよ

353 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:31:57 ID:MUzD3SGy.net
>>314
給付も減税も両方やりゃいいじゃん

354 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:33:44 ID:MUzD3SGy.net
>>301
実際簡単だし。
キーボードに打ち込むだけ。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:35:12 ID:6FydGfA+.net
おいアメリカが90兆円の現金給付だとよ。一方の日本の安倍は頭腐ってんのか?検査絞って統計捏造しといて、給付は愚か減税すらしねえとか安部氏んどけよマジで。

356 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:35:42 ID:EhIhBmfr.net
期限付きの商品券にしろ

357 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:36:06 ID:EBwPotPy.net
いらん手間かけるだけ役人の仕事増える
消費税廃止
これが一番シンプルな上に効く

358 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:41:28 ID:4Glx+jZV.net
>>53
俺なら
俺の子供を1人孕んで生まれたら一律1000万円。
生まれた子供を肉体精神共に健康に成人まで育てたら1億円。
これで、2000人の子供を作る。
社会に貢献できる自他ともに認められた者には10億円
それでも総資産は800億円
成人までは18年間の間に2兆円を年率5%に設定し18年間運用した場合18年目で約3兆2000億円にになっている。
1日一人孕ませても2000人孕ませるのに5年半かかる。
2000人が全て成人しても2200億円。
その内5%の100人が偉人になっても1兆円まだ手元には2兆円近い金がある。

毎日孕ませ続けても金が消えることはそうそうない

359 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:48:18 ID:YlRmSt1b.net
所得制限くらいはしたら?
というより家賃光熱費を一時停止、政府が負担みたいな現物支給的な方がいいのでは?
住む家ない人の一時的な仮説体育館とか急いで作らないの?五輪村や皇居や遊園地とか土地ある。
このままだとホームレスだらけになる。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:50:23 ID:S3hSG5t6.net
久しぶりに名前を見た
10万くれ

361 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:50:34 ID:rVsdWpAF.net
期限付きの消費税減税が一番いいだろ
ため込んでた貯蓄が消費に回る

362 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:51:17 ID:afmCwx7b.net
>森永卓郎氏(68)

急にえらい年くったな

363 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:51:29 ID:W/jg7BnK.net
オリンピック期間から大阪万博まで外国人観光客と同じく消費税0でいい。
これだけでも好景気間違い無し、その上でベーシックインカム導入してその他諸々の
給付金を統括して欲しい。
今は疲弊した国民を癒す時期だ。
その後はAI・少子超高齢化対策で社会全般の転換期を進めるタイミングだと思います。

364 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:51:32 ID:g2s9MLT6.net
派遣制度をなくしなさい

365 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:52:09 ID:4Glx+jZV.net
>>359
毎月10万円の光熱費がかかるやつの光熱費と
毎月1万円かかってる人が光熱費免除となっても
まったくどう問うというのはダメです。

366 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:52:54 ID:TmyG7iox.net
俺も肛門みたいな顔しやがって

367 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 02:55:16 ID:4Glx+jZV.net
>>361
持ってないやつには何の助けにもならんからダメです

368 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:02:28 ID:TNLZTJgQ.net
高橋洋一さんも同じこと言ってるじゃない
財務省が抵抗してやらないか

369 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:09:55.04 ID:Umnh/+y5.net
老人にはやらないで2、30代の若い世代にやる分増やせよ

370 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:11:41.28 ID:5Hg2vMQ3.net
ミヤネ屋見てたけどこの他にも森永「自民党は次の選挙で消費税廃止を掲げて勝つ算段」とか言ってたな

371 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:13:58.11 ID:l18J1sXG.net
あたまいいなこのオタク

372 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:19:13.68 ID:vnOeosYJ.net
赤ちゃんや子供まで計算に入れるから現実的な数字じゃなくなるんだ。
有権者全員にして25万円配れ

373 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:20:31.99 ID:PUPyzFNC.net
国民1人に1000万円配ればいい。1200兆円でできるんだから

374 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:23:25.68 ID:Kk/9gcSp.net
>>367
ホームレスかな

375 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:23:33.74 ID:kIPEiL3v.net
1回しかできないじゃん
ミニカー代にしかならんだろ

376 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:42:08.19 ID:AModFqC+.net
幾らかは配るようだが、3〜5万かな
他の支援諸々やって総額12兆と見てそうだから、配布分は5万なら計6兆くらいか

377 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:44:29.23 ID:AllN4Zel.net
トランプ政権、2週間内に国民に現金を支給−ムニューシン財務長官
3/18(水) 2:20配信Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-65639528-bloom_st-bus_all

日本もやるべき。

378 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:49:56.14 ID:2F56qh1h.net
税金払ってるのにって某永住外国人様達が暴れて有耶無耶のうちにかの方々にも支給されてここが発狂するところまで見えた

379 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 03:51:44.11 ID:4zKLPm51.net
日本人以外には配るな

380 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:04:30 ID:/3iXqbfm.net
>>7
現金で渡せばそうなるだろ?
支給用プリペイドカード配って一年とかの期限つけたらいいだけ

381 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:05:01 ID:IetDiX0R.net
二重支給を防ぐためにマイナンバーが必要になるやろから
実現したら爆発的に普及するやろな

382 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:07:53 ID:/3iXqbfm.net
銀行や役所で配給専用カード発行すればいいだけだよな
それこそ主婦が一番使うイオンカードや楽天カードに同様の機能追加する
一応、通名みたいな複垢禁止な

383 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:07:57 ID:/3iXqbfm.net
銀行や役所で配給専用カード発行すればいいだけだよな
それこそ主婦が一番使うイオンカードや楽天カードに同様の機能追加する

384 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:17:14 ID:WpG2hjn8.net
まあ10万もらっても後で新たな復興税で12万づつ取られたりするんだけどな

385 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:25:38.68 ID:aue85QBc.net
日本中こんなだから
もう復興税やめてくれよ

386 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:28:23.47 ID:uMAwFr0T.net
やっていい、特定企業だけ支援とか意味ないからな

387 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:28:27.25 ID:Rwvegndm.net
アホが国営ギャンブルで溶かしてくれれば戻ってくるしな

388 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:31:27.36 ID:uMAwFr0T.net
>>377
日本もやるべきだな

389 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:33:33.40 ID:uMAwFr0T.net
困った時の税金使えよ、役人のため特定企業のための税金じゃないんだよ

390 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:38:39.31 ID:1fzT9LuF.net
まぁ、トランプは1000ドル配るって言ってるし、あながち変でもないのかもしれん
もっとも日本の政府はそんな金があるならオリンピック関連に使うんだろうけど
(病院や施設を増やす等の基本的な部分にすら金を回していない)

391 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:42:01.58 ID:MPvleXMx.net
高所得者に必要か?2019年度の所得が300万以下のフルタイム労働者限定でいい

392 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:47:14.37 ID:xAcj1KoF.net
>>11

ハゲ同。 んで、その財源は中国の武漢市に請求するニダ。 )^o^(

393 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:48:03.59 ID:Zp/2Hmiz.net
日本の場合は政治がこのウイルスをばら撒いた部分もあるのだから、1日1万円だよ、5人家族で月に150万円、これでも数人亡くなったりすれば何にもならないけどな

394 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 04:50:59 ID:bhLClBN1.net
医師数が足りてない 日本医師会が悪い
病床が足りてない 自民党が悪い
病院が足りてない 自民党が悪い
医学研究予算が足りてない 自民党が悪い

あなたの心には何が残りましたか?

395 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:06:18 ID:dR/oK6p8.net
期限付きキャッシュレスポイント月10万×12ヶ月間連続給付をしないと爆発的消費には火がつかない
消費税で1割回収

396 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:15:07 ID:pdPLPs39.net
配るためのコストもかかるだろ
1億人だぞ
だがら俺1人に12兆円支給するのが正解

397 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:18:06 ID:YGhhrkmT.net
配るのはいいが消費に回して貰えるような配り方せんと効果薄れるやろ

398 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:26:17 ID:bhLClBN1.net
消費に回してもらえないということは、
それだけ新自由主義が日本人から搾取を重ねてきたという事
竹中小泉安倍を逮捕してから
倍額で再チャレンジしろ

399 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:26:52 ID:wx8rQp1+.net
>>97
贅沢保護かな?

400 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:27:19 ID:0OFrxeTF.net
創価学会本部で至急
出口までにお布施で回収

401 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:28:46 ID:bhLClBN1.net
株価の損失の為に輪転機を回して、何の効果がありましたか?

402 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:36:10.15 ID:eudS2qPI.net
とりあえずSP500買うわ

403 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:36:55.15 ID:akNru5od.net
10万円もらったら、全員がアイツみたいに
こう言うだろう

「アジャース!」

404 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:43:23.06 ID:bxzwRKZu.net
今の上級は国民のために何かをしてあげるのはもったいないという感じがあるんだよな。
世襲バカが増えすぎて選民意識をこじらせているだけで仕事しない。
成蹊脳が海外に金ばらまくけど台風の時金使わなかったとか今回のコロナにしても諸外国に比べて
まったく金を使わない。
そういう連中なんだということが国民はわかっていないんじゃないかな。
そんなのに改憲させたら戦前みたいに国民は一層虐待されるよ。

405 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:51:19.18 ID:yH7F1kTO.net
森永はアホ
生活保護の金額、対象者数を増やすのが正解
知らん奴が多いが実はこれが確実な景気対策
生活保護費は基本的には貯金してはいけないし倒産失業対策にもなる

406 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 05:54:28.48 ID:0MraUxLh.net
>>8
生活費として使用するなら経済回るからすごくいいことなんだが?
なんのためのバラマキだと思ってるの?

