2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた

1 :田杉山脈 ★:2020/02/11(火) 18:00:28 ID:CAP_USER.net
4月からの新生活にむけて、まもなく引っ越しシーズンとなるが、新しい入居先を探す場合、家賃や立地もさることながら、部屋の広さも重要な判断基準となってくるだろう。
だが今、驚くほど狭い物件が若年層を中心に人気を集めている。

こちらの部屋は、不動産会社SPILYTUSが運営する“3畳物件”を集めた「QUQURI(ククリ)」というブランドの物件だ。

室内にトイレ、シャワールーム、キッチンは完備されているものの、主な居住空間となる洋室は約3畳(台所などを除く)。生活に必要な机などを運び込むと、あとは通路を確保するだけで精一杯の状況となる。頭上にある、ベッドルームなどに用いられる約4畳ほどのロフト部分を加えてもたった約7畳で、生活スペースの狭さは写真からでも伝わってくる。

2018年4月にも、“3畳物件”の人気を取り上げたが、それから約2年が経過した今も、「QUQURI」の人気は衰えることがないそうだ。
都心の人気エリアを厳選して恵比寿、中目黒、新宿、渋谷周辺などに点在する約1200部屋は今なお満室が続き、新築物件も毎年竣工していて、物件数も2年前と比べて増えているという。(2020年2月現在)
そして、敷金・礼金・更新料が無料、さらにインターネットも無料というのも人気の理由だそうだ。
(関連記事:“現代”の3畳一間が今人気のワケ。都心で始まる新しい一人暮らしの形)

“3畳物件”にはどんなタイプの人が入居しているのだろか? また入居希望者が一番重視している条件は何なのだろうか?
SPILYTUSの担当者に話を聞いてみた。

物件の利用者は20〜30代がほとんど
ーー「QUQURI」を開始したきっかけを教えて?

きっかけは、弊社代表の経験にございます。
会社設立当初、代表は終電まで働いて始発で会社に行く、忙しい日々を過ごしており、「もっと会社の近くに住みたい」と考えて、当時オフィスのあった新宿周辺で部屋を探しました。

しかし、家賃が10万円を超えてしまったり、一方で安い部屋については、築30年以上の畳、風呂とトイレが一緒だったりと、希望の物件が見つかりませんでした。

「狭くてもいいから、会社から近くて安くて綺麗な物件に住みたい!」という思いから「QUQURI」誕生につながった次第です。

ーー入居者の傾向は?

男女比はおよそ6:4で男性が少し多めです。職業は社会人が約6割、学生が約3割であり、年齢は20〜30代のお客様がほとんどです。


ーー「QUQURI」には、若者だけでなく、中高年や高齢者も多い?

40代以上の入居者さまはおよそ1割。セカンドハウスとしてご利用いただくケースもございます。

ーー家賃はおおよそいくら?

エリアによって金額は異なりますが、おおよそ5万円から8万円です。恵比寿の物件などが割高となっております。

条件は「アクセスの良さと家賃」
ーー入居希望者が一番重視する条件は何?

皆さまが口を揃えておっしゃる条件は、「アクセスの良さと家賃」です。

スマホ1台でテレビや読書、ニュースや映画などを楽しめる便利な今だからこそ、広さよりも便利さを選ぶ方が増えてきている傾向があります。

ーー何年もずっと住み続けている、という人も結構いたりする?

はい。4年間住んでくださっている方は、「もともと持ち物も多くなく、広さにこだわりがなかったので、大丈夫だろうとここに決めました」「他の住人さんの音が気になる時や、ベランダがあったらいいなと思うことがありますが、この物件は5点満点で4.5点です」と、

3年間住んでくださっている方は、「最初部屋に入ったとき、狭いとは思っていたのですが、やはりびっくりしました。ただ、忙しくて寝に帰るだけなので、割り切ったら問題ありません」と、それぞれコメントしてくださいました。

ーーでは、防音対策などはどう?

