2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【語学】社会人になって英語を習得できる人は「凡人」と何が違うのか

745 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 19:22:37.64 ID:iRtaL9i6.net
ABE is a shameless idiot.
We JAPANESE always against him.
ABE is worst PM in japanese history

746 :名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 19:49:22 ID:0Y9etRn/.net
>>745
why is a bakachong here, go back to esat asian board.

747 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 00:05:19 ID:TjwOMhtl.net
Hold up you guys, Don’t racism

748 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 01:51:44 ID:FIlDCOhg.net
>>745
Hey fuckin chon ,show you what color your brain is .

749 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 09:15:05.29 ID:5aCsDhta.net
>>742
それ、ピース綾部の前でも同じこと言えるか?

750 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 09:38:50.05 ID:KpHdRKSs.net
i am not abe gerizo

751 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 09:39:31.06 ID:UBijqKAS.net
英語が出来れば国外脱出ができるからなあ。

752 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 10:15:04.21 ID:5yy3qUkw.net
ガール ワンナインワンナイン

753 :名刺は切らしておりまして:2019/10/22(火) 11:39:32.98 ID:nO2TY3oI.net
>>751
it's not magical stick, actually, a lot of property or special business ability is more important.

754 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 00:11:06.96 ID:UaOIFMPD.net
英検1級レベルでもネイティブの英語の世界では
「なんとか最低点のことを言える程度」だからなあ
でも、その英検1級レベルをモノにできる人は皆無だし

755 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 05:30:10.49 ID:D4/qTJPy.net
>>754
TOEFL満点で留学初級は完全に真実。
満点未満だと生活に支障。

756 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 18:08:33 ID:cx2FWGlP.net
巷では、英検3級レベルでも、発音が完璧なら英語が出来る人

757 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 19:14:07.06 ID:SYlGycA6.net
中学レベルの英語でもちゃんと意思疎通できるはずだよ。
英検1級取って全然なのは怠慢なだけ。

758 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 19:43:03 ID:2X4ZnZrg.net
俺も某グローバル企業の社内英語テストを受けたら上位1%内でズッコけたことがあったなw
まじ、日本人って見栄っ張り。

759 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 20:11:43.43 ID:NzYPUKH4.net
>>757
ちゃんとは無理

760 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 20:23:34.13 ID:fmBvXeR8.net
hi guys, why don't you use english here,outputting is good way to find a blind side of you.

761 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 20:34:58.12 ID:3kQuljPA.net
>>754
よその国の平均的人類がそうやって英語を身につけているわけがない
コモンセンス、国際的平衡感覚とでも言おうか、そういったものが望まれるのではないか

762 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 21:02:34.73 ID:2X4ZnZrg.net
Talking with Japanese in English is a huge waste of time. It's better go somewhere else and chat.

763 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 21:28:25.69 ID:V7x9Bik3.net
I WANT SEX

764 :名刺は切らしておりまして:2019/10/23(水) 21:34:59.67 ID:fmBvXeR8.net
>>762
don't mind that kind of tiny waste, actually, being here is huge loss of your life.

765 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 01:28:32.10 ID:WaNsRsKF.net
>>743
今の時代、海外に出てる日本人って5つ程度普通に操るようなやつらばかりだけどな
学校の語学教育って、あれ百害あって一利無しだからやめた方がいい

英語ですら大学からで十分すぎる
しゃべれないやつに限って、外国語をなにか特殊な技能のように勘違いしてるから困る(昔のおっさんとか)

日本から出ないやつに、別に外国語なんて必要ないし(野菜の作り方とかの方がずっと大事)
英検とか愚の骨頂(最早、正気を疑うレベル)

766 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 01:48:27.25 ID:iXEyA7eG.net
>>765
小学校から英語教育なんてキチガイ国家だよこの国は
教員自体が社会人経験もないのに社会に出ていく子供たちを教育している
ましてや英語を使ったこともない連中が英語を勉強し直して教えるんだろ?
こういう行為自体を英語ではクレイジーというのだ
フールやイディオットとは違う
これはクレイジーが正しい

767 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 01:52:56.72 ID:iXEyA7eG.net
>>758
俺も巨大外資にいたけど日本法人のTOEICの平均点は570点
日本法人なんてそんなものだよ、営業マンなんてスタッフレベルだと英語力はほぼ要求されないから
おれはTOEICは800そこらだけどリーディングが満点
事務部門で日頃読み書きしか必要なかったから

768 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 07:25:21 ID:scA2SfLQ.net
実際に喋ってる移民がなんちゃらテストなんて受けてるか?満点とってるか?
コモンセンスだ

769 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 11:51:04 ID:rvc9hJ1i.net
>>767
そんなんバレバレなのに何故に外資日本法人は見栄を張り続けるんだろうな。募集要項には
そう書いてないし、それでキャリアを壊されたら大迷惑なんだが。

770 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:23:18 ID:vyNOgv13.net
>>760
I'm always doing it elsewhere, so I don't have to jerk it off here. sorry.

771 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:49:08.29 ID:f1k6OU8f.net
>>765
嫉妬に聞こえるね、英語が大学からで十分なんて20年前の話。それに全世界で使われる言語が愚の骨頂なわけないだろ

772 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:51:36.56 ID:f1k6OU8f.net
>>765
意見が偏ってるよ。自分らが外国に出なくても外国人が日本に来ることなんてザラなんだから。喋れる言語があって損ですかね?確かに英検は日本でしか通用しなけど。

773 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:57:59.94 ID:dwNZb7I6.net
>>493
福沢諭吉じゃね?