407 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:02:26.86 ID:rEaSDPha.net
いつもテキトーなこと言って政治家にダメ出しされているイメージ

408 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:09:07.67 ID:vr7bU1HG.net
中国ウィルス

409 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:13:44.14 ID:4ppO2Bwc.net
エアコン買い替えたかったから丁度いいや
10万円くらいの買いたい

410 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:17:46.63 ID:HmgVcULU.net
>>384
政府とソシャゲ(侘び石)のやり方が同じって面白いよな

411 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:19:33.91 ID:Db1B4qoO.net
実際日銀の無駄なETF買い分を回せば可能だし期間限定でやればGDPも確実に上がる

412 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:25:27 ID:/JioRV8X.net
年金溶かすぐらいなら、配った方がいい

【逃げた】GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)、3月31日に一斉退任
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584392756/

413 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:30:48 ID:18cYZPxT.net
森 「で、私の懐に一兆な」

414 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:31:30 ID:8ZEPFXtH.net
>>405
親子2代や3代で生活保護を貰ってたりするので、
ますます働かなくなってしまうよ

415 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:35:27 ID:VguZwxCp.net
>>349
せいぜい20万人くらいたから影響なし

416 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:36:45 ID:VguZwxCp.net
>>7
できない層が日本は8割
消費せざるを得ない

417 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:44:04 ID:pWibV9j2.net
20歳以下と年収300万未満に20万、他は10万で
これで子持ちも低所得者も助かる

418 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:44:58 ID:YkYsREaH.net
こいつは本当の馬鹿だ 貯金するに決まってるやろ

419 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:49:08 ID:gu1aYKJB.net
現政権がそんな馬鹿な事をするはずが無い、土人国に金をバラまいても
我が国の同胞にはビタ1文もださないのが阿部政権だよ(怒)

420 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:49:15 ID:EcAcYA+J.net
>>1
期限付きの商品券にしないと貯金するだけだろ
電通の犬

421 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:50:39 ID:fsk8V6Fp.net
このスレでいらない嬉しくないと言ってる奴の分は俺が貰ってやる
夜勤帰りのリーマンだが金欲しいし貰えば嬉しいぞ

422 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 06:52:19 ID:AJ1XvxkI.net
期限付きの政府紙幣で100万円/一人の方が良いな。元々金の無い年寄りなんかはこれで1年間暮らせるから
油断して使うと思うよ。若い子たちも欲しいモノや必要な資格取得とか勉強の為のハードとかに金を使えるし。
一番厄介なのは案外子育て世代で子供の将来の為とか言って貯蓄に回したい人も多そう。

423 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:00:43 ID:Enip3epM.net
>>1
くだらない

消費税0%化の方が遥かに良いじゃないか

424 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:05:31 ID:RH0T4UL+.net
>>1
いやぁプラス消費税減税もないと
厳しい業種出てきてるでしょ

425 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:11:05.42 ID:DfIjDHLB.net
もう森永国会議員になれ
ほんと使えない馬鹿ばかりやw

426 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:12:24.61 ID:1TZeDiB9.net
パチンコ屋が潤う未来しかみえない

427 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:23:26.11 ID:42xN6g/p.net
マイナンバーで所得資産が完全に捕捉出来てるのなら
額の応じて現金配ればいいのにね
例えば純資産1億円以上持ってる人や年収2000万円以上はゼロで
逆にゼロの人には100万円配るとかね

428 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:25:06.49 ID:Uf6ym5Yy.net
収入減で困ってる人が多いんだから給付でいいよ
消費税減税は使うための金がない人には恩恵ないし

429 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:25:30.72 ID:42xN6g/p.net
>>380
そこでマイナンバーカードですよ

430 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:34:36.32 ID:1CwAFhd6.net
無いところに出す方がいいと思うけどね

そんだけもらえるとして、うちは儲けもないけど、コロナも影響もない平常運転してる業種だからただの泡銭、仕事無くて怖い思いしてるところに対して申し訳ないよ

431 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:37:05.31 ID:JgtDtpFp.net
貯金されちゃうっていうけど
ゼロ金利で市中銀行の資産増えるだけより
経済回る目はあるな

432 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:37:37.44 ID:x21LuPYA.net
10万円なら助かるな
丁度パソコンがほしいと思ってたところだw

433 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:37:55.90 ID:uMaYXwgS.net
今なら10万貯めずに使うからくれ!

434 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:40:06.61 ID:fSa0HGKu.net
10万あれば3年は暮らせる

435 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:49:45.29 ID:M2JmppLm.net
この12兆円が後々の若者に負債として圧し掛かるんだろ?
将来景気回復の兆しなどほぼないだろうし・・・

436 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:49:53.23 ID:mfl6QZHu.net
現金じゃなく1年間の使用期限付きプリペイドカードとかにしろよ。
あと、日本人以外と生活保護世帯なんかは除外しとけ。

437 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 07:55:29.55 ID:Ke81vwGo.net
>>435
つけにはなるけど今やらなきゃ怪我してるの治療費渋って後でもっとお金かかりましたになるぞ
そもそも消費税増税の景気落ち込みの矛盾した対策予算に10兆円組んでるのに今更だしw

438 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:01:31.62 ID:5LdCvN87.net
地域振興券みたいなのがいいんだけどな
アマゾンに流れないし

439 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:03:32.07 ID:PLNRjsQ5.net
キャッシュレス還元とかで終わるのが関の山

440 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:03:54.15 ID:kg3hVgOA.net
現金もらってもどうしようもない
やるなら期限付き金券

441 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:07:52.46 ID:isfR8+7Y.net
消費税0

これで祭り&復活ですよ

442 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:10:18.22 ID:J6j2+0gJ.net
コロナ終息してきたタイミングで期限付きの消費税撤廃にするのがいいよ

443 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:15:10.66 ID:kg3hVgOA.net
消費税はもとに戻すタイミングでまた冷え込む
絶対に金券の方がいい

444 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:16:06.77 ID:7GikXluN.net
消費税を無くせよ、馬鹿。

445 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:17:26.71 ID:4g7EWXOp.net
日本人の国民性じゃ貯金して終わり
キャッシュレスポイント10%20%つけてお祭り騒ぎしたほうがマシ

446 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:18:42.53 ID:7TTy80XC.net
使うほどトクになるような配り方せんかいアホ

447 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:23:50.04 ID:LvWaX4kj.net
ぜひ麻生と代わってほしい
ああいう役職だと財務省の妖怪達とのしがらみが大変だろうけど

448 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:26:34.98 ID:L+abxIFu.net
正しく計算してくれ。
高給な公務員関係者は除いた計算にしろ。

449 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:28:23.48 ID:CGbfIGEB.net
そんなことより森永さん、俺に1万2千円でいいから貸して下さい

450 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:29:45.69 ID:7SpWCqj3.net
金くばって貯金になってもいいじゃない。
貯金ができたら、ちょっと気持ちが楽になる。
みんなニコニコ。なんにも悪いことがない。

451 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:30:15.84 ID:lJnyM4DI.net
金もらっても使いに外出しにくいからダメ

452 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:31:29.42 ID:BMRlsof+.net
日銀がETF買い上げて、すぐに数百億円含み損にして、富裕層や外資に金バラまくよりはマシ。

中流以下の所得者に金バラまいて消費させて、後で税金で回収するだけ。

453 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:34:54.43 ID:7SpWCqj3.net
おれが給付金もらったら、まず貯金する。
でも、パソコンの高性能のやつをそのうち買うだろう。

454 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:38:19.44 ID:LPuUuKD3.net
>>434
すげえなおいw

455 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:41:10.46 ID:Lgt2oZ/n.net
消費税1% = 2.5兆

5%減税 → 12.5兆

配っても「預金」になるぐらいなら
今年限定の「消費税5%」に戻すほうが効果ある。

456 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:44:02.16 ID:uwtr7aMt.net
このバカ、これでも経済学の専門家かよw
こういう時でも、さして困っていない人間はかなりいる。
一律にカネを配っても全くの無駄遣いになる。
それよりも打撃を受けた中小企業に集中的に支援をするべきだ。
一律に個人にカネを配るのは、純然たる選挙対策だ。
政治家はそれをやりたがるんだよ。学者はそれを止めないと。

457 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:46:34.94 ID:PT6JMOEM.net
なんで金持ちにくばる必要あんのよ。
年収200万以下の低所得者に配れよ。

458 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:48:24.53 ID:7SpWCqj3.net
国民に平等にくばるんだから、不満なんてないでしょ。
こんなに公平な話はない。

459 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:50:38 ID:7SpWCqj3.net
10万円もらったら消費しようと貯金しようと
その人の自由だ。好きにしてくれ。
おれはパソコンを買うけどな。

460 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:51:50 ID:nkmbbFmy.net
子供から脱皮、成長できないオッサン 戦後の平和ボケ日本が作った典型的日本人w

461 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:55:00 ID:CdGu35ID.net
>>1
消費税なくして?
子育て世代は消費多いから大変なんだよ

462 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/03/18(水) 08:57:57 ID:6j4furvE.net
俺はカネはない、欲しい

だいたい、いまの爺さん婆さんは、金があったらトイレットペーパー買うから
どうせ使うだろ、なんであんなに買うのか知らんくらい

そんなにトイレットペーパー買うなら最新型のトイレットペーパー要らない
トイレシャワー買えるだろってのな

それかそれかえ、ジジババ

463 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:58:55 ID:Vcl9Tz+d.net
何をバカな事を言ってるの
貧乏人に配っても散財するだけ
日経225株式を買ってお金持ちに12兆円配る事によって正しくトリクルダウンするの
正しく資本主義をしなくっちゃダメ

464 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 08:59:02 ID:qLEUY/8j.net
マイナンバーカード持っている人だけに支給すれば
カード普及すると思うけどね。

465 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/03/18(水) 09:00:00 ID:6j4furvE.net
>>463
そんなもん無かっただろが

466 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:00:44 ID:lEh0ocC1.net
んなもん2~3回風俗行ったら終わりやんけ

467 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/03/18(水) 09:03:21 ID:6j4furvE.net
俺もカネは、精神疾患の病院代と薬に消えるだけよ

468 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:08:57 ID:uj68amAV.net
>>3
国難に全力であたらないとな。

減給されて辞める公務員は非国民だな

469 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:10:26 ID:Uy9d8wyg.net
非現実的な額をぶち上げてぬか喜びさせるのは大失敗。
学者が言うと一般人は実現して当たり前の仮定と判断して聞くから。
政府が1万円とか言うと、失望しか生まれない。
10万円という金額提示がなければ、喜べたかも知れないのに。

470 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:11:42.13 ID:2jhciwGk.net
10万円って12ヶ月で割って8333円、だったら軽減税率を8%から0%に下げる方がいいんじゃね?

471 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:12:42.40 ID:KltptSH8.net
1人5万円でパスモかデビッドで
支給してくれ

472 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:13:08.72 ID:DHGJDW28.net
これは妊活始まっちゃうだろ。

473 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:14:54.43 ID:3+x0pPeM.net
そこもトリアージが必要です

年齢制限収入制限をつけるべき
(*´・ω・`)b

今からの世代に、銭を使え

474 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:23:08.14 ID:VuU3YzK/.net
公共事業と同じで一時的な効果しかないだろ

まあ箱ものつくってその維持費用で財政圧迫するよりいいけど

475 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:26:13.68 ID:Hv3e2qij.net
非生産人口に給付する意味は無い。
ガキはともかく老人はため込むだけだ。

476 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:28:01.13 ID:Hv3e2qij.net
>>463
思考停止野郎が聞いたことある文字並べてドヤ顔とか、恥知らずとはこのこと。

477 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:40:56.76 ID:VuU3YzK/.net
文字通り上空からばらまくがごとくのヘリコプターマネーね

貯められたら困るから期間限定の商品券みたいにするのかな
昔やったような・・・

478 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:44:17.57 ID:bWcWZ1Gw.net
>>13
トイレットペーパーとマスク業界には行列作って少なくとも還元?してくれるから有難いことです

479 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 09:54:50.65 ID:++RIQ20L.net
この男は馬鹿なのか、便乗値上げした物価は元には戻らない、消費は回復しない。
小手先の事をしても消費は元に戻らない、自業自得だ。

480 :大島栄城 :2020/03/18(水) 09:57:36.46 ID:6j4furvE.net
香川県の県知事が、おかしなこと言い出すと俺もまた精神疾患で入院で
入院してると貰えないかもしれん

481 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:01:26.97 ID:v6wI4KTR.net
少子高齢化と格差がなければね

