2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外移住】生活費が少なくてすみ、見どころも多い…海外リタイア生活を送るのに最適な7つの都市

1 :田杉山脈 ★:2020/02/16(日) 16:51:31.41 ID:CAP_USER.net
US News&World Reportは、2020年に海外で引退するのに最も手頃な場所を選定した。

リストには、スロベニアのブレッドなどの都市が含まれている。 Numbeoによると、スロベニアの家賃はアメリカより57.27%安い。

リストにはイタリアのポポリも入っている。その歴史を石器時代にまで遡ることができる小さな町だ。

US News&World Reportは最近、海外でリタイア生活を送るための最良かつ手頃な場所を選定した。

そのリストには、スロベニアのブレッドのような小さな都市の名前もある。 おとぎ話にでてくる湖で知られるブレッドの生活費は、アメリカのそれよりもはるかに少ない。 例えば、Numbeoのデータによると、スロベニアの家賃はアメリカより57.27%も安い。

人口が16万人以上のドミニカ共和国プエルトプラタなどの大都市も選ばれている。海岸沿いのこの町は、素晴らしい風景、ビーチリゾート、活気のある市場で知られている。

リタイアしたときのために、リストに上がっている場所を確認しよう。

ジョージタウン(マレーシア)

生活費:ジョージタウンのダウンタウンにある1ベッドルームのアパートメントの平均月額賃料は約367ドル(約4万円)。マレーシアの生活費は、米国よりも45.55%安い(家賃は除く)。家賃は平均してアメリカよりも72.87%安い。

特記事項:トリップアドバイザーでは、ジョージタウンはマレーシアのペナン島にあり、多くの仏教寺院とマレーシアの豊かな歴史を紹介する博物館があることを紹介している。

ブレッド(スロベニア)

生活費:Expatistanによると、家具付き85平米のアパートの平均月額賃料は約780ユーロ(約9万4000円)。 Numbeoは、消費者物価、家賃、レストランの価格、食料品の価格、地元の購買力はすべて、スロベニアよりもアメリカの方が高く、アメリカの家賃はスロベニアよりも134.04%も高いと報告している。

特記事項:オーストリアとの国境近くに位置するブレッドは、同じ名前の湖があり、湖の真ん中に浮かぶ島の「おとぎ話のような」教会で知られている。

チェンマイ(タイ)

生活費:チェンマイでの生活費は、ニューヨークより54.40%低い。ダウンタウンにある1ベッドルームのアパートの平均月額賃料は389ドル(約4万2500円)。タイでの生活費は、家賃を考慮しない場合はアメリカより31.65%安い。家賃は、アメリカよりも58.35%安い。

特記事項:タイ北西部に位置するこの都市は国の豊かな歴史を伝える伝統的な市場と寺院で知られているとニューヨーク・タイムズが報じている。チェンマイには、伝統的なものと現代のアートとデザインが混在しているという。

マサトラン(メキシコ)

生活費:マサトランのダウンタウンにある1ベッドルームのアパートの平均月額賃料は334.11ドル(約3万6500円)だ。メキシコでの生活費は、家賃を除くと、アメリカよりも50%少なくてすむ。 また、メキシコの家賃は平均してアメリカよりも71.55%安い。

特記事項:メキシコの西海岸に位置するこのビーチタウンは、暖かい気候とシーフードで有名だとCNNトラベルのスザンナ・リグ(Susannah Rigg)が書いている。

ダラット(ベトナム)

生活費:ダラットのダウンタウンにある1ベッドルームの部屋の平均月額賃料は約366.98ドル(約4万円)。 ベトナムでの生活費はアメリカよりも約46.19%安く(家賃を除く)、家賃は66.32%安い。

特記事項:ベトナム南部の中央高地に位置するダラットは「永遠の春の町」と呼ばれている。ガーディアンによると、毎年約300万人の観光客がダラットを訪れ、そこで平均4日間を過ごすという。

ポポリ(イタリア)

