2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎氏、新型コロナで冷え込む景気対策は「国民1人に10万円配ればいい。12兆円でできるんだから」

1 :田杉山脈 ★:2020/03/17(火) 19:49:08 ID:CAP_USER.net
17日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

各イベントの自粛などで冷え込む一方の景気について、経済評論家の森永卓郎氏(68)は「自粛、自粛でどこに行っても閑古鳥じゃ本当にダメになっちゃう。景気が失速すると、失業者が出て自殺者が増える。戦後最悪のマイナス成長になる可能性あるし、相当、(政府が)本気を出さないとあぶない」と問題提起。

 対策として、「国民1人1人に10万円ずつ配る。とりあえず一家4人で40万円あれば、ローンとかもどうにかなる。12兆円くらい(の予算)でできる。こういうのは細かいヤツを小出しにしてもダメ。ドーンとやらないと」と話していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-03170125-sph-soci

147 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:50:06.07 ID:1OFJN2Wk.net
  
>>20

https://twitter.com/kentakentakent5/status/1239372972760039424

め?!あっ!

   
(deleted an unsolicited ad)

148 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:50:59.80 ID:653ij3Wc.net
年収扶養含めて@500万円以下に限定して20万円配った方が効果は高そうだな。
正直金持ちは臨時でお金が入ってもあまり行動は変わらないし。
支出を抑えながら暮らしている世帯にお金をばらまけば買いたいものが沢山あるので
即効性は上がるだろう。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:04.63 ID:p8WxzYY3.net
>>104
五代前まで戸籍が日本人の人

おれ江戸末期から続いてたよ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:07.23 ID:iRDctTaG.net
この手はタダの一回限り有効
そのたんびに使えば過酷みたいになる

151 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:51:39.85 ID:+LDiPBw+.net
10万位溜めてる奴居ないのか。
貧乏国民だな。
俺もだけど。(笑)

152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:10.93 ID:+LDiPBw+.net
>>150
クレジットのボーナス払いで良いんじゃない?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:22.17 ID:azF6lE1w.net
桁足りないよ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:52:50.77 ID:+LDiPBw+.net
>>148
20万も貯めてないの。
俺もだけど。(笑)

155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:25.71 ID:Yvy8Oyz6.net
インフレにすりゃ貯金を放出せざるをえないんじゃね?
借金してる連中は助かるし

156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:40.67 ID:e+BM8Vam.net
4kテレビ買えますね。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:53:53.01 ID:+LDiPBw+.net
>>140
それ位貯めとけよ。
一生続く訳じゃないんだし。
俺も貯めてないけどな。(笑)

158 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:32.18 ID:+LDiPBw+.net
>>155
今、インフレですけど。(笑)

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:35.57 ID:e+BM8Vam.net
貯める貯めないはお店次第だね。

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:54:46.98 ID:KHLlLv0Y.net
>>148
まあそりゃあそうやな
景気が悪いのは収入の少ない人が多いからや

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:55:38.13 ID:653ij3Wc.net
>>154
おいらは支給いらないよ。
でも収入の低い人に配ればちょっとした贅沢とか言いながら
すぐに消費に結びつきそうだから。
金持ちに金を配るのは無駄遣い。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:55:47.70 ID:LoDcgb2s.net
>>129
同級生が出世してるから、インサイダーだろう

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:56:12.65 ID:Rak9eAwR.net
国民一人当たり10万円なのか12兆円ってw

それでETFを買いまくる、株価維持のために?

買ったらそのETF、こっちに寄越せ!元々税金だろ!違うの?

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:56:50.69 ID:QK8sqwxV.net
この人コロナショックで日経平均株価が7000円まで落ちると豪語してたよ
人々の不安を煽ってばっかし

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:04.31 ID:cM6nQOMw.net
でも実際、景気ってどれくらい冷え込んだんだろうね
確かに外出はめっきり減ったが代わりににゲーム、オンライン映画、暇つぶしグッズ、あげくは在宅勤務用にディスプレイ、キーボード、マウスを買ったりと、意外と出費してる気がする

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:07.71 ID:K+WbE0NK.net
現金で配っても貯金に回されて消費は増えない。
消費を増やすには消費税下げた方が効率的。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:57:35.85 ID:Z/1YIh+s.net
バラマキならサルでもできる。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 20:58:06.69 ID:ZzC4qBF8.net
>>124
ワロタ。でも結構缶コーヒーは飲んどるみたいやで

青森市民はコーヒー好き?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASK6R4366K6RUBNB005.html

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:01:50.40 ID:HIPNqY5p.net
おう、それいいな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:02:06.89 ID:6rWFfXQ2.net
>>1
で、結局借金?増税???