774 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 13:28:56 ID:un3TabHv.net
>>770
of cause, you don't, you should be a great showy english expert.

775 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 16:51:25.83 ID:fQvrIeCC.net
japanese english teachers doesnt speak english. its true.

776 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 18:32:13 ID:6Y4SEXqz.net
フィリピンも公用語が英語みたいだけど
嫁の英語がアメリカ人に通用してないって知り合いのおっさんが言ってたわ

777 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 19:29:45 ID:4tYb5FOu.net
>>775
そりゃ、英会話教師じゃないからね。

778 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:42:40.36 ID:VvJQKe2T.net
what do you have at this lunch?

779 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 12:27:27.47 ID:pRpoILbX.net
asshole taro

780 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 12:59:32.08 ID:uGb6mTpR.net
ホラッちょジャップ

781 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 13:05:35.91 ID:PWSwvX6o.net
Just a normal bento.

782 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 03:01:21.07 ID:piNnXVhT.net
2019/08/04
【教育】さいたま市、英語力トップの背景は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564876824/98,104-107,109,111-115

10/25
【ラグビー】英名門私立ラグビー校、日本進出へ 22年開校
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572013721/
発表によると、日本校は中高一貫の男女共学で、定員は750人。通学生と寄宿生の双方を受け入れる。
東京に設立されるが、関西と北海道にもキャンパスを置く。英語での教育が中心になるとみられる。

783 :名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:12:23 ID:IzM4NBjC.net
i have the scoots, because of the dinner today, it's terrible.

784 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 18:28:10 ID:jGschJhj.net
>>673
なんでも「it」だからなw 「あれ」ってなんだよ!みたいなw

785 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 23:26:50 ID:g6a9JSff.net
>>776

フィリピン人の英語レベルは日本人の英語レベルとは比較にならん。
日本語の英語力の低さは世界でも穴から数えた方が早いレベルだぞw

786 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 23:34:15.59 ID:g6a9JSff.net
>>754

テスト云々の問題ではない。テストなんてその場限りの対策でなんとでもなる。
しかも出る単でないが、使われる単語も知れたレベルだし、文法や言い回しも
日常会話にすら到達できないようなことを、敢えて試験にして何したいか、まるでわからん。
それ以上に、日本にいたら英語なんて話すことはほぼ皆無なのにどうしてまともに
しゃべれるか、不思議でならん。それでいて、話せる人少ないとかもう正論どころか
当然って感じだよ。まして、会話もできんのに英文なんて書けんわな。
でも書く方が実は簡単かもしれん。定型句を使えるから。

787 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 23:36:54.03 ID:g6a9JSff.net
>>769

募集要項にはビジネスレベルって書いてるよね。ちな、TOEICだと600点以上らしい。
しかし、実際の外資にいる連中の英語も大したことないんだけどな。

788 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 00:43:54.85 ID:IktTWPtm.net
確かに日本で英語講師やってる外人って
母国で居場所のなかった敗残者みたいなカスばかり
そんなカスに英語に関して説教されても
お前も人生がんばれや
としか思えんわな

789 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 13:04:37.51 ID:VMSCckpM.net
>>787
出来ると寧ろ落とされるんじゃないか。男は。

790 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:05:19.17 ID:KG4HBGPN.net
>>789
why is that?

791 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:19:26.85 ID:SOBqX39N.net
>>777
いや、会話できないやつが英語を教えるってナンセンスだからな
微妙なニュアンスも何も理解できてない初心者ってことだから。

文法だけマスターして喋っても通じないのは言葉をマスターしていないってことだ。

792 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:30:54.47 ID:Q8NxKk0p.net
単純にスレに対しての答えだけど、社会人になって英語をマスターできるやつは凡人と何が違うのかというと、単純にたくさん物事を覚える赤ちゃんの頃を過ぎて記憶力がこれから弱るだけど状況でマスターできるやつは脳のスペックがとてもいいってことだろ

793 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 21:33:31.23 ID:kQPz0uYE.net
洋画を字幕なしで見てみたいけど、英語学習する時間を用意するのが無理。

794 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 22:20:38.98 ID:KG4HBGPN.net
>>793
you should use this time for that training.

795 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 13:33:26.30 ID:EvnjhxV7.net
>>790
Because you are better than the hiring managers.

796 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 15:02:09 ID:RFxAccdp.net
>>792
なに言ってるんだよ赤ちゃんは毎日10時間365日学習してる
方法よりも絶対量、けしてスペックが良いわけじゃない

797 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 15:04:06 ID:RFxAccdp.net
>>793
映画は会話密度低いからTV放送用のアニメとかやった方が効率良い

798 :名刺は切らしておりまして:2019/11/01(金) 19:19:58.99 ID:kWt5uDT5.net
>>5
バカの思考はこんなもんなんだろうな

799 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 10:45:39 ID:nuDUwlmw.net
>>797
ordinary and casual conversation of english native is hardest one for nonnative people.

800 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 10:47:30.75 ID:ktUgsNgS.net
俺なんてスペイン語と中国語はアニメの動画サイトで学んだ

801 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 12:12:16 ID:ihAVGEKp.net
中国語俺ペラペラだけど通じない。なぜかな?

