2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交渉】 新型コロナで結婚式延期、交渉したらキャンセル料8割減 女性「まるっともらう気だったのか」 2020/03/13

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/03/13(金) 20:34:07.61 ID:CAP_USER.net
2020年03月13日 10時19分

新型コロナウイルスの影響で、結婚式を控えた新郎新婦が、延期やキャンセルの決断を迫られています。

事情が事情なだけに、キャンセル・延期料を無料にした「神対応」の式場もありますが、数十万以上の追加料金がかかる式場もあり、対応は分かれているようです。

弁護士ドットコムニュースには、3月8日に予定していた結婚式を5月に延期した女性から「最初は10万ほどと言われていた延期料が、結局約77万と提示され絶句しました」という声が届きました。

最終的には15万円ほどになったそうで、式場とどう交渉したのか話を聞きました。

●延期料「まだサービスを受けていないのに…」

メッセージを寄せたのは、名古屋市に住む女性(22)です。女性は保育関係の仕事をしており、招待していた職場の人から2月末に「安全を考えて全員欠席する」という連絡を受けました。

さらに、女性は妊娠4カ月ということもあり、このまま開催することに不安を感じたため、式場に延期を相談。すると、式費用260万円にくわえて、さらに約77万円が追加でかかると言われました。

延期する場合の見積書には、引き出物代約21万円、映像代が6万9000円、花代約19万円、カメラマン写真代7万7000円、印刷物約6万2000円、司会代4万4000円などの記載がありました。

「まだサービスを受けていないのに、なぜ追加で入っているものがあるのか」。女性が式場側に問い合わせると、負担は一部の引き出物や手配済みの装花代のみとなり、延期料は当初の2割ほどの15万円ほどとなったそうです。

また、当初、写真代については支払う必要があると言われたため、式予定日に写真を撮ってもらおうとカメラマンの会社に直接連絡したところ、「延期料を取るつもりは全くない。プランナーにもそのように伝えたし、今までの人たちもそうしてきた」と言われました。

「カメラマンさんは1円もいただく気がなかったのに、式場はまるっともらう気だったんです。びっくりです」。一連の対応を巡り、女性は式場に対して不信感も抱いています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.bengo4.com/c_8/n_10922/

14 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 20:51:48.12 ID:yWpcCYih.net
日本での感染者なんて数百人なのに馬鹿なの?(棒

15 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 20:55:08.62 ID:zKs6unJK.net
2月末に職場の人が欠席、それで式自体延期するしないの相談をしてってなったら、式場に言ったのって3月入ってからじゃねーの?
1日が日曜日だから明け2日に言ったとして6日前、花は手配してるだろうし引き出物に生ものとかあったらそれもだめになるだろうし、
ケーキとかもう作ってるかも(仕掛品かもしれないが)
カメラマンの手配に関して落ち度があったかもしれないが
延期料やキャン料取られても仕方ないんじゃないかね?

はじめっから最小限の見積りならグチグチねぎられてたから多めに出したんじゃねーの?
最後のはゲスパーだけどね

16 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 20:55:53.46 ID:2v6qiavZ.net
結婚式なんてそもそもボッタクリなんだからやるのがバカ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 20:56:15.85 ID:+vctAce0.net
契約書見ないと何とも言えんが

まぁ 女がクレーマーだろうな

18 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:01:47.27 ID:MnFnpnjF.net
式場も事情があんだよ。

19 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:04:25.86 ID:WTpOrHib.net
事前に準備してる分の経費くらいは払わないとな

20 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:04:31.06 ID:73BTmQKL.net
被害者同士の足の引っ張り合いは本当に不毛

あ、おれはフサフサだからな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:07:46.91 ID:cmC18DjE.net
順美に相当金かかってるからなぁ

22 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:08:00.58 ID:cmC18DjE.net
準備に相当金かかってるからなぁ

23 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:10:58.90 ID:KUE6ARrd.net
>>1
>まるっと
キモい方言

24 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:11:39.48 ID:6q23+Ay5.net
結婚式なんて要らないだろ
挨拶でちょっとしたレストランで食事会するぐらいなら理解できるけど
こんなバカげた金かけてキリスト教徒でもないのに神父さんに誓うとか
どう考えてもおかしい

25 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:11:57.46 ID:DO82erET.net
結婚式なんて虚栄心の高いバカがやるものだ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:12:26.74 ID:zQC+Xo5X.net
実際に延期を申し込んだのが予定日の何日前なのかによるだろうけど
それなりに掛かるのはしょうがないんじゃないの

27 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:14:29.39 ID:ztPpGiZp.net
むしろ式場の方から中止要請しなきゃいけない状況だろ。くず企業はどんどんさらせ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:15:25.53 ID:5IsV1Ha7.net
>>1
むしろ結婚式deコロナが感染した方が迷惑なんだから続行でw

29 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:15:35.59 ID:uOnOzgnF.net
>>13
葬式もじゃないか?

