2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎氏、新型コロナで冷え込む景気対策は「国民1人に10万円配ればいい。12兆円でできるんだから」

1 :田杉山脈 ★:2020/03/17(火) 19:49:08 ID:CAP_USER.net
17日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

各イベントの自粛などで冷え込む一方の景気について、経済評論家の森永卓郎氏(68)は「自粛、自粛でどこに行っても閑古鳥じゃ本当にダメになっちゃう。景気が失速すると、失業者が出て自殺者が増える。戦後最悪のマイナス成長になる可能性あるし、相当、(政府が)本気を出さないとあぶない」と問題提起。

 対策として、「国民1人1人に10万円ずつ配る。とりあえず一家4人で40万円あれば、ローンとかもどうにかなる。12兆円くらい(の予算)でできる。こういうのは細かいヤツを小出しにしてもダメ。ドーンとやらないと」と話していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-03170125-sph-soci

518 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:37:49 ID:SH/8MKZ0.net
何を無責任なことほざいとるんじゃこの馬鹿は
オメェの出番はとっくに終わっとるわ

519 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:42:08 ID:PdSf1a8c.net
今なら底値10万円→100万円へまっしぐら。株購入のチャンスだわな。
今のニュースで政府も5万円配布と考えている、効果薄そうだが。

520 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:43:24 ID:I8pAf5oR.net
国から5万地方から5万で良いんだけどな

521 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:50:33 ID:H3SaP461.net
無責任だから良いw

522 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 11:56:35 ID:D2++8vqJ.net
金利はゼロ以下だから、既に日銀では、どうしようも無いし
>>1あたりが有効だろうね

523 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:03:30 ID:npop5tDn.net
>>506
キャッシュレスってそういう経済効果狙ってるわけじゃなくて
金の流れを追えるようにしたいんでしょ
大企業には甘いままな気はするけど、少なくとも中小、自営業あたりの財テクっぽいの全部潰したいんでしょ。

524 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:12:12 ID:j5xttOPX.net
森永なのに消費税ゼロと言わないとは、どういうことだ?

525 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:15:19 ID:ToN7Y1tq.net
1人に100万配れよ。120兆円でできるんだから。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:16:38 ID:/OcW28dl.net
銀行に貯金して、銀行が海外へ投資するだけになるやろうね。
投資対象にならんと何をやっても焼け石に水というのを前提にしないといけない

527 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:18:48 ID:YRz03wDm.net
一人1億配ればいいよ
きりがいいから

528 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:20:30 ID:MVJUic+n.net
この人地域振興券のとき40万で行けって言ってたような記憶がある

529 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:24:52 ID:aVTxHUGC.net
10万もらってもその前に会社倒産しちゃったら意味ない。

530 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:25:31.85 ID:+VhU2Qkg.net
この状況でばら撒いたって意味ないだろ。
イベント関係とか観光地とか厳しいとこには何の意味もない。

531 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:29:03.41 ID:NBa2xMz9.net
2年間くらい有効な商品券なら貯金できない。

532 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:30:51.64 ID:npop5tDn.net
>>531
と言うか普通にインフレ目指せば価値の減る金となる

533 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:32:49.57 ID:HTWLDLbf.net
>>82
1ビット脳

534 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:35:17.88 ID:cpnH9DoB.net
じゅうまんえんと憲法9条と竹やりがあれば日本は安泰

535 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:36:55.32 ID:FA5XGSEq.net
4月中に使い切らせて、電子マネー決済ならさらに同額キャッシュバック
ってやれば回るだろ

536 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:41:34.64 ID:EnMnXvyO.net
世帯のほとんどは昔とちがってもう貯蓄に回すだけの余裕はないから

配られたらみんなすぐ使っちゃうと思うよ

537 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 12:45:08.39 ID:mKopcmsC.net
今また消費税率変更とか小売が耐えられんだろ。
システム屋は儲かるかもしれんが

538 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:00:37.88 ID:VPrXGdD2.net
10万円を配ると、インフレが起きて年金もらってるようなクソジジイは困るだろうけど、これからは未来志向なので過去は振り向きません

539 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:01:54.41 ID:SJcQ00AF.net
責任取らない人は何言っても大丈夫なのでいいですね

540 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:12:02.37 ID:uMFrYOuc.net
今なら住民税減税が無駄がない

541 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:13:45.94 ID:v3bltsad.net
たった10万を一回くらいもらったって経済は回復しないと思うけどねえ。
コロナショックはちょっと大きすぎる。
経済システムを根本から変えていかないとダメだと思う。
どう変えればいいかは森永みたいな「頭のいい人」()が考えてほしい。