802 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 13:40:07 ID:nuDUwlmw.net
>>801
because they don't know that language.

803 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 15:29:37.78 ID:hDm6mcUY.net
>>801
我是Mr.没有!

804 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 15:31:48.88 ID:3bPlT3ha.net
非英語圏の中国韓国人、東南アジアでも普通に喋るのに
日本人は未だこんなので凡人かどうかの争点になってんの?w
流石アジアの底辺 レベル低っwww

805 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 18:28:39 ID:EjWtrFVp.net
>>802

>>803
どうやら僕が台湾の中国語喋っていて所々台湾語が混じってるからだって

806 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 20:12:43.58 ID:x25lH44e.net
>>804
however, you can't, that's interesting story.

807 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 00:32:20 ID:reZCPi3f.net
オンライン英会話 週2回 1年続けたら普通にビジネス英会話出来るよ。なんも困らないレベル。ただ継続しないと単語を忘れるから流し聴きは必要

808 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 08:37:12 ID:phFs/IU9.net
>>804
>非英語圏の中国韓国人、東南アジアでも普通に喋るのに

ばか
東南アジアは英語が出来ないと,高等教育を受けられないんだよ
それで必死。日本人は下手すると大学院まで日本語オンリー
だから、逆にある意味恵まれてる。

809 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 08:40:29 ID:BJ+V4Htm.net
実生活に必要なら
年取ってからでも覚えられる

810 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 09:47:06.69 ID:5AcASlS/.net
俺は日本人嫌いがきっかけで数十年前から英語やるようになったわ
そのせいかcreepy,sucksとかのスラングにJapを付け足して作文してる
いつかひろゆきみたいに日本人をとことんdisりながら海外生活を満喫するのが夢かな

811 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 10:25:46 ID:K/fn8OGg.net
unfortunately, you have no place where you are accepted with such a tiny mind.

812 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 10:25:54 ID:M3K9nGZB.net
9/26
【語学】「少しの語学力」で転職の幅はぐんと広がる、お勧めしたい3つの学習法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569482607/105
11/1
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572586507/

813 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 10:41:47 ID:IO/3oD6K.net
>>799
例えばムーミンとかハイジとか観れば?
ほとんど教科書英語だぞ

814 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 12:10:36 ID:WASJ2jqg.net
>>813
if you like it, it's ok, but i guess that's so boring, so i recommend you to see some kind of documentary shows which you like, because it's narrative and news shows are also good.

815 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 14:35:09 ID:TxcjGJSG.net
>>814
ムーミンとかハイジとか見たことないでしょ。

816 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 17:33:26.99 ID:4WUjMblL.net
>>815
I've never seen that, is that good?
rather, i love southpark.

817 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 17:49:38 ID:Td16np8a.net
内装も外装もこれは…

https://response.jp/article/2019/07/30/325035.html

818 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 17:50:26 ID:Td16np8a.net
誤爆したお・・・

819 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 18:02:11 ID:4WUjMblL.net
>>818
don't worry. lol

820 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 18:26:35.91 ID:IO/3oD6K.net
>>814
Yeah, Anyway you want it, that's the way you need it. bro.

821 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 18:58:58.00 ID:3fIFRj+F.net
Why you guys debating about this theme.You guys all can speak English exactly.

822 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:00:52.36 ID:rj275sKN.net
俺なんて、今になって仮定法と完了形を勉強してる

823 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:23:17 ID:TxcjGJSG.net
>>816
サウスパークはガキっぽいな。頭では無く心の満足を得たいなら、そいつらは
お勧めだよ。

824 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:33:05 ID:TxcjGJSG.net
>>822
完了形は、〜してしまったと言う状態を「今」持っていると表現している。
仮定法は、現実から遠い状態を、過去形で表現している。過去は現在より遠いでしょ。

825 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:41:03 ID:PkgHNz2l.net
>>823
yeah, i love that, it's so silly like you.

826 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:44:54 ID:gegXdzIl.net
間違えても恥ずかしがらないこと

827 :名刺は切らしておりまして:2019/11/05(火) 19:48:45 ID:gegXdzIl.net
>>808
東南アジア同士でも国が違うと、全然通じないから
結局英語しかないとなる
俺もよくタイに行くが、今更タイ語とか覚えられないし
みな片言英語でなんとかなる

828 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 10:49:50.21 ID:1dX/RIeQ.net
>>771
何に嫉妬するの?
俺は5つ出来るし、成人してから約半分の期間海外に出されてる
海外に出されるような人材は、普通に数カ国後身に付けてるっていうか自然と身に付いてる

日本に来る奴は日本語を話せ
そんな常識もわきまえないような奴の相手などする必要はない(勿論、それでこちらが卑屈になること必要もない)

日本みたいな独自の言語と文化を持ってる大国の人間が、そこらの凡百の木っ端国のように(韓国とか、フィンランド、タイ、ルクセンブルクなど)外国語なんてやる必要はどこにもないんだよ

クソの役にも立たない英会話学校の回しもんかお前ら

英語も大学からにしてみ?
日本人の英語力、外国語力も一気に上がるぜ多分
今の英語、外国語の教育なんて百害あって一利なし

それでもやりたいのなら、海外経験15年以上を必須とすべし
おそらく今の英語教師なんて全員失業だろうがなw

829 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 12:26:11.32 ID:mCodSDna.net
>>828
sir, it's so unfortunate, here the place is already closed, so looking for other shelter would be better, sorry.