生活費:US News&World Reportによると、ポポリに住んでいるカップルの平均の生活費は家賃を含めて月に約1200ドル(約13万円)。Numbeoによると、イタリアでの生活費はアメリカよりも6.23%安く(家賃は除く)、家賃は47.64%も安い。

特記事項:イタリア中部の山の中にあるこの小さな町は、景色がすばらしい。海外移住情報サイトのLive and Invest Overseasで指摘されているように、ポポリは石器時代にまで歴史を遡れる町であり、急速なグローバル化の影響を受けていないように見える。

プエルト・プラタ(ドミニカ共和国)

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000002-binsider-int

80 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:06:36.34 ID:GRx3w33o.net
海外移住者には年金支給しないでいいと思うよ。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:07:59.91 ID:TRE1HBzw.net
>>78
なかなか良さそうだね。
自分も両親を看取ったら行ってみようかな。

82 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:11:50.84 ID:yd5MsqK1.net
エジプト良いぞ。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:14:05.63 ID:aWJO2yD6.net
老後にマサトランなんてねーわ
前に太平洋があるだけで何も無いよ

84 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:14:34.04 ID:gVTOuIfq.net
よく印税だとか不労所得で海外に移住する金持ちがいるけど
金持ってるばかりに
なんで庶民より食いもんも言葉も通じないで辛い海外生活送らなきゃならんの?
楽するために金の亡者やってるのに苦労しちゃっちゃダメじゃん?

85 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:15:59.30 ID:KXNw6Jkx.net
パヨクにもアンケート取ってほしいわ。
中国の都市がずらりと並ぶのかどうか見てみたい。

86 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:17:23.04 ID:gCj2u/I0.net
>>32
ということで沖縄県は都道府県の中でもかなりの転入率
冬は温暖だし夏もそこまで暑くならないし物価は安いし
東南海トラフは位置的に影響は少なさそうだし
まあ悪くない

米軍基地があるとこは騒音があるのと自動車がなければ
文字通り生活ができないのが難点かな
あと、地政学リスクはあるから戦場になるかもという疑念は晴れない

87 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:19:09.43 ID:X1F9k0i4.net
家賃や生活費もそうだけど、治安と医療が問題なんだよな

88 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:23:58.95 ID:gCj2u/I0.net
>>85
大橋巨泉がそうだけど、元気な時はさんざん日本の悪口を言っておいて
いざ年を取って死にそうになると日本に戻って日本の高度医療を受けながら死んだ

日本赤軍の女リーダーもなんだかんだ言って日本に帰りたがってたし
日本ってサヨクにとって悪くない国だとは思う

89 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:25:08.25 ID:PkjxKozB.net
日本人だとどうしても治安がな
他より狙われやすいだろうし

90 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:28:34.27 ID:5E3MOIGL.net
生活費どうたら景色がどうたら言うけど、そんなことより安全とか医療とかの
方が大事じゃあ無いのか。こう言う話は健康であることが前提だが、それは一生
補償などされる訳もなし。海外移住お勧め先など、旅行か長期滞在で行くぐらい
がいい。まあ日本がどうしても嫌いで反日の人や外国の価値観が合う人には
海外移住もいいだろう。選択できるのは恵まれている。ビンボーなら自国に張り付く
か難民になるしか無い。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:29:28.18 ID:si1sX2cV.net
ジャップランドを脱出だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:36:08.45 ID:5E3MOIGL.net
日本にへばり付いているチョンコロウイルス

93 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:36:36.98 ID:CfPMgvi/.net
ペナンて高温多湿でカビだらけのイメージ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:43:32.19 ID:1k/Hx0ws.net
割と日本て家賃と物価が安くてアメリカの引退した労働者が移住するのに最適な気がする

95 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:44:18.55 ID:/AJiVz9j.net
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

小学生〜高校生の留学が激増 この国からの脱出準備かな [389326466]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556080488/

96 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:44:29.45 ID:gQX289T0.net
日本の田舎の方が良い

