2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】多くの航空会社が5月末までに破綻へ

1 :田杉山脈 ★:2020/03/16(月) 18:55:33.90 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、各国・地域の政府と航空業界が連携した対応を取らない限り、多くの航空会社は5月末までに経営破綻に追い込まれる。航空業界コンサルティング会社のCAPA航空センターが警鐘を鳴らした。

オーストラリアのシドニーを拠点とする同社は16日付のリポートで、既に多くの航空会社が厳密に言えば破綻の状態にあるか、複数の債務コベナンツ条項に抵触していると指摘。運航停止や搭乗客の大幅な減少で航空会社は手元資金が急速に枯渇しつつあると分析した。

その上で「もし破滅的状況を避けたいのなら、政府と業界の協調行動が今、必要だ」とし、さもなければ「危機を脱する時には業界は死者であふれる悲惨な戦場のようになっているだろう」と付け加えた。

米国と中国、中東の大手航空会社の大半は、政府支援や所有者からの助けによって生き残る公算が大きいと同社はみている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-16/Q79WCGDWRGG001

68 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:58:40.02 ID:w8Lcy5vs.net
航空会社の破たんにとどまらずボーイングやらエアバスやらもヤバイで

69 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:59:28.75 ID:zyzdXtwv.net
>>68
ボーイングとエアバスは何がなんでも政府が生かすから問題無い。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:59:38.56 ID:LlAMdFhV.net
>>65
今の日本政府というか自民党は全力でANAを推してる。
今ANAの路線数が多いのも売上伸びたのも全部政治的な配慮のおかげ

ANAが好きというよりもJALが憎いという方が正しいけど

71 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:00:29.20 ID:zyzdXtwv.net
>>62
その通り。

まぁANAも国が生かすだろう。
二頭体制は死守するよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:01:17.51 ID:9IEuU7j4.net
>>4
人口減でCO2も減るしニッコリだな。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:01:54.14 ID:7enxISei.net
空がスッキリするなww
鳥 俺たちの時代が戻ってキター

74 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:04:23.90 ID:NhWs5miy.net
ブラマン来てるで。ボーイングも航空会社もオワリ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:07:46.55 ID:6D28ct/c.net
こんなときにMRJとか無意味すぎるな

76 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:13:29.44 ID:Ew5RO7Yz.net
航空産業もすそ野が広いからね
でも、日本は産業がほぼ凋落してるからダメージすくなくてよかったやん

77 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:16:00.92 ID:GOZX9T7D.net
ざまあみろ
普段殿様商売してるからだよ

78 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:17:41 ID:5Lx6IG0i.net
受注中の航空機にストップくると、部品製造してる大企業に大きな損失くるな。
特に重工関係。資金回収できないだろ。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:17:55 ID:MfyVtj0w.net
>>10
不動産は元々金持ちが多いからトオサンしない

80 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:17:56 ID:Ew5RO7Yz.net
ハッキリ言ってメシウマです
飲酒してパイロットしてるような乗客軽視の会社はつぶれていいよ

81 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:18:01 ID:yFSee2K/.net
ANA見てると、昔のJALの辿った道を歩んでいるようにしか思えない。
どうするの?A380。
グダグダのホノルル線搭乗率。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:19:12 ID:guNQS7sH.net
>>25
みんな二酸化炭素出さなくなるからグレた肺炎かうまいな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:20:15 ID:5Lx6IG0i.net
あと損害保険会社もやばいと思う。
ここ数年、異常気象の自然災害でもダメージ受けてて
値上げ前にコロナで世界中の物流が停止。
元締のロイズとかどう支払うことやら。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:22:59 ID:bzUN6rLp.net
パイロットの数が足りなくなる勢いだったんだろう?

良かったじゃん。w

85 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:24:14 ID:q9huP8ok.net
LCC安くて良かったのに
つぶれないでー

86 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:26:34 ID:F8LjmzHy.net
コロナのせいで、海外ともテレビ会議が当たり前になって、コロナ収束後も行かなくても済む出張行くんじゃねぇ!って話になって、ビジネス需要は減ったままになるんじゃないの?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:27:04 ID:5Lx6IG0i.net
21世紀にこれまでと同様に航空機の利用をしていたら
自分自身の種を含めて、生態系が持たないことを人間は理解したと思う
コロナが収束しても、今後は世界的に航空機規制がかかるだろうな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:27:46 ID:FkQv5cU0.net
海外に行くのは船で行くことになるのか
江戸時代に逆戻りやな

89 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:28:22 ID:GOZX9T7D.net
JALなんて全然体質変わってないみたいじゃん

