2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】竹中平蔵が語る、東京が世界一の都市になるために克服すべき「3つのポイント」

1 :田杉山脈 ★:2020/02/10(月) 15:35:34.89 ID:CAP_USER.net
今、巨大国際都市・東京は新たなチャレンジステージを迎えている。「コンパクトシティーの集合体」である東京都心部では現在も25を超える大規模再開発プロジェクトが同時進行中だ。道路、鉄道、空港、港湾など交通アクセスの整備も休みなく続く。森記念財団都市戦略研究所所長で東洋大学教授の竹中平蔵氏に、知識集約型産業の一大拠点として飛躍する東京の魅力とポテンシャル、「次の10年」を見据えた課題を聞いた。

休みなく続く大規模開発と交通アクセス整備

私が所長を務める森記念財団都市戦略研究所の「都市総合力ランキング2019」では、東京は3年連続でロンドン、ニューヨークに次ぐ第3位にランクされた。東京は突出した強みはないものの、経済、文化、居住環境のどれも評価が高く、魅力あふれた巨大都市を形成している。私は年間10〜15回ほど海外出張するが、帰国する度にホッとする。東京圏は人口約3,600万人の世界最大の集積を誇る巨大都市でありながら、高度な通勤ネットワークが整備され、空気がきれいで、水もおいしい。こんな大都市は世界のどこにもない。

都市機能の面で見た東京の最大の特色は「コンパクトシティーが連なってできている」ことだ。今、日本橋、八重洲、丸の内、大手町、虎ノ門、神谷町などの都心部では、大手デベロッパーが主導する大規模再開発プロジェクトが進行している。それら個性的で最新の機能・環境を備えたコンパクトシティーが競い合い、さらにそれぞれの周辺では中規模なオフィスビル、マンションの建設が進む。

今後もこの動きは止まらない。現在、約25もの再開発プロジェクトが動いている。上記のほかにも、渋谷、浜松町、品川・高輪周辺など大型事業が目白押しだ。

交通アクセスの整備も加速している。羽田空港では発着枠の拡大に合わせて、空港直結の大型ホテル・コンベンション施設の建設が進んでいる。都心からわずか19キロ、20分で行けるという世界でもまれな好立地を活かし、アジアのハブ空港として飛躍することが期待される。道路網では環状2号線、東京外環道、「海の森トンネル」などが次々と開通。鉄道網についてもJR・私鉄・地下鉄の相互乗り入れや新駅の開設など整備が続く。

東京では「1つの再開発が次の開発を誘発する」という好循環が生まれている。その代表例が高輪ゲートウェイ駅の新設だ。東京の北と西をつなぐ「上野東京ライン」が開通したことによって以前は2つあった車両基地が1つで済むことになり、品川地区の再開発が実現したのだ。

2027年にはいよいよ、その品川駅を起点とするリニア新幹線が開業する。それによってどんな変化が起きるか。超巨大な集積を有する「メガリージョン」が出現することになる。名古屋に直結し、さらに大阪まで延伸すると、沿線人口は7,000万人を超える。商圏が広がることで期待できる経済効果は計り知れない。
知識集約型産業が集積する東京のポテンシャル

私たちは今、第4次産業革命の真っ只中にいる。その主役は知識集約型産業だ。旧来のモノ作り産業とは異なり、知識集約型産業は人と人、企業と企業といった「多様な知識・知見の組み合わせ」によって付加価値を創造していく。人口7,000万人の集積が人工知能(AI)、ロボット、5Gなど最新のテクノロジーと結びついたとき、東京は世界に類のない「スーパースマートシティー」に生まれ変わる。

さらに東京にはもう1つ、知識集約型産業を育む大きなポテンシャルがある。それはカルチャーの豊かさだ。カルチャーは知識集約型産業の源泉であるクリエイティビティーを刺激する。例えば食文化。東京にはミシュランの星付きレストランが本家パリよりも多い。歴史と伝統を誇るアートも充実し、海外からの旅行客を含め、多くの人々が「東京は面白い!」と称賛する。

