2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた

267 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:14:10 ID:5Y/nCKFn.net
東京都は狭小物件の建築を規制するべきなんだよな

268 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:20:57 ID:oyoGzxa0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

269 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:21:08 ID:3nBJAS8z.net
>>267
なぜ?

270 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:25:00.10 ID:5Y/nCKFn.net
>>269
地域の衰退や税収にも寄与しないから
人が集まり過ぎている東京では狭小物件は
公益に反してるんだな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:27:28.49 ID:3nBJAS8z.net
>>270
根拠ないな。お前の趣味はどうでもいい。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 00:20:14.57 ID:bN4XkcAG.net
狭くてもいいけどセミダブルのベットとドラム式洗濯機を置けるスペースがないとダメだわ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 00:45:46.82 ID:rJqGO+4y.net
>>271
根拠があるから既にワンルーム規制してるんだろwww

274 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 01:21:10 ID:zw2UjRBn.net
通勤で濃厚接触、職場で濃厚接触、自宅でも濃厚接触、トンキンはコロナウイルスにとっての楽園そのものだなw

275 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 06:13:14.80 ID:xfqqhBvt.net
木造の集合住宅なんぞ騒音と振動の地獄だろう。
この記事で書いてある
建設中のコンクリのやつが本命だろな(まぁコンクリ=安心では無いが)。

立地が良く騒音や振動などのストレスが無く過ごせるなら。
都市部での活動拠点としてキープしとくのも面白いかもしれんな。

276 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 07:17:03 ID:5KO1TzGE.net
この手のステマが増えたな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 08:35:00.00 ID:rumjD771.net
うーんセカンドハウスとしても
カプセルホテルで充分かなー

278 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 09:29:29.99 ID:0e/tezDW.net
タコ部屋やん

279 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 10:28:08.18 ID:tX7XX61V.net
黙っていればいいのに・・・
すぐに真似されて供給過多になるよ
不動産業界は不況だからな

280 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 10:43:03.92 ID:miUV3Y6r.net
数年なら楽しいかもしれないけど何十年も住むのは嫌だな

281 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 12:36:44.61 ID:NRJLclWm.net
>>278
タコ部屋知らんな
この部屋に六人から八人で住むのがタコ部屋

282 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 12:44:53.96 ID:NRJLclWm.net
引っ越すごとに大きな部屋を目指していた俺の原点だな
今は三十畳の広さに嫁と二人だ
つげ義春の若い時は二畳間に棲んでいたが
壁がタイル張り
なにせ昔は便所だったそうだ

283 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 12:50:57.15 ID:6oEWG+kY.net
いやタコ部屋でもお三畳に6人とかましてや8人とか無いからw寝るスペースもないw
タコ部屋つってもこういう極端な狭小物件じゃなくて普通の一人向けの6畳間ぐらいはあるよ、6人ならな
そもそも一昔前にはこんな物件は無いわけでタコ部屋の言葉ができた時期を考えろってのw

284 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 16:40:56 ID:NRJLclWm.net
>>283
タコ部屋が六畳だったら9人はぶち込まれていた
下手したらそれ以上だ
平均二人で一畳で寝用の半布団というのもあって
貸し賃も取られる
茶碗賃も取られるんだぞ
冬は豆炭あんかとかなんでもあるが全部金をとられる
ほとんど稼ぎは吸い取られて逃げられないように仕組まれている
それがタコ部屋、出入り口は見張り部屋のゴロツキがいる

285 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 17:04:06.97 ID:6BCzgstD.net
>>273
有名なのは池袋とか(豊島区)かな。
あとはあまり聞かないね。池袋のもずいぶん前だ。
単身向け賃貸ばっかりになるのを防ぎたいってのはわかる。

タコ部屋って大人数部屋で3畳のイメージはないなあ。
10人20人で一部屋で。3畳は無理だろw

286 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 17:23:25.29 ID:un+jrpgY.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