90 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:28:34 ID:Ca5D/QLQ.net
昔に戻って自国内でなんとかできる生活をすればいいだろ
国際化により行き過ぎた人の行き来が今回のような病原体の拡散を招いた

91 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:28:57 ID:x0hvScNW.net
調子に乗っているパイロットども、ザマアアアア

JAL、ANAに就職で調子に乗っていたカスども、ザマアアアアアア、飯が埋めええ得え

92 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:30:37 ID:LCy/43HQ.net
鎖国するんだから飛行機はいらんな
それよりも畑耕したほうが( ・∀・)イイ!!
日本は食料自給率が低いから
今度は食べ物がマスクみたいになるだなw

93 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:31:53 ID:Ew5RO7Yz.net
鎖国でも全然かまわないわ
午前中だけ農作業して午後は魚釣りでもしてるわ
何が問題なんだ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:33:33 ID:5Lx6IG0i.net
>>29
一番最悪の最後の最後まで来てのタイミングだけど、
流石に損失確定して事業撤退でしょ。財閥全体に傷口が広がる

95 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:33:55 ID:GOvYhrIY.net
一年後には元に戻ってるわ。

96 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:34:17 ID:bzUN6rLp.net
中国依存率が高すぎだったんだよ。

大手家電メーカーでさえ、ほとんどが海外生産。

メーカーじゃなくて、卸、商社だよな。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:34:21 ID:Ca5D/QLQ.net
日本の食料自給率はやばいからなぁ
食べ物輸入できなくて価格高騰はあり得るかな
さすがに餓死者大量生産まではいかないだろうけど

98 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:34:21 ID:7MwizG9z.net
プリンセスクルーズが、のこのこ生き残っているのがおかしい。
今、ゴールデン・プリンセス号がニュージーランドで入港を差し止めされているのでしょ。
プリンセスクルーズの会社の船は、雷撃機で沈めてしまえ。
どうせ、世界のゴミのユダヤ資本だから。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:34:36 ID:9sN3+Z+r.net
アリタリアとイベリアが廃業して
ユーロの方が影響出そうだな
そしてSQとEKが合併

100 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:35:07 ID:9IEuU7j4.net
>>86
コロナがキッカケになって、社会のオンライン化、機械化が一気に進むと思うよ。
キャッシュレス化も進むだろうな。
外食産業もデリバリー化が一気に進むだろう。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:36:13.36 ID:5Lx6IG0i.net
>>90
グローバル化は文化も壊したよな。日本の文化も色々消滅してる。
残そうとしているとこは不必要な人の移動で民族間の摩擦が起きてる

102 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:36:37.15 ID:Ew5RO7Yz.net
いまから鍬をもって山を耕せばいいんだよ
クメールルージュがやってたろ
日本人なら成功させられるわ
農業に全シフトだわ
やるなら今だわ
安部は明日発令しろ 山を耕せって

103 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:36:46.24 ID:SCR5y3C4.net
三菱はMRJどうするの?今更出しても買う体力のある航空会社は無いんじゃね?

104 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:37:42.45 ID:zWGkxFuU.net
またJALが破綻するのか笑

そしてまた日本国民の血税でJAL救済!

105 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:38:51.21 ID:Ew5RO7Yz.net
アリタリアってまだ生き伸びてたのを数日前に知ったわ
どうなってんのこの会社

106 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:39:29.38 ID:HD1E4g2B.net
>>17
三菱はまだ認可とれないだろ。1年以内も難しいのではないか?
タイミングとしては悪くはないんじゃないか?

107 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:40:04.26 ID:Ew5RO7Yz.net
結局、家で鼻くそほじってるニートが勝つのか

108 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:40:46.10 ID:FpL5408t.net
AI「疫病を世界中に広めた元凶がつぶれれば少しは安全になるね 

109 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:42:22.18 ID:oBqjPLk3.net
世の中は常に移り変わっているんだから、必要が無くなったり、役割を終えたものは消えて行く運命。
消えても次から次へと新しいものが出てくるから心配するこたぁ無い。

110 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:43:48.06 ID:bzUN6rLp.net
一部の人間が世界の富を独占して、世界が破綻したという事なの?