830 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 16:21:39.81 ID:ATWIkkPC.net
>>829
ポカホンタスワロス

831 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 16:36:01.04 ID:LIyXoulG.net
単純に努力量だと思う

832 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 16:48:46.89 ID:U2BnYyMI.net
逆に、スピードラーニングのような楽して英語マスター的な教材を買ってしまう奴で、
出来るようになる奴は居るのだろうか?

833 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 17:21:40.68 ID:vgZ2xP+K.net
電子決済と同じで必要に迫られてないだけ

834 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 17:37:01.86 ID:/bNWae6p.net
>>831
努力だけではどうにもならない世界がある。
海外では6歳の子供ですら流暢に英語を話す。
だが、それはせいぜい日常会話レベルだ。

プロの世界だとまず日本語でも士業試験に合格するのは難しい。
東大のトップですら余裕で落ちる。
その上、外国語で法廷で争えるレベルなんてほとんどいない。

だから、多国語を操って国際的に活躍するって言ってもお里が知れているわけ。

835 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 18:29:54 ID:Fp72gSTS.net
>>832
There is no royal road to learning.」

836 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 19:04:15.54 ID:mCodSDna.net
>>834
he doesn't mean that kind of profession,
it's just about english, having efforts is still better than no effort.

837 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 19:33:58.20 ID:4OVzAY0p.net
英会話できる人に聞きたいんだけど英語のまま理解すんの?
アップルをりんごに訳す必要がないみたいに

838 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 21:04:48.69 ID:mCodSDna.net
>>837
hey, where is five languages guy? he needs an answer from you.

839 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 21:14:00.49 ID:lUCJIDZd.net
英語圏に単身で放り込まれたから意地でも覚えざるを得なかった
それが良かったのか悪かったのか

840 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 21:14:33.51 ID:6yK3EULC.net
「成功例を間近で見ることで苦手意識が払拭(ふっしょく)される人は多いですね。
たとえば、高学歴のAさんという男性の場合。彼は自分の学歴に自信を持っていたんですね。でも英語ができなかった。
あるとき、高卒の友人が独学で英語を身につけたことを知って、一念発起。
その友人男性は、海外から雑貨を輸入するビジネスをするうちに、
自然に英語を習得したんだそうです。Aさんは、『あいつができるなら俺も』って感じでした。

英語ができるようになったといっても上の文章をすぐに英語で言えるかね?

841 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 21:25:06.33 ID:E71wLP/h.net
>>1のダイヤモンドの記者はバカ
英語に限らず接触機会が多ければバカでも習得できる

逆に日本にずっといながら外国語を習得するのは接触機会が極小なため習得は至難の業

海外留学して日本人とばっかつるんでるやつは馬鹿だし
日本で英語学校通ってるやつもとんでもないバカ

842 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 22:57:54 ID:GbYxfQOU.net
>>834
そうなんだよな。通訳もたいしたことない。NHKだろうがCNNだろうが良くあんなので
理解できるなと思う。そういう俺も通訳は苦手なんだが。

843 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 09:29:54.21 ID:v39Ugx24.net
>>842
プロの通訳の現場は常に戦々恐々としているからな。
専門用語がバンバン出てくるから、今なんて言ったんだ?ってビビるのがザラ。

844 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 10:35:31.67 ID:YpV46us3.net
>>841
自分の国でコンテンツが自給出来てる国って、実は世界でも日本とアメリカくらい
ドイツ、フランスでさえチャート10位まで英米の音源が並ぶことがザラ(路上ライブなんかみんな英語で歌ってて、ドイツ語で歌ってるのが聞こえてくるとアレッてびっくりするドイツで)

まして周辺の小国なんて、下手したら新聞すら自国で発行出来ない
そんな国は外国語使えて当たり前

日本の場合、隣の県ですら文化比較出来るくらいに国内の特色が豊富で彩り豊かだ
その共通語が日本語ってだけで、日本人が豊かに楽しく暮らしていくのに十分過ぎるくらいだからね

訳分からんような小国との安易な比較はあまり適切とは言えないな

845 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 10:45:17 ID:NfYp1xvr.net
>>828
うん、あれうち間違えてどう投稿を消すかわかんなかったわ。
でもさ英会話教室や外国語の塾なんて行きたくて行ってんのが大半だろ、たしかに全てが揃ってる日本に外国語が必要ないのかもしれないけどそれは便利だからじゃない?もしかしたら喋れることをかっこいいのだと思ってるのかもしれんし

846 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 11:09:30 ID:SbhzWoLl.net
週刊新潮 2019年11月14日号
https:
//www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20191107/
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2337.png
▼第2の「加計疑惑」!? 「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」

「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」
   ◆ 英語民間試験問題、全国高等学校長協会、大学入試、下村博文
週刊新潮(2019/11/14), 頁:27

(2)
   ◆ 大学入試センター、日本英語検定協会「実用英語技能検定」

(3)
   ◆ 羽藤由美・京都工芸繊維大教授、楽天・三木谷浩史会長兼社長

「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」(4)
   ◆ 中央教育審議会・安西祐一郎会長、進学基準研究機構
週刊新潮(2019/11/14), 頁:27


週刊文春 > 2019年11月14日号
http:
//shukan.bunshun.jp/articles/-/12306
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/8/3/-/img_83ad04bb74853ab0bfc3ac012464c2ea847583.jpg
安倍“お友だち”と英語試験業者の蜜月

安倍<お友だち>と英語試験業者の蜜月
   ◆ 英語民間試験、萩生田光一、菅義偉官房長官、杉田和博
週刊文春(2019/11/14), 頁:34

(2)
   ◆ 東進ハイスクール、ベネッセコーポレーション、GTEC

847 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 12:48:16.85 ID:JrCOfFIe.net
ah, here is terribly smelling, like a rubbish can, why?