287 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 18:17:39.55 ID:6oEWG+kY.net
>>284
> タコ部屋が六畳だったら9人はぶち込まれていた
いやないwそもそも寝る場所がないw
あとこういう物件は昔はないのは変わらんw
お前の勘違いな

288 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 18:19:02.42 ID:6oEWG+kY.net
>>285
うん、それが正しいね。大部屋で多人数。
こういう物件は昔はないしあってもそういうのは非効率だから使われることはないわな

289 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 18:23:08.25 ID:3dEw9ahP.net
三畳って、風呂とトイレしかレイアウトできない気がする

290 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 19:17:18.17 ID:a1bc6rEF.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

291 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:07:23 ID:/HsVH8rf.net
>>249
いや駅自体を使わないんだろう。目的地の建物に直接行っちゃうの。俺の友達で市ヶ谷住んでる奴はそんな感じ。もっとも原付だけど

292 :名刺は切らしておりまして:2020/02/19(水) 17:37:11.73 ID:Q1bmwA4i.net
>>212
いやむしろ呼んでくれ

293 :名刺は切らしておりまして:2020/03/01(日) 12:49:06 ID:paNjPrtN.net
ワン

294 :名刺は切らしておりまして:2020/03/05(木) 13:44:59 ID:287nSPa9.net
傷だらけの天使みたいに雑居ビルの屋上にイナバ物置みたいな部屋置かせてもらって住んでみたい

295 :名刺は切らしておりまして:2020/03/08(日) 02:52:04 ID:c8eJznEk.net
>>289
3畳ワンルームじゃなくて、居室3畳なんだよ。
風呂じゃなくてシャワーブースみたいのだったり。
昔は個室3畳、トイレ洗面所共同、風呂は銭湯だったけど。

296 :名刺は切らしておりまして:2020/03/09(月) 07:56:32.05 ID:B8tQ/BZD.net
ワン

297 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:30:50 ID:mmYn7/w9.net
何畳とかで説明されても、最近の畳サイズが小さすぎて全く参考にならんね。本畳とマンション畳とかえらい差があるやろ

江戸時代の2畳と今の三畳もしかして同じ広さやないんか?

298 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:34:23 ID:mmYn7/w9.net
>>41
シェアハウスよりはこちらがマシかもしれんね

香港のぐらいまでくるとシェアハウスの方が良いだろうけど

299 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 19:50:23.84 ID:p2dFoLag.net
>>1
みたいな話は実家が存在していて、親が生きていて
私物を置いておく家がある前提なら
成り立つ話だよ。

全てに当てはまるというのは大間違い

300 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 21:07:27.68 ID:TDCyhw0l.net
俺もせまいよー7畳+K別室+バス・トイレ別で25u
でもこの大きさだとギリギリ普通に暮らせるし料理もできる。これ以上狭いと無理だな。

301 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 22:03:06.50 ID:T/b/h92g.net
15年前に読んだ風水の本に
「理想は極力何も持たず3畳の部屋で生活」
って書いてあって
あり得ないwwww
そんな狭い部屋発狂するだろwwww
とかバカにしてたけど
時代は巡ってこういう部屋が若者に人気って
自分の先見性の無さにつくづく嫌気が差す

302 :名刺は切らしておりまして:2020/03/18(水) 22:14:03.06 ID:gfXAa41l.net
人口が密集してる大都会ならこういうのもありなのかな
https://i.imgur.com/ANmrqJJ.jpg

303 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 02:37:28 ID:pbgzR+Sp.net
高さだけ大きいとかまるで最近の軽自動車みたいだな

304 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 04:01:29.06 ID:aPadBEGz.net
>>1
いいじゃん、とってもいい!

