2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】多くの航空会社が5月末までに破綻へ

1 :田杉山脈 ★:2020/03/16(月) 18:55:33.90 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、各国・地域の政府と航空業界が連携した対応を取らない限り、多くの航空会社は5月末までに経営破綻に追い込まれる。航空業界コンサルティング会社のCAPA航空センターが警鐘を鳴らした。

オーストラリアのシドニーを拠点とする同社は16日付のリポートで、既に多くの航空会社が厳密に言えば破綻の状態にあるか、複数の債務コベナンツ条項に抵触していると指摘。運航停止や搭乗客の大幅な減少で航空会社は手元資金が急速に枯渇しつつあると分析した。

その上で「もし破滅的状況を避けたいのなら、政府と業界の協調行動が今、必要だ」とし、さもなければ「危機を脱する時には業界は死者であふれる悲惨な戦場のようになっているだろう」と付け加えた。

米国と中国、中東の大手航空会社の大半は、政府支援や所有者からの助けによって生き残る公算が大きいと同社はみている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-16/Q79WCGDWRGG001

2 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 18:56:33.67 ID:CpNpxkA+.net
飛べないブタ

3 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 18:56:50.69 ID:g+LdVK+X.net
投げ売りされた会社で別の出資者が運行するだけだろ

4 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 18:58:46.49 ID:vO2hzBeb.net
グレタ大勝利。

5 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:02:01.47 ID:7JaaPvAI.net
一時解散 再集合 でいいんじゃない

6 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:02:20.03 ID:fuqORqe2.net
日本の航空会社は?

7 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:02:54.06 ID:YTdyqyWe.net
欠航だらけで飛行機が余ってるなら、
飛行機をホテルにして貸し出せばいいのに。
飛行機で寝泊まりしたい人は結構多いと思うよ?

エコノミークラス症候群は知らんけど。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:04:52.63 ID:4Wd6eGyB.net
政府が融資するから無問題

9 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:06:41.28 ID:VdNm+i0S.net
まあ船で行くからいいや

10 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:06:59.29 ID:DGbISZNC.net
不動産会社も倒産してくれないかな
こいつらって必要ないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:06:59.95 ID:B0PlPMIa.net
破綻したなら、また1から出直せばいいだろ。

12 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:07:43.48 ID:DGbISZNC.net
ついでに不動産投資家どもも自殺してほしいわ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:08:02.44 ID:8wPR3DkR.net
株式会社には情け無用
なんなら全部国有化すれば良い。
ヤバいときだけ助けろって、バカか

14 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:10:19.66 ID:qIsrShk7.net
>>9
ダイヤモンドプリンスのご利用を

15 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:10:23.44 ID:hEaFzOkg.net
>>7
一時的とはいえ有料宿泊施設にするなら諸々の届出とか許認可とか
必要になってくるから、現行法上そんなにフレキシブルにはいかんよ

16 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:10:25.38 ID:jU6nxyYg.net
>>4
図らずも、これだけ移動が減れば温暖化の抑止にはなる

というか、グレちゃんの話題なんて、コロナちゃんで忘れてたよw

17 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:10:31.31 ID:7JaaPvAI.net
LCCがもたないな
ボーイングはいいときに発注と切れたな
三菱は最悪のタイミングでテストが完了することになる、これではどこにも売れんぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:11:39.92 ID:uEHvj/lG.net
>>1
経営危ない言う割には、まだまだ料金設定が上から目線やわ。
北海道のイベント余り品の販売も同じやけど、必死さが伝わってへん

19 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:12:02.25 ID:7JaaPvAI.net
>>6
ANAとJALですら危険
他はまあ合併かな、一つになるかも
それでも韓国のLCCよりはまし、あっちは一つ残らず倒産だ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:12:16.13 ID:nH3P0jLA.net
航空会社だけでなくボーイングも半倒産状態なんでしょ?

21 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:12:27.18 ID:gW8ib4V8.net
まあ、これは普通に
金貸してあげるわけで倒産はしないよ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:12:59.53 ID:uEHvj/lG.net
>>12
賛成 
俺ハワイ好きやけど、こいつらが敷居上げてるようなもんやからな。

23 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:14:30.09 ID:qIsrShk7.net
>>7
一般のホテルもキャンセルくらってガラガラやん

24 :名刺は切らしておりまして:2020/03/16(月) 19:14:34.31 ID:7JaaPvAI.net
>>1
原油が急降下したから我が世の春のはずが
客が誰も乗らないんだもの
国内線だけでこの1年を乗り切るしかない

総レス数 362
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200