848 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 13:15:51 ID:VkCR6yPa.net
世界的にみると自国に出版社がある国って実は少ないからな
中南米で出版社がある国はブラジルとアルゼンチンしかない
すべて外国の書籍で学ぶ

849 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 13:33:35.14 ID:jC7txmfJ.net
>>846
サンキュー文春サンキュー新潮
やっぱり出版社は高学歴だわ
頼りになる

850 :名刺は切らしておりまして:2019/11/07(木) 14:45:05.04 ID:wMH9L2Ql.net
>>837
英語のまま理解して返すよ
日本語噛ませてると時間かかるし、面倒

851 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 09:34:31.13 ID:91mFvRW2.net
ah, it's so freezing today.

852 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 10:33:46.29 ID:WpiIU/zd.net
英語に限ったことじゃないけどなんかを習得しようと思ったらダラダラ長時間かけるより短期集中が重要

853 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 11:30:08.08 ID:zSeEGvI6.net
習得したいと思える何かがあって、その国に住んでようやく、まぁなんとかなるかなって感じ

英会話学校なのかなんなのか、無理に学習して覚えましたみたいな話し方してる奴はすぐに分かるから、ビジネスでも足元見られて使い物にならん

854 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 11:53:25 ID:YQFZPG/+.net
こんなにネットが発達してる時代に何言ってるんだよ

855 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 20:24:21 ID:WTN7gWFk.net
>>46
週刊新潮 2019年11月14日号
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20191107/
延期ではなく理念の見直しを!
「民間試験導入」は日本の若者を「英語帝国主義」の最底辺に位置付ける
東京大学文学部教授 阿部公彦


民間試験導入は日本の若者を「英語帝国主義」の最底辺に位置付ける
   ◆ 阿部公彦・東京大教授/英語入試改革、TOEFL、英検
週刊新潮(2019/11/14), 頁:44

_2
   ◆ 文科省、CAN−DOリスト、コミュニカティブ・アプローチ

856 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 20:24:41 ID:WTN7gWFk.net
>846
 >855

857 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 23:02:46 ID:4GKMonpi.net
>>853
>ビジネスでも足元見られて使い物にならん
日本語使おう、

858 :名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 23:10:38 ID:NYcO2Wfd.net
>>850
なのに、授業は和訳と英訳が中心だから、明後日の難易度が上がるんだな

859 :名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 16:33:13 ID:ifF4D4Lj.net
>>831
 ●結論 普通に割に合わない(数千〜数万時間の労力でも、必要ないとすぐ忘れる)

「日常的な話題について通常のコミュニケーションができる」レベルまで

労力・・・移民相手やカナダのイマージョンプログラムでの
「英語→フランス語」の近さすら、知的活動レベルまでは「数千時間」

日本では、高校卒業まで数百時間の授業、 しかも第二言語ではなく外国語
おまけに日本語→英語がかけ離れてる、という悪条件

とてつもない労力が必要、しかも日本だとすぐ忘れる

 ●現実 日本の現状は、文法の授業を削って「会話重視」→英語力が低下
文法・訳読は非常に効率的

学校での会話偏重→無理に会話用に覚えこんだ短文以上に文法使って考えられない
→大学以上で知的活動ができない

文法めちゃくちゃ→大学で教科書・論文が読めない、メールの読み書きができない
重要な文書ほどソフトには任せられないし
契約書どころか、実験条件を読み取れというのすら怪しい

860 :名刺は切らしておりまして:2019/11/12(火) 23:40:42.51 ID:tVwk+8jT.net
通販くらいしか英語使わんし、他言語は無理だな

861 :名刺は切らしておりまして:2019/11/13(水) 15:09:21.88 ID:2es561lY.net
必要でもないのに一生懸命にやれるとしたらそれは趣味

862 :名刺は切らしておりまして:2019/11/13(水) 19:19:36 ID:eSRbAcaN.net
>>1
金髪の彼女、彼氏がほしい人は英語が徳井

863 :名刺は切らしておりまして:2019/11/13(水) 21:31:30 ID:xZAthQOo.net
>>862
税金払えよ

864 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(木) 08:41:06 ID:FRbbTcLk.net
英語に加えて中国語勉強しよう!!

865 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(木) 15:58:17 ID:kzOO8S/q.net
加油!