305 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 04:25:43 ID:M6zLqqM4.net
>>299
ファミリー向け物件でもドが付く狭小のが定期的に話題だよ
数坪の戸建てとか個室4畳のファミリーマンションとか。

公営団地やボロアパートが置き換わっただけじゃないのかな

306 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:00:17.13 ID:UcuIXyyM.net
リビング、キッチンなどが別にあって家族1人1人の個別の部屋が3畳とかならいいけど全部ひっくるめて3畳はキツいものがあるな

それとも慣れたらいけるもんなんかな......

307 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 11:08:00.84 ID:caPPxMzS.net
貴方はもう忘れたかしら

308 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 12:25:41.43 ID:76ZlLpAT.net
>>14
北向きで風通しが悪かったらな
方角と窓の配置が重要

309 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 13:20:30.36 ID:rqUPKfm7.net
都会は大変だね。田舎なら5万あれば2LDK+駐車場込みとかザラっすよ

310 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:42:33 ID:dEZoDNYE.net
婆ちゃんち間取りが細かいと思ってたら、過去に下宿やっていたらしい。
四畳半が4部屋もある。
うちひと部屋には白バイ警官が入っていて、家の前に白バイが停まっていて、しってるご近所さん以外は心配して覗き込んでくるらしい。
警察署から電話がかかってきたら、あっという間にバイクを吹かしたと思ったらもういないらしい。
警察にそんな勤務形態あるのかと親に聞いたが、当時は事実そうだったから知らんと言われた。

311 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:46:50 ID:GiYwzccX.net
テレワしてたら
発狂しそうだわ

312 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:55:43 ID:ZC4LERln.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


313 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 14:58:13 ID:u6GyMO4v.net
ちぇ
頑張れよ!

314 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:16:31.15 ID:wLbENDLR.net
>>109
当たり前のことをドヤ顔で発表する阿呆ブログw
そのうち東京近郊に舞い戻って戸建てに住んでそう

315 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:29:46.45 ID:FXMmyyS2.net
>>39
11u+キッチンとUB別やろ?

316 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:30:48.34 ID:FXMmyyS2.net
キッチンとUB、玄関的なのが別なら
3帖あれば結構住めるで
若い時寮がそんなんやったわ

317 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:33:47.37 ID:FXMmyyS2.net
>>276
この手を建てまくるデべ、いまの急落ショックでヤバい
元々体力ないから、1棟焦げ付くだけでドボン

318 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:49:00.41 ID:VuRLhS5N.net
部屋借りれない人が20万円ぐらいのキャンピングカーに住んでる話新聞で読んだ。
そのうち部屋借りれない人が空き地のコンテナに住むというニーズに応える商売出てきそう

319 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:49:50.58 ID:Qh4PJC/w.net
2年ぐらい前から不動産業界がしかけてる広告記事だよ
こんなの貧民窟だから、、

ミニマリストですら3畳で耐えられずひっこすのに
普通の人がそんなところにすんだら神経やられるぞ

320 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:56:16.26 ID:46ke6a0O.net
人生において何を求めるかの基準が世代で変わるわけだから至極当然の結果でもあるね

321 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 15:58:47 ID:lCy/M2n9.net
間取り見せろや

322 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:01:02 ID:nATJjY05.net
最近の若者は小っちゃいからイイネ

323 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:01:58 ID:czCMMmHd.net
日本人はこれでやっていけちゃうから暴動が起きないんだな
どんなひどい状況があっても政治家は見えてないフリするからなあ

324 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:02:48 ID:cInUTLRw.net
海外メディア、遂に日本を新型コロナのグラフから除外へ 「日本は検査が少ない」「見えない患者が多数」
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1239891812765945856?s=20
sssp://o.5ch.net/1ms0k.png
(deleted an unsolicited ad)

325 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:25:49.36 ID:pKvt5fgm.net
大家が儲かるんだよ。
一般的な部屋で経営するより、収入が倍になる。

326 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:36:48.49 ID:PivHm2O+.net
俺も10年くらい前に契約しかけた事あるけど、狭いだけあって安いんだよね。
ロフトタイプだから下の階だと圧迫感あるだろうけど、上だと意外と解放感あって悪くないし。
一人暮らしならオススメ。ただし持ち物が少ない人向けだな。

327 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:38:08.24 ID:ggMK86n1.net
部屋でくつろぐなんて事がないんだろ?