482 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:04:38.21 ID:rknKWnZ5.net
>>479
便乗値上げするところで買わなければいいだけ

483 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:06:49.28 ID:7SpWCqj3.net
>>477
貯金してもいいんだよ。貯金が増えてもだれも困らないから。

484 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:10:45.15 ID:OG90ZQOp.net
別途定められた非課税枠内の決済性預金を除き、入金時に入金額の1%課税

すでに入金されたものを引き出す若しくは決済性預金に移動する際には、出金額の1%課税。

預金封鎖はなくてもこれくらいは起こりそう。

485 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:15:14.22 ID:rknKWnZ5.net
タンス預金しなければいいわな銀行に預けるだけでも経済的には貢献

486 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:15:58.09 ID:qxZCdEtr.net
別に貯金されても配らんより万倍もマシ

487 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:18:15.65 ID:i8OD6tPp.net
関節経費が公務員たちに流れるから、18兆円になるだろうね

488 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:18:18.98 ID:WHANfU8k.net
パチンコで使えないよう
対策してから配らないと

経済にまわるようにしなきゃ意味が無い

489 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:18:40.17 ID:ORX6pmAv.net
減税とセットでやれ

490 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:25:04.31 ID:3oUYGokD.net
(´・ω・`)税収が減るのだから、コロナウイルス収束まで公務員給料を2割減らすだけで6兆円以上毎年わいてくる
     時限立法として、その資金を経済対策に回せばいい

491 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:27:00.99 ID:ZEPWtWZI.net
>>488
じゃあパチンコ税だ
あと宗教にも金が回る恐れがあるから宗教税も導入だ

492 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:29:17.95 ID:1cU127op.net
そりゃお前、
ネトウヨが自称する高級参謀やら軍師の立場からすれば、
お前ら一銭五厘ジャップなんていくらでも代わりがいるんだから、お前らジャップの命なんて一銭五厘なんだから、
オリンピックのほうが大事だろwww

ジャップざまあwww
「特攻隊の精神で!」www
早くオリンピックを遂行しろよwww

また外国のせいにして逃げようとする汚いジャップ。

お前らジャップの理屈なら、
「日本にいるジャップが1億玉砕してでもオリンピックを成功させる!」
になるだろwww

ジャップざまあ!

493 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:29:38.92 ID:bnO0HV8Z.net
韓国が公費投入で世界に発信する「慰安婦ゲーム」
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

494 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:31:43.86 ID:dIdaVScQ.net
現金の方が細かく使ってくれる。

495 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:33:02.75 ID:dIdaVScQ.net
飲食店自分たちで食べて売り上げにできるし。

496 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:33:22.26 ID:Q00rL4Y1.net
そういうバラマキが過去に繰り返され見事にコケ続けて来た過去から何も学ばない

497 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:35:35.80 ID:ubCHTsYQ.net
しっかし、ゴミ政治家・バカ官僚、糞マスゴミこいつらさっさと死なないかなぁ...

「財政健全化(笑)」、「金融政策の正常化(笑)」、もうバカにつける薬はないよ...
な〜んの意味もない... 現代の貨幣の仕組みを知らない知恵遅れの戯言だぜ...

なして、「国民経済の健全化!」と言わないのか!?

「スペンディング・ファースト」だろ!

これ以上の混乱はないだろ? 今、やらなくていつやる?
こいつら「東日本大震災」でも増税して、ヘリマネをやらなかったんだから...
気が狂ってるし、これにな〜んいも言えない、アホ国民、な〜んの知識もないから...

いい加減、気づけよ、お前ら...

「政府の赤字 = 民間の黒字」、「赤字国債 = 民間への贈与」、そして、「現代の貨幣」とは何か?

もう解るだろ?w

【新型コロナ経済対策】
・消費税の5%減税(数年後、消費税廃止、売上税導入)
・ヘリマネで国民の20歳以上に15万円給付

この2本立てを5月までに!

498 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:37:29.14 ID:fSjzGMj2.net
消費税ゼロだろ。
ラジオで言ってたぞ。

499 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:39:22.57 ID:7rgp3Bay.net
貯蓄が平均10万増えるわけか

500 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:49:57.99 ID:eA+V2FxG.net
>>7
その預金で国債買い増ししますからw

501 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:51:56.84 ID:eA+V2FxG.net
>>499
銀行が国債買って、国の借金が12兆円増えます(白目w)

502 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:52:21.94 ID:U1A4YC8K.net
期間設けてキャッシュレス還元15〜20%ぐらいがいいなー
ウイルスが長引きそうなら第一期・第二期とかできるし

503 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 10:52:25.70 ID:VuU3YzK/.net
量的緩和をしても銀行の金が回ってないから困ってるわけで・・・

504 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:03:53.88 ID:9WSZ2lmF.net
在日も貰えるニダか?

505 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:04:51.30 ID:5byGutCk.net
日本経済は崩壊します
ごめんね

506 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:05:55.97 ID:5byGutCk.net
>>502
キャッシュレスてなんの意味もないて
既に分かってるからな
企業が損するだけだし手間だけ増えて

507 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:08:00.36 ID:BVlWqGGm.net
アメリカは年収制限あるけど一人月1000ドル
予算1兆ドルって話だから当面毎月1000ドルになるかも

508 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:09:11 ID:gBoE51ws.net
景気刺激策なんだから使用期限ありのポイントなりチケットで良いだろ。
ただタイミングはコロナ収束後。今やっても仕方ない。

現在は無利子貸付けか現金給付が有効で消費税減税はあまり役に立たない。
消費税導入の時の理由と同じで生活必需品や食料は買わざるをえないから。

更に後で特別減税を検討すればいい。
今は乗り切る策を実施するのが重要。

509 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:10:10 ID:e06wFRn5.net
後から、10万円配った費用(10万円+国家公務員の人件費+地方公務員の人件費+国債の利子+事務処理経費等)は、増税してきちんと回収されます。

510 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:11:16 ID:S8SWCvnr.net
日本国民だけな、在日は資格なしニダ^_^

511 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/03/18(水) 11:12:55 ID:ykzog97E.net
>>492
東大法学部の前例主義だけの法律と森羅万象において

死ぬのは池田勇人みたい安倍晋三だけだろ

それとも韓国人の馬鹿無茶苦茶みたいに歴史も嘘こくつもりか、最期の手段で

512 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:19:01 ID:DUnILQ/5.net
金配りは、配った金額の半分以下くらいの効果しか出ないからな
特に今回のコロナ危機では、守りの姿勢が強くなってもっと減る

513 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:22:55 ID:VuU3YzK/.net
もう残された手段が太郎ちゃんの消費税5%減税しかないよな

514 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:26:03 ID:6Q9B40GH.net
>>8
生活費に消えるなら効果あるだろ

515 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:31:39 ID:O0xuxymE.net
配るな
消費税減税で徴税を少なくしろ

516 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:34:52 ID:RNB6nKSh.net
タンス預金

517 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:35:11 ID:BDGXCeSB.net
>>5
消費税減税の方が消費に大きく貢献すると思うな。
お金配っても貯金するだけだよ。

518 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:37:49 ID:SH/8MKZ0.net
何を無責任なことほざいとるんじゃこの馬鹿は
オメェの出番はとっくに終わっとるわ

519 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:42:08 ID:PdSf1a8c.net
今なら底値10万円→100万円へまっしぐら。株購入のチャンスだわな。
今のニュースで政府も5万円配布と考えている、効果薄そうだが。

520 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:43:24 ID:I8pAf5oR.net
国から5万地方から5万で良いんだけどな

521 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:50:33 ID:H3SaP461.net
無責任だから良いw

522 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:56:35 ID:D2++8vqJ.net
金利はゼロ以下だから、既に日銀では、どうしようも無いし
>>1あたりが有効だろうね

523 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:03:30 ID:npop5tDn.net
>>506
キャッシュレスってそういう経済効果狙ってるわけじゃなくて
金の流れを追えるようにしたいんでしょ
大企業には甘いままな気はするけど、少なくとも中小、自営業あたりの財テクっぽいの全部潰したいんでしょ。

524 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:12:12 ID:j5xttOPX.net
森永なのに消費税ゼロと言わないとは、どういうことだ?

525 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:15:19 ID:ToN7Y1tq.net
1人に100万配れよ。120兆円でできるんだから。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:16:38 ID:/OcW28dl.net
銀行に貯金して、銀行が海外へ投資するだけになるやろうね。
投資対象にならんと何をやっても焼け石に水というのを前提にしないといけない

527 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:18:48 ID:YRz03wDm.net
一人1億配ればいいよ
きりがいいから

528 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:20:30 ID:MVJUic+n.net
この人地域振興券のとき40万で行けって言ってたような記憶がある

529 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:24:52 ID:aVTxHUGC.net
10万もらってもその前に会社倒産しちゃったら意味ない。

530 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:25:31.85 ID:+VhU2Qkg.net
この状況でばら撒いたって意味ないだろ。
イベント関係とか観光地とか厳しいとこには何の意味もない。

531 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:29:03.41 ID:NBa2xMz9.net
2年間くらい有効な商品券なら貯金できない。

532 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:30:51.64 ID:npop5tDn.net
>>531
と言うか普通にインフレ目指せば価値の減る金となる

533 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:32:49.57 ID:HTWLDLbf.net
>>82
1ビット脳

534 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:35:17.88 ID:cpnH9DoB.net
じゅうまんえんと憲法9条と竹やりがあれば日本は安泰

535 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:36:55.32 ID:FA5XGSEq.net
4月中に使い切らせて、電子マネー決済ならさらに同額キャッシュバック
ってやれば回るだろ

536 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:41:34.64 ID:EnMnXvyO.net
世帯のほとんどは昔とちがってもう貯蓄に回すだけの余裕はないから

配られたらみんなすぐ使っちゃうと思うよ

537 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:45:08.39 ID:mKopcmsC.net
今また消費税率変更とか小売が耐えられんだろ。
システム屋は儲かるかもしれんが

538 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:00:37.88 ID:VPrXGdD2.net
10万円を配ると、インフレが起きて年金もらってるようなクソジジイは困るだろうけど、これからは未来志向なので過去は振り向きません

539 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:01:54.41 ID:SJcQ00AF.net
責任取らない人は何言っても大丈夫なのでいいですね

540 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:12:02.37 ID:uMFrYOuc.net
今なら住民税減税が無駄がない

541 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:13:45.94 ID:v3bltsad.net
たった10万を一回くらいもらったって経済は回復しないと思うけどねえ。
コロナショックはちょっと大きすぎる。
経済システムを根本から変えていかないとダメだと思う。
どう変えればいいかは森永みたいな「頭のいい人」()が考えてほしい。

542 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:14:49.98 ID:de+tPRnQ.net
固定資産税っておかしくね?自分で建てた家に税金がかかるっておかしくね?家を立てたローンに固定資産税だぜ?家なんか建てられるわけが無いわな

543 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:19:23.94 ID:80ebgTcF.net
金なんか配ったて
今の状況では使わず溜め込むだけだろ
それよりは消費税の税率を下げるとか 内税方式にするとかしたほうがましなんじゃないのか。
例えばすぐに税率を下げて数年後に再検討しますということにすれば
その間に買いたい物は買おうという心理的な購買欲が湧くだろうに。