30 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:26:10.99 ID:DcPYbX7Y.net
ユーチューバーに半額で譲渡して
結婚式場でやってみたとか動画作らせてあげれば
買い手いるんじゃね?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:27:50.52 ID:5lR8O8E7.net
むしろ払わない気だったのかと

32 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:28:20.98 ID:Zb2k6Qso.net
式場じゃなくてホテル挙式を選べとあれほど

33 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:29:19.09 ID:BoCzT/rG.net
結婚式や葬式は人生でそう何回もやることじゃないから、
ボッタクリが通用しやすい

34 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:30:52.84 ID:NrP9gI0m.net
そら商売なんだからキャンセル料発生するに決まってんだろ
社会知らない未成年のバカかよ

35 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:30:54.48 ID:ncRSPkLP.net
今の時代に結婚式時代がもはや時代遅れなのに馬鹿なのかな
その金で豪華な新婚旅行でも企画した方が遥かに有益なのに

36 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:32:57.50 ID:NkVd9LFq.net
鬼女の出番だな( ̄ー ̄+きらっ

37 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:34:29.14 ID:Ev/uKs03.net
冠婚葬祭は、他人への見栄張りだから

38 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:39:25.31 ID:uOnOzgnF.net
地味婚にしてもかるく100万オーバーだしなあ
高いよね

39 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:41:57.05 ID:cTuhhHf7.net
キャンセル料を下げたのにクレーム、やってられないな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:42:28.93 ID:zju8SrBR.net
冠婚葬祭は
ボッタクリだよね

41 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:42:41.84 ID:T5eUm33u.net
びた一文払わない気だったのか

42 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:44:51.32 ID:QtjLqM7d.net
冠婚葬祭のボッタクリ不明瞭会計はこれを良い機会にして全部撲滅させろ。
まあそもそも凡人どもが見栄張って馬鹿馬鹿しい行為などしなきゃ良い話だがなw

43 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:48:17.44 ID:h5JBPkPR.net
>>13
葬式はさらにエグいぞ
精神的ダメージ受けて、思考力判断力低下してるところにプラン持ってくるから

44 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:54:08.69 ID:HnVgjioz.net
知り合いがホテル式場三代目経営者だけど、すんごい金持ちだわ。こんな時位損してほしい。まあ、葬式で更に儲けんだろうけど

45 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:56:44.74 ID:gnfTrp4R.net
キャンセル料は実際の損害額までが裁判基準だし
結婚式1ヶ月前のキャンセル実損額って200万の式としても15万程度だと思うし
請求そのものが悪徳すぎる

46 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 21:59:00.39 ID:DFGZBdS/.net
結婚式なんてやる情弱だからたかられるんじゃ?
呼ばれる方だって迷惑だろうから自分はやらない派

47 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:00:04.28 ID:pFoLoGbh.net
>>1
直前にキャンセルなんてしたらそれなりのキャンセル料が発生するのは当たり前
実費だけのキャンセル料にしてくれるなんて感謝しなきゃ

48 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:02:28.65 ID:5X7ghKoE.net
コロナ感染を拡大させて金儲けをしようとした人間のクズ孫正義

49 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:07:44.04 ID:710VhpJL.net
5000円の会費制で客は会場と個々に契約にしとけば、よかったのにな
中止にしても、一人一人に請求書は遅れない

50 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:11:55.86 ID:KfB4xdQZ.net
担当者の人件費考えろ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:12:39.76 ID:j28Wk9MP.net
そりゃまあくれる人からはもらおうとするのが当たり前

52 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:13:12.27 ID:dTKeIV7k.net
物事には準備というものがある事が分からない人ですか

53 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:23:12.73 ID:/Y+Tru8o.net
>>13
結婚式や葬式他にもあるけど、客が数をこなして
学習することが出来ないものはぼったくりになりやすいよな。

業者は毎日毎日結婚式やってるのに対して、客は一生に一回くらいしかしないからな。
経験値が違いすぎて太刀打ちできないよ。もう赤子の手をねじねじするようなもん。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:25:45.21 ID:710VhpJL.net
キツキツで自転車操業しているようなところは、
客に非は無いとはいえ、無料で延期OKとは言えないだろうな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:29:42.68 ID:Cz/dx21n.net
はい捏造