仕事・バイト・・・

あとは寝るだけ。

328 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:50:21 ID:P13BDqUH.net
若い頃なら楽しそうで良いな。

329 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:54:07 ID:ZHi828hT.net
>>1
災害時の備蓄が全くできないだろうな
水と食料などを備蓄していないと
死にます

330 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 16:58:29 ID:PivHm2O+.net
>>329
収納皆無だからね。災害がなくても相当工夫しないと住めないよ。

331 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:07:45 ID:B59dMtWV.net
実家が近くで週末は実家に帰るとかできる人向けかな。
テレ子供部屋としてならそれで充分。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:11:20 ID:tI93/VHR.net
同じ面積の狭小物件に住んでる女の子で
推定151センチ(公称154センチ)の子は「充分です」つってたが
175センチの俺より眉毛と目と頭頂部の位置が高い公称171.5センチの子は
「狭いです!不満」つってた。

333 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:14:11 ID:VU81/lXl.net
認可してるのは行政、国交省。

日本の諸問題は追跡するとほとんど、国交省へ辿り着く。

334 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:25:06 ID:Uvp1CtRy.net
要は巣箱に籠りたい病。
中古のカプセルホテルでまんぞく

335 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 17:26:08 ID:08IRVyLa.net
良いなと思って調べたことあるんだけど全然安くないんだよな
しかも木造だからおそらく生活音がダダ漏れ

ちょっと遠くても普通のワンルームのマンションに住んだほうが良いって結論になった

336 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 19:39:18.37 ID:DNHrg3pU.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

337 :名刺は切らしておりまして:2020/03/20(金) 16:26:31 ID:pdZ8Ny8D.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


338 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 16:43:48 ID:52TB8B1R.net
>>336 よく見るけど埼玉版はないの?

339 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 17:09:08 ID:vP+3Lp8L.net
10万円って俺の家賃と一緒
25坪3ldk駐車場付き ネット無料
甲子園車で15分 usj30分

340 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 18:41:56 ID:s7JQX0qo.net
通勤電車に長時間乗らなくていいだけで、価値がある。

341 :名刺は切らしておりまして:2020/03/25(水) 14:29:18.86 ID:azudLxCQ.net
もっと狭くてもおk。二階のロフトの代わりに一階の床部分に二段ベッド置けば十分寝泊まり出来る。一階は通路兼折り畳み机置いて事務作業もできるし。あと二割安ければ、こういう条件でもおk。

342 :名刺は切らしておりまして:2020/03/28(土) 07:33:43.21 ID:2wZ/KJUO.net
寝るだけの部屋を借りて生活の大部分を外で済まそうとしてたら
コロナ禍でアテにしていた店たちがどんどん閉まって…みたいなことになってなければいいが

343 :名刺は切らしておりまして:2020/04/11(土) 15:01:39.15 ID:2fip1xU+.net
コロナの近くに住むのか?

344 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 15:33:38 ID:Q0PCfgjA.net
コロナのあとこのスレみるとわらえる

345 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 06:42:18 ID:zfSKAkjY.net
極狭だから人気なのではない。
立地が良くて間取りも良くて家賃が安いから人気なのだ。

346 :名刺は切らしておりまして:2020/04/13(月) 21:12:39 ID:bW6dmyc/.net
あたまよさそう

347 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 21:52:21 ID:gKOLpotS.net
大人気!都心・駅近・格安の「3畳」デザイナーズ・アパートに泊まってみたら納得
2018.08.07
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24248.html