866 :名刺は切らしておりまして:2019/11/14(木) 18:39:53 ID:7YeIe19c.net
心配しなくてもオリンピック以降に世界はガラッと変わって落ちぶれたジャップは否が応でも英語が不可欠な生活を強いられる事になるよ
上達するねよかったね

867 :名刺は切らしておりまして:2019/11/15(金) 05:33:12 ID:BBfm5XDl.net
10年という短期間で英語をマスターする方法
http://j.ktamura.com/archives/1263

868 :名刺は切らしておりまして:2019/11/15(金) 15:33:05 ID:PBdy+X71.net
11/14
【英語】英語が話せないと出世はできない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573718170/

869 :名刺は切らしておりまして:2019/11/15(金) 16:03:29.57 ID:PBdy+X71.net
11/11
【海外移住】海外移住で得る新たな教育観…「米国天才教育」の仕組みとは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573473634/

870 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 05:09:09 ID:i2MzBW9h.net
11/15
【IT】Googleが発音のチェックを行う音声認識サービスを開始
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573807040/

871 :名刺は切らしておりまして:2019/12/02(月) 14:24:17 ID:cU8lumWk.net
Oxford American Dictionaryで発音を覚えれば英語が話せるようになる!
https://ameblo.jp/meimonkoryugaku/entry-12273883878.html

872 :名刺は切らしておりまして:2019/12/02(月) 15:41:31.53 ID:SCjvGf8rc
http://note.com/janpjp/n/n1213ed6bdcf5
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

873 :名刺は切らしておりまして:2019/12/02(月) 23:44:06.82 ID:n9tqAxDs.net
>>55
中高の教育の、英会話重視の大改悪で
従来の受験英語(英文解釈教室など)の時代より、今はずっと学力が落ちてるよ

脳内理論(コミュ力重視で会話偏重・英語で授業)の失敗→学力低下・英語嫌い増加
→大学以降の知的活動(文章)に支障が出てる

文法授業は激減・一々訳読しない→口語表現を暗記・多読で慣れる・英語で教える
→基本の文法わからないのに、大量の英文を判ったフリでやり過ごす→以降さらに重症化

日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

<学校では英文読解より英会話に力を入れているが、貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない>

 私が教員として関わってきた大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。
 出来が最もよかったのが、90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。

※ その後、とりわけ2000年代に入ってからは、
※ 毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。
※ 何より印象的だったのは、
※ 以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。
※ 0点が圧倒的に多くなってしまった。
※ つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ

874 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 12:44:24.17 ID:p+CI+NYg.net
>>810
ひろゆき氏によると、時差の関係もあり電話など使わないし実務はメールなど読み書きで
文法こそ大事

でも、いま中学高校ではまるで文法やらずに会話やるから、実用英語ができなくなってる

 > 外資系の会社行った卒業生はみんな言います。「書けないと困りますよ、外資系も。
 > 上司になんか話して報告しても、
●> 文書で出せって、報告書を全部英語で書くんですよ。文法がはちゃめちゃでみっともなくて、怒られるんです 」

 どんどん落ちている日本人の英語力、その要因は「会話偏重」にあった
≪ひろゆき×鳥飼玖美子≫
 https://logmi.jp/business/articles/32324
 > それで企業の人に「今どんな英語力が必要ですか」ってアンケートをすると、
 > みんな「E-mailで英語が書けない」「E-mailで英語が書けるようにするべきだ」って書いてくるんですよ。

●> ひろゆき:企業に会話が重要だって言われて教育の現場は会話をやってたら、
●> 次はe-mailの時代だって。
●> じゃあ最初から文法をちゃんとやっとけって。文章で良かったじゃんみたいな。

875 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 12:57:11.32 ID:MXBVnRT8.net
知り合いにいる。尊敬してる。
帝大出て、普通の社会人しながら次々と難関資格取り続けるやつ。

凡人との違いは、勉強が苦にならないどころか
新しい知識をいれるのが趣味みたいな感じです。

876 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 13:02:21.42 ID:MXBVnRT8.net
多くの人見てきましたが、
みな読書好きですね。小説とかではなく専門書です。

877 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 13:05:12.48 ID:qeH+bNUF.net
>>873
何やってもダメっぽいね
結局、時間が圧倒的に足りない
足りない時間の中で何をやろうがダメなまま

878 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 13:20:23 ID:MXBVnRT8.net
大部分の日本人は日本語だけでよいのだから、
一部のエリートが英語しゃべれるようになればいいし、
実際エリートは今のカリキュラムでも英語を苦なく習得する。

英語教育は従来の水準まで戻すべき。
日本語すらできない馬鹿が増える方が厄介で、
英語がしゃべれるだけのDQNが偉そうにすること自体厄介。

879 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 13:25:12 ID:qeH+bNUF.net
そもそも馬鹿自体が生まれてきちゃいけないんだろうな。。
人口問題なんて結局世代バランスと外国に対するバランスのみだし
単なるバランスの問題

880 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 13:51:38.56 ID:QXQpwelZ.net
>>29
英語中心主義というより、数学で決まると言って良い
『言語圏の人口×言語圏の経済規模の多寡』で世界言語は求まる

第二位の中国語は超絶成長中も、英語に並ぶまでまだ半世紀掛かる
日本は経済規模3位でも、日本語の重要度は世界8〜10位程度

881 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 16:42:37.41 ID:L5wToOFy.net
>>50
まあ英語を世界共通語と云うツールとして認識するんだったら確かにその通りで異論は無いが、
いまだに「アメリカで通用しない英語なんて本物の英語なんかじゃねーよ」なんてドヤ顔で嘯く
アメリカに非ずは世界に非ず的な考えの奴がまだまだ一定数居るのが厄介なんだよな。