97 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:45:55.77 ID:zWCQYTh5.net
マイアミはいいぞ。町も綺麗だし治安もよい。食べ物もおいしいし気候も最高。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:49:13.01 ID:bILylnB2.net
釣りができればどこでもいいわ

99 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:51:54.16 ID:f07Ttq5+.net
>>9
海外の反応系サイトを見てると、旧共産圏の連中は西側と違って黄金時代の80年代日本をよく知らないし、
昔のプロパガンダがそのまま生きてるように感じるけど。
なんか日本には悪意がありそう。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:52:23.39 ID:XCUrQD3V.net
>>1
貧困層の年収が1000万円の米国基準で、だろw

101 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:54:20.63 ID:zWCQYTh5.net
>>20
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000004893279e4ca8006059a630c55f5c4217e3dcfd2/
風呂、トイレ、キッチン、エアコン付、インターネット対応 / 光回線(光ファイバー)東京都足立区 2.8万円。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:57:10.04 ID:zWCQYTh5.net
>>94
小奇麗な英会話教室開けばすぐに人集まるしな。

月30万くらいは簡単に稼げる。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 22:59:32.02 ID:zWCQYTh5.net
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/_0000039178473dbbbdfa02316adb141f73b5e18ff58c/
同じ足立区で、北千住徒歩2分家賃55万円の1Kってのもあった。格差社会だなぁ。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 23:19:08.18 ID:FRwooGa6.net
歳をとってから外国に移住すると、土がその人に仕返しする

105 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 23:42:16.18 ID:OlbVJ0Ok.net
うちの県でも必死にリタイア組の囲い混みやってる
けど来るのは頭の固いキチ老害ばかり
田舎者を見下して自分の価値観を曲げようとしない
正直言って一日も早く死ぬのをみんな待ってる

106 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 23:56:05.42 ID:zT8cTlHK.net
>>91
おう、頑張れ!

107 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:13:46.52 ID:qSOhoW9A.net
でも強盗リスク高いんだろw

108 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:21:05.58 ID:KOQwnUIf.net
日本人なら日本がいい。都会のマンション、ダメならアパート。その理由は
年をとればわかるよ。

109 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:31:01.06 ID:NZ6+DA2t.net
アラスカとシベリアがお勧めだろ

110 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:32:35.35 ID:5yklDOnB.net
チェンマイでロリを買う

111 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:34:18.00 ID:QYr2zdM4.net
マンションの何がよいって、庭が無いこと。
庭の掃除とかホント面倒。
日本はすぐに草が生えまくる。

あとマンションは冷暖房効率がよい。

木造住宅は朝リビングで吐く息が白いからなw

112 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:50:26.18 ID:crvujqQm.net
茨城県日立市(日本)

生活費:日立市にある1ベッドルームのアパートの平均月額賃料は約4万6500円)だ。
生活費は、家賃を除くと、アメリカよりも30%少なくてすむ。
また、家賃は平均してアメリカよりも71.55%安い。

特記事項:田舎で何もない。

113 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:50:29.45 ID:6N67Pq2T.net
なんていうか、日本って安いんだな

114 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 00:58:03.85 ID:zEOR9M7C.net
>>111
コンクリで埋め立てれば良い
高気密住宅じゃない貧乏

115 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:05:35.74 ID:BuRHYpow.net
意外と高いなって印象
日本なら田舎のボロ屋が0からって感じだもんな
あと10年経たん間に俺の地方の実家とか空き家だぞ

116 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:08:03.59 ID:5OcLMRBT.net
メキシコとか北斗神拳の使い手でないと
生き残れなそう

117 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:13:15.80 ID:3oUp/c5V.net
言葉通じない風習違う治安は悪い
友達いない飯不味い
そんな老後イヤやわ

118 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:18:35 ID:hPiSSKev.net
自分がボケた時のこと考えろ
日本以上に介護が手厚い国あるかよ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:19:58 ID:VDpKwlL3.net
定期的にかかる日本との交通費でコストの安さは
相殺されね 医療環境のリスク考えたら、あんまり
お得感はなさそう

