2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交渉】 新型コロナで結婚式延期、交渉したらキャンセル料8割減 女性「まるっともらう気だったのか」 2020/03/13

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/03/13(金) 20:34:07.61 ID:CAP_USER.net
2020年03月13日 10時19分

新型コロナウイルスの影響で、結婚式を控えた新郎新婦が、延期やキャンセルの決断を迫られています。

事情が事情なだけに、キャンセル・延期料を無料にした「神対応」の式場もありますが、数十万以上の追加料金がかかる式場もあり、対応は分かれているようです。

弁護士ドットコムニュースには、3月8日に予定していた結婚式を5月に延期した女性から「最初は10万ほどと言われていた延期料が、結局約77万と提示され絶句しました」という声が届きました。

最終的には15万円ほどになったそうで、式場とどう交渉したのか話を聞きました。

●延期料「まだサービスを受けていないのに…」

メッセージを寄せたのは、名古屋市に住む女性(22)です。女性は保育関係の仕事をしており、招待していた職場の人から2月末に「安全を考えて全員欠席する」という連絡を受けました。

さらに、女性は妊娠4カ月ということもあり、このまま開催することに不安を感じたため、式場に延期を相談。すると、式費用260万円にくわえて、さらに約77万円が追加でかかると言われました。

延期する場合の見積書には、引き出物代約21万円、映像代が6万9000円、花代約19万円、カメラマン写真代7万7000円、印刷物約6万2000円、司会代4万4000円などの記載がありました。

「まだサービスを受けていないのに、なぜ追加で入っているものがあるのか」。女性が式場側に問い合わせると、負担は一部の引き出物や手配済みの装花代のみとなり、延期料は当初の2割ほどの15万円ほどとなったそうです。

また、当初、写真代については支払う必要があると言われたため、式予定日に写真を撮ってもらおうとカメラマンの会社に直接連絡したところ、「延期料を取るつもりは全くない。プランナーにもそのように伝えたし、今までの人たちもそうしてきた」と言われました。

「カメラマンさんは1円もいただく気がなかったのに、式場はまるっともらう気だったんです。びっくりです」。一連の対応を巡り、女性は式場に対して不信感も抱いています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.bengo4.com/c_8/n_10922/

100 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:06:23.51 ID:kHkqi7Za.net
そもそも、5月に延期では、再キャンセルの可能性がある。

101 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:17:22.55 ID:S1CWRdjN.net
俺も出席したくないな
このご時世だし

102 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:30:47.38 ID:FGMF36w2.net
>>4
流石だな。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:37:04.82 ID:zWz0kD4i.net
マン子のごね得来ましたね

104 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 07:48:02.73 ID:IPUrUHbJ.net
お金に汚い、ヤクザな商売だね
近寄らない方が良い
マイクロバスで一泊や日帰りでバスツアーでもやって、
みんなで温泉に入ってご飯でも食べて、で良いな

105 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:05:53.54 ID:cs5r9M9Q.net
まぁ、生涯独身の俺には全く縁のない話だわ
こんな悩みを抱える人生も歩んでみたかったわ

106 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:11:23.16 ID:wJjv+ll7.net
どうせ呼ばれる方も友人でない職場の同僚にとっては他人の結婚式など迷惑以外何者でもないんだからそのまま無人でもいいから勝手にやってろよ
何でお前の結婚式の費用を押しつけるんだよコジキが

107 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 08:26:12.97 ID:Kkm6ryVt.net
俺なんか契約した翌日にキャンセルしたのにキャンセル料ガッツリとられたわ。
何が損失機会だよ!
この業界は滅びてほしい。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:06:55 ID:MGQRGU+M.net
>>107
諦めずに交渉しろよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:23:41 ID:0sXWgC5M.net
みなさん身の丈にあった披露宴をしてくださいね

110 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:33:43 ID:MZCijkLC.net
結婚式招待状来たけどほんと困るわ
非常識だろ

111 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:22:57.24 ID:0XxxoSflz
>>4
外出しないで巣ごもりしてるから、子どもが増えるかもしれんw