56 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:31:18.76 ID:ot9XEmHA.net
よほど脅しすかししたんだろな
さすがに原価2割はないだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:32:32.51 ID:e6n390Ch.net
明日結婚式のやつがいるが、何人来るのかな。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:45:05 ID:/Y+Tru8o.net
>>39
ちょっと言ったら8割減とかもう最初から根拠ない請求
してたの丸出しだからクレームものですわ。

59 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:45:07 ID:emnxYeJa.net
まるっとという言葉きらい
女が使うともっと嫌な気になる

60 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:50:05.21 ID:Wdw8vH+l.net
結婚ネタになると、頭に血が上る奴らが多いな。

61 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:50:17.81 ID:hy+aVH17.net
>>1
半年後にこの式場がある保証はない

62 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:54:31.57 ID:CH0piLM/.net
結婚も延期

63 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 22:58:14.45 ID:vcUlo2q0.net
原価厨ほど原価の数え方を知らないから

64 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:04:56.72 ID:y5VYjVeP.net
詐欺だろ

経営者の危機管理の範疇だぞ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:11:23.00 ID:FNjMea4f.net
>>1
コロナ婚、まじ迷惑

66 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:13:14.87 ID:uMBq4Kt8.net
式場も今更3/8に新たな予定を入れることは無理なんだから
ある程度のキャンセル料を取るのは当然でしょう

67 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:16:52.79 ID:wmon1y9P.net
なんでも金が戻ってくると思ったら大間違いだわ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:24:49.10 ID:CIPqc/4i.net
これまでやりたい放題の冠婚葬祭業界もくるぞ!(笑)

69 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:39:54 ID:YuVSi7qV.net
>>66
でも、最初は10万って言っていたのを77万って言い出したからクレーム入れたら15万になったところをみるとボッタクろうとしてただけじゃね?

70 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:54:16.43 ID:JUIJY9Bu.net
なけなしの金で・・・w

71 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:54:45.53 ID:TMVA58/d.net
カメラマンだってその日花嫁のために他の仕事断ってるのに
ほんまに自分勝手

72 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:57:06.74 ID:JUIJY9Bu.net
子連れでバージンロードか?もし延期でもやるとしたらw

73 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:59:36.52 ID:6q23+Ay5.net
>>71
カメラマンは関係ない
1円もいただく気はなかったとあるだろ
カメラマンは要らないと言ってるのに、式場がカメラマンの金を得ようとしたわけ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/03/13(金) 23:59:56.93 ID:YuVSi7qV.net
>>71
記事を読め!

75 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:05:40.61 ID:eZT77qxj.net
まるっと、って女のちゃねらーが好んで使う死語

76 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:12:16.99 ID:zVvSxwwW.net
でき婚か

77 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:13:15.03 ID:zVvSxwwW.net
>>75
普通に使うよ?
本読まない人?

78 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:15:06.09 ID:zVvSxwwW.net
>>68
葬式はやるだろ
焼き場はいつも空いてないし、死体が腐っても困るからやるだろ
親父が先月初旬に亡くなったのは空気読んでたんだな。
親父らしい。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:23:41.02 ID:lYHYCDIk.net
3/8の予定をいつ日程変更依頼したのか
それによって追加料金に差が出て当然だと思うが
本当の直前なら予定してた式と同額取られてもおかしくない

80 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:44:45.44 ID:s3DpZSpm.net
>>1
そりゃそうだろキャンセルするのは金がかかるし
仕入れ価格と販売価格は違うのが普通だから
カメラマンが0円でもカメラマンを手配する事務処理とかあるんだからさー

81 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 00:46:48.83 ID:MBX8LDLR.net
>>11
TRICK www

82 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 01:06:29.77 ID:r8FOBdvI.net
キャンセルとかやめろよ
迷惑だなぁ

83 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 01:27:25.68 ID:55LCZQNq.net
参考までに式場ら食べ物メインだから一週間前のキャンセルなんて簡単なもんだよ 人員の手配も元々ホテルのスタッフだし

84 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 03:46:53 ID:BObInlsc.net
今時の企業コンプライアンスの低さを侮る無かれ

85 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 04:00:22 ID:LkDyxW4x.net
10万が15万って5割増やんか

86 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 04:59:20.92 ID:jISBWRLe.net
庶民にそもそも結婚式など必要無い、騙され金むしられるだけパーティーで十分
葬式も同じ葬儀屋と坊主の儲けさせるだけ、故人は成仏などしない気持ちで十分