120 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:38:58 ID:y2N3KWff.net
この欧米のリスト
ぶっちゃけ、日本で英語が通じれば
日本の地方都市が入ってくると思う。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:39:14 ID:0XbpMvmx.net
年金だけで生活するとして経済成長してる国での老後はインフレしてヤバそう

122 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 01:53:05.77 ID:1XBuPrpF.net
安けりゃいいってもんでもない

治安だろ

日本とkなり違って殺人が隣り合わせだからな

123 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 04:30:29.26 ID:TM1cK1LY.net
マサトランにサヨナラバイバイ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 04:44:29.76 ID:hc2NQhSR.net
>>122
今の東京日本でコロナに感染するよりマシ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 06:48:36.91 ID:cPDn5F2l.net
マサラタウンあった?

126 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 07:08:40.57 ID:xwgu7TEj.net
>>9
東欧は黄色人種に対しての差別は結構酷いぞ
止めた方がいい

127 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 07:30:56.00 ID:879yLFiU.net
>>84
日本にいるとお前らの医療費を肩代わりさせられるからだよw
自分で稼いだ金は自分に使いたいじゃん

128 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 08:13:06.61 ID:ywYXaDuv.net
イタリア生活

129 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 08:45:32.33 ID:mbuDMzpr.net
数年後ジャップから脱出する予定だから参考になるわぁ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 08:51:58.97 ID:AsJQ948A.net
>>3
田舎ほど町内会の縛りがキツイからな
若者が都会に向かって当然

131 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:08:10.08 ID:wZ6rCf3X.net
治安、気候、物価

132 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:25:09 ID:41oefAeZ.net
住むのに見所など関係ない
生活のしやすさと都市へのアクセスのしやすさで考える
するとアジアは無くなる
交通インフラが脆弱すぎる

133 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:38:05 ID:hc6fyMyC.net
>>127
で、年取ったらやっぱり日本が良いって恥ずかしげもなく帰国するんだろw

134 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:53:16 ID:/UfFDrNf.net
日本で住んで旅行行けばええやん。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:53:19 ID:VWTXTcsv.net
俺んち来ればタダで住ませてやる
ただしロシアの隣の超美人国の15歳の娘の居る家族だけだ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 09:55:09 ID:/UfFDrNf.net
>>91
出たい人はどんどん出ていけ。
ところでソウルの在日村は
話進んでるのか?

137 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:01:51 ID:d8BRDvdP.net
メキシコなんて怖くて行けない

138 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:11:22 ID:INpyRhwY.net
>>1
武漢なんかいいんじゃね?

139 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:12:30 ID:oaDQX9Kp.net
間違いだらけの海外移住 ニ度と日本に戻らず異国の土になれ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:25:07 ID:Q9Im65ad.net
マレーシアタイベトナムなんて将来物価が相当上がりそう
それ考えたら日本の田舎の方がマシじゃないか

141 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:32:02 ID:RNKr5JLV.net
韓国に支援するより他の国に日本人居住地作った方よかったんじゃないかな

142 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 10:42:14 ID:ps2yDfh6.net
>>118
永住する気の人なんかほとんどいないでしょ。
現地で突然死でもしない限りは、弱ってくれば日本に戻るよ。
元気なうちだけ。
かなり言葉が出来るようになった人でも、自分の症状をうまく説明したり、
医師の言うことを日本語と同じように聞き取るのは無理。
手術となればどうせ日本に戻ってくる。

143 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 11:51:34 ID:5vqCm1ui.net
>>142
なんか自分に言い聞かせて慰めてるみたい

144 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 18:43:57.39 ID:6lVdILX3.net
>>140
日本の田舎は人口減少でスーパーや病院や、水道なんかも維持できなくなってくる
そうなると地方の大都市が最適。地価が上がりまくってる