542 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:14:49.98 ID:de+tPRnQ.net
固定資産税っておかしくね?自分で建てた家に税金がかかるっておかしくね?家を立てたローンに固定資産税だぜ?家なんか建てられるわけが無いわな

543 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:19:23.94 ID:80ebgTcF.net
金なんか配ったて
今の状況では使わず溜め込むだけだろ
それよりは消費税の税率を下げるとか 内税方式にするとかしたほうがましなんじゃないのか。
例えばすぐに税率を下げて数年後に再検討しますということにすれば
その間に買いたい物は買おうという心理的な購買欲が湧くだろうに。

544 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:20:54.15 ID:v3bltsad.net
4月1日から半年限定で消費税0というのならできないことはないだろう。
と思うけど。

545 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:26:57.42 ID:ljqlwAyy.net
>>346
国民は、お金を落とす雑魚モンスター扱いだぞ

546 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:39:47.34 ID:NBa2xMz9.net
>>532
インフレは消費を抑制する。賃金上昇の恩恵を受けられる層は限られている。
だからインフレはむしろ消費抑制要因になっている。そのメソッドはもう通用しにくい。

547 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:41:16.67 ID:oO9odw9O.net
在日某国民が「我々にもー!差別ニダー!」って騒ぐから無理。

548 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 13:49:59.03 ID:AzuoFGgz.net
日本政府「もったいないから半分で」
「でも土建屋にはいくらでも貢いじゃうよ〜」

549 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:05:42.83 ID:FA5XGSEq.net
>>548
公共投資の方が金回り良くなるぞ

550 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:19:47.88 ID:tTyHZVI1.net
公共投資は人手不足でコストが上がる恐れてるから
コストの考えを無視しないと末端に短期で落ちる金は限られる

551 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:51:10.78 ID:2leM/dO7.net
金配るんじゃなくて国民一律に減税と消費税5%にしたら経済は立ち直る。
五万円配っても使えば国に戻るだけで何もならない。

武漢ウイルスが収まっても経済のダメージは収まらない。

552 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:51:31.44 ID:ONc76aw8.net
>>548
元請けががっぽり持ってって終了じゃん

553 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:55:44.37 ID:/cRz9V1B.net
頭悪いな。
10万円配ってどうなるつーの。
預金が増えるだけだわ。

消費税減税で使わせないと意味がない。

554 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 14:56:08.70 ID:ubCHTsYQ.net
>>549
意味が解らない...
給付金も公共投資(スペンディング・ファーストの)だろ?

もしかして、インフラ投資とかのことを言ってるのか?
別にそれは、科学技術やインフラ、教育、医療・介護など、景気対策でやるものではないぞ?

555 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 15:26:32 ID:JbIv1Oxx.net
>>553
貯金しないよ
引きこもり生活でイライラしているから何かネットで大きい物買いたい
買い物でストレス解消したい

556 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 15:28:10 ID:DEJ0jNII.net
YTVのひとがこのおじさんのいうことは信用してはとか笑っていたw

557 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:13:40.38 ID:1xcQuNSh.net
老人に配ったら全額トイレットペーパーとか日用品の備蓄に使いそう。貯金の代わりだな。

558 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:22:21.00 ID:JD9ihWOC.net
>>541
そりゃ君ぐらいに金持ちなら10万は端金だろうけど、大部分の人にとって10万は大金

559 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:25:02.04 ID:yzwDErAo.net
預貯金になるから
消費税減税が一番なのよ

560 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:36:52.96 ID:Rx+FTn93.net
中小企業救済になるからCL還元割増と期間延長でいいよ
電マ使いこなせない年寄りは切り捨て

561 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 16:49:17.87 ID:YjVpsiXh.net
>>559
それに対応する時間と経費はどうすんだよ馬鹿

562 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:02:33.53 ID:9qvPVlb3.net
出かけるなって言うんだから使えないだろ
金配ったって無駄

563 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:17:30.82 ID:zqBii7/W.net
>>1
トランプはヤル気なのにorz

【トランプ政権】1兆ドル(107兆円)の経済対策 国民1人につき10万円の現金給付案
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584495552/

564 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:20:52.07 ID:JqR3Sj/Q.net
溜め込むのは政府に信用がないからじゃないの?
災害大国なんだからいざというとき政府が救済してくれると信用してなきゃそりゃ溜め込むでしょ国民性として
特に最近は自己責任でマクロの失敗の責任押し付けてるし

565 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 17:34:44.28 ID:aEdM4VT1.net
ヤクザとか半グレとかナマポとか
はじけばそんなかからないべ

566 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:31:32.88 ID:yzojfcLW.net
なんのために今までキャッシュレスを推し進めたんだよ
これを使えば超効率的に金がばらまけるんだよ
政治家がロートルだと本当に全時代的だ

567 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:40:28.96 ID:RNB6nKSh.net
マイナンバーカード持参で10万円かw

568 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:43:13.42 ID:JL/rIcCa.net
>>566
ほぼ個人商店でしか利用できない糞キャッシュレス制度とかなんの意味があるんだ?