けれども海外企業の誘致に関しては人気がない。それはなぜか。私は「3つの弱点を克服できれば、東京は世界一の都市になれる」と言い続けている。弱点とは税率の高さ、規制の多さ、交通アクセスだ。交通アクセスは大きく改善したが、問題は税制と規制だ。デモが続く香港から資本と人材の流出が始まっているが、行き先は東京ではなく、シンガポールだ。その理由は法人税と所得税が格段に安いから。また、規制の多さもライドシェアや民泊、5Gを活用した遠隔医療・教育の普及を妨げている。税制と規制の改革が進めば、東京はさらに魅力的な都市になる。
以下ソース 
https://forbesjapan.com/articles/detail/32046

115 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:16:38 ID:sQXdE23G.net
>>32
いや、生温いな。竹中を24時間365日無休で道路工事現場なり運送業なり、原発なりで働かせないと。勿論、日給は5000円な。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:17:00 ID:HTLOLqxy.net
>> 私が所長を務める森記念財団都市戦略研究所の「都市総合力ランキング2019」では、東京は3年連続でロンドン、ニューヨークに次ぐ第3位

お前が言ってるだけじゃん

117 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:21:47 ID:E73/fRus.net
東京に住んでて何よりいいのは食でも娯楽でも選択肢が多いことだよ。
特に食は、食べたいもの探せばだいたいある。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:22:00 ID:Er7hQgWM.net
今の日本を形作った人。

119 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:24:12 ID:Q/rmEvwq.net
>>1


安倍が落ちれば
お前は処刑する。
絶対に。ケケ中

120 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:24:19 ID:E73/fRus.net
>>114
東京は人口密度濃いからね。
災害やウィルス細菌諸々には弱いと思う。
利便性と表裏一体。

121 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:25:34 ID:KXcvKani.net
パソナは要るで
派遣屋の特権なくせと
他の企業は仕事なくても社員に給料はらってるんやで
オマエラも社員に給料払えと

122 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:25:59 ID:Q/rmEvwq.net
>>1



ケケ中
イトウ
高橋

みなさん、処刑まで待ってろよぉ。。。。。。。。。。。。。。どこまでも追いかけて行って絶対に仕留める。

日経CSISも
産経も
読売も
NHKも

パソナにオリックスに

123 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:27:25 ID:nLNfyr8J.net
ま本当、竹中平蔵とか堺屋太一とか
実際に任せるとロクな仕事も出来ん
机上の空論だけで飯食ってるようなもんだよな
経済評論家と競馬評論家は紙一重とは良く言ったもんだ

124 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:28:56 ID:OvzrEqWT.net
彼らの構想には人口減が必要だからね
ここを言うと不味いから抜かしてるだけで突き進んでるよ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:29:53 ID:rdtuP6JD.net
のさばるチョン

126 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:30:17 ID:E73/fRus.net
>>124
人口は減っていいと思う。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:31:12 ID:t4aJa6+j.net
>>1
また日本の貧乏神が何か行ってるけど相手にすんなよ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:33:41 ID:aW7zCqpJ.net
東京栄えて日本沈没

129 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:36:06 ID:vwVDire5.net
>>120
そもそも娯楽が多い以外の東京の利便性ってあるのかって思うけどね
交通はパンクしてるしノーベル賞みたいなのも京大が多かったり知的集積も成功してるとは思えないし

130 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:37:01 ID:15bnUHkg.net
( ^ω^ )

「センセイ、いま、“東京を世界一の都市にする?っておっしゃいましたよね。

でしたら、それを確固たる目標に据えて、できることをして行きましょうよ。」


( ;´Д`)

「そ、それはそうなんだけどねぇ。」


( ^ω^ )

「そう確かに、目標の達成には、大きな困難が予想されますが、
 センセイがリーダーシップを発揮して、財政の健全化につとめていただいて、
 捻出できたお金で、海外の株式投資にあてるようにすれば、
 数年後には、近代化に要するだけの予算のメドがつくんですよ。」

131 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:39:28 ID:T0w944qL.net
最近の朝生ってつまらないから

竹中 VS しばき隊左翼 でよくね?