882 :名刺は切らしておりまして:2019/12/03(火) 17:08:04.24 ID:qeH+bNUF.net
日本は世界の田舎
田舎は田舎なりの良さがあるけど、やはり徐々に滅びるんじゃないかなあ
日本国内においてすらそんな感じだし

883 :名刺は切らしておりまして:2019/12/04(水) 21:15:22.02 ID:0qj0T6eL.net
【日本】 コカコーラ、ラーコカコ 【イスラエル】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1575174748/l50
http://o.5ch.net/1l18k.png

884 :名刺は切らしておりまして:2019/12/05(木) 08:39:36 ID:kDqCzlCn.net
>>881
アメリカ人の人口3億人超えいて
世界中の英語ネイティブスピーカーが3億8千万人
英語母語大国だからそういう事になるだろw

885 :名刺は切らしておりまして:2019/12/05(木) 20:23:20 ID:3/ZfSybp.net
>>884
頭数では中国語、ヒンディー語にはまだまだ及ばない。

実際は、アメリカの経済力と軍事力が英語の普及力の背景だ。
ドルと核を備えた言語、それが英語。

886 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 19:36:33 ID:WLjlh+Hj.net
文藝春秋 2020年1月号
https://bunshun.jp/articles/-/16891
「英語教育」が国を滅ぼす
大学入試改革は産業界主導の愚民化政策である 藤原正彦

887 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 06:59:01 ID:OQqFIXpl.net
12/14
【英語】なぜ、ネイティブはお天気の話が好きなのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576325685/
12/15
【企業】「Googleアシスタント」の「通訳モード」、AndroidとiOSでも利用可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576395100/

888 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 07:00:01 ID:OQqFIXpl.net
【Google】リアルタイム翻訳ができる “通訳モード” がスマートフォンで登場
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576408134/

889 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 07:14:55.05 ID:qfRdRHtv.net
get brexit done

890 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 07:21:27.41 ID:OQqFIXpl.net
12/15
【大学】なぜ日本の大学は世界にこれほど遅れをとっているのか─「スーパーグローバル」になれない3つの要因 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576405332/

891 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 07:26:16.59 ID:IzDB+98l.net
外国で英語は実際便利やぞ
論文、学会発表ではこれ一本覚えれば良いし、
都会の店や公共機関ではほぼ通じる
面倒な性別名詞も無いので習得も簡単
まあ各国訛りが強かったり田舎では死ぬけど

892 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 14:42:45.31 ID:IWT4Jeqc.net
12/16
【16日紙面】英語だけの講義や学部まるごと留学といった取り組みが広がります。和製グローバル人材を育てる4大学の現場を追いました。
https://twitter.com/nikkei_bizdaily/status/1206342020752531458
(deleted an unsolicited ad)

893 :名刺は切らしておりまして:2020/01/05(日) 03:51:57 ID:5y5gr1VZ.net
1/4
【教育】なぜ日本人は「英語で自己表現」できないのか 教育システムがまるでダメ ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578138104/

894 :名刺は切らしておりまして:2020/01/06(月) 04:43:13.16 ID:SNO/HlxC.net
1/5
【3S政策】世界のTwitterトレンドは”Iran””WW3”→日本のトレンドは"福袋""嵐" ネット「事実上の鎖国かも」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578209156/

895 :名刺は切らしておりまして:2020/01/07(火) 20:53:55 ID:/GISUH9g.net
1/7
【意見】英語ができないから? 堀潤「日本は使う側から使われる側に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578382718/

896 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 14:02:05 ID:D2C7ZSkD.net
2020/01/14
【テレビ】佐藤健、コンビニバイトの過去「あまりの仕事量についていけず」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578946056/284
284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/14(火) 09:00:09.55 ID:T8Gb0iHW0 [1/2]
>>240
これ仙台のコンビニ

英語が堪能です、ぜひ英語でお話かけてください
https:
//pbs.tw●img.com/media/D9B3B__VAAAq_ea.jpg
https:
//twitter.com/kankeri02/status/1139541589867413504

【芸能】早見優、テレビで英語喋ったら「生意気だ」と電話手紙殺到の過去
https:
//hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424470946/

木佐彩子「日本人は英語をネイティブに発音すると馬鹿にしてくる」
https:
//fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1405132057

シカゴ大教授「北京大学の学生の9割は英語が話せるけど京大生の9割は英語が話せない」
https:
//fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1403842426/

スラムドッグミリオネア作者
【社会】 「日本に来て一番驚いたのは、日本人が英語を話せないこと。
看板など英語だらけなのに」…在大阪インド総領事
http:
//mimizun.com/log/2ch/newsplus/1282204557/
★駆ける外交官作家・在大阪インド総領事ヴィカス・スワラップさん
−−日本に来て一番驚いたことは何ですか
スワラップ 
日本人が英語を話せないと知ったことですね。
ソニーやトヨタは世界中にあるし、日本の看板も英語ばかり。
戦後の日本には米軍が駐留し、米国の影響を強く受けていますよね。
日本人はみな英語が話せると思っていました。
(deleted an unsolicited ad)

897 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 14:16:50 ID:qwF1lzjd.net
>>1
欧米コンプってw
どう見ても使わないからだろ
俺は田舎住みだから特にそう