グラスウールの吸音材や断熱材、ボード2重貼りなどを行なっております。また、木造だけでなく、コンクリート造りの「QUQURI」も建築中です。

居住者「近くのコンビニが冷蔵庫です」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00010002-fnnprimev-life

175 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 00:57:20 ID:3GfbGcdF.net
防音糞なのかw 防火は大丈夫・・・なんかな

176 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 01:33:49 ID:TNMEKHAj.net
>>50
前世紀の物件て水回りの作りが古くて
無駄に3点ユニットだったり掃除の手間がかかるんだよ
割り切って最近の掃除しやすい便器のトイレと最新のシャワーだけの設備のほうが
掃除しやすくて無駄な手間がかからない

177 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 01:36:30 ID:XbS+Vrdq.net
>>174
築43年って

178 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 02:00:08 ID:bZn3Nv12.net
都内でバス・トイレ別で高くて8万なら
そら人気出るな
通勤時間ほど無駄な時間はない

179 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 02:02:44 ID:9TJASLvM.net
三畳間ばかりのアパートも出来るかもな

180 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 02:07:03.22 ID:jYxv44up.net
まあ今の時代スマホやiPadがあれば
本・CD・DVD・TVなんていらないからな
必要なのは布団とハンガーラックだけだな

181 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 02:37:58 ID:vWGxEXOj.net
リアル3畳、キッチントイレ共有、風呂無し、
駅3分、ここで鍛えるってのも有り

182 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 03:39:24.71 ID:FcTfIV4D.net
200坪の土地に一軒家

ウサギ1羽の運動場に2畳分使ってますが、本人がいいなら、ごく瀬間棺桶で過ごすのも
いいんだろうな。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 04:01:25.38 ID:OwpYqZdX.net
貧国ここに極まれり
ありがとう自民党
これが美しい国の成れの果て

184 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 05:47:19.74 ID:UIHmSkpb.net
チョンが住む半地下と同等の貧困住居だろ。
それだけ金がないってこと

185 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:19:48.14 ID:K0XTnnxL.net
ああ貧困ニッポン

186 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:23:28.30 ID:IwfJJPmu.net
>>23
今のドヤァ知らんやろ

187 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:27:52.46 ID:vFgqrs6x.net
そうか東京人をこうやって騙す商売すれば俺も億万長者になれるわけか

188 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:33:53.57 ID:4fC+G/p2.net
>>1
>グラスウールの吸音材や断熱材、ボード2重貼りなどを行なっております。
>また、木造だけでなく、コンクリート造りの「QUQURI」も建築中です。

次はコンクリで防音防振か、
ネカフェと同じような進化の仕方だな。
というか安めの物件でブランドを認知させて、
ハイエンド版も出す戦略。

まぁこっちが本命だろ。
せっかく個室を得ても音漏れがダメならオレ的には台無しだ。

189 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:37:40.20 ID:XCVOJ8o4.net
香港みたいだな。

190 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 06:56:54.94 ID:8IczgsGQ.net
>>182
すきあらば

191 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:12:39 ID:Q+o3eT7d.net
若いうちは別にいいんちゃう?
仕事面白くて燃えてて、いっそ住民票会社でいいやんって思ってた時期は俺にも確かにあった

仕事以外にもその時期にしか出来ないことあるし後から後悔するよ、という月並みなアドバイスはしておく

192 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:21:30 ID:fRXvJw8b.net
3畳でもいいから、上京して都心部に住みたい若者がそんなに多いのかよ
一極集中の縮図だな

193 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:28:33.54 ID:/xapVzMy.net
韓国みたいになってきたな
あっちの半地下みたいなもんだ

194 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:34:19.52 ID:CzaXFvZy.net
>>193
韓国みたいに貧困層が借りる物件ではない