112 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:42:36 ID:2+NpONmU.net
で?その式場はどこ?
潰れて全員地獄まで追い込んであげるよ

113 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:44:56 ID:2+NpONmU.net
>>96
?客のためにある存在が、客のために生きないならその場で聞き手を切り落とさねばならない

114 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:46:50 ID:2+NpONmU.net
>>1
無駄金を毟り取ろうとした式場スタッフは両手首を切り落とさないといけない。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:50:28 ID:9bMx+fDo.net
こんな式場で結婚式挙げたくないな

116 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:53:14 ID:Cg2S/Dta.net
今の時代、結婚披露宴なんかやるのがバカ
そんなカネあるなら結婚後の家具や引っ越し資金に使ったほうが合理的
カネ出させられてコスパ悪いメシと下手なお涙頂戴見せつけられるから呼ばれるのも迷惑

117 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 09:57:20 ID:3k/XX/Vy.net
>>95
そういう言葉があったのか。勉強になった。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:03:11 ID:DLEeKNBw.net
裁判やるといえばかなり式場側の譲歩引き出せるだろ。要は素人だと思ってなめとるんだ。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:04:11 ID:pQIP5Tjo.net
女がばっかりブリブ文句言ってるけど、どうせ彼氏と親の金だろ?w

120 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:12:50 ID:U6E6yCla.net
>カメラマンの会社に直接連絡したところ、「延期料を取るつもりは全くない。プランナーにもそのように伝えたし、今までの人たちもそうしてきた」と言われました。

これはダメだろう
結婚式場がまるごと取る気だったのか?

121 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:21:20 ID:v9clNVaQ.net
結婚式て最高に足下みられてるサービスだからな

122 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:24:43 ID:rcPLR2lX.net
再委託先からキャンセル料の請求来てることにして、自分とこの式場の損失補填に充てる気だったんだろうな

123 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:25:12 ID:9bMx+fDo.net
>>120
悪質すぎるよな

124 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:25:41 ID:v9clNVaQ.net
一生に一度という言葉で女はどんどん金釣り上げるからな
まじで無駄なイベント
嫁と金銭感覚あわないてことに気づかせるイベントなんだが、知っても後の祭

125 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:45:25 ID:KZyuNyaq.net
>>99
それ
嫁でもなんでもないだろ

126 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 10:46:16 ID:YzFUwYaH.net
結婚して早くも
鬼ババア化してて笑う

127 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 11:02:23 ID:6YTj8z6i.net
単なる女の「私ってしっかりしてるでしょ」話
友達に自慢したいだけw

128 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 11:03:21 ID:6YTj8z6i.net
「まるっとお見通しだー」って言いたいだけのソース

129 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 11:50:18.90 ID:DRIGdIDe.net
3/2に入籍だけの俺大勝利ww

130 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 12:13:39 ID:HT0n/ove.net
>>1
延期料77万円とか

ボロ儲けジャン…

131 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 12:27:36 ID:fF5KJaoN.net
コロナだったら仕方ないという風潮
じゃあインフルの季節に申し込むな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 12:47:48 ID:Jc6DH9kk.net
>>97
1にある通り、カメラマン代とか合理性の無い請求をしてるからアウトだと思う
消費者保護の観点で民法改正されるから売る側の立場は要注意

133 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 12:53:22 ID:oP0tdagF.net
女を馬鹿にするな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 13:11:44 ID:BpmiP7x2.net
まるっとお見通しだ!

135 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 13:57:41.44 ID:3zogC68g.net
(´・ω・`)結婚なんて趣味の一ジャンルみたいなもんやろ
金がかかるのはしょうがない

136 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:06:01.15 ID:IY7Yn92Z.net
何を今更。情弱のくせに騙されていればいいんだよ

137 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:06:22.11 ID:lhBOx9tX.net
3分の1は離婚するのに結婚式なんかやる奴はアフォ

138 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:12:41.03 ID:m1RbjCYV.net
>>14
そういえば先日までは、
クルーズ船を除けば、日本での感染者なんて数十人なのに馬鹿なの?
て感じだったが、いつのまにか三ケタになってるな