恵比寿駅、中目黒駅、自由が丘駅など、都心でも屈指の人気駅の徒歩圏内という場所に立地していることも特徴。東京都のワンルームの平均空室期間は
29.7日というデータが出ているが
「QUQURI」の平均空室期間は約14日とのことで、退去者が出てもすぐに入居者が決まり、ほぼ常に満室状態になっているそうだ。
とは言え、約9平方メートルしかないワンルームである。やはり“狭かろう・悪かろう”なのではという懸念が付きまとう。また
「20平方メートル/家賃10万円」と「9平方メートル/家賃7万円」を比較すると、後者のほうが面積に対する家賃は割高になるという点も気になるところだ。

348 :名刺は切らしておりまして:2020/04/23(木) 21:54:51 ID:It7sBDX7.net
>>1
これを真に受けて投資を始める奴が出てきたら悲惨だなあ

349 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 17:06:08 ID:No5jrmk4.net
むかしからの下宿も二畳三畳の、部屋だったそ

350 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 17:12:09 ID:GYRh5wl0.net
京間の4畳半で押し入れ付きで
流し・トイレが住戸外の廊下で玄関も1Fで共用なら
今の1Kよりも広かっただろうね

十分な居住空間の確保も出来ないのに
欧米型集合住宅の真似をすると
肝心の生活スペースが狭小になるという間の抜けた話だ

351 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 17:20:23.03 ID:GYRh5wl0.net
たとえばバブル期に投資物件として都心部に乱立した1Kマンションなんて
クロス無しで躯体に直接吹き付けた壁面のうえ押し入れ無しで
狭いユニットバス・流し・玄関を詰め込んでいる
押し入れやクロスのスペースを殺しての無理くり6畳確保だな
それも現代規格(といっても昭和末だが)6畳なわけだ

352 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:10:51.47 ID:R70GtChL.net
カプセルホテル4つ分くらいだな。
バストイレキッチンが付いていればおk

353 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:14:30.34 ID:R70GtChL.net
>>324
感染者数は全然関係ない。
大事なのは患者と死者数。

354 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:36:28 ID:/0dOZ2O9.net
人が嫌がるような客層とか物件に勝機があるんだろうな。

355 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:41:22.07 ID:TXjLbgoT.net
神奈川の大学の近くのアパートがちょうどこれで、家賃は37kだった
築40年ぐらいだったかな。内装は綺麗にメンテされていたけど躯体は白アリがくってた

356 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:51:18.34 ID:P1s9UJO1.net
昔、友人が住んでた大学の寮が
個室だけど2畳だったよ
ベッドや収納は壁に組み込まれている
奥に窓があって机が設置している
寮生の間では「独房」と呼ばれていたらしい

357 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:56:38 ID:dFxefkdw.net
在宅ワークとか
独りもんじゃないと自宅では厳しいので
こういう部屋でもいいから会社sで借りてくんないと無理

358 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:58:52 ID:dFxefkdw.net
だけど

このくらいの狭さになってくると
隣の部屋の住人のコロナとか移りそうだよな

359 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 19:59:08 ID:1UqxmUed.net
ノートパソコンが1台あれば、テレビ、ビデオデッキ、書籍、新聞、DVD、CD、ビデオテープがいらなくなってる。
1畳を占めてたこれらがなくなって、寝るスペース1畳が別にあるなら20世紀の4.5畳に相当するんじゃね。

360 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:03:39 ID:Hn8YaAfS.net
床が3畳分何もない部屋が最低でも欲しいわ
かぼちゃの馬車物件にシャワートイレキッチンがついて同じ家賃ならお得でしょうね

361 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:07:13 ID:JC6Ispr6.net
地価が安い田舎に同じような物件を月1〜2万円の家賃で作ってくれ
今後コロナをきっかけにベーシックインカム社会になるだろうし
その時の想定支給額(月5〜10万円)でも悠々自適に引き込もれる場所を作ったほうが良いよ

362 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 20:19:34.79 ID:oeFv8P0v.net
おおよそ5万円から8万円です。

↑どんだけ条件悪くしていっても5万から下がらなくなるんだよな、都内は。
洗濯物とか日当たりとかどうなってんだろうか。コインランドリー代金とか
銭湯代金、コンビニでのちょっとした買い物、諸々考えると高コストな生活形態
だと思うわ。

363 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 21:30:20 ID:blhqkWlT.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

364 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 02:07:30 ID:WM0rcZ2r.net
コロナでシェアハウスって
リスク多くね?