111 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:45:30.18 ID:Ew5RO7Yz.net
>>110
いやちがう
グローバル社会が幻想だったということだよ
理想と現実は違う
違うものが交わればそこによどみが生じる
それが自然の摂理

112 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:47:14.90 ID:mqQMc7G1.net
>>101
>グローバル化は文化も壊したよな。日本の文化も色々消滅してる。

それが保護に値するほどのものだったかが問題だけどね

113 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:47:32.37 ID:CViw30hw.net
>>109
これがきちんとした流れならばね
でも、一時的な需要減じゃん
騒動終わったら元通りにしなきゃならんのやで
大規模な人減らししたら元には戻らんぞ

114 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:50:11.75 ID:5Lx6IG0i.net
>>97
海に囲まれてる日本は、これまで魚介類から多くのタンパク質を利用できてた。
昭和の朝ご飯には、卵と魚の干物がついてた。

最近は近隣の国々に根こそぎ魚を取られてるからな。
ロシアとか巨大な漁船の上に加工工場のそのものを乗せて、10か月くらいかけて
永遠に取りまくってる。どー考えても次の80年は観光より一次産業を重視すべきだろとw

115 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:50:22.60 ID:oaW5p/rt.net
やべぇ

116 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:52:06.17 ID:4rXF5Uh6.net
>>28
既に出てないか?

117 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:52:23.36 ID:qUeDAq65.net
グレタ今頃うれションしてるだろwww

118 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:54:05.37 ID:5Lx6IG0i.net
>>112
90年代初め頃までは、日本人は自宅にカギをかけずに外出することができてたけどな。
今は自宅にいても襲われるレベル。

近所の人とは、物の貸し借りや留守時は宅配の受け取りをしあったりとかしてた。
今は近所の人が怖いw

119 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:55:52.20 ID:6viArZSs.net
その分燃料代半額だからなんとかなるんじゃないの

120 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:56:57.96 ID:VcLIW33Q.net
高給取りなんだから貯金ぐらいあんだろ
こういう有事を想定するくらい出来るだろうが

121 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 20:58:57.82 ID:W5zlLz99.net
たった一ヵ月も持ち切れないなんて、脆弱すぎる

122 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:00:11.59 ID:pBOQBlzM.net
>>118
事件は減っているんじゃね?報道回数は増えたが

123 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:00:45.77 ID:4ckjllrp.net
パイロット養成コースがある大学

東海大学
法政大学
拓殖大学
崇城大学
桜美林大学
第一工業大学

他に航空大学校というのもあるが、入学条件が大卒で
人生やり直し組の高学歴が集まるので、入学難易度が高い。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:01:36.67 ID:NhuAVT6G.net
航空会社は国が補填するから
後で株を買う

125 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:01:49.13 ID:KlYCL3YN.net
2〜3年は航空会社赤字やろ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:02:42.44 ID:Ew5RO7Yz.net
グランドホステスとセックスしたことがある金融が専門の俺だけが生き残れるということか
CAはないのだが

127 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:03:32.72 ID:qIuDbnti.net
>>36
JAL + ANA = JAANA

128 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:04:00.69 ID:tFX0RMtX.net
飛べない飛行機はただの鉄さ

129 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:04:09.16 ID:TIqJlh2j.net
>>16
違約金の関係で旅客がいなくても枠の八割を消化する為に空気を輸送してるって話だよ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:11:46.25 ID:5Lx6IG0i.net
>>122
いやいや、1980年代はごくたまに銀行強盗が数千万円盗んだら、世間は大騒ぎしてた程。
今の特殊詐欺とか被害額も件数も異常すぎだろ。
特殊詐欺は元はアジア系外国人の組織犯罪からだったぞ。そのうち国内の暴力団と
絡んで、下っ端の若者に犯罪の手法が広がっていった。麻薬も一緒。

グローバル化や外国人倍増は、言葉の響きはいいが、感染症や外来種の増加と
在来種への被害を含め、この30年くらいで日本が失ったものは大きいと思う。
世界の各国も同じだと思う。
膨大なエネルギー消費の海外旅行をして、日本人が本当に豊かになったのか不明。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:19:48.64 ID:WGEkBOVS.net
>>4
犯人は…ピコーン!

132 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:23:40.39 ID:gE3Lf2Nr.net
経営危機を経て日の丸キャリア J・ANAL爆誕

133 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:24:05.67 ID:e2CR8uzY.net
航空会社社員は世間知らずが多そう

134 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:24:37.98 ID:VirP28QT.net
バブル崩壊の時持ち直すまで銀行3年証券5年不動産7年かかると言われてたからな
国内要因の前回バブル崩壊と違って今回は世界経済低迷が予見できるから
相当深刻になるんじゃないかね

135 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:31:29.17 ID:EyI9vrDp.net
  
>>21

https://twitter.com/kentakentakent5/status/1239372972760039424

とっ? あっ!