569 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:48:04.80 ID:p2dFoLag.net
毎月20万円配れよ
消費税は安くしろ

570 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:57:18 ID:kYy3h4V9.net
期限付き商品券にすれば、貯金しないでみんな買うよね。

571 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 18:58:11 ID:kYy3h4V9.net
正直、みんなお金お金って。。。
人生はお金じゃないよ。

572 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:05:11 ID:95omHzuL.net
森永よ。お前はまずタバコをやめろ。
話はそれからだ。

この時代に未だにタバコすらやめられない、ニコチン依存の時代遅れの薬物中毒患者のキチガイが、
何をほざこうとも、世間は耳を貸さない。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:36:23 ID:tSyYve+F.net
仕事休みで引きこもっていても家賃は払うんだから、
10万でもいくらでもいいから配ればいい

574 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:44:39.08 ID:qrWkULbG.net
>>1
まさかトランプが採用するとは

575 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 20:29:04 ID:i7EQRF8x.net
>>546
いや、賃金上昇効果じゃなくて
金の価値が年々無くなるのがインフレ
毎年2%インフレすれば資産の2%が年々吹っ飛んでいく。
使用期限マネーと同じ事が毎年起きる。
なので溜め込んでるやつは現物に早く変えなければ損をする

576 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 20:52:57 ID:OATzmidF.net
議員や高所得者を除けば一人30万くらい余裕じゃね?国民一人あたりとかアバウトなこと言ってんじゃねえの!前澤くんとか要らないと思うんだけど、ホリエモンも(笑)。

577 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:13:05.41 ID:zwmF2dKP.net
マスクも配れない無能が金を配るとか危ない

578 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:19:45.20 ID:TWnqqb7Q.net
卓ちゃんのドーンとやってみよう

579 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:37:33.12 ID:0gvKmb6s.net
貰ったら内部留保します

580 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:44:13.04 ID:cUxwhF2T.net
PS5買ってもおつりくる?

581 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 22:45:14.12 ID:Pf74B3ut.net
たった10万で足りるかよ

582 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:04:06.39 ID:dtQIrQFx.net
この人は在日枠で、東大入学したのですか?

583 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:11:29 ID:u6Ru8dXv.net
ローンって毎月返済しないといけないんですが、それは?
コロナは来月収束するんでしたっけ?

584 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:33:58.20 ID:RNB6nKSh.net
とっとと売らないとドンドン下がる かも

585 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:49:21.62 ID:0d9eWCMl.net
>>39
これだ!! (`・ω・´)

586 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:55:07.88 ID:fNVAe4Vn.net
>>25
その財源があるなら一人頭20万まで給付を増額できるわな
そっちのほうがパーッと使える
夫婦ふたりなら一気に40万までだぞ?それなりの旅行もできるだろ

587 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 23:58:22.40 ID:4Glx+jZV.net
>>586
今旅行はないけどな
危ない。
一番いいのは、何か物を買うことだ

588 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:48:41.58 ID:be+KQuvX.net
>>11
いや、時限つきで減税しても時限がちゃんと守られる保証はどこにもない
8→10への増税でもあれだけ手こずったんだから、一旦減税したけど時限来たから戻しますってのは票を気にする政治家としてはとても言えない
それなら逆に給付しちまったほうが消費税いじらなくて済んでかつ国民は喜ぶ

589 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:57:55.48 ID:I6JCMK5+.net
>>588
配る時は非課税キボンヌ

590 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 00:59:20.01 ID:I6JCMK5+.net
>>588
所得としてカウントしないように頼むわ
今非課税範囲に抑えてるから所得にカウントされると色々困る

591 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 01:12:54.00 ID:vu+9ioZ2.net
景気、消費が回復するまで議員年金停止が1番役に立つと思うわ

592 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:21:23 ID:tNkLU+BO.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495288420/

公務員だけずるいよな

593 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:33:58 ID:OT3o3O6H.net
12兆でできるならやる