139 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:39:23.82 ID:kVSRHFI2.net
>>80
手配する方がカメラマンより金をぶんどれるのか

140 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:40:31.20 ID:IS/NSjY4.net
3月8日の式を2月末以降(3月かも)に延期
※職場からの欠席回答が2月末

新婦職場が保育関係
新婦自身も妊娠4ヶ月

一週間前なら以下は請求されてもおかしくない
料理材料費
衣装レンタル費(これは免除される?)
会場費
牧師司会配膳会カメラマンなどブッキング済み人件費

さらに5月の費用は追加になる
料理費
衣装レンタル費
会場費
人件費

そもそも職場の全員欠席は嫌がらせじゃねーのか?
予定外の授かり婚で職場の人員やりくりに迷惑かけているはず
そこでコロナ理由にボイコットされた?
もともとボイコットされるような仕事ぶりと人柄?

141 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:41:31.21 ID:IS/NSjY4.net
>>132
一週間前ならブッキングしてる
そこから他の仕事してくださいとか鬼だろ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:42:41.60 ID:IS/NSjY4.net
ごね得を恥ずかしげもなく披露できるようなやつなんだろうな

143 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:53:16.39 ID:t4d53bgV.net
既に人件費や調整コストがかかっているのを無視して
サービス受けてないとか糞客だな

144 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 14:57:31.05 ID:MZnotACH.net
もっと早い段階でキャンセルスレ針良かったんでね?

145 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:01:33.69 ID:1egZtEZV.net
イマドキ、キャンセル時の支払いをキッチリきめてないのなら
相当いい加減な式場だったんだろうな。

146 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:03:20.53 ID:t4d53bgV.net
>>145
交渉で8割減ってことはちゃんとキャンセル料と期間が決められていたのでは?
それをガン無視してるのが客側

147 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:05:00.95 ID:CmW5lqDc.net
延期で77万はボリ過ぎw

148 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:06:33.99 ID:fMHEyoQh.net
価格差別くらい知っとけ。
取れるとこからはとことん取るのが資本主義。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:16:15.17 ID:t4d53bgV.net
>>147
関係者が3〜4人ほど1週間準備のために労働したらそれぐらいはかかるだろ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:21:10.32 ID:9/QW1wlN.net
>>15
だね、さすがに1週間前の延期はちょっと酷いわ
既発注の品は言うに及ばず当日の人件費とか遺失利益とか考えたら77万でも足りないかも…

151 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:29:43.05 ID:m6yH+R+H.net
3/8の結婚式を2/末にキャンセルする友人もひどい。
もう結婚式まで8日しかない
1週間前からはキャンセル料発生するのは当然だろ
それを減額してもらったのに文句ばかり
こんな女とは別れたほうがいいぞ

152 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:34:28.45 ID:WB4c+0R4.net
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
寄り集まって反乱起こして独立戦争でも起きたら爆笑なのにwww
働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww

153 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:42:03.44 ID:WB4c+0R4.net
移民!移民!外国人労働者さん!外国人労働者さん!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!


日本は競争社会となるのだ!www 日本は能力主義の社会となるのだ!www
ざまあ!

日本は日本の金融をもっと緩和し日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!

154 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 15:46:40.86 ID:WB4c+0R4.net
高齢化問題の解決策が乗っているぞ!
https://youtu.be/o6LahtrxVhg?t=51
日本では、安楽死などという政策はぬるすぎる!www


Mercy Hospital

155 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 16:55:03 ID:P4+1OKUh.net
結婚式ってこういう業界だからね。だからいずれは業界ごと潰れるだろうね。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 19:45:11.33 ID:5gbXzkhL.net
実損額を支払ってキャンセルが当たり前だが算定根拠がねぇ

157 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 20:05:12.15 ID:bX0L1ece.net
式予定日の何日前に相談したのか?
出席予定者からの欠席連絡受けて決めたなら
10日前?