132 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:41:48 ID:qH1tdn+A.net
お手盛りで東京が世界ランキング3位とか笑うw

133 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:42:47.31 ID:KlZL1gCH.net
※小泉一族を追い出す
※竹中平蔵を追い出す
※国会議員の世襲を禁止する

134 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:43:35.21 ID:NgGiU+BU.net
お前等はいつまで自分の人生が辛いのを竹中のせいにしてんだよ

135 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:45:18.81 ID:oK/wwAMf.net
地方の一次産業が国を創っているのがわかっていない馬鹿一味の一人

136 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:45:58.13 ID:OvzrEqWT.net
デストピア構想
少数の支配と多数の隷属
古今東西そんな世界だったけど繰り返すだけでしょ
科学が発展したので奴隷も邪魔になってきた
道徳がある世界なら飢えを減らしてた上で人口調整できた
でも欲望の塊である人類には無理だった

137 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:47:55.10 ID:74/ac9AK.net
毛深いチビのゴキブリが語る


臭そう、取り敢えず、駆除

138 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:49:40.24 ID:ifc5J/hb.net
嘘つきクズ中の言うこととか誰がありがたがるの(笑)?

139 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:49:56.95 ID:LQpKYUGJ.net
無能な都知事を辞めさせること
とは言うものの、山本太郎ではダメw

宮坂学を昇格させろ

140 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:50:47.69 ID:ZlZnRR11.net
明治時代ならとっくに天誅が下って死んでる人。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:52:00.68 ID:zFswEV7j.net
コイツと大前研一に任せよう
小池は黙ってろ

142 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:56:39 ID:k1SuoWPj.net
>>127
堺屋は、人口が減りながら成長した事例は過去に一つも無かったから、はやく首都機能移転をと言ってた。平成時代から堺屋のじーさまは「戦おうよ、現実と」
と、人口政策はよやれやと話はしていた

竹中は、日本が衰退することをわかっていながら、権力者の御用聞きで東京一極集中を賛美してる
お前の影響力でその発言しちゃうと、本当に日本衰退コースいっちまうんだよ

143 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 17:59:25 ID:k1SuoWPj.net
>>126
待機児童で過密破綻してるソウルと東京の経済学者だけが、その人口適正化論を語るんだよな

アホなんだよ、ソウルや東京だけは人口が増えてたから、人口が減っても大丈夫だと錯覚してるだけなんだよ

ソウルはいま、待機児童対策のため世界最低の出生率をさらに下げる方向で動いてる

144 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:00:07 ID:E73/fRus.net
>>129
確かに。
娯楽の多さと表裏一体なので仕方ないと思いつつも
パーソナルスペースの狭さにウンザリすることは時々あるねw
ただ、そういう日常を変えるべく
定期的に旅行したりお出かけしたりして気分転換が気軽にできるのも
利便性ゆえなんだよね。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:02:44 ID:Cv/6tPgq.net
東京が世界一になるためには、

パソナに毎年一兆円の税金投入です!

byネトウヨ

146 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:03:53 ID:k1SuoWPj.net
もう選択肢は一つしか残っていない
リニア開通にあわせ、リニア新駅に首都機能移転。法案はもう通ってる

道州制の議論はそれからゆっくりやればいい
まず過密破綻をなんとかしないと、本当になんともならない

147 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:06:42 ID:ZMnJAcms.net
ウォール街やシティオブロンドンのような金融の中心地にはなれん

148 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:08:04 ID:UdWh7EEL.net
まずはサヨクの撲滅
野党第一党をまともな党にすること
じゃないと政治がまともに回らない

149 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:08:58 ID:lCk5lvj9.net
ケケナカシネ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:10:00 ID:4hn5cepC.net
この
日本を破壊した
反日
売国奴は
アメリカへでも
移住しろ!
お前の
日本での
居場所は
ないよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:16:03 ID:VbvUUEb7.net
ダボス会議でまたなんか指令受けてきたんだろな