195 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:40:42.68 ID:+QYWK/gD.net
てか勘違いしている池沼や爺が大杉w
別にもっと広くて安い物件はあるが多少高価でもこっちのが良いってやってるだけなのになw
今の若い連中は広さに全く価値を認めてないだけ、逆にミニマリスト的に無駄である、と嫌ってる傾向すらある

196 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:52:00.71 ID:nzIsGLfv.net
マスゴミの人気って書き方がなぁ
若者は金が無いからコスパ重視の狭小物件選ばざるを得ないだけ

197 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:54:56.30 ID:+QYWK/gD.net
>>196
お前が無知で記事も満足に読めないバカなだけ
お前的にはもっと安くていい物件はいくらでもあるんだよw
爺がいた昔だったらあり得ない物件が人気なのは変わらない

198 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:55:16.13 ID:pmfwQc8t.net
>>38
田舎のウサギの方が広い小屋に住んでそう。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 07:56:38.24 ID:pmfwQc8t.net
セカンドハウスならありだね。

200 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 08:05:25.76 ID:d40D6tDQ.net
国内で複数重症者 新型肺炎、容体深刻な人も
2/12(水) 7:12配信 共同通信社はすごい取材力だー

 日本国内で確認された新型コロナウイルス感染者のうち、複数の人が重症になっていることが11日、関係者への取材で分かった。

 呼吸困難となるなど容体が非常に深刻な患者もいるといい、感染者の拡大が続く中、各地の医療機関で懸命の治療が続いている。

201 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 08:09:22.31 ID:BewPLAJ0.net
ミニマリストには理想の住宅やな

202 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 08:32:10 ID:nQYn0MSE.net
都内に不動産を持つ旧産業の土地持ちだけが優雅に暮らせる没落社会

就職ランキングも、本業が赤字でも都内に不動産を持つ旧産業がランキング上位独占。完全に産業移行に失敗してる
なんだかアルゼンチンのようになってきたな

203 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 08:48:57 ID:tMBoY1hw.net
>>174
古っ

204 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 09:37:03 ID:o0znLpjy.net
あれだ、押し入れの秘密基地の拡張版だ。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 10:40:11 ID:OvyZvhft.net
東京で中途半端な広さが一番効率悪いよな確かに
若いうち一気に振り切って集中もいいかも

余裕が出れば余ってる地方の廃屋セカンドハウスにして

206 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 10:44:13 ID:upco23Ck.net
安くて、きれいで、職場や大学に近いなら、良いと思う

207 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 10:48:05.82 ID:ECDUi0Em.net
>>12
孝試なんとかだっけ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 11:16:57.96 ID:5Pdw+kvk.net
>>196
そういう浅い話じゃないんだよ
コスパを重視するとき、昔のおっさん世代は遠くて移動に時間かかっても広いとかを重視した
それが若い世代のコスパの概念では、広さを犠牲にしても移動に時間を使わないことを選択しているって話

209 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 11:27:04.63 ID:eypFZ+RS.net
シェアハウスが人気!ってのと同じ類の話だろ
またおバカな人が騙されちゃうんだろうな

210 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 12:22:07 ID:nQYn0MSE.net
>>205
課金ゲームで、はじめは無料で楽しめる無課金者みたいなこというな

結婚出産の時期に、引き返すこともできずなんともならなくなるだろ
課金ゲームみたいに人生はリセットできないしやめられないぞ、しかも無課金者が、親からの不動産課金を得られる見込みは一切ない

211 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 12:26:08 ID:WnU4VCZa.net
>>1
シェアハウス不人気になりつつある?共用部のトラブル多いみたいだしな。
狭くても、自分だけの家ってのが良いんだろう。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 12:43:42.08 ID:PaiJPC31.net
デリヘルすら呼べないやん

213 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 12:45:44.65 ID:XT2ncQRj.net
>>208
え、そんなこと全然ないよ。
若くていちいち上京してきたような人って、どうしても郊外じゃ意味ないって感じで
狭くても都心や都心まで数駅って所にこだわってたし、
まだ新宿とかでもボロアパートたくさんあったからね。風呂なしとかだけどw