365 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 13:48:20 ID:9DOl9Wvp.net
せまい部屋二つ借りたい
都心から見て東と西に

366 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 20:23:35.10 ID:vgX32l4p.net
コロナで自宅にいなきゃいけないならキツいな
普段外出や仕事でいないならいいけど

367 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 20:50:56.15 ID:i2kU8zAk.net
極狭のワンルームマンションは、新築できないので極狭中古物件に人気があると聞いたんだが

368 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:13:16.28 ID:/ajKXEa6.net
そんでステイホームだって、気が狂うだろ。

369 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:14:24.54 ID:/ajKXEa6.net
何するにも家から出ないといけないだろ。
広い庭やプールやテニスコートがあれば家から出なくていいんだよ。

370 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:15:18.86 ID:/ajKXEa6.net
こんな住環境で平気でステイホームなんて言うキチガイの小池。

371 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 21:40:10 ID:magIOgQl.net
隣りの生活音とかすごそうだな。咳なんてされた日には・・・。

372 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 23:03:49 ID:jIuLlO5E.net
アパート建て替えようかなw
店子がいて壊せん

373 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 00:31:32.25 ID:oqn1zMgK.net
>>372
半分の広さに改装して賃料3割引きなら成立するかも

374 :名刺は切らしておりまして:2020/04/28(火) 22:52:11 ID:HjyZe/Ui.net
あたまよわそう

375 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 16:55:43 ID:+S0L7kAu.net
大都市・首都圏に人口集中させてからのコロナ経済テロという罠。人口削減する気満々だな。

376 :名刺は切らしておりまして:2020/05/08(金) 20:04:11 ID:TFTxAeoz.net
ワン

377 :名刺は切らしておりまして:2020/05/13(水) 19:14:43 ID:5h/hY6G1.net
2

378 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 08:17:04 ID:ZsIKP9rO.net
2020年5月 6日
一部報道についてのお詫びとお知らせ

本日、2020年5月6日の朝日新聞朝刊に掲載されました「不動産価格水増し融資狙う」の記事に関しましてご報告申し上げます。
記事にある疑いにつきまして調査中ですが記事に 表記されている不動産業者は弊社であり、報道された内容の一部は事実で ござい ます。
詳細に関しましては、現在調査中でございますので調査結果、今後の対応方法につきましては、改めて早急にご報告させていただきます


株式会社SPILYTUS 代表取締役 仲摩恵佑

379 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 08:18:27 ID:ZsIKP9rO.net
りそな元社長顧問会社、関与か 不動産価格水増し融資狙う

りそな銀行元社長が顧問の不動産会社が、物件価格が高いように装うなどして過剰融資を引き出すなど
不正に関与していた疑いがあることがわかった。
一部の銀行融資では顧客のネットバンキング画面を偽造し、顧客の資産が多いように偽る事例も浮上している。
問題の会社は東京都内にあり、ここ数年で新築アパートを少な

380 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 06:22:22.42 ID:/CAxQmrC.net
ワン

381 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 17:55:55 ID:LoZo1Tjk.net
ツー

382 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:04:31 ID:K3sDhnWN.net
なんか目の焦点が近いところばっかり合って目がおかしくなりそう。