152 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:21:03 ID:g7jtH/Rq.net
東京が国際都市の名に恥じないようにすうるには、
エスカレーターの立ち方を国際標準の右立ちに変えてからだ。
大阪は50年も前に実施した。大阪より半世紀も遅れている土人の吐き溜め都市トンキン

153 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:21:18 ID:Q7BoWzrk.net
労働を搾取する中抜き業者を違法とし、特に推進してる筆頭者を牢屋にぶち込むこと。
これだけ。

154 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:21:27 ID:vwVDire5.net
>>144
確かに交通の起点になってるから旅行はしやすいね
ただ都市の話とは離れるけど賃金の問題でその旅行すら出来なくなってるのがね
東京一極集中でも旅行とかアウトドアスポーツなんかで地方にお金が還元もれるならまだ良いけど末端死んでるし

155 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:23:32 ID:x9AWwqbi.net
>私が所長を務める森記念財団都市戦略研究所の

あ、そう。 あの森ね。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:27:45 ID:uG3Lg8G+.net
>その主役は知識集約型産業だ。
>「多様な知識・知見の組み合わせ」によって付加価値を創造していく。

虚業オブ虚業
それ喰えんの?

157 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:29:17 ID:0XZSMxhj.net
インダストリア ∩(・∀・)∩バンジャーイ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:30:08 ID:6DIdLJpR.net
>>51いや大阪は日本の中で唯一東京以外で二つ目の集権体制を、制度、人口、物、の集権を完成させつつある都市やから生き残れると思うぞ。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:36:13 ID:0fecnlCF.net
天誅って下らないもんかねぇ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:38:13 ID:3DcLfBkN.net
国家反逆罪で死刑やろ

161 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:40:19 ID:qexQ1QeK.net
過密甚だしく、逆に莫大なリスクエリアになって久しい東京
妄想加速も危険だ

162 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:41:10 ID:XiOH1N0e.net
どうしてお前らって竹中の負の面しか見れないの?
総合的にみれば日本を立て直した英雄だよ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:43:39 ID:hX23X6Dc.net
>>1
単純に言語の壁だよ。統制国家シンガポールはメリットを強調しているが。そんな中国と変わらない国だと指摘されたら終わる国。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:46:23 ID:0fecnlCF.net
>>162

どこがだ?

165 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:46:45 ID:NallQ3eH.net
平蔵はウ◯コ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:46:59 ID:eaGNm6Bs.net
廃墟になる東京に何しようとすんねん?

167 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:47:28 ID:hX23X6Dc.net
>>162
郵政民営化のかんぽ事業の顛末。道路公団民営化がうわべだけの代物。何一つメリットはなかったよ。政商竹中の爆誕。

168 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:48:39 ID:hdegcr5C.net
コイツの提案で何か良い事あったか?

169 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:50:48 ID:BOOCLGH9.net
日本を滅亡に導いた悪人として教科書に載るレベルのこいつが一体なにぶっこいてんだ

170 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:52:44 ID:lSMiwaLZ.net
氷河期世代は竹中小泉を憎々しく思ってるけど
竹中小泉はバブルの負の負債返済政策を遂行しただけだからな
日本没落の元凶をつくったのは元日銀三重野総裁だわなあ
サラリーマンが東京都内で家を建てることができるようにとめちゃくちゃな金融引き締めを始めたのはこいつだし