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:02:44.04 ID:YVGVUJYh.net
Xperia1マーク2

買います

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:04:39.04 ID:8FYMgy21.net
 
多少は使われるかもしれんけど
不安から生活費に回して貯金するかもしれないし

外国人ならが海外に送金するかもしれない

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:04:51.75 ID:ZzP/GGL1.net
馬鹿は大体貯金するから景気対策にならんばいwww

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:09:25.69 ID:Uu1I0TkT.net
年金の取り立て屋(天下りの業者)がうざいからそいつらに払うわw

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:13:02.84 ID:qYUikX1/.net
>>40
で、そこに書かれてない9001億はどうすんだよ?

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:14:59.27 ID:VxO42PkE.net
ありがたく貯金するわ
期間限定で消費税無くすなら使うかも

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:16:08.18 ID:x/031qft.net
正解だけど与党は絶対やらんやろな

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:17:23.53 ID:rLYYT9bi.net
>>1
ソープで4pクラスター

179 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:18:40.32 ID:+by2anDk.net
消費税暫定廃止は個人も企業も助かる
営業車や設備買い替えたり仕入れ増やしたりで空前の内需テコ入れができるし企業は粗利改善できるから雇用にも良いカンフル剤になる

給付金にはこうした効果がないからダメダメなのです

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:18:56.91 ID:afjVoi21.net
タクちゃん糖尿だからコロナに罹ったら一発だな

181 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:19:20.84 ID:JB+kXAuY.net
期限つきでええやん
貯金もできへんし

182 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:19:25.74 ID:fkrjelG6.net
>>166
>現金で配っても貯金に回されて消費は増えない。
↑それを示す根拠は何もない
日本人全体の消費性向は0.7だから全体に給付すれば7割は消費に回る
貯蓄無しが6割を占める20歳代ほど消費に回る
一方、全部貯蓄するのは富裕層だけに限られる

>消費を増やすには消費税下げた方が効率的
↑給付だろうが減税だろうが可処分所得が増えることには変わりがないから消費効率はどちらも同じ

183 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:21:15.47 ID:whg7Bfav.net
10万相当のクーポン(換金不可)
使用期限ありでなければ使わない人がいる

184 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:23:18.70 ID:VnZ3H4dE.net
いきなり、消費税廃止が一番インパクトあるぞ。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:24:45.96 ID:IukPox1v.net
期間限定で良いから
消費税0%にした方が良くね?

186 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:25:31.81 ID:40kqA1Zu.net
10万円もらったとこで貯蓄に消えるけどな
パーっと使う馬鹿はパチンコや競馬に使うから意味がない

187 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:25:40.84 ID:V6LOp3Np.net
やってみたらええんとちゃう?
1億人め試したら歴史に名が残るぞ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:27:10.02 ID:40kqA1Zu.net
現金じゃなくて半年間の期限付商品券がいいかもな

189 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:28:08.12 ID:hUTkffKF.net
【消費税率を一時引き下げ→内閣支持率が暴騰→すかさず衆議院解散→野党壊滅(ハッピーエンド)】
「消費税0%」コロナショックで安倍官邸が検討する禁断の一手
(プレジデント)

騙されるなよ。勝たせたら消費税減税なんて簡単に反故にされるぞ。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:28:20.06 ID:S1XSAd54.net
いやいや景気浮揚が目的なら期限付きの商品券が一番だろう
だが対象は「納税義務を果たしている日本人」に限れ!

191 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:30:03.29 ID:Kv0PVH98.net
動物のお医者さんで科研費うん億貰える云々で
ラボ全員の経済感覚がとち狂いプチ浪費をしてしまう話があったような

192 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:31:33.99 ID:NH00Q6Y6.net
消費に回らんだろ。

193 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:36:15.53 ID:+by2anDk.net
>>183
年収300万円程度の庶民は10万円クーポンで喜べるけど年収800万円とかだと80万円減税の方がいいに決まってる
もっと言うなら貯金が一時的に増えるのと同じだから一億貯金ある人は1000万円買い物すると思うぜ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:38:35.56 ID:qABzA/N5.net
>>185
消費税を0%にして
消費した額の10%を国が還付すればいいんだよ。
(消費税を-10%にする)
GDP爆増するぞ。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:38:56.80 ID:1RJj/FdV.net
日本政府の
内閣府の
税制調査会の委員によれば

高齢者への給付や公共事業といった
財政出動は感染拡大につながり
百害あって一利なし

感染防止の対策が重要という立場

新型コロナの「経済対策」はどうあるべきか
高齢者への給付や追加公共事業が感染を助長
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/336779

税 制 調 査 会 委 員 ・ 特 別 委 員 名 簿
(令和 2 年 1 月 10 日現在)
https://www.cao.go.jp/zei-cho/konkyo/doc/meibo.pdf
土 居 丈 朗  慶應義塾大学経済学部教授

196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:41:00.90 ID:YbbN3XdW.net
(´・ω・`)公務員の給料1割減らすだけで3兆円以上毎年わいてくる

197 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:43:40.51 ID:L6ZkvY5a.net
綾波に一億だせるひとだな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:44:24.59 ID:eUl2naGE.net
配っても使える状況じゃないんだから
中小の資金繰りを支援する方が先決だろ

199 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:45:48.54 ID:moB8dI+f.net
オイラは有難〜く受け取るZE!