   
(deleted an unsolicited ad)

136 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:35:41.37 ID:kg/oIi6R.net
こう言うのこそ国が支えてやれ

137 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:36:25.49 ID:e2CR8uzY.net
>>120
日本の航空会社のぼったくりはスゴいね

138 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:37:54.38 ID:BUgsyNf+.net
文字通り飛んでしまうわけやな

139 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:40:17.89 ID:pF2ka+AZ.net
>>1
中国人が世界中の航空会社を買いまくるんじゃないか?

140 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:41:59.59 ID:YetK6hPX.net
人類は旅行に行きたければ船に乗らなければならない時代に

141 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:43:34.87 ID:EaGMBOEO.net
リストラされた美人CA達がわが社にど〜んと転職して来ないだろうか? 心よりお待ち申し上げております。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:43:52.67 ID:nYKcQpNy.net
>>39
使ってみたいわぁ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:44:29.57 ID:gMthepy1.net
別によくね?インバウンドに頼ってる低能は死んでいいよ
日本は内需の国 計算ができない低能がインバウンド騒いでるだけ

統計見ろ

144 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:44:32.60 ID:BwqtYhHg.net
従業員は、ほとんどクビだろうな
客が居ないんだから人も要らん
自粛すれば人が切られる悪循環

145 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:45:42.20 ID:P1onBvFs.net
>>100
パラダイムシフトだな
衛生・医療整備が多国間取引の条件の一つになるな
異常気象やパンデミックの発生も織り込まないとな
地球規模で起こる有事だし想定外の連続だろうな
地産地消で生命維持だな

146 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:46:14 ID:ymlybPDF.net
船になる機能つけときたい

147 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:49:58.32 ID:Ew5RO7Yz.net
釣り糸と釣り針を買いだめしとけよ
いざとなったら、雑草食うか、魚釣りしか切り抜けられんぞ
アメリカは人間が食い合う想定で銃が売れてるからな

148 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:50:54.01 ID:KuNLBUXU.net
>>17
ボーイングが倒産するかもと言われてるのに!?

149 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:51:50.42 ID:KHjKhXth.net
航空会社少し減らした方がいい、訓練不足のパイロットが多すぎ
危険すぎて乗れない。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:52:15.96 ID:NajO9p8n.net
これMRJもぶっ飛ぶだろw

151 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:55:41.11 ID:YHBqzoDw.net
食料も工業生産品も、もう少し国内でより多く生産しないとね

152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:57:00.27 ID:EClw6WTm.net
>>3
確かにそうだな。
現状、銀行は資金が十分あるし。
もしかすると、会社の倒産が資金の流動性を生んで夏以降は景気回復か?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:57:34.82 ID:A1uqlkX7.net
>>4
あぁー
そんな人もいたっけねw

154 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 21:58:07.17 ID:ureruGHQ.net
ハタン、ハタン、ハタン
お花を大切に〜

155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:01:02.42 ID:WUuunlJI.net
数万円で国際線に乗れた時代はもう終わりだろうな
中韓往復便でも、エコノミーの最安値で往復2〜30万円からになりそう
ヨーロッパ線なんかは80万円〜とかねw
LCCは影も形もなくなるんじゃないかな・・・・

156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:02:44.77 ID:nmM8Jy+z.net
合併してANAL誕生

157 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:04:39.49 ID:ESzXofzg.net
現金持ってる日本企業がやっぱ最強。
ルフトハンザなんかを買収できるんじゃね?

158 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:04:40.84 ID:3NEPo8d6.net
MRJは‥

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:09:47.43 ID:EXMoiCS7.net
>>19
ANAL爆誕か

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:10:33.37 ID:i8Gs7cgZ.net
ふつーに考えればJANALだよねっ!

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:11:07.56 ID:Ew5RO7Yz.net
MRJもオリンピックも成功させる
一人になってもやるに決まってるだろ
それが皇国の民
神の国の子だ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:11:40.05 ID:c3B25oOR.net
ジェットスターは?

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:12:47.56 ID:P1CqiOxt.net
>>159
JANAでもええんやで

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:13:30.65 ID:j6TxhsRw.net
カネを借りられるようにゼロ金利なんだが。

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:15:21.42 ID:EClw6WTm.net
こういう時に海外旅行したいな。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:15:24.91 ID:ZhbCVbRm.net
ギリギリで回してるLCCはキツイだろうな
ただ原油暴落でコストは安くなってるんじゃなかろうか

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 22:15:58.99 ID:qIsrShk7.net
>>88
是非、ダイヤモンドプリンセスで

総レス数 362
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200