そりゃ式場も困るわ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 20:05:54.97 ID:qVoi/fQM.net
キャンセルしても同額なら客無しで飯も花も出しちゃえば良いんだよ

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 20:40:09.51 ID:8WfAWvwo.net
業界関係者だけど個人的に中止にした方が良いわ
自分自身もコロナに感染したくないし、感染者が出たら営業停止だろ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 20:53:57 ID:91ZmsUgm.net
  /⌒⌒⌒⌒\
  /      ヘ
 |/)ノ)人(ヾ(ヽ|
  N  ⌒ ⌒  N
 (Y  ・ ・  Y)
  |   ‥   |
  |  ┬┬┬  |
  ヽ   ̄ ̄  ノ
  /二⊃ーイ ̄
 | 二⊃_ノ\
 / ソ    ||
(_/    ||

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:14:10.53 ID:sSmS/Ep1.net
日本は結婚式に金かけすぎ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:18:43.24 ID:Y5mmMw4T.net
式はあんまり金かからんよ
かかるのは披露宴

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:23:31.55 ID:2aqd23eQ.net
カメラマンの準備費と式場費用を
一緒の視点で考えるのが女だよな
女を甘やかすととんでもないこと言い出す

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:49:13 ID:+ic3Dp1l.net
金かけないと結婚に
踏み切れないなら辞めた方がいいよ
すでにかなり微妙な風習だからな

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:52:13 ID:IDX5iV4Y.net
女とその家族が満足する為のだけのもので
男側にとっては金がかかってしんどいだけだよな。
だからそれにつけ込むぼったくりの式場はひどいとしか思えん。

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 21:55:53 ID:yr8Nb4DF.net
>>88
こんな安い値段で買いたたいてやろうとか言うやつに
参列者いるか?
しかも「感動的な式」とか虫のいいこと言ってるし

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 22:00:25 ID:55LCZQNq.net
式を挙げるのは有名企業や公務員、経営者、医者、士業なんかだから引越し資金
もハネムーンも入れてまだ金はあるんだよ 金が無い人相手しなくてもよい

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 22:16:17.13 ID:wOv/z2on.net
今時結婚式なんぞ無駄なことする方が悪い

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 22:22:04.12 ID:55LCZQNq.net
お金ある人はする それだけ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 23:54:32 ID:IANhf8w2.net
がめつくゴネる嫁を見て破談になったら笑えるんだが。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 00:36:50.60 ID:regX58+R.net
むしろ有能

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 06:10:32.66 ID:VHUA/ZHo.net
今ならコロナのせいで結婚式あげなくても構わない風潮だな
結婚に踏み切るチャンスかも
結婚式が本当に面倒で嫌なんだよね

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 07:46:11 ID:s0A0LITw.net
知り合いの税理士は自分の式の打ち合わせで
経費の高さについて突っ込んで相当値下げさせてたなw

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 07:48:45 ID:s0A0LITw.net
>>163
はじめが肝心だよな
マンションや子供の教育や
色んな事で揉めてしまう

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 07:52:58 ID:s0A0LITw.net
>>106
職場に5月に予定してるやつがいるんだけど
早く中止にして欲しいわ

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:13:44 ID:Xy67IXse.net
まるっと
って言葉使うヤツは頭が悪そう。

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:15:24 ID:l8Qn2CVQ.net
通夜とか告別式は普段どおりなのかね。わしはヒッキーなので教えてくれんかね。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:24:03.93 ID:BgxfoRhD.net
契約するときキャンセル料の話も聞いてるだろ、お前も「交渉して」って言ってるだろ

179 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:25:44.70 ID:PBNjmNKH.net
だいたい37.5度の発熱が4日続くまで病院行くな、って何のために保険料払ってんだ?という話。

それ、何もしないうちに医療崩壊しとるがな🤣

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:26:37.71 ID:IkvAzZO1.net
写真はぼったくり。
データくれればいいのに、くれないからな。

181 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:29:35.37 ID:FEo1421C.net
生花とか他から買ってくる備品やら従業員の給料どうすんだ?って話だからな

182 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:30:57.35 ID:FEo1421C.net
式場もよそにキャンセル料を払う事になる、というのも考えてないやつの言い草だな
言いたい事は分かるけど、内容がバカすぎる