200 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:46:02.52 ID:dCS8iqUg.net
普通の経済状態なら貯蓄ガーも通用するけど
自粛経済で確実に収入減になるから寧ろためる余裕がなくなる

正直、その10万が貯蓄に回ってもそこまで爪に灯をともしてまで節約する世帯は配らなかったら配らなかったで貯蓄した上でさらに消費を減らす
結局、バラマかないよりもバラマいた方が貯蓄に回っても効果はある

自粛経済は結局社会に回る金という血液が失われている状態なんで
バラマキヘリマネで大規模に輸血しないと失血ショック起こすぞ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:46:36.96 ID:HiItATXc.net
期間限定で消費税ゼロにしてくれ。

202 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:47:20.43 ID:qy4DRg/3.net
期限付でも消費税無くしたほうが景気あがるだろ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:48:55.59 ID:vgY4QEAE.net
減税の方が早いけどねww

204 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:49:47.33 ID:oNhiXmUZ.net
>>3
こっちが先だな

205 :関西生コンを支援する会しばき隊反天連総連中核支持:2020/03/17(火) 21:49:53.56 ID:y9pi8bv0.net
>>1
1000万な!

206 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:51:00.92 ID:sKZ92vKu.net
嫌がらせしかできない日本政府

207 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:51:49.37 ID:dCS8iqUg.net
減税だけでは無意味
税金は所詮、収入という元手に対する手数料の割合で順番が違う
元手が減ってるのが自粛経済の影響である以上、元手を回復させるのが先
元手が減れば元々払う税金も減るし
元々収入の多い人が減税の恩恵を受けるだけ

こういうときの減税とは金持ちから全体へという政策なので
減税だけでどうにかできるというのは既に失敗したトリクルダウンと同じ理屈

208 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:52:05.98 ID:HQMfC3La.net
>>106
そんな家は金配っても続かないだろ

209 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:54:38.73 ID:dlowGZw+.net
自転車買うナリよ

210 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:56:42.83 ID:B6OXit17.net
10万円全額通常の生活費以外に使うなら良いけど、
貯金に回す奴が居るから逆効果。
仮にやるなら金券ショップ等で換金不可の商品券。

211 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 21:59:53.11 ID:PlVsQpBk.net
【3/17(火) 22時00分?配信】『ニュース女子』 #257(今年はどこまで景気が悪くなるのか・ニュース女子記憶遺産 第5弾~東京大空襲~)
https://www.youtube.com/watch?v=ezg9VRgr65I


毎週火曜日22時からはイチオシのニュース番組はじまるよ〜

212 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:00:35.12 ID:OQudVOu/.net
使わずに貯金する奴もいるけれど、公共料金も払えない貧乏人にはありがたい。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:01:04.48 ID:+by2anDk.net
>>182
消費税暫定廃止なら売手が積極的に刺激するから必ず違う結果を生む
消費税減税は消費によって節税したい得したいという意識が芽生えるから給付金以上の消費が見込める

減税効果は所得のみならず資産価値に及ぶ点も考慮した方がいいよ

214 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:01.11 ID:dCS8iqUg.net
>>210
生活費以外?
生活必需品なり食料なりを作ってる方が寧ろ重要な産業であり重要な消費なのに除外する意味がわからん

215 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:09.78 ID:FB1Ef4ut.net
モリタクはこの暴落前に持ち株を全部決済してるからな
ラジオで暴落前に聞いたよこの耳で

216 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:30.50 ID:0kpBvBqk.net
>>58
ケケ中ヘイゾーは?