214 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 12:56:17 ID:CyLnknFz.net
この極狭物件でホームパーティ開いて画像とか上げてほしい
全員立食で何人いけるか?ロフトも梯子もフル活用で

215 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 13:07:55 ID:zPLQVTDM.net
おいらなんか親に10畳の部屋の部屋を作ってもらったぞ。大きなベッドまで買ってくれた。
横1畳だから空いてるスペースは実質0畳だけど。ロフトで実質7畳か・・・羨ましいなあ。

216 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 13:19:08.57 ID:djN41ERI.net
>>215
え、何か凄いねw

217 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 13:45:40.17 ID:etcEaD2O.net
ビジホ代わりに借りとくかなあ。

5万円なら週2日ビジホとかわんない。

でも掃除か。

218 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 14:11:33 ID:rgT24yGo.net
3畳に8万払ってまで都心に住みたいとは思わないな〜

219 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 14:20:54.23 ID:Qgd+VgGP.net
7畳って家の離れの1/8、物置の1/2ぐらいか。俺は絶対住めないな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 14:25:41.99 ID:Z0tURJuj.net
足立、葛飾、墨田辺りなら風呂無しだけど台所4.5畳、トイレ、部屋6畳位の
木造アパートで家賃4万円以下はごろごろある。

221 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 14:31:39.57 ID:Qgd+VgGP.net
俺ん家、都心部の戸建て。駅から12分の所の土地が余ってるから今度、木造賃貸を建てようと思ってる。一部屋30m2程度で家賃7万って考えてるが、もっと取れそうだな。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 15:03:29.88 ID:81hhs0n+.net
狭くて安いのはいいが、狭くて安くないのは論外。
もう少し郊外に行けば、普通の1Rが5万円台で借りれるから。

223 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 15:03:44.00 ID:gmgjlUa9.net
立地を重視してるのだから郊外のシェアハウスとは違うな価値が

224 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 20:35:19 ID:tEKr5a9r.net
>>30
3畳物件にステータス?何言ってんの

225 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 20:58:47.79 ID:HRkihHwR.net
人間やめてるやん

226 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 21:23:38.84 ID:K/+Voe9d.net
【岐阜においで】東白川村の空き家、第一号物件は14万円 売主は「村」 寄付募り移住希望者向け
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581496337

岐阜県は、何故か放射線測定で、福島県の事故現場の次に高い。
なぜそうなのか?は今の所分らないが、空気を吸っているだけで違いが分ると言っていた医者がいた。
朝鮮人が放射性物質を不法投棄したりバラ撒いたのかもしれないし、原因は定かではない。
前に、岐阜県可児市御嵩町でゴミ産廃埋立地問題で、韓国人が捕まった事がある。
町長は襲われ大変な目にあった。岐阜県にはゴルフ場が無数にあるが、
バブルの頃のゴルフ場建設には、朝鮮人のゴミ処理業者がゴミを埋め立てて
その上にゴルフ場を建設したり団地を立てたりしたところもあるらしい

227 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 21:26:30.91 ID:MwyK/0o1.net
寝るだけだからこの広さで満足。家賃三万なら更に満足

228 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 21:56:17.94 ID:fyNwGZvU.net
ガキの頃、4畳半の部屋で育ったから
独り暮らしで6畳、8畳の部屋が広く感じて仕方なかった。
広い部屋で家具は少し。これが贅沢感を満喫させる。

229 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 21:58:55.26 ID:yWwt6cna.net
>>220
その辺は東京でも住みやすそうだな。

230 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 23:17:01.01 ID:3kjc6Op3.net
独居房に似てる カップ麺食べたら一日中臭いがこもりそう

231 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 23:24:13.01 ID:hW/6kvr+.net
>>14
南向き部屋でのんびり日光浴しながらゴロゴロネットとかならむしろメンタル回復するまである