183 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:33:00.90 ID:ocy9V8Wp.net
>>1
政府のイベント自粛要請に判断するのは主催の新郎新婦だろ
むしろ直前キャンセルで多少なりとも返金対応してくれる、良心的な式会場だ

184 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 08:47:40.18 ID:sCoXX5Mp.net
去年の秋に親族のみで某ホテルで結婚式したが、ホテルの直接利益はチャペルの使用料と披露宴会場代、飲食代、サービス料が主たるもの。

写真や動画、演出、花、衣装、美容、司会者、引き出物は全てホテル内にある専門(外部)業者から選び箇別に打ち合わせをした。
外部業者からは当然ホテルに紹介料とロイヤリティに毎月の所場代の必要が有るから当然見積は高くなる。

外部業者の利益を載せた見積書の総計が総支払額だから、高くなっても当然だと実感した。

185 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 09:02:51 ID:YMNPgHzD.net
カメラマンと比較して批判してるところがバカ過ぎてお話しにならないレベル。よくこんなの記事に出来たもんだな。

186 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 09:04:52 ID:hAHUAkGL.net
>>185
お前は、壮絶な馬鹿だな…

187 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 09:05:02 ID:t2smNPQL.net
↓これ絶対捏造だわ
式場紹介のカメラマンがこんなこと客に暴露するわけない
そもそも式場通さずにカメラマンと話せるものなのか?


また、当初、写真代については支払う必要があると言われたため、式予定日に写真を撮ってもらおうとカメラマンの会社に直接連絡したところ、「延期料を取るつもりは全くない。プランナーにもそのように伝えたし、今までの人たちもそうしてきた」と言われました。

「カメラマンさんは1円もいただく気がなかったのに、式場はまるっともらう気だったんです。びっくりです」。

188 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 09:08:52 ID:hAHUAkGL.net
>>187
いや、暴露しないと対応出来ないだろ、客から、金払うんだから写せって言われたら、金は貰わないので写せませんって言うしかない。
ホテルがしょーもない嘘ついたせいでカメラマンも迷惑

189 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 09:17:13 ID:MwNHwrxu.net
今月あるんだよな
行きたくない

190 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 10:19:50.19 ID:It7lnl/n.net
>>187
> そもそも式場通さずにカメラマンと話せるものなのか?
カメラマンにもよるけどどういう写真を希望してるとか(新郎新婦以外の)誰を特に撮って欲しいとか事前に打合せしたりするよ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 10:52:18.36 ID:HdQAHjmS.net
>>188
いや金払うんだから写せと言われたら、写して金貰えばいいじゃんw

そうじゃなくて、無理にお金とるつもりは無いですよ、キャンセルならお金いただきませんって話。
バカが擁護すると話がややこしくなるから黙っとれ。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 11:17:37.48 ID:NGbrIZhO.net
>>18
でもカメラマンの話はヒデェと思うけどな
撮影側は延滞金取ってないのに
式場が勝手に計上して請求してんだから

193 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 11:22:38.66 ID:R6jHliuc.net
安倍「いいんだよ!春節中国人の方が大事だろうが!」

194 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 12:28:24.83 ID:7W4ukkJi.net
こっそり逃げるハレノヒみたいな業者が
出てくるだろな

195 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 12:37:03.47 ID:W0aMMkgg.net
>>193
目先の金に目が眩んで

先手コロナウイルス「( ・∀・)ノやあ!」
後手安倍ちゃん「ウェルカム!щ(゚д゚щ)」

結果余計なことに金がかかる

196 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 12:46:16.86 ID:EQWmQzJt.net
>>195
それ言い出したら疫病対策は日頃から一切出歩かず家に籠っとけって話やし

197 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 12:50:53.62 ID:BnEZ29yl.net
もともとキャンセルに関する規定は契約時に確認してなかったのかな?

198 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 13:15:41 ID:uPhHN4gT.net
>>4
屋内待機でやること無いから子供が増えそうだな

199 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 13:17:57 ID:uPhHN4gT.net
>>24
結婚式は親のためにやるんだよ
親がいらないと言えばやらなくても良い
当人同士で決められないのが結婚だよ

総レス数 234
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200