87 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 05:27:44 ID:zAV/gzc2.net
お前ら本文読めよ
式本体とは別に追加料金で77万かかるって言われたんだぞ
ぼったくり

88 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 05:35:36 ID:RpoYPdiC.net
この式場はともかく
結婚式するなら今がねらい目だな
予めこんな時期で来れない方も多いですが、もしよろしければ
出席くださいと案内し義理で来る出席者を排除し
どうしても来たい者だけで感動的な式ができるぞ
この時期式場料金も安くできるだろうし。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:05:03 ID:pRsILH8Z.net
>>88
披露宴だろ?式は安いもんだよ。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:17:44 ID:9g+G2tJ3.net
キャンセルしたのが、いつかによるよな
前々日とかならドタキャン級

91 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:18:04 ID:rib08JCm.net
名古屋女の一生に一度(あるいは数回)のお楽しみは結婚式だから
必死になるのも無理はねえか

92 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:20:04 ID:Jc6DH9kk.net
>式場に延期を相談。すると、式費用260万円にくわえて、さらに約77万円が追加でかかると言われました。

4/1以降の契約だと改正民法が適用されるから
不当条項規制(改正案548条の2第2項)に引っかかるね
ブライダル業者が改正民法を理解できるかは知らないが主張は出来る

93 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:24:13 ID:+0AP4eRC.net
>>53
なるほど。
家の購入もそうだったかな

94 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:25:21 ID:+0AP4eRC.net
>>34
よく嫁

95 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:30:06 ID:/b0NVNNd.net
>>53
情報の非対称性っていうんだな

96 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:32:02 ID:p9eu8C55.net
プランナーとの打ち合わせとか人件費とか無視なんだろうなあ、マンさんは。

リピーターを期待できない業種だし。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:50:32 ID:nu6T8Z0W.net
>>92
実際延期すると業者には損害が出るから不当だとしたら金額の方じゃないかな
延期費用の請求自体は問題ないだろ

98 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 06:51:54 ID:Vmhq3imi.net
>>2
>>3
ソースをしっかり読め
そんなんだからフェイクに踊らされるんだぞ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:06:16.74 ID:kXkSy2gq.net
>>24
いらんとは思うな。うちは嫁が頭がおかしい方なので役所に届出だしたらそのまま実家に帰ってしまった。
お互い一人っ子同士で一人が楽なので特に問題なし。ひとそれぞれだわな。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:06:23.51 ID:kHkqi7Za.net
そもそも、5月に延期では、再キャンセルの可能性がある。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:17:22.55 ID:S1CWRdjN.net
俺も出席したくないな
このご時世だし

102 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:30:47.38 ID:FGMF36w2.net
>>4
流石だな。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:37:04.82 ID:zWz0kD4i.net
マン子のごね得来ましたね

104 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:48:02.73 ID:IPUrUHbJ.net
お金に汚い、ヤクザな商売だね
近寄らない方が良い
マイクロバスで一泊や日帰りでバスツアーでもやって、
みんなで温泉に入ってご飯でも食べて、で良いな

105 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:05:53.54 ID:cs5r9M9Q.net
まぁ、生涯独身の俺には全く縁のない話だわ
こんな悩みを抱える人生も歩んでみたかったわ

106 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:11:23.16 ID:wJjv+ll7.net
どうせ呼ばれる方も友人でない職場の同僚にとっては他人の結婚式など迷惑以外何者でもないんだからそのまま無人でもいいから勝手にやってろよ
何でお前の結婚式の費用を押しつけるんだよコジキが

107 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:26:12.97 ID:Kkm6ryVt.net
俺なんか契約した翌日にキャンセルしたのにキャンセル料ガッツリとられたわ。
何が損失機会だよ!
この業界は滅びてほしい。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:06:55 ID:MGQRGU+M.net
>>107
諦めずに交渉しろよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:23:41 ID:0sXWgC5M.net
みなさん身の丈にあった披露宴をしてくださいね

110 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:33:43 ID:MZCijkLC.net
結婚式招待状来たけどほんと困るわ
非常識だろ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:22:57.24 ID:0XxxoSflz
>>4
外出しないで巣ごもりしてるから、子どもが増えるかもしれんw

112 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:42:36 ID:2+NpONmU.net
で?その式場はどこ?
潰れて全員地獄まで追い込んであげるよ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:44:56 ID:2+NpONmU.net
>>96
?客のためにある存在が、客のために生きないならその場で聞き手を切り落とさねばならない

総レス数 234
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200