232 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 23:40:41 ID:kFIGr4ti.net
スマホに集約されたし常時オンラインなら空間も物も無駄。

233 :名刺は切らしておりまして:2020/02/12(水) 23:58:46 ID:HTrJPgQr.net
モノが増えないからいい

234 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 00:00:15 ID:X+vVISvW.net
今の時期だとコロナ培養施設になるだろ。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 00:29:32 ID:Dvn7gj7F.net
>>221
駅から12分じゃ若い人は借りないよ。
駅から7〜8分までが限度。

236 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 01:03:38.61 ID:fBDF+lMq.net
5〜8万も払ってそんなとこしか住めないのか…東京は恐ろしいな

237 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 01:20:59.34 ID:cP4SBtuI.net
小学だったか中学だったか、押し入れの上段で寝ていた時期あったわ。
電気スタンドとラジオを持込んで。
PCや小型テレビとか無い時代だったからな。

238 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 01:22:00.09 ID:tAmswdAj.net
#糞ゴミ東京

239 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 03:07:57.46 ID:DSXRyHlT.net
キッチンとクローゼット込みの6畳+ロフト3畳に3人で2年くらい住んだことある
大田区で72000円
若い時は楽しかったけど、この3畳ハウスのほうがマシだね

240 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 10:04:06 ID:mI2HBDK+.net
近いうち、かぼちゃの馬車の不良物件が大量に出回るからその前に独房スタイルを流行らそうとしてんのか?

241 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 11:54:01.11 ID:SiK6CapI.net
>>221
建物と部屋の面積を削って自転車置き場をしっかりつくる
自転車だけでなくオートバイを置けたらもっとよい
都心で駅12分だから狙いは自転車かバイクで通勤する人

木造だと築10年超は運営が厳しそう

242 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 11:58:08.34 ID:FRn20fUD.net
>>5
人気のポイントは、狭いけど綺麗で街中ってところだろうな

243 :名刺は切らしておりまして:2020/02/13(木) 22:36:40 ID:Qb/XGT5z.net
何のために上京したかって考えたら快適な部屋で長い通学、ラッシュより、狭くても街中に住む方が理にかなってるな
でも理系の学生は資料置くスペースも必要だろうから、こういうとこは無理か

244 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 05:56:19.50 ID:tdBKmKBf.net
>>235
都市部なら電動チャリがあればどこでもいける
駅までの距離なんて大した問題ではない

245 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 08:04:11 ID:vd7VmwIR.net
ロフトは糞だと言われ続けてレオパレスでもなくなったろ。寝るだけでも苦痛

246 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 08:04:15 ID:cKZOSsBl.net
あたまよさそう

247 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 08:08:57 ID:HvusGiMD.net
部屋が狭小だとロフトで言われてる問題は少ない気がするな

248 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 08:55:53.88 ID:P1H8Cqdw.net
立地が全てって人は一定数いるからな。
俺も横浜に相続で戸建て持っていて住んでたけど、通勤に満員電車で1時間半かかるから。
職場のある新宿に宿代わりにボロアパート借りたら、ボロでも便利すぎて、そっちばかりで寝泊りしてるよ。
布団とシャワー、着替え少々が入る棚が有れば十分。
最小の冷蔵庫、単機能電子レンジ、湯沸かしポットもあるけど、外食とコンビニで済ますからあまり使わないな。
風呂もジムの会員になってからはジムで済ますから、いらないかも。

ジムはロビーにソファとWi-fiあって、新聞や雑誌も置いてあるから、セブンのコーヒーやタブレット持ち込んでロビーに滞在することも。

だから俺的には神田川のようなボロで十分。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 14:41:29 ID:SDYBiGpJ.net
>>244
単身者向けにその発想は通用しない
都市部じゃ駅近くの駐輪場なんて空きはないだろ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 14:53:38 ID:RGgbuGB1.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


251 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 15:02:00 ID:51cL6Kd+.net
六本木ヒルズ並みの1Kマンション建てたらいい