217 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:47.33 ID:JjfZzOYd.net
>>1
いいよ。ありとあらゆる業種がその12兆円を巡って争奪戦を繰り広げればいい。
その12兆円が必ず市場をまわるようにすればいい。

218 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:03:58.60 ID:dCS8iqUg.net
>>213
そういう失敗したトリクルダウンをいつまで夢見てるんですかね?で終わっちゃうけど

219 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:04:45.74 ID:JjfZzOYd.net
>>167
猿でもできることをやらないのはダメだw

220 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:08:15.29 ID:/jUkhNGE.net
しかしアメリカは動き早いな
イノベーターが目立つけど消費のお化けだもんな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:08:59.95 ID:z0DEdcX0.net
全然ドーンになってない。
インタゲを決めて、そのパーセントになるまで配る。
一回10万円12兆円じゃ、経済効果は薄い。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:09:18.99 ID:dqDm64M9.net
>>1
誰か20万って言ってなかった?
10万じゃ全然足りないけど
20万なら4人家族で80万で使いみちが出てくるかもね

223 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:09:29.24 ID:+by2anDk.net
>>218
消費税減税は富裕層からの間接的搾取じゃないからトリクルダウン理論は関係ないのでは?

224 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:10:04.00 ID:dwtpZtyZ.net
もう少し状況の良かった10年前からカメイ先生が言ってた事なのにな。
下手な公共事業よりも確実で一人十万円だから貯金したとしても
多少は使うだろうということ。数時間で12兆円つかった日銀よりはマシだしな。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:10:14.76 ID:1fX3Rdsq.net
貯金するだけだからね

226 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:13:01.58 ID:LXVZv1qh.net
>>1
少ない、せめて一人100万円にしろ。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:16:01.33 ID:n4amvOBt.net
1歳児にも配るのか。

228 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:17:53.12 ID:lKYu5AEm.net
老人には出すな
旅行に行くバカ出てくるぞ

229 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:21:32.55 ID:gbIgGxKw.net
毎月10万円払うなら俺は賛成だね。


あと、海外旅行に行かせないためにはどう対処したら良いと思いますか?

230 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:22:47.94 ID:B6OXit17.net
貰っても国民は貯めて使わないから無駄。
代わりに政府が直接使う方が確実だし ある一定以上お金が回るので効果的。

結局政府が使わざる得ない状況を作ってるのが国民と企業。
国民と企業が出し惜しみをする環境を作ってるのが政府。
鶏が先か卵が先かの状態を打開するには
政府が先に企業と国民の財布が開ききるまで
大胆な政策が必要じゃね。

231 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:29:32.29 ID:aLtNQeci.net
>>8
それでいいの
ただしアマzone、テメーはだめだ

232 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:29:37.15 ID:amkF2O3I.net
現金では貯金に回るから
期限付のクーポンを全員に一律配布しろ

233 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/03/17(火) 22:29:54.86 ID:TIM2U6SL.net
 


 個人に しのいでもらったら、
 事業活動(業務、支払い、借金、金利)
 を一時的に凍結させて、倒産を防げるわけだ。


 

234 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:30:07.76 ID:gUoQfS9C.net
10万円渡す為にお役人さんたちは経費イクラくらい使うん?

235 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:30:29.39 ID:FyMJWItg.net
こういうのでいいんだよ

236 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:31:35.12 ID:4c5HmoyS.net
文句言ってるやつは貰わなきゃいいだけ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:33:39.59 ID:+by2anDk.net
>>94
無職よりは幸せなんだから贅沢言うな

238 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:35:14.11 ID:0h8P8dzQ.net
バウチャー20万円でしょ
すぐ使う予定あるよ

239 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:39:05.06 ID:gbIgGxKw.net
国民に月20万円を渡すべきだよね

240 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:39:21.11 ID:E9Ra0Vve.net
そんなもん一瞬で終わりじゃん
公共事業やったりするから金はめぐるんじゃないの

241 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:41:55.52 ID:HV3Cm70Y.net
サムスンのスマホが買えるね

242 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:42:45.18 ID:iUYQ3DUD.net
>>240
GDPの公共事業の割合見てみなよ
もう散々使ってるでしょ?

243 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:44:37.49 ID:9C4+M+js.net
今10万貰って使うか? 使わねーだろ。

244 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:45:21.28 ID:h7//gxhV.net
アホか 在日にも渡してどーする

245 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:45:40.99 ID:PlU95QBR.net
この額で足りるかという議論はありますが
12兆焼石に水の金融政策やるぐらいなら同額を財出し
その費用の肩代わりを中央銀行にやらせる方が遥かに対策になりますね。
成人一人当たり月30万でも一律に配って
替わりにひと月籠っててもらう方が遥かにコロナ対策になる。
僕はそう思いますね。

246 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:48:03.62 ID:XmLDZB77.net
また適当なこと言ってるw

247 :名刺は切らしておりまして:2020/03/17(火) 22:50:11 ID:pEinzPmY.net
やるなら一定額法人税払えてない企業には使えないようにしてほしい
ソフトバンクとかソフトバンクとかソフトバンクとか

総レス数 849
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200