544 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:20:54.15 ID:v3bltsad.net
4月1日から半年限定で消費税0というのならできないことはないだろう。
と思うけど。

545 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:26:57.42 ID:ljqlwAyy.net
>>346
国民は、お金を落とす雑魚モンスター扱いだぞ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:39:47.34 ID:NBa2xMz9.net
>>532
インフレは消費を抑制する。賃金上昇の恩恵を受けられる層は限られている。
だからインフレはむしろ消費抑制要因になっている。そのメソッドはもう通用しにくい。

547 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:41:16.67 ID:oO9odw9O.net
在日某国民が「我々にもー!差別ニダー!」って騒ぐから無理。

548 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:49:59.03 ID:AzuoFGgz.net
日本政府「もったいないから半分で」
「でも土建屋にはいくらでも貢いじゃうよ〜」

549 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:05:42.83 ID:FA5XGSEq.net
>>548
公共投資の方が金回り良くなるぞ

550 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:19:47.88 ID:tTyHZVI1.net
公共投資は人手不足でコストが上がる恐れてるから
コストの考えを無視しないと末端に短期で落ちる金は限られる

551 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:51:10.78 ID:2leM/dO7.net
金配るんじゃなくて国民一律に減税と消費税5%にしたら経済は立ち直る。
五万円配っても使えば国に戻るだけで何もならない。

武漢ウイルスが収まっても経済のダメージは収まらない。

552 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:51:31.44 ID:ONc76aw8.net
>>548
元請けががっぽり持ってって終了じゃん

553 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:55:44.37 ID:/cRz9V1B.net
頭悪いな。
10万円配ってどうなるつーの。
預金が増えるだけだわ。

消費税減税で使わせないと意味がない。

554 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:56:08.70 ID:ubCHTsYQ.net
>>549
意味が解らない...
給付金も公共投資(スペンディング・ファーストの)だろ?

もしかして、インフラ投資とかのことを言ってるのか?
別にそれは、科学技術やインフラ、教育、医療・介護など、景気対策でやるものではないぞ?

555 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 15:26:32 ID:JbIv1Oxx.net
>>553
貯金しないよ
引きこもり生活でイライラしているから何かネットで大きい物買いたい
買い物でストレス解消したい

556 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 15:28:10 ID:DEJ0jNII.net
YTVのひとがこのおじさんのいうことは信用してはとか笑っていたw

557 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:13:40.38 ID:1xcQuNSh.net
老人に配ったら全額トイレットペーパーとか日用品の備蓄に使いそう。貯金の代わりだな。

558 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:22:21.00 ID:JD9ihWOC.net
>>541
そりゃ君ぐらいに金持ちなら10万は端金だろうけど、大部分の人にとって10万は大金

559 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:25:02.04 ID:yzwDErAo.net
預貯金になるから
消費税減税が一番なのよ

560 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:36:52.96 ID:Rx+FTn93.net
中小企業救済になるからCL還元割増と期間延長でいいよ
電マ使いこなせない年寄りは切り捨て

561 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:49:17.87 ID:YjVpsiXh.net
>>559
それに対応する時間と経費はどうすんだよ馬鹿

562 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:02:33.53 ID:9qvPVlb3.net
出かけるなって言うんだから使えないだろ
金配ったって無駄

563 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:17:30.82 ID:zqBii7/W.net
>>1
トランプはヤル気なのにorz

【トランプ政権】1兆ドル(107兆円)の経済対策 国民1人につき10万円の現金給付案
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584495552/

564 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:20:52.07 ID:JqR3Sj/Q.net
溜め込むのは政府に信用がないからじゃないの?
災害大国なんだからいざというとき政府が救済してくれると信用してなきゃそりゃ溜め込むでしょ国民性として
特に最近は自己責任でマクロの失敗の責任押し付けてるし

565 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:34:44.28 ID:aEdM4VT1.net
ヤクザとか半グレとかナマポとか
はじけばそんなかからないべ

566 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:31:32.88 ID:yzojfcLW.net
なんのために今までキャッシュレスを推し進めたんだよ
これを使えば超効率的に金がばらまけるんだよ
政治家がロートルだと本当に全時代的だ

567 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:40:28.96 ID:RNB6nKSh.net
マイナンバーカード持参で10万円かw

568 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:43:13.42 ID:JL/rIcCa.net
>>566
ほぼ個人商店でしか利用できない糞キャッシュレス制度とかなんの意味があるんだ?

569 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:48:04.80 ID:p2dFoLag.net
毎月20万円配れよ
消費税は安くしろ

570 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:57:18 ID:kYy3h4V9.net
期限付き商品券にすれば、貯金しないでみんな買うよね。

571 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:58:11 ID:kYy3h4V9.net
正直、みんなお金お金って。。。
人生はお金じゃないよ。

572 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:05:11 ID:95omHzuL.net
森永よ。お前はまずタバコをやめろ。
話はそれからだ。

この時代に未だにタバコすらやめられない、ニコチン依存の時代遅れの薬物中毒患者のキチガイが、
何をほざこうとも、世間は耳を貸さない。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:36:23 ID:tSyYve+F.net
仕事休みで引きこもっていても家賃は払うんだから、
10万でもいくらでもいいから配ればいい

574 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:44:39.08 ID:qrWkULbG.net
>>1
まさかトランプが採用するとは

575 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 20:29:04 ID:i7EQRF8x.net
>>546
いや、賃金上昇効果じゃなくて
金の価値が年々無くなるのがインフレ
毎年2%インフレすれば資産の2%が年々吹っ飛んでいく。
使用期限マネーと同じ事が毎年起きる。
なので溜め込んでるやつは現物に早く変えなければ損をする

576 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 20:52:57 ID:OATzmidF.net
議員や高所得者を除けば一人30万くらい余裕じゃね?国民一人あたりとかアバウトなこと言ってんじゃねえの!前澤くんとか要らないと思うんだけど、ホリエモンも(笑)。

577 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:13:05.41 ID:zwmF2dKP.net
マスクも配れない無能が金を配るとか危ない

578 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:19:45.20 ID:TWnqqb7Q.net
卓ちゃんのドーンとやってみよう

579 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:37:33.12 ID:0gvKmb6s.net
貰ったら内部留保します

580 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:44:13.04 ID:cUxwhF2T.net
PS5買ってもおつりくる?

581 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 22:45:14.12 ID:Pf74B3ut.net
たった10万で足りるかよ

582 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:04:06.39 ID:dtQIrQFx.net
この人は在日枠で、東大入学したのですか?

583 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:11:29 ID:u6Ru8dXv.net
ローンって毎月返済しないといけないんですが、それは?
コロナは来月収束するんでしたっけ?

584 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:33:58.20 ID:RNB6nKSh.net
とっとと売らないとドンドン下がる かも

585 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:49:21.62 ID:0d9eWCMl.net
>>39
これだ!! (`・ω・´)

586 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:55:07.88 ID:fNVAe4Vn.net
>>25
その財源があるなら一人頭20万まで給付を増額できるわな
そっちのほうがパーッと使える
夫婦ふたりなら一気に40万までだぞ?それなりの旅行もできるだろ

587 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:58:22.40 ID:4Glx+jZV.net
>>586
今旅行はないけどな
危ない。
一番いいのは、何か物を買うことだ

588 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:48:41.58 ID:be+KQuvX.net
>>11
いや、時限つきで減税しても時限がちゃんと守られる保証はどこにもない
8→10への増税でもあれだけ手こずったんだから、一旦減税したけど時限来たから戻しますってのは票を気にする政治家としてはとても言えない
それなら逆に給付しちまったほうが消費税いじらなくて済んでかつ国民は喜ぶ

589 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:57:55.48 ID:I6JCMK5+.net
>>588
配る時は非課税キボンヌ

590 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:59:20.01 ID:I6JCMK5+.net
>>588
所得としてカウントしないように頼むわ
今非課税範囲に抑えてるから所得にカウントされると色々困る

591 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 01:12:54.00 ID:vu+9ioZ2.net
景気、消費が回復するまで議員年金停止が1番役に立つと思うわ

592 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:21:23 ID:tNkLU+BO.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495288420/

公務員だけずるいよな

593 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:33:58 ID:OT3o3O6H.net
12兆でできるならやる

594 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:57:31 ID:A+NZ5RLY.net
換金できないポイントで配れよw

595 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:58:08 ID:A+NZ5RLY.net
新手の還付金詐欺が出るな(笑)

596 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 04:13:05.47 ID:Et/CxmFv.net
公務員は税金変わらないんだから配るなまで言えてればポイントカード経済芸人森永を支持してた

597 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:26:31.32 ID:1ahMW3fY.net
>>4
ネトウヨこそ排除すべきだよ

598 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:27:02.94 ID:1ahMW3fY.net
>>15
リーマンショックの時の12,000円は貯金だけで終わっただろ

599 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:27:39.21 ID:1ahMW3fY.net
>>17
前回は18歳未満は20,000円もらったんだけど?

600 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:29:29.84 ID:1ahMW3fY.net
>>21
ど素人乙
日本を代表する専門家に向かって何言ってんだ
>>31
じゃあもっと効果的な案を出せよ
消費税下げたってそれまでの間に買い控えが起こってさらに悪くなるだけだよ

601 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:39:24.18 ID:mdPxSKpu.net
>>39 これ以外は内部留保になる

602 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:40:41.05 ID:84otFZKD.net
>>597
なんで祖国に帰らないのw?