383 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 18:09:58.15 ID:ZKjFfxBA.net
近隣相場より安い築40年近い鉄筋コンクリートのワンルームマンション住んでる
手入れされてるところとされてないところが混ざってて一体感はないけど、防音は良いね。
あと駐輪場が完璧で10万〜クラスのマンションでもないとなかなか無い。

ぶっちゃけ駐輪場のおかげで住み続けてるわ。

384 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:38:25.39 ID:pFytCWnU.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

385 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 20:58:19 ID:anZBHhqq.net
3畳極狭ホームにステイホームで軟禁状態って
何も悪いことしてないのに禁固刑みたいで嫌
どうしてこんなことになったのか

386 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 21:59:51.34 ID:Lwc95Q5s.net
人口密集地にお金がない人が住むってそういうことだよ。
嫌なら大部屋とか4人部屋。
今はボッチじゃないと嫌っていうワガママな人が多いから、
極小ワンルームが人気。
シェアハウスもあまり安くないっていうけど、昔のフロトイレ共同アパートより
キレイでオシャレでリビングなんてものを作ってるから、高くなるのは当たり前。

387 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:23:14.03 ID:Sxz8DCAH.net
ミニマリスト御用達

388 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:37:12.55 ID:xx6mbNxd.net
オフィスに住むかテレワークでいいじゃん
ソファもベッドも置けないなんて
デスクも
何のための部屋なの

389 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:39:04.68 ID:TKcM0vWc.net
3畳でステイホーム。

390 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 22:53:18.89 ID:xx6mbNxd.net
住んではいけない部屋
・フローリングじゃない部屋
 掃除がめんどくさい
・押入れがある部屋
 でかすぎてソファとベッドが置けない
・壁が薄い
・ゴキブリが出る
・駅から遠い
 出不精になる。駅近五分が理想。バスはダメ
・コンビニが遠い
・エアコンが設置できない
・通りに面しており通行人に見られる

できればこうだったらいい
・ゴミがいつでも出せる
・襖じゃなくドア
 おしゃれだから
・トイレとバスが別
 濡れてると嫌だから
・洗濯機置き場があり、ホースが邪魔にならない
・敷金礼金がないというか、家賃込みなんだろうけど
・DIY可
・イケアが近い
・図書館が徒歩圏内
・スーパーが近い
・役所が近い
・病院が徒歩圏内

391 :名刺は切らしておりまして:2020/05/23(土) 23:32:34 ID:fOcrZF/n.net
うちは鉄筋マンション90平米3LDK+広い専用庭+駐車場で築は20年だけど、7万ちょっとだ。
東京なんて住むもんじゃないな。

392 :名刺は切らしておりまして:2020/05/24(日) 18:31:45 ID:+cI92iBr.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


393 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 15:44:55 ID:mQ4eQhS+.net
東京都港区芝公園2丁目
東京都三田線/芝公園 徒歩3分
賃料/管理費等
8.2万円 / 1.0万円
間取り/面積 1K / 18.76平米
築年月 2001年03月
階数 2階/7階建

394 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 16:38:24.18 ID:71o/BeAf.net
>>86
グラフを見る限り一番増えてるのは400-500万円の層みたいだぞ

395 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 17:32:16.54 ID:eZk+98Oa.net
1)トイレ一緒ユニットバス
2)シャワールーム+トイレ個室

1と2だったら
俺は2でいいわ

はっきり言って風呂エリアに便器があるのは許せない

396 :名刺は切らしておりまして:2020/06/07(日) 17:32:52.36 ID:71o/BeAf.net
>>163
3畳+トイレとシャワーなので、占有面積は9平米らしい

397 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:30:26.03 ID:8lmJfqY5.net
4ヶ月も前のレスに話しかけるなんて…

398 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 22:08:49.11 ID:hq+ci8zR.net
ワン

399 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 20:53:25.18 ID:RhHcYFaj.net
わん

400 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 10:27:06.89 ID:Tp/AmyQS.net
オン

総レス数 400
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200