145 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 19:07:17.25 ID:41oefAeZ.net
>>126
行ったこともしくは住んだことあんの?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 21:19:22.98 ID:QW0a1InP.net
>>15
昔はゴールデントライアングルがあったからね… チェンマイからツアーで行ったわ。ボートでミャンマー側に少し入れた。

147 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 21:27:00.12 ID:QW0a1InP.net
ベトナムは余所者には厳しいよ。屋台でも値段を聞かずに注文すると、相場の3~4倍請求される。事前に聞くと、1.5倍くらいで済む。
ニコニコ顔のお婆ちゃんが平気でそれやる。向こうではそれが当たり前だから。

意外にフィリピンは商業面で東南アジアトップクラスにまとも。大型チェーン店が市場支配しているせいか。ベトナムはワーストクラス。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:09:54.20 ID:34EesB3r.net
>>20
中世ジャップランドがあるだろ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 01:32:16.02 ID:dqJMNOmm.net
>>74
無い国一つでもあげてみ?

150 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 02:22:54.29 ID:EvF0E7Ei.net
アジアなんか虫が多くて臭くて住めたもんじゃないって。
インディジョーンズじゃあるまいしやめとけ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 03:52:29.72 ID:GPZLFaqy.net
>>127
海外に行って満足にコロナの治療が受けられるといいね

アメリカは盲腸の手術だけで1000万とからしいが
まあ自己責任ってのはそんなもんだろう
立派な心掛けだね

152 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 04:23:15.17 ID:yO5YcUnh.net
スロベニアとかアホなの?土下座する?は?

153 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 04:39:18.25 ID:+s3wf+yM.net
>>1の中で外国人の老人が
不安なく医療を受けられるのはどことどこ?
すぐ飽きるような観光地よりそっちのが重要だろう

154 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 08:23:18 ID:JC22cM2O.net
>>147
てことはベトナムは移住すれば大丈夫じゃん
フィリピンとか誘拐や銃に気を付けねばならん

155 :名刺は切らしておりまして:2020/02/19(水) 22:04:17.25 ID:XiYJQNMv.net
物価が安いということはそのレベルで成り立つ地域ということだ 

156 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 01:24:57.66 ID:tGITccbk.net
>>37
やばくなったら他に移るだけだから
借家のいいところはそこだから

157 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 01:29:50.23 ID:ph15FuQT.net
>>99
日本人がスロベニアのこと眼中にない程度に
スロベニア人も日本人のことなんて眼中にないよ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/02/25(火) 01:52:47.17 ID:N1zdiMLb.net
生活費が安く済むってことは、そこの生活レベルに合ってない人間であり
危険ってことだと思う。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 16:42:07 ID:b7tNMA4X.net
もっと日本に移民を入れろ。ジャップは甘えるな気色悪い。

南米開拓団や満州開拓団全否定www
(俺は、日本の侵略を正当化していないぞwww)
では、テンノーはお前らジャップをだまし、口減らしのために海外にお前らジャップを追放したわけなんだなwww

160 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 16:42:53 ID:b7tNMA4X.net
早く日本にいるジャップは死滅しろ。日本にいるジャップは寄生虫のゴミどもだ。

日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!

161 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 16:43:24 ID:b7tNMA4X.net
このスレの書き込みを見てみろ。
お前ら日本にいるジャップこそが寄生虫のゴミ・クズ・カス・ダニだ。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 17:06:11.41 ID:O3nLCxPa.net
医者いるの?