603 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:43:20.03 ID:3DQUUk6N.net
ついでにマスクもとっとと配れ
ぼけなす無能カスゴミ屑

604 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:51:38.22 ID:PeeIeBn/.net
100万円/一人ぐらいの期間限定金券とか政府紙幣じゃないと景気浮揚の効果なんか
無いんじゃ無いの?
まとまった金の方が欲しかったモノや必要だったけど買い替え出来なかったモノな
んかに手を出しやすくなるし。
安い軽自動車なら少し自己資金足して買えるだろし。

605 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 06:03:09.31 ID:WCk6zs9f.net
今回のケースは企業の生産活動自体に支障をきたしているのであって、需要サイドにバラまいても大して効果がない。食料品と生活必需品に消えるだけ。
まあセーフティネットの観点からある程度はバラマキすべきではあるけど。

606 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 06:16:30.51 ID:bMNrnjnC.net
>>1




まぁ
無理。。。。。。。。。。。。。。たぶん、日本だけコロナの影響、長引く

ズルズル
日本株も日本国債も下がっていく。

これの対応に、相当資金が必要になるから

607 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:13:11 ID:c0GcloIO.net
>>1
モリタク言っちゃダメ。
あんたが言ったらアホ安倍の選択肢から消えちゃうよ。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:46:14 ID:EUeJILRn.net
>>571
じゃあくれよ
おらピシピシ寄付しろや

609 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:58:52.91 ID:gi7fJvqB.net
貯蓄が増えておしまい

610 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 08:15:48.87 ID:skqJc9/h.net
現金じゃなく電子マネーにしとけ

611 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:08:08 ID:xUihGG8D.net
金持ちに配っても貯蓄に回るだけ
経済政策としてはニートに100万配ったほうがいい

612 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:24:19 ID:Ctgp2Q48.net
お金もらっても貯蓄と生活費にまわすよ、旅行したくないし外食したくないしマスクなら買いたいけど売ってないし。

613 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:30:16 ID:tewS/nWP.net
>>611
お金を使い果たしてニートに戻るだけだから、
再教育の為の学費に充てるクーポンを配ればよい

614 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:44:02.09 ID:uBVg8KfT.net
戦時下のような状況で現金くばっても大半は消費に回されることなく貯蓄に回される
同じ12兆円使うなら公共事業に使ったほうがはるかに効果が高いわな

615 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:49:42.41 ID:HtWmLhlB.net
1人10万、いや20万ばら撒けよ
それてwin-winよ、金持ちは手続き面倒だから受け取らないだろ

616 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:01:20.45 ID:3Yckl7+4.net
>>1
政府主体で各地方で仕事つくって、減税で負担を軽くしたら
千葉は去年の台風で復興しきってないとこもあるようだし、今年だって大規模災害あるだろう。このコロナでボランティアに期待できない
代わりに1年単位の契約更新で、災害派遣要員として国が雇えばいい

617 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:27:39 ID:3x9Db980.net
自分の金でやれよ
どうせ税金なるだろ、アホ。
国民一律でサラ金から金借りるのと一緒なんだよ。
貰えてラッキーみたいなアホばっかだな。。

618 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:50:17.40 ID:bBoxXD2M.net
>>4
後パチンカス、ギャンブラーも追加で

619 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:06:02 ID:8JhxpRaU.net
日本人は購買意欲がないんだから金配っても無駄
逆に増税して公共事業を増やした方がいい

620 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:09:44 ID:pKLBylPt.net
国民の何割かは貯蓄したくても出来ない非正規労働者なんだから、こいつらは配られた金はだいたい消費に回すでしょ
12兆円ばらまいて半分の6兆円でも消費に回れば御の字じゃないかな、これでGDP1%回復、今回の自粛ダメージには効果充分

621 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:10:23 ID:6D0OcbGm.net
>>76
信者からお布施として回収できるやん

622 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:12:26 ID:jnrH95+o.net
>>619
はぁ?
おまえ死にたいんか?

623 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:15:34 ID:xUihGG8D.net
人手不足時代には不景気になっても失業率は上がらないからほっといて財政再建を優先するべきだって経済学者も居る
財政が破綻寸前なのにバラまきとか減税とか狂気
むしろ人材に流動性もたして人手不足業界に流すべきだろ
景気対策なんてしなくていい

624 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:24:48 ID:hvCkj7J3.net
>>12
国民全員がパチンコパチスロ競馬競輪やっているわけではない。

625 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:58:09.40 ID:Ekc7Hvig.net
>>623
じゃあまず公務員からリストラだな。厚労省と地方の児童相談所職員は全員解雇だ。

626 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:48:28.37 ID:3L9xNMpQ.net
日経平均の維持に何兆円も使うより、はるかに良い

627 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:10:15.39 ID:BGqQ5/MP.net
絶対に現金 電子マネーなどで配るより
消費税を軽減 もしくは 一定期間でいいから廃止したほうが経済効果は高いだろうに。
まぁ安倍というか 自民党 財務省などは消費税は失敗だったと認めたくないから
やらないんだろうけど。

628 : :2020/03/19(木) 17:30:19.88 ID:iWoP8r+P.net
まー貯蓄に回っても外資が株売りの時に損減らす効果しかない株価対策より国民のストックになるだけだし、使われるなら金回る。
そんなに貯蓄になる自信があるなら100万でも1000万でも配って仕舞えばいいんでないか?

629 : :2020/03/19(木) 17:32:35.14 ID:iWoP8r+P.net
公共事業なら新規でなく、補修しっかりやってほしいわ。あまりに田舎は放棄で良いけど、補修なら上下水道、道路、橋…いくらでもやる事ある。次の50年にむけてまさに投資な訳だが。

630 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:06:25 ID:Mb/lcXE7.net
中国韓国にも配るなら150兆くらい必要だろ

631 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:45:25 ID:gcRMmC1T.net
配ったところで貯金しておわりだろ、
いらんいらん

632 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 18:52:07 ID:In3s8GiG.net
ナマポには配るなよ

633 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 21:15:30 ID:8Kum0Vit.net
森永、早くタバコやめろ

634 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:01:21.19 ID:U0WBBXS9.net
そのまま口座の肥やしにするわ
年金出なそうだし

635 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 22:44:31.23 ID:S1QP6Pfx.net
そんな金あったら株買って溶かすのが安倍だろ

636 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 23:06:55.97 ID:jo3Pzi0x.net
ガチャ回したるでー

637 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 23:54:45.84 ID:FBiueE4U.net
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

638 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 23:57:37.40 ID:k2Cxkz6V.net
給付金と合わせて消費減税もすれば効果倍増。

庶民の懐を温めて、実体経済の方におカネを回さないとね。

639 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 00:43:06 ID:RCEfa0kx.net
富裕層に金配っても意味ねえわ

640 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:24:45 ID:uVWa/inj.net
>>639
富裕層は使う額も多いがそれ以上に入ってくる額がでかい。
富裕層が消費税0%になったときに受ける恩恵と、最大母数の庶民以下が消費税0%で受ける恩恵では圧倒的に前者の方が大きい。

消費税が0%になったときの恩恵だと、前者であれば、ここぞとばかりに全力でブッパしてくるであろう。
例えば100億ほどブッパした場合前者は10億の恩恵を受けることになる。

さて、後者はどうだろうか?
せいぜい100万程度だろう。それで受けられる恩恵は10万程度。
母数が多い後者が同じような行為をしても人数はせいぜい前者の100倍から1000倍程度1億から10億程度である。
また後者の場合、そもそも払う金がないことが多いそうだ。
最近の調査でも貯蓄をしてない世帯が結構な数いるようである。
そう言う人の場合、消費税がなくなろうがそもそもない袖は振れないので無意味である。
経済全体を活性化させたい場合、分母の少ない上位を喜ばせても全体が冷えたままでは意味がない。

なので金を配るのは、全体を見れば正しい。
金を配って文句を言うのは前者だ。

641 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 01:39:30.60 ID:hRu5Sk4b.net
非常事態だから両方やるべき
配る金は課税対象な

642 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 02:41:56 ID:uVWa/inj.net
消費税0にした場合、需要の先食いになってしまう。
経済活動が鈍化ししばらく大不況が訪れる。
消費税0%は行えない。

仮に行うなら支払い合計金額が1000円までだな。

643 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 05:07:06 ID:xX4g0Z5S.net
ふーん。
貯金しよ。

644 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 06:31:56 ID:Btda+ISf.net
PS5かスマホ買おうかな

645 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 07:54:33.56 ID:0F4R8ZE/.net
テレビでも買うか

646 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 07:55:36.68 ID:aQMnSJDz.net
ゲーミングPC買おう

647 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:06:08 ID:gZ3bkVjB.net
>>642
今大不況が来てるのに何いってんだお前

648 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:08:08 ID:78v2AXdB.net
10万もばらまくほど、安部はふとっぱらじゃないからな
あまり期待するなよ、良くて1万2千円だぞ

649 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:13:39 ID:EL8o29UW.net
反対してる奴は貰うの拒否すればいいだけw

650 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:16:27 ID:OqXxCHoD.net
金配れば消費が増えるなんて考えてるのが馬鹿すぎて信じられない。
お金を使う場所を作れば勝手に景気良くなる。12兆もあるなら、ディズニーやユニバーサルを拡張したり、首里城を修復したり、ドーム球場をたくさん作ったりしたほうが良い

651 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:17:53 ID:fGJqKr0F.net
10万円でたりるわけねえだろアホ!

652 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:19:04 ID:OqXxCHoD.net
株で大損してるので 10万円もらっても焼け石に水

653 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:39:45.28 ID:yIZ/raUE.net
>>642
消費税0%にして段階的に1%づつ上げていけば良いんだよ。何年後に10%まだ戻るかは秘匿にして。

654 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:41:02.83 ID:FD+LI961.net
俺は10万円くれたらすっごい助かるぞ?
車とかの保険税が払えるから浮いたお金でパソコンとか買うつもり

655 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:45:46.98 ID:yIZ/raUE.net
>>640
10万配っても市場に流れる総額は、貯蓄する余裕がない人数✖10万だけで残りは全部貯蓄に回る。

消費税0%なら中流以上がここぞとばかりに貯蓄を市場に回す。中長期で見た場合に市場を活性化させるのは明らかに後者。
まぁ貧民は目の前の食うものに困るので炊き出しとかはした方が良いかもね。

656 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:47:40.56 ID:yIZ/raUE.net
>>641
配る金は非課税にしてやれよw

657 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:56:22.50 ID:Uz9tylZX.net
そこで地域振興券ですよ

658 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 08:58:26.84 ID:p6eK7dkW.net
貯金しても銀行が使えばええんじゃない?貸しはがしとかもしなくなるかもしれんし。

659 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 09:57:34 ID:Wo3rbotF.net
年収1000万未満の人にしぼって1人20万にしてよ
いちばん消費する厚い層にこそだよ

660 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:01:08 ID:E+7NQNMB.net
将来のベーシックインカムに備えたの配分テストにすればいい。
1年以内に使い切らないと消失する電子マネーとかで。

661 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:04:57 ID:uVWa/inj.net
>>655
取り敢えずさ
文字コードぐらいまともに打て
お前は経済語る段階にすらいない

662 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 10:06:58 ID:uVWa/inj.net
>>659
1000万とかすでに平均以上だよ?
そんなやり方なら、年収300万円未満だな

663 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 11:43:38 ID:gZ3bkVjB.net
10万配布してなおかつ消費減税
それでようやく景気刺激となる

664 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 12:07:40.62 ID:Fc/Sav4k.net
>>663
0程度じゃダメやるなら消費税-100%ぐらい必要。

因みに免税処置で外国人は消費税0%
日本の人口爆上がり外国人が大挙してやってくる。
3年後日本の人口は3億人突破
10年後日本はデフォルトし中華人民共和国に仲間入り

665 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 13:07:56 ID:uwNiBqh5.net
給付なのか還元なのかはっきりしろ
買い控えが起きるぞ

666 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:22:02.19 ID:aHyYIjzR.net
消費税下げろって言ってる奴は無能だが現金ばら撒きも意味無いな。
日本人は貯蓄大好きだから商品券にしないと。
勿論商品券の現金取り引きは禁止で。

667 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:34:37 ID:gZ3bkVjB.net
>>666
ビックリするほどアホらしいな

668 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:35:07 ID:meLeBPj8.net
日本国籍保有者限定、所得制限なしに一人あたり10万支給を3回行う。あと消費税0%にする。インフレしてきたら引き締めで消費税を戻す。これぐらいやれ。

669 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 14:36:05 ID:gZ3bkVjB.net
>>668
所得税や法人税の累進強化をしとけばいい