171 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:56:58.12 ID:lSMiwaLZ.net
バブル崩壊は実にあっけなかった。NHKは1987年9〜11月に6回にわたり
「世界のなかの日本 土地は誰のものか」を放送し、サラリーマンが一生働いても
買えない高地価の不条理を訴えた。放送がはじまるや電話が洪水のように押し寄せた。
電話の数はNHKテレビ始まって以来のことだった。電話の内容は「この企画に共鳴する」
というものだった。誰もが異常だ、けしからんと叫び始めた。盛り上がった世論により政治が
動き、土地バブルを終焉させた総量規制、さらに地価税の導入とバブル潰しの一連の政策が
取られた。世論によってバブル退治に動員された日銀の三重野総裁は「平成の鬼平」と
もてはやされた。
急激な金融引き締め、大蔵省の総量規制、懲罰的税制、さらに、当時の国土庁により
地価監視区域制度も実施され、公示価格と乖離した高値取引を規制した。これらにより
バブルは弾けた。日本人のDNAにすりこまれた地価神話が音をたてて崩れた。
しかし全力疾走の短距離ランナーの前に突然、巨大な隕石を落下させたようなこれら
一連の政策は、後に大きな禍根を日本経済に残すことになる。

172 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 18:57:34.46 ID:clDo2fCq.net
税金の申告が複雑、ほとんどの人が相続税ゼロなのに
ゼロにするため税理士に50万とか司法書士に20万払うとか馬鹿らしい
素人でも申請できるようにならないもんかね

173 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:00:00.53 ID:P/FT2HYZ.net
その前にAIと5Gの定義を説明しろ
既存の技術と何が違うのかたゃんと分からせてくれ
納得いく説明に出会ったことがない

174 :ネトサポサイパト:2020/02/10(月) 19:01:27.15 ID:/5lwRrXH.net
竹中平蔵は国賊。
若者には貧しくなる自由があると発言して
若者を派遣にしてピンハネして儲けた男

https://i.imgur.com/reHVUDD.jpg
https://i.imgur.com/ZKLhHPc.jpg

175 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:02:34.65 ID:KPFE2l9W.net
また逆張り野郎か!
派遣を解禁して、自分の派遣会社作って、日本の経済をガタガタにしながら、甘い汁を吸う寄生虫だろ。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:03:58.57 ID:qexQ1QeK.net
今の日本が武漢の昨年12月初旬、
2ヶ月遅れでニュースを辿ってみると
大体合ってそうだよ
東京の命運なんて誰にも分からない
切迫しているとは言えるのだろう

177 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:04:03.50 ID:z55iWMvZ.net
日本を滅ぼすことを定められた人なんだろうなぁ
日本人の恨みを一身に受ける運命なんでしょう。

178 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:06:39.30 ID:8jubxBgV.net
東京は世界一の都市などにならなくていい、あくどい奴隷商人は黙っていろ!

179 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:11:07.46 ID:ZRkIR8Vb.net
世界一の都市にしてなんか意味あんのか

180 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:12:02.22 ID:mFrM38BM.net
たった1つのポイント
奴隷商人は死刑

181 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:16:43.75 ID:W/RJ0GaG.net
壱位に意味は無い。
メテオ一発で、改革ができるぞ。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:21:57.60 ID:4cztsZG2.net
公務員制度改革しない限り無理

183 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:24:13.18 ID:ikdigjHo.net
世界一の都市にならないといけない理由がないっていう

184 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:27:07.84 ID:qJrxnW9z.net
おまえはもう喋るな
引きずり落ちて地の獄で死んでくれ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:38:33.85 ID:qm8CjceU.net
新型コロナウイルス
無能政府で終了

186 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:39:26.02 ID:I9CImuOz.net
藤原直哉

@naoyafujiwara


1月の中国の消費者物価、8年ぶり高水準。ウイルスで供給支障

187 :大島栄城 :2020/02/10(月) 19:42:38.01 ID:sLWJ0lYQ.net
>>170
屁、俺が舘ひろしがレイプしたみやけまゆみと寝るだけ
ついでに隠し子の山ともって、そんだけだろ

小泉純一郎の馬鹿とか酒だけ飲んでたんじゃねえのかよ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:45:33.94 ID:6dIcEY/D.net
格差と氷河期の憎悪の根源は黙ってろ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:49:34.04 ID:QrenQpL4.net
経済も知らない
詐欺師が、なに?偉そうに語ってんだ?