594 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:57:31 ID:A+NZ5RLY.net
換金できないポイントで配れよw

595 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:58:08 ID:A+NZ5RLY.net
新手の還付金詐欺が出るな(笑)

596 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 04:13:05.47 ID:Et/CxmFv.net
公務員は税金変わらないんだから配るなまで言えてればポイントカード経済芸人森永を支持してた

597 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:26:31.32 ID:1ahMW3fY.net
>>4
ネトウヨこそ排除すべきだよ

598 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:27:02.94 ID:1ahMW3fY.net
>>15
リーマンショックの時の12,000円は貯金だけで終わっただろ

599 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:27:39.21 ID:1ahMW3fY.net
>>17
前回は18歳未満は20,000円もらったんだけど?

600 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:29:29.84 ID:1ahMW3fY.net
>>21
ど素人乙
日本を代表する専門家に向かって何言ってんだ
>>31
じゃあもっと効果的な案を出せよ
消費税下げたってそれまでの間に買い控えが起こってさらに悪くなるだけだよ

601 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:39:24.18 ID:mdPxSKpu.net
>>39 これ以外は内部留保になる

602 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:40:41.05 ID:84otFZKD.net
>>597
なんで祖国に帰らないのw?

603 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:43:20.03 ID:3DQUUk6N.net
ついでにマスクもとっとと配れ
ぼけなす無能カスゴミ屑

604 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 05:51:38.22 ID:PeeIeBn/.net
100万円/一人ぐらいの期間限定金券とか政府紙幣じゃないと景気浮揚の効果なんか
無いんじゃ無いの?
まとまった金の方が欲しかったモノや必要だったけど買い替え出来なかったモノな
んかに手を出しやすくなるし。
安い軽自動車なら少し自己資金足して買えるだろし。

605 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 06:03:09.31 ID:WCk6zs9f.net
今回のケースは企業の生産活動自体に支障をきたしているのであって、需要サイドにバラまいても大して効果がない。食料品と生活必需品に消えるだけ。
まあセーフティネットの観点からある程度はバラマキすべきではあるけど。

606 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 06:16:30.51 ID:bMNrnjnC.net
>>1




まぁ
無理。。。。。。。。。。。。。。たぶん、日本だけコロナの影響、長引く

ズルズル
日本株も日本国債も下がっていく。

これの対応に、相当資金が必要になるから

607 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:13:11 ID:c0GcloIO.net
>>1
モリタク言っちゃダメ。
あんたが言ったらアホ安倍の選択肢から消えちゃうよ。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:46:14 ID:EUeJILRn.net
>>571
じゃあくれよ
おらピシピシ寄付しろや

609 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 07:58:52.91 ID:gi7fJvqB.net
貯蓄が増えておしまい

610 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 08:15:48.87 ID:skqJc9/h.net
現金じゃなく電子マネーにしとけ

611 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:08:08 ID:xUihGG8D.net
金持ちに配っても貯蓄に回るだけ
経済政策としてはニートに100万配ったほうがいい

612 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:24:19 ID:Ctgp2Q48.net
お金もらっても貯蓄と生活費にまわすよ、旅行したくないし外食したくないしマスクなら買いたいけど売ってないし。

613 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:30:16 ID:tewS/nWP.net
>>611
お金を使い果たしてニートに戻るだけだから、
再教育の為の学費に充てるクーポンを配ればよい

614 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:44:02.09 ID:uBVg8KfT.net
戦時下のような状況で現金くばっても大半は消費に回されることなく貯蓄に回される
同じ12兆円使うなら公共事業に使ったほうがはるかに効果が高いわな

615 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 09:49:42.41 ID:HtWmLhlB.net
1人10万、いや20万ばら撒けよ
それてwin-winよ、金持ちは手続き面倒だから受け取らないだろ

616 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:01:20.45 ID:3Yckl7+4.net
>>1
政府主体で各地方で仕事つくって、減税で負担を軽くしたら
千葉は去年の台風で復興しきってないとこもあるようだし、今年だって大規模災害あるだろう。このコロナでボランティアに期待できない
代わりに1年単位の契約更新で、災害派遣要員として国が雇えばいい

617 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:27:39 ID:3x9Db980.net
自分の金でやれよ
どうせ税金なるだろ、アホ。
国民一律でサラ金から金借りるのと一緒なんだよ。
貰えてラッキーみたいなアホばっかだな。。

618 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 10:50:17.40 ID:bBoxXD2M.net
>>4
後パチンカス、ギャンブラーも追加で

総レス数 849
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200