670 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:00:18 ID:HPF3P9rB.net
そんなものに使うなら社会保障費にまわせよ。

671 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:34:02.43 ID:bj2lclTb.net
>>666
じゃ貰った商品券で日用品食料買って現金は貯金する

672 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 15:46:53.55 ID:bj2lclTb.net
柳井は個人資産は三兆円で日本一
次点が孫

ちなみに税金はタックスヘイブンで払い日本に税金は払いません

673 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:29:22.12 ID:Fc/Sav4k.net
>>671
商品券で野菜買うのおすすめ
特に もやし とか良いぞ
10万円分買ってしまえ

674 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 18:53:49 ID:NKjdUINU.net
>>671
まさに 電子マネー でも 商品券でも
現金と同じで普段買い物に使い
今の金融不安を考えると
収入での現金は貯蓄と言う風にするひとが大半だろうな。

消費しなければ恩恵が受けられない
消費税減税なら

例えば10万円もらっても車は買わないけど
消費税減税なら今のうちに車を購入しておくって感じに考えるひともいるはず。
どんな形であれ実社会で金が動くということは
雇用が安定することにもなるし。

675 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 19:37:30 ID:EDo7sq4I.net
>>672
Fリテ株の暴落で今は資産3兆円はないんじゃないかな

676 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 22:46:19.49 ID:Lw8aRMRB.net
1年以内に使わないと無効になるようにしないと貯金される可能性が高い

677 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:52:17.66 ID:XXvUT1Bb.net
とにかくいっぱい金ばら撒いてインフレ起こしてほしい。学費ローン返すの楽になるからね。

678 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 23:59:08.62 ID:VlSY+Nbv.net
日銀が年間数兆円も株を買って株価を維持・上昇させようとしているけど、
そのおカネを庶民の生活の安定・向上の為に使ってほしいよね。

679 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 01:03:59.08 ID:ruwAuL3g.net
期限つきの金券で良いんだよ

680 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 05:00:29 ID:zg11/BER.net
セーフティネットなら毎月十五万円が最低ラインですよ

681 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 05:47:36 ID:8PPP8W7k.net
>>81
そのとうり。直接配らないで景気対策やったって結局阿部友経団連の懐が潤うだけ。
東北の震災で何十兆ばら蒔いたって結局、住民の望んでない工事やりまくってゼネコンが儲かった
だけ。しかもすぐに復興が必要なのに半年位仙台のナイトクラブで接待攻勢で分け前の取り合いしてた。

682 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 05:56:55 ID:qUnGBNdX.net
リーマンの時は2兆円の給付で消費に使われたのは5000億円。
12兆円でも消費に使われるのは3兆円。
どうでもいいレベル。

683 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:02:15 ID:GPsDTgLy.net
12兆配っも消費税で1兆円以上取り返せるんだろ?(笑)

684 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:03:15 ID:GPsDTgLy.net
>>682
期間限定の電子マネーで配ればええやん。

685 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:05:36 ID:vjw1zfYv.net
だったら100万ぐらい配れるな。

686 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:09:00 ID:gY6vwqLa.net
貧乏人に10万20万渡しても何の経済効果も無い
まともだったら貯金、大多数の頭おかしい連中はパチンコだからな
せめて酒タバコ風俗公営ギャンブルならまだしも

687 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 06:09:09 ID:i3JDM7DJ.net
「何かあったときの為に」つって貯め込むのが日本人

688 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 08:17:37.78 ID:fh3eJL6J.net
収入が減らなかった人にはあげなくていいね
減った人限定で給付金100万配ろう

689 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:00:07 ID:fZ+F1df9.net
こいつは、弱い者に対して甘いことを言って
そいつらから、人気を集めることで飯を食う卑劣な輩だからな。
こいつ自身は、メチャメチャ稼いでいて、
貧乏人がどうなろうが構わないと思ってるよ

690 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 09:13:22 ID:f5Gya0v7.net
外野は黙ってろ

691 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:01:46 ID:+qYFMkFl.net
>>468
そんな奴しかいない気がする
世の中金だ

692 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 12:11:26 ID:MSXUT5Ud.net
年金受給者と生活保護受給者は除けばいい
生活に何の問題もないだろ

693 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:25:51 ID:xh3pGgW2.net
金に色はない。
実質的に元々ある消費に充当されるだけ。

694 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:42:57 ID:OKVS+ycr.net
まあベーシックインカムが一番合理的。

695 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 15:56:48 ID:LrxGaG2U.net
そや

696 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 19:31:27.24 ID:u6uXjkr+.net
ベーシックインカムしかないんや。

697 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 21:23:41.35 ID:fh3eJL6J.net
いらーん、それして年金なくされるなら
いらーん

698 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:09:42 ID:sgqnzwo0.net
10万配って消費税減税
これぐらいやらないとダメぽ

699 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:35:29.88 ID:+EwgoXMO.net
頭が良い奴は金買うわな、元から破綻してる奴は借金返済やろうな。

700 :名刺は切らしておりまして:2020/03/21(土) 22:38:34.75 ID:riOuOSuU.net
リバウンドした?w

701 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 00:29:09.19 ID:1hFk7iPl.net
>>3
公務員の俺からしたら公務員にだけ押し付けるなよって話
論理的に破綻してんだよお前の意見は

702 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:43:39 ID:BXnsO3N5.net
>>11
いいね。消費税と株譲渡益あたりか。

703 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:48:13 ID:BXnsO3N5.net
>>39
コレいいね

704 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:52:37 ID:OVRaoaVS.net
また森永みたいな無能エコノミストの戯れ言取り上げるなよ。
金ばら撒くより雇用の担保と倒産の防止だろ。
一律に配ったところで年寄りに金渡すだけになるんだし

705 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:55:34 ID:gMHKTtKp.net
5000兆円くばれや

706 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 08:58:35 ID:BXnsO3N5.net
>>701
公務員じゃないけどそー思うわ。うらやましいなら公務員になればいいやんって思う。

707 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:00:28 ID:gMHKTtKp.net
>>701
明らかに年金はおかしいだろ
クソ公務員

708 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:13:06 ID:iKmLVoHx.net
増税しといてバラまいてそれにも税金がかかる
アホなのか?

709 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:17:03 ID:uxJKK3qB.net
で、その12兆円を回収する算段は?

710 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:18:51 ID:6Kb4ANyZ.net
文化は経済基盤の上に成り立つ。
金では幸せは買えないが、不幸は免れる。

いい言葉だ。

711 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:33:02 ID:F+YMd4Gx.net
お気楽なボクちゃん経済評論 漫談家?

712 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 09:50:22 ID:W0c4aB2j.net
>>699
毎日が買い注文で大忙しだよ。少し上げたがまだまだ安いからね。

713 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 11:53:49.52 ID:qshL2Yn0.net
それがエエ。ETF買ってもニートの貯蓄にまわるだけだからな。

714 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 11:58:53 ID:xfGQlo6f.net
財源はお前が出せよ。
左売のデブ。

715 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 12:51:18.01 ID:FSr1+bd7.net
原発廃炉費用が80兆円だからな
12兆円なんて小銭みたいなもん ww

716 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 13:43:30.66 ID:u+2KrVLx.net
これから何ヶ月かかるとおもってるんだよw
毎月5万円を一年は覚悟しろ

717 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 13:43:45.39 ID:qIE8OsN0.net
>>709
何言ってんだか 国債発行だよ 赤字国債!
後世へのツケ

718 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 14:49:29 ID:FGXIVM+T.net
景気に左右されない公務員は支給対象外

719 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 17:57:06.64 ID:rS39tBF/.net
>>717
バカ丸出し

720 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:19:59.31 ID:uTAVkQKO.net
>>1
これはその通りだが20万は必要だな

721 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:21:09.01 ID:uTAVkQKO.net
>>8
租税回避してるアメ公企業からは買うなよ

722 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:32:21 ID:hrjM7n6e.net
期限付きにしないとみんな貯金するだけ

723 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:43:03.51 ID:SXGlWFAw.net
1兆円規模の懸賞金をかけて
コロナのワクチン、特効薬、治療法を全力で研究させたほうがいいのでは?

3ヶ月以内に完成させて無償で世界に配布すれば、五輪開催できて元が取れるぞ
けど、今の日本には最先端で一流の研究者なんてほぼ残ってなさそうだがな

どうせ俺が日本で開発成功したって会社か大学の手柄にされて、捨て扶持しか貰えん思ってるのは
とっくに米国に行ってるか、そもそも理系なんて行かずに引きこもりウイルス頑張れって穴蔵生活してるかも

724 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 18:45:23.98 ID:rS39tBF/.net
>>722
そこで消費減税が効いてくる
今使うほうが間違いなく得となるからな

725 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 20:47:26 ID:z/EaQMsf.net
公務員以外だろ

726 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 21:34:44.37 ID:gb2xeJxA.net
>>3
そんなにうらやましいならおまえが公務員になればいいだけじゃね?

727 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 22:03:19.29 ID:dxcyIDTb.net
リーマンショックの時の日銀と全く同じ。
日本だけ大胆な対応が取れずに経済が大打撃を受ける。
何回やっても学習しないバカ

728 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 23:08:24.37 ID:rS39tBF/.net
>>726
実際公務員は足りてないからそれは一理ある
採用数を増やさなければ
今災害が起きたらとても対応できないぞ

729 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 23:44:56.69 ID:b/RIQjUu.net
前みたいに自治体丸投げで
地元の商店でしか使えない商品券発行するの
マジやめてくれ
本当にやめてくれ

730 :名刺は切らしておりまして:2020/03/22(日) 23:54:16.77 ID:4VGmHbqG.net
>>1
消費税廃止でいいだろ
景気が良くなって他の景気対策が必要なくなるから
無料どころかお金が返ってくるくらいだし

731 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 01:37:32 ID:Cz1hAPA7.net
期限は必須で生活必需品しか買えないようにしよう

732 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 08:54:08 ID:VksyD1kp.net
消費税廃止はまた買い占め騒動起こりそうだな

733 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 20:30:46.94 ID:XLBVgACh.net
>>117
それ、ベーシックインカムじゃんか

734 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 20:37:41.92 ID:DpOD/eJz.net
貯金もしっかりあるから
断るぜ

735 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 21:34:36.24 ID:8N5QWK0s.net
12兆円でマスクと消毒液の工場を作ったほうがいいだろ

736 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:06:20.29 ID:rxNrPgCW.net
>>735
中国かよwそれこそ無駄な投資。

737 :名刺は切らしておりまして:2020/03/23(月) 22:40:19.54 ID:GF2mmvkd.net
財源は借金(国債発行)も1つの手だが、
借金(国債発行)をしないでマネーを発行できる「政府通貨・政府紙幣」を推したい。

738 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 08:02:25.83 ID:TL4t9M8e.net
えーと、1ヶ月で12兆…?