トリクルダウン竹中

190 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:51:26.50 ID:tSki1Cje.net
《新提案》
東京都内は『竹中日本国』
それ以外は『東亜共和国』

これで竹中平蔵もニッコリ

191 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:54:34.36 ID:drtLe87y.net
小泉時代から権力の中枢にン十年以上居座るこいつは、
いったい何に守られているんだろう。
選挙で選ばれたわけでもない、この自称民間人とやらは。

192 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:56:18.55 ID:TxqygP2C.net
さすが俺たちの竹中先生、パヨクざま〜

193 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 19:57:11.08 ID:TxqygP2C.net
>>191
自民党公認の代議士先生、閣僚を歴任された偉大な竹中先生だが

194 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:05:34.87 ID:XG6wdl0e.net
腐れ豚野郎

195 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:08:30.49 ID:E12c2XGT.net
もっと人を減らさないとダメだろ
キャパオーバー

196 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:08:56.35 ID:/CS6Pr2H.net
何れ地震でパーになるけどな

197 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:09:14.33 ID:9adEujhf.net
>>1
繁栄に必要な三つ
竹中平蔵米国国籍取得
霞が関売却官僚拠点を群馬に移転
東京大学廃校跡地売却

198 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:12:29.18 ID:cpMHGiZ+.net
脳みそが揺れてるんじゃないこいつ。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:14:37.47 ID:juZGMer+.net
要はコイツの頭の中は、自分一人の為に既得権益が邪魔だから撤廃しろってだけ

規制緩和したら派遣奴隷を送り込んで、左うちわが加速する

200 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:15:43.43 ID:wiEOIiBT.net
>>87
YOUは何しに見てたらそう思うよ
怖い番組だわ

201 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:18:05.90 ID:E12c2XGT.net
>>200
今の日本って安く楽しめる国になっているんだよな
インバウンド需要とか浮かれてた人達もいたけど、そこまで落ちたと認識しないと

202 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:20:14.37 ID:FOw3M5UT.net
やっぱり最後は規制緩和言ってきたか そこに便乗して新しい利権を埋め込む いつものこいつの極悪非道パターンだ

203 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:24:19.38 ID:GfD8oj1I.net
お前が死ねばなるよ

204 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:25:16.54 ID:QuMzqB/V.net
日本をボロボロにした張本人

205 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:25:36.09 ID:XAWt8bwD.net
あんな満員電車乗りたいかい??

206 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:27:10.85 ID:6lpEk7dU.net
竹中の望む世界一とは何だ。
奴隷が欲しい、奴隷社会。
働け働け働いて奉仕しろ。

207 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:27:26.22 ID:TxqygP2C.net
ザ 自民党

208 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:27:39.67 ID:plqF4irU.net
>1
>沿線人口は7,000万人を超える。
>商圏が広がることで期待できる経済効果は計り知れない。
>知識集約型産業が集積する東京のポテンシャル

東京に集積する必要は無いな

209 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:27:44.02 ID:QuMzqB/V.net
A級戦犯、竹中平蔵!テメーは死刑だ!

210 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:28:38.15 ID:QuMzqB/V.net
A級戦犯の竹中平蔵、テメーは死刑だ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:39:15.95 ID:xHe39Uzu.net
>>159
現世で下らないからこそ地獄のイメージが豊富になったと

212 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:40:02.59 ID:LILc06Bl.net
偏狭で珍奇な民族に土台無理な話
諦めろ

213 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:42:06.09 ID:UZIuz6rf.net
>>117
昔っからこの手の誘い文句で田舎の若者を集めてきたんだよな。新宿西口の輸入レコード屋、ライブハウス、秋葉原PC街に憧れた俺もそのクチだが
音楽なら大阪、映画なら名古屋、漫画なら仙台みたいな発展は無理だったのかな

214 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 20:42:43.05 ID:8Edd7ZN3.net
誰だっけこの人?
奴隷売買の親玉だっけ?

総レス数 552
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200