163 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 17:35:38.60 ID:upMsrylE.net
まああと30年ぐらいして日本が完全崩壊したら、上級国民は吸い上げた国富持ってこの辺にみんな逃げる

164 :名刺は切らしておりまして:2020/03/06(金) 17:39:44.97 ID:OFzu+zqY.net
>>42
急に人口増加して調子に乗ってるけど所詮人口30人の田舎と同じメンタルで、絶対無理

165 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 04:57:08.23 ID:gS/X8Nwc.net
>>163
そうだろうな
その頃日本人がデモスト立党しても手遅れ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 16:45:49 ID:IP0pIfLb.net
現地女と結婚して通訳兼セックス役にすれば世界中どこでも極楽だよ

167 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 17:01:47 ID:IEaFzenx.net
結構どこでもしっかりしたお値段するのな・・・w

168 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 21:52:56.11 ID:g8saeV66.net
東南アジア好きの俺から言わせると、
ジョージタウンは昔は風俗も盛んだったらしいけど、
今は質の悪いお釜の立ちんぼがうろついてるし、
何より美人局にあったからイメージ悪いわ
チェンマイは随分前だけど、田舎のお粗末な街だったな
玉本さんみたいな暮らしするのに手ごろ
でもどうせタイならパタヤやバンコクの方が圧倒的に上
ダラットは知らないが、ベトナム女は性格もマンコの臭いもキツイ印象的だった

169 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 22:04:38.46 ID:8Oo/sQtU.net
ひと部屋10万で買える地域があるみたいですよ
そこはリゾートで、冬は大変だけどそのほかの季節は快適だ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/03/07(土) 22:24:03.28 ID:gzmKPWAk.net
海外に住むのはな
治安が心配だ

171 :名刺は切らしておりまして:2020/03/08(日) 00:27:07 ID:+1CQLCXf.net
>>121
土地とか株とか何か投資してないとな
でも日本と違って途上国は土地とかガンガン値上げしてるから
それなりにリターン見込める

172 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 02:53:35 ID:2iOxqMst.net
コロナ対応にしても
糞な日本以上に糞な国しか無い地獄な
糞在日が出ていかず、支那チョンやアジアやアフリカからわざわざ来る意味な

173 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 03:53:07 ID:4Vv+YEyG.net
>>78
アジア人留学生だらけの観光地なんて全く住みたいとは思わんけどな

174 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 04:05:56 ID:t8ti8+eB.net
衰退途上国ニッポンは、低賃金で働いてる人が多いから安く暮らせるよ 健康保険も(いまのところは)安いし
地方都市とか家賃も安いし、中古住宅もアホみたいな値段で買える
もっと円安がすすめば、米国の年金と401kの数パーセント利回りだけで暮らせるんじゃんし?

175 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 06:50:37 ID:fAWt9Bhh.net
田舎+通販+引きこもり

これ最強

176 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 07:03:17 ID:vjTK5pwe.net
安いと思えない。
うちの近所のワンルームマンションの家賃は2.7万。
2DKが4万
県庁所在地の駅までバス10分くらいの田舎

177 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 09:42:33.86 ID:o+24abCA.net
老人こそ都心マンションだって
年寄りは田舎に、ってのが固定概念なんだよ

178 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 18:50:52 ID:+XDsIhe3.net
都心マンションなんかに住むのはゴメンだな。
今更田舎では、村八分で入れてもらえないと思うから、結局郊外住まいのままかな。

つーか移住するなら、こういう時都合よく日本に戻ろうとしないでね。
結局、元気な時だけで、不安が出てくるとまた日本に戻って
医療や介護は日本で受けようとするんだよね。
散々よその国で金使いまくっておいて。
移住先で最期を迎えるのなら、行けばいいと思うが。

179 :エラ:2020/03/10(火) 19:33:44.50 ID:nAfMZrey.net
>お前ら日本にいるジャップこそが寄生虫のゴミ・クズ・カス・ダニだ。
・・こいつ朝鮮人

180 :名刺は切らしておりまして:2020/03/10(火) 20:26:37 ID:eohxBZs6.net
>>154
移住してもボッタクリからは逃れる事は出来ない
ベトナムはベトナム人同士でも騙し合いしてる
その上で日本人に対しては、外人価格だからって平気で考えてる
まあ、昔はもっとひどく空港職員やバスの運ちゃんとかでも金せびってきたって聞くし
この先も段々変わっていくのかもしれんが
東南アジアで一番キツイ国民性の国だわ

総レス数 238
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200