739 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 10:06:23 ID:FkmPa3rg.net
一見、反体制
しかし単なる政権の太鼓持ち

それが曲学阿世のデブタ森永

ぜひ武漢コロナに罹患してサイトカインストームで痙攣していただきたい

740 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 10:09:28 ID:qdVK6Xmh.net
外出控えてるのに金をばら撒かれたところで意味ないだろ

741 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 10:15:26 ID:ZVIS9E31.net
どうせならボランティア活動で社会に貢献してる人や団体に限って補助金増額したほうがいい。
地域拠点病院やら必要な所は山ほどあるのにばらまきは愚作。

742 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 10:28:08 ID:npBkynmA.net
日銀が買ったETFを配布すればいいんじゃね

743 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 21:47:41.74 ID:an1+X4F5.net
>>741
財務省のボランティアでもしてるのか?

744 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 13:27:19 ID:5MhFCttS.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495288420/

745 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 07:34:57.92 ID:PDqQwWTn.net
現金同等の信用を付与した期限付き商品券でいい

746 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 07:35:22.10 ID:PDqQwWTn.net
現金同等の信用を付与した期限付き商品券でいい

747 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 07:52:41.75 ID:UnNvvGWM.net
日本は上級だけ国家社会主義なんです。君たち一般は自己責任になって救われないんですよ?いい加減気がつきなさい。

748 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 07:59:06.05 ID:E1w4wrex.net
消費税5%に戻したら?

749 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 08:40:24.41 ID:OgHi8oeb.net
上げた馬鹿の馬鹿さが際立つから絶対下げない

750 :名刺は切らしておりまして:2020/03/27(金) 08:45:21.62 ID:w4fcE1EL.net
>>3
その前に、消費税増税とセットになってた国会議員定数削減が先なんだがな

与党だけで強行採決できるのにやらない嘘つき安倍

751 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 14:32:11 ID:cPguGxOc.net
>>750
定数削除どころか違憲だから増やしたんだけどなw

752 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 23:05:10.87 ID:pNfTH5Q0.net
公務員は職業ではない。身分だ。憲法違反の身分制度。
違法な法律に基づき存在する違法集団。裁判官に至るまで
マフィアらしい行動をするのも当然である。
憲法を無視し続けるこの国家はもはや歯止めの効かない暴力集団である。

@takeharasinichiさんがツイート
http://togetter.com/li/216678

753 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 01:18:13.24 ID:IMqAJBqj.net
今となっては、こいつの言が正しかったってことかw

なんか悔しいw ピクピクw

754 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 04:08:53.48 ID:ih8V0vSL.net
森永は頭が良いのか
悪いのか
よく解らん

755 :名刺は切らしておりまして:2020/03/29(日) 15:55:31.61 ID:iKWjmxfd.net
>>754
馬鹿にされてるがこいつはかなり前からまっとうな事言ってるし当たってる。

756 :名刺は切らしておりまして:2020/03/30(月) 23:10:11 ID:1x4r+YW5.net
世帯とか言ってる政府はバカとしか思えん。
金額減らしてもいいから個人にした方がいい。
大家族ほど困ってると言うことがわからんのか。

757 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:32:23.66 ID:piw6BCG6.net
>>720
20万円では足りないよ。それ収入途絶えた人が家賃払って一ヶ月やっと暮らせるぐらいじゃん。
3倍近くの50万円配って貯蓄せずに使い切って下さいって言うべきだと思うわ。

758 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 12:45:17.80 ID:Le0HbrJY.net
今の状況だと、金配るより必要物資配給の方が良いんじゃねーの

759 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 13:01:08.76 ID:Mjn2ijhv.net
>>758
取引先に支払いができない奴多数なのもわからんのか

760 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 14:48:40.34 ID:cQ4/8YCW.net
とにかくスピードが大事

761 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:06:44.97 ID:7r5eyW5k.net
世界最悪の財政赤字と高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税の国でバラ撒きが出来るわけないだろ

762 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:54:43.79 ID:Mjn2ijhv.net
>>761
欧州のたいていの国のは、消費税じゃなくて物品税

763 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 17:55:13.34 ID:+gQSUARk.net
足りない
100万くばれ

764 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 18:26:23.25 ID:hA8Yvet3.net
>>1
その金でワクチン作れ

765 :名刺は切らしておりまして:2020/04/01(水) 23:53:16.90 ID:Rnr+hvHW.net
>>761
法人税と所得税の累進課税強化だな
コロナ終わったら

766 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 18:56:53.74 ID:SROtduNb.net
森永はマスク2枚についてのコメント出してる?

767 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 19:29:29.43 ID:h1lIx6tK.net
10万円もらったら株買う

768 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 19:32:37.05 ID:vd7eDANR.net
ETF REITを配る

769 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 19:52:36.26 ID:Hi8Pw6N8.net
結局、税金だし、最後は持っていかれる金だから貯金するだけ

770 :名刺は切らしておりまして:2020/04/02(木) 20:19:09.95 ID:VtVeLQHc.net
>>758
どっちかというと借金減免のが効果的。

771 :名刺は切らしておりまして:2020/04/05(日) 18:15:57.15 ID:MDhngncK.net
年金受給者と生保と被扶養者には出さないでそれ以外に30万でもトータル金額変わらんと思うけど

外国人に支給なんてもってのほか

772 :名刺は切らしておりまして:2020/04/05(日) 18:17:30.06 ID:n+IcyFfL.net
金融政策なんかより良いわ

773 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 12:40:38.66 ID:Cqp2X0NP.net
>>1
てか、マジ経済どうすんの?

"ok"

↓「外出自粛学徒」大必見w!↓大2ちゃん天才!↓マジ救世主!大天才!!↓↓

↓『マジ世界平和(※世界を豊かにする)』

!!!!方法w↓

(世界平和は↓)
「国々の国民が、それぞれ自国の政治家・官僚に、それらが現在、自分達から『正規の給料以外』に奪っている利益をそのまま(それらが)氏ぬまで支払い続けるという事を約し、
(↑(は)「どうせ取られるもの」だから払ったところで損はしない上、"マル秘"【軍事費分】を含むから高額になる(超天才w))
それらの手によって『2点』↓を実行させます。○世界の最高税率統一 →世界中を豊かにする(※←(は)になるから)
○全ての国を『中立に直された国際法廷』(後述)に組みさせる→戦争起きない。」
ちなみにこの理論は例えば、『イスラム過激派』など、『国以外で戦争なり戦争に準じる行為をしている人々』も大体これと同じ 要領で納得させます(ひいては全ての戦争がなくなる)
具体的に書いてあります↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(↑『小説カキコ掲示板』というネット掲示板です(※↑URL検索でも出ます))

774 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:29:58.10 ID:TqkDCajs.net
インフレ率が2%を上回るまで毎月配ればいい

775 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 07:12:12.58 ID:me4x0h3A.net
この人の言ったことがほんとうに実現されるのって初めて?

776 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 07:59:05 ID:/NJlsLFh.net
今は景気対策より収入が減った人への救済じゃないか?

777 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:30:57.27 ID:xcIYMASP.net
それを選別してる時間がムダ

778 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:38:25.88 ID:RmltW9iK.net
国民全員にアンケートを取って貯金しませんと回答した人にだけ支給するのはどうでしょうか

779 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:41:59.92 ID:dDuD9Cfp.net
>>778
この12兆円を誰がどうやって返していくかの方が大事
富裕層だけで負担しろみたいな歪はいつまでも続かないだろうから

今回一部の労働者が不足するのは予想されているので
そういうところに、週に1日3年くらい出稼ぎに行くとかで返済する
って言う方法とかにしないとさ

780 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:47:33.97 ID:bMZylCJJ.net
>>779
アホか
公務員の給料と数を減らせば済むだけの話だろ
なんで民間労働者が全部返すみたいな話にしてんだ?
ゴミ公務員か?
民間に合わせて一切下げずに給料上げまくってきたんだから
馬鹿げたボーナスなんてのは一切廃止して給料は半分に下げろ
前線にいるヤツにだけ手当出せば十分
人数は半分に減らせ、必要ない

781 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:48:12.14 ID:RmltW9iK.net
>>779
かえさせられるならいらないよ、、、
給付金の日本銀行券に預金禁止って印字したらどうでしょうか

782 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:50:00.45 ID:RmltW9iK.net
財源を無視すれば令和二年は全ての税金を取らないとか
国民全員に毎月十万円支給とか
公務員の期末手当支給禁止とかやればいいんだけど
やれるわけないからなあ

783 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:53:09 ID:RmltW9iK.net
でも多分この状態ならインフレにならないから
国債を二百兆とか三百兆とか発行してもいいかもしれない
全企業に対して月給分を全額援助するとか
一年期限のベーシックインカムをやるとか
失業者を全員公務員として採用するとか

784 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:55:04 ID:dDuD9Cfp.net
>>780
うーん
なんか思考が変なバイアスに固まってるね
まるで朝鮮人みたい

でも、みんなで返すって言うけど、低所得者はどうなのさ
公務員給与下げいいと思うよ

あれ、君何かかんちがいしてない?
もしかしなくて、ただのバカだね君

785 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 08:58:58 ID:RmltW9iK.net
公務員の高い給料に庶民は憎しみを感じているが
当の公務員は自分達の給料を安いと感じている
現実に手取りだとそこまで高くはないが
今時、結婚・出産や住宅ローンが組めるのは恵まれてるんだよな
下級国民は定期昇給さえないしボーナスはあっでも支給額は低い

786 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:00:19 ID:RmltW9iK.net
ロシアの非難が
キャビアなんて食べやがってから
肉なんか食べやがってに変わって
最後はパンなんて贅沢なものを食べやがってに変わっていった

787 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:01:31 ID:S7fr2UTz.net
10万円一律給付の件はご明察。コロナ前に株全て売却してたし、森永って経済感覚は鋭いな。

788 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:03:50 ID:RmltW9iK.net
株価が20分の一に落ちたいきなりステーキを買おうか迷っている
新しいパソコンを買うべきか

789 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:07:28.00 ID:V4FjRsFg.net
>>779
増税か年金のカットかでしょう。
10万円はもらえるようでいて
実は国民が国から借り入れる前借り
みたいなものだと思います。

790 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:17:00.27 ID:RmltW9iK.net
財源対策はフランス革命の時のように素人でも分かるんだけど抵抗が強くできない

貴族や聖職者への課税が国王や財務大臣でも出来なかったように
公務員の給料削減や期末手当等の廃止や年金の削減なんか
内閣総理大臣や財務大臣や財務省幹部でさえ出来ない
仮に誰かの体を乗っ取れるとしても出来ない
だってフランス革命で国王がやろうとして財務大臣を任命しても出来なかったんだから

791 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:19:27.62 ID:RmltW9iK.net
コロナが蔓延して老人が大量に死ねば年金制度が助かると思っている人間のクズがいる
東京都の職員にコロナが蔓延して大量に死ねば喜ぶ奴がいる
日本がコロナで不況になって喜んでいる氷河期世代がいる

792 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:19:44.92 ID:wmzfDJ3j.net
この人、実はすごいよ。
不思議な人。
どういう思考してるのか真似したい。

793 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:22:08.73 ID:9u1x8Kmh.net
財源は公務員の給料だな
向こう10年くらい上げなくても良いだろ

794 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:23:05.33 ID:i2MibBQl.net
公明と二階、その他野党のアホにこの国は滅ぼされる
まじで子供並みの経済感覚なんだな