252 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 19:28:10 ID:ys3a/8Yt.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

253 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 21:08:59.88 ID:cKZOSsBl.net
あたまよわそう

254 :名刺は切らしておりまして:2020/02/14(金) 23:16:12.66 ID:G+f+j5Zb.net
>>249
そうすると月極駐輪場みたいなビジネス出来そうやね

255 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 01:51:12.29 ID:d3CekmfS.net
>>251
何年か後に方々にできたアパホテルのいくつかがシングル向けのマンションになると思う。

256 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 01:53:01.81 ID:6h9K3NYD.net
>>254
それこそ公共交通機関のほうがコスパよくね?ってなっちゃわね?

257 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 03:39:49.85 ID:60cuAWUC.net
上下左右から騒音がすると殺意が湧くような人には無理。
三畳だと耳塞いでも振動が伝わってくるだろな。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 09:13:04.97 ID:SELOz05U.net
>>49
バカはお前
1を読んでないのバレバレ

259 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 11:31:58 ID:/N0/9ycO.net
部屋狭ければ冷暖房効率も良さそうだなとは思う

260 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 12:06:58.26 ID:+HXJGXVW.net
>>254
まあ、駐輪場が有料なのは当たり前だし(買い物したら1時間無料とか)
賃貸マンションやアパートなんかは、ロクに駐輪場がなかったりするけどさ。
駅前以外だと、駐車場みたいに経営出来るかナゾ。
持ち主の意識が低いからね、引っ越す時平気で置いていくし。
月単位契約、クレカ払いでもしないとメンドクサイかも。それで一体いくらになるんだか?
コンビニとかを拠点にしてるレンタルチャリでいいのかも。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 12:10:30.27 ID:8tclvB8R.net
そういえば貸しロッカーに住んでるって記事が前あったな。

262 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 14:43:50.38 ID:33LQd7pA.net
意外と、住む奴が持ってる「趣味」で居心地決まると思う。

263 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 15:17:49.48 ID:f9SsZ+oq.net
スマホのおかげで、テレビもCDプレーヤーも本棚もカメラも時計も
日記もアルバムも家計簿もいらなくなった

264 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 15:22:18.17 ID:s55Shelz.net
まあみんなPCでできること、宣伝してたことなんだが、常に携帯して持ち歩き、かつ動きながら
使うことができるのが大きかったな。あとキーボードなくて素人でも馴染みやすい

265 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 15:43:40.38 ID:VbAEAe7a.net
写真みたらふつーに住める部屋じゃねーか
なんだこの宣伝記事

266 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 15:50:28.53 ID:60cuAWUC.net
キッチンとシャワールームとトイレとベッドを別にして3畳か。
トイレ共同の6畳のアパートより広いな。

267 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:14:10 ID:5Y/nCKFn.net
東京都は狭小物件の建築を規制するべきなんだよな

268 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:20:57 ID:oyoGzxa0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

269 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:21:08 ID:3nBJAS8z.net
>>267
なぜ?

270 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:25:00.10 ID:5Y/nCKFn.net
>>269
地域の衰退や税収にも寄与しないから
人が集まり過ぎている東京では狭小物件は
公益に反してるんだな

271 :名刺は切らしておりまして:2020/02/15(土) 19:27:28.49 ID:3nBJAS8z.net
>>270
根拠ないな。お前の趣味はどうでもいい。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 00:20:14.57 ID:bN4XkcAG.net
狭くてもいいけどセミダブルのベットとドラム式洗濯機を置けるスペースがないとダメだわ

273 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 00:45:46.82 ID:rJqGO+4y.net
>>271
根拠があるから既にワンルーム規制してるんだろwww

274 :名刺は切らしておりまして:2020/02/16(日) 01:21:10 ID:zw2UjRBn.net
通勤で濃厚接触、職場で濃厚接触、自宅でも濃厚接触、トンキンはコロナウイルスにとっての楽園そのものだなw

総レス数 400
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200