795 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:31:27.98 ID:YpWqFvPP.net
この人の一番すごい所は打たれ強さ。

796 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:34:51 ID:1Fjavs33.net
>>789
年金75歳からってことになるよ
でもおれは10万円の給付金は称賛する。

797 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:40:52 ID:RmltW9iK.net
自己申告制だから私は貰えない

798 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:47:40.39 ID:B3gYl1FL.net
>>3
現実味を持たせるなら4割カットってとこだな

799 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 09:51:08.37 ID:CJusq9kb.net
12兆のうち普段は買わないものをに消費する人が何割出るかが勝負だな。
俺は、独り者で生活にも困っていないので、半分はほしかった物を購入、
あとは何処かに寄付する予定。
どこに寄付したらいいのかが悩ましいところ。

800 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 10:14:00 ID:zqEgM75s.net
公明党は、メディアで発表してる支持率調査の数字が
改ざんされて盛られてることに気づいたな

801 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 10:41:08 ID:sQXvANh1.net
>>799
寄付するうんぬんは、言わないでやれよ
偽善者め

802 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 11:51:17.10 ID:RmltW9iK.net
>>761
税金を財源にやるんならやらない方がマシ

803 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 11:52:57.63 ID:RmltW9iK.net
寄付してもユニセフへの寄付金の九割以上が職員の給料やビルに消えているらしい

804 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 11:57:01.81 ID:oPJ27Xhk.net
>>1

予言者w

805 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 15:40:55 ID:NUbrBc9K.net
>>785
一般の人は年収を支給総額で考える
彼らは手取り額で考えて、手当てや賞与を含めない
故に安月給と自称する

806 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 17:18:28 ID:+ehMQNAR.net
1ヶ月前に言ってたことがまだ始まらない

807 :名刺は切らしておりまして:2020/04/18(土) 22:11:42 ID:gYL5NPkD.net
>>780
国家公務員の約4割が自衛官だというのは承知の上でのご意見?
まあ、自衛隊イラン!というのなら大幅な予算削減もできるんだが。

808 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 17:43:55 ID:STH7pHBr.net
>>807
残りの6割の国家公務員にも自衛隊で働いてもらえばいいってことか

809 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 20:17:23 ID:r54OdC9p.net
>>785
きょうびクビ、リストラ、売上競争がないだけでプライスレスなんだよ。給料半分でもやりますか?と応募しても結構くると思うよ

810 :名刺は切らしておりまして:2020/04/19(日) 22:28:42.34 ID:o91+UuO6.net
貯めこんで金を使わない資産から税金を取ればいい。
それならデフレに悪影響がないわけ。
財源は金融資産税を創設すればいい。
株、債券、預貯金などから毎年1%ずつ課税する。
株だと東証で600兆円あるから毎年6兆円が税収増になる。

811 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:27:24.86 ID:46PMjGBy.net
金が必要なら作りゃいいだろ 国民から毟り取ってどうする

812 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 19:56:24.75 ID:84Y+olwm.net
10万じゃ対策にならないんだけどなw

813 :名刺は切らしておりまして:2020/04/20(月) 20:33:58.57 ID:Szoms4C2.net
即効性のある所得減税や保険料軽減措置などで対応して
それからこぼれような低所得者層には
支給で対応すれば良いだけの話
無駄で低効率なことが好きだな

814 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 04:42:43.66 ID:KXAFBZEr.net
「10万円の現金給付は、急激に収入が減った方(公務員は除外)への対策」 西村康稔経済再生担当相

「今回の給付は一方的に支給するのではなく、要望される手をあげた方に配る」 麻生財務大臣

「申請するつもりは全くない」 高市早苗総務相

「公務員は常識的には申請しないと思う。」  菅義偉官房長官

「それぞれの立場で受け取るべきかを考えていく姿勢は大事なのではないか」 岸田文雄政調会長

「公務員も議員も10万円給付受け取り禁止に」 橋下徹氏

「広島県の公務員受け取り禁止に」 湯崎英彦知事

815 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 05:07:47 ID:bZOXLhKh.net
おおお〜森永予言者さまのお告げが本当になりまするぞぉ〜
YouTuberになられて信者獲得に走りなされぇ〜

816 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 05:34:26 ID:0vtl+Vho.net
GDPマイナス50兆円ぐらいになるから1人40万はくばらないとね。

817 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 06:09:14 ID:AUKSXDEr.net
森永の予言通りになったか。
しかし、一律で金持ちにもあげるので
あんまり意味ないわな

コロナ終わったら復興口実で消費税20%とか普通にやりそうだし

反日はコロナと税金で日本人を殺しに来る

818 :名刺は切らしておりまして:2020/04/22(水) 07:00:27 ID:SB/2WMWa.net
10万じゃ意味ないけどな。

819 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:21:30 ID:D/881krI.net
消費税なんてしょうもないおもちゃを
政治家に預けてしまうから
勝手自在にされて
国民のためが
国民の苦しみのためがになってしまった
政治には規律が確立されていないから
国民は苦しむだけになる
セックスとテレビとゲームは馬鹿のもとだよ

820 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 17:23:21 ID:D/881krI.net
森永は後出しがうまいから

821 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 23:06:58.98 ID:yWlwfIsN.net
消費税撤廃、政治屋官僚の減収の流れにされるから
GDP集計法弄るらしいね

流石は反日政府

822 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 23:57:40 ID:DAjotTgf.net
コロナが長引けば、
一律10万円では全然足りないかもなあ。

経済による死は政策次第で
0にする事もできるはずなのだから。

823 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 20:20:51 ID:sqp90pWn.net
この状況を打破するために躊躇なく全国津々浦々にアベノミクスを届けるチャンスと捉えて
大胆かつかつてない大規模な給付を行うことだ。

いつやるの?今でしょ。今しかない。今じゃないとできない。

経済というエンジンを再始動させるためにぜひともお願いしたいものだ。
エンジンがかかりにくい時アクセルを踏んで空ぶかしする要領と同じだ。
多少の経済的空回りを気にしてるとチャンスを逃す。

824 :名刺は切らしておりまして:2020/05/04(月) 22:29:38 ID:V2uIXdf5.net
外国人にも払われる
年金生活者にも払われる

納得できないヤツは多いぞ

825 :名刺は切らしておりまして:2020/05/07(木) 22:11:20 ID:nmkugMtA.net
あと20万位配って、高速無料化して、2023年辺りからなんか増税して回収 ぐらいじゃ財政悪化するだけなんかな?出産費用当面無料、も先月中に決めとけば外出自粛もより捗ったろうにもったいない。

826 :名刺は切らしておりまして:2020/05/14(木) 08:21:40 ID:CcRQqGxq.net
>>825
確かにベビーラッシュのチャンスだな

827 :名刺は切らしておりまして:2020/05/27(水) 09:13:42 ID:oiBEwLQN.net
10 万円配るというより、お返し致します

828 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 09:30:15 ID:UCLqWqEh.net
>>825
累進税制の勾配を再強化して回収すればいいじゃん。
今だってボロ儲けしてる連中はいるんだし。

829 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 14:45:42 ID:MjyIgEni.net
今の金持ち()ってのは如何に騙くらかして、税金や賃金や労働を搾取するかってシステム
だからタックスヘイブンは追及するな(しない)
減税は筋が悪い
税金をコロナ対策に使いたくないから、非常事態解除
また反日梅毒AIDSコロナ渦犯罪地獄になろうが支那チョンインバウンド移民ウェルカム
なんて事態になる

830 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:29:18.95 ID:GKC6C/Pd.net
12兆円で国民1人に10万円配れるのなら、
108兆円あれば国民1人に90万円配れるね。

831 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 05:34:13.64 ID:3sNV0tL5.net
とりあえず10万円はよくれ

832 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 06:57:01 ID:hEA9VFgt.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる ch

833 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 07:08:10.45 ID:oWZGKCFt.net
続きはCM2の後で

834 :名刺は切らしておりまして:2020/07/27(月) 23:28:19.94 ID:bup7DuVM.net
森永

835 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 09:00:26 ID:Y4C/dGOv.net
卓郎

836 :名刺は切らしておりまして:2020/08/20(木) 22:33:13 ID:PK1WycZW.net
日本およびジャップは、金持ちになってもナチ野郎のクズのカスのゴミだったのだから、
日本およびジャップを金持ちにするのは無駄だ。
予算は限られている。
日本およびドイツを世界一の貧困国に叩き落し、日本およびドイツの全財産を没収しろ。

837 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 05:27:57 ID:MyHbfX+P.net
はぁ?

838 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 08:10:54 ID:9bGY40nw.net
第2弾祈願age

839 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 08:54:47 ID:dM/ep/5l.net
女子大生と知り合いになって、遊園地にいった。しばらくすると、就職が不安だというのでお家で話してた。コロナで友達にもあえないし不安だというので、お家にすんでもらった。おどろいたのは、今の子は質素だな。1ヶ月したら一緒に寝たいといってきた。それからまったりと暮らしてた。更に1ヶ月したら身体さわってくれないの?と泣くので、我慢してたと言った

840 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:37:06 ID:eeIv6CMx.net
ワッフルワッフル

841 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 16:56:23 ID:fmZFF3TV.net
新規国債発行を財源にして予算の拡大しないと、給付金だけでは駄目だし、時間と手間がかかりすぎる
とりあえず消費税廃止で

842 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 12:47:08.86 ID:mUydFg44.net
現金配るとパチンコ風俗するからミサイル代になるだろ、、BI機能を持たせたマイナンバーペイを早く作れというの。

843 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 19:40:42.76 ID:u/tK1LB1.net
この10マソ円をね 2カ月ごとに給付するんですよ まぁインフレは
進行するだろうけど 今の日本に必要なのはソレなんでねぇ。。

844 :名刺は切らしておりまして:2020/09/16(水) 07:40:30.37 ID:3Akfspo5.net
給付金10万円は悪くないんだけど、一時的だからね。
継続的な政策が欲しい。

一番効果があるのは消費税の廃止。

845 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 10:29:44.24 ID:r1ta+LXO.net
30万を困窮世帯に配ろう
前回は公明党に潰された案だそうたけど

846 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 01:53:39.82 ID:Jq6P34DX.net
>>845
その財源を10万円給付で使い果たした
それも、数回分

847 :名刺は切らしておりまして:2020/10/13(火) 17:40:03.75 ID:HaF2lYdd.net
>>845
「困窮世帯」の審査に1年ぐらいかかりますがよろしいですか?

848 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 05:30:22.63 ID:sX+0sVsI.net
国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101401096&g=pol
菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、
国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。
首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。

849 :名刺は切らしておりまして:2020/12/31(木) 15:48:11.81 ID:7Gau3yCzK
日本に移民のかたをもっと受け入れれば、日本に外国人労働者さんをもっと受け入れれば、生活保護費を減額されないぞ。

経済学的には、数学的には、
日本で移民のかたを増やし、日本で外国人労働者さんを増やしたほうが、
生活保護費は増える。

これは事実。

おい、生保の連中。
日本への移民増やしたほうが、減額されないぞ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

総レス数 849
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200