898 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 14:20:14 ID:qwF1lzjd.net
>>875
難関でどんな難易度が知らんけど
税理士の簿記論の個別問題は、プログラミングで新しい関数を使えるレベルまで理解と同じ感じだったよ

899 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 20:19:48 ID:TXMXqXM/.net
仕事で使うかどうかじゃないの?曲がりなりにも平均レベルの大学出てたら馬鹿でも海外駐在とかになれば片言以上は喋れるようになると思うけどね

900 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 20:22:25 ID:MV3v3rEn.net
本当は、ネイティブの小中学生レベルと会話できる英語力でいい

お前ら、そんなに難しい英語勉強しても、使うとこないだろ

901 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 20:31:17 ID:3KWZM/oF.net
>>1
社会人になるまでに英語を習得できなかった時点で、十分に「凡人」なのでわ?

902 :名刺は切らしておりまして:2020/01/15(水) 06:06:51.45 ID:xymRT/nV.net
>>5
小学校で必須科目にしたアベに言えバーカ

903 :名刺は切らしておりまして:2020/01/15(水) 07:06:40.18 ID:606vBakR.net
>>900
俺、子供の英語の方が聞き取れないわ。
俺だけなのかな。

904 :名刺は切らしておりまして:2020/01/15(水) 07:14:43.44 ID:4NYHTfEW.net
英会話できるまで3000時間って言われてるからな。
この時間を積み上げられる努力があれば言葉だから何とかなる。

905 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 21:03:00.73 ID:ZwHXhXKQ.net
次の英文、頭に入れておくと英語の学習にも生きる上でも気が楽になる。

Everybody makes mistakes. It's human nature and a huge part of our learning process.
Nobody is perfect.
Smart people aren't sshamed of blunders and don't constantly replay them over and over
again in their minds. On the contrary they cherish and appreciate them allowing every
mistake to make them better not miserable,

906 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 21:05:23.96 ID:ZwHXhXKQ.net
訂正

sshamed ⇒ ashamed

907 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 21:17:27.60 ID:iINNtoBZ.net
日本語は主語を省略する
これが非常に特異な世界観を脳内で構成することになって、他言語との互換性が
非常に低くなる
語順が違う国の人たちでも割と平気で英語を習得してるからな
主語を省く日本語が外国語の習得を難しくしている

908 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 21:22:51.36 ID:Pyw6ai5j.net
>>901
子供のうちに習得するやつは親の力、親の七光りのおかげ
大人になって自分で身に着けた人は実力

909 :英会話偏重+英文法削減により、英語力低落・英語嫌い増加が止まらん:2020/01/18(土) 11:47:44.24 ID:4MZlLQ9i.net
>>791
そのアホ理論の実行により、いま学校は英会話偏重⇒文法が壊滅⇒さらに英語力低下

近い言語(英語⇔フランス語など)すら、まともに使うのは「数千時間以上」要るが
日本は
従来の受験英語で「たった数百時間で効率的に読書き」の知的活動してた

しかし(売名ネタ作りの)受験英語批判で、文科省のアホが英会話偏重にした大失策
 ★英文法は教えられない
 →したがって、文構造もつかめず、英文すら正確に読めなくなった
 →書けるわけもない
 →読みも書けもしないものを、 話せるはずも無い

近年の学校英語は、会話重視(つまり文法・訳読の蔑視)→英語嫌い+学力が低落中

 ≪ 文法は日本人向けに整理された方法を学ぶべき
  きれいな発音よりも文法を磨いたほうがいい ≫

引用元: https://president.jp/articles/-/29914?page=3
 > たとえば、
 > いまどきの中高大学生にはなじみのない「5文型」。
 > あれは日本ならではの学校文法と言いますか、
 > 日本人の学習者が理解しやすいように英文法を整理したものです。だから「5文型」を教えること自体、私は悪くないと思っています。

> 【三宅】きれいに整理された状態で学ばないと頭に入りませんからね。
> 【鳥飼】そういうことです。骨組みがわからなければどうしようもないですから。

 > たとえば海外のESL(English as a Second Language:第二言語としての英語)を視察してみると、
 > ネイティブの先生は助動詞の説明ができなかったりします。
 > 助動詞には、can,could,will,wouldなどいろいろあります、と例文を出すだけで、助動詞の機能に丁寧表現があるという大事な説明が一切ない。
★> だから文法は、日本人が日本人向けに整理して教えることが必要だと思います。

 > しかし、いまの学校教育では文法の説明は肩身が狭い感じです。
●> 小学校の英語では文法を教えないことになっていて、
●> 中学高校でも
●> 文法的説明はコミュニケーションに役立つという条件下において教えてもよい。そんな扱いです。

 > 【三宅】変な話ですね。

910 :名刺は切らしておりまして:2020/01/18(土) 12:05:43.94 ID:1SzQYZTw.net
日本って基準が低いよな
英語どころか3ヶ国語、4ヶ国語話せる人ザラに居るのに

911 :名刺は切らしておりまして:2020/01/18(土) 12:11:15.35 ID:T07rqimQ.net
>>907
主語を省略するというよりは、
英語などの言語が決定詞・限定詞をつけて表現するものを
限定詞だけ、または、名詞句や代名詞ごと省略してしまうことが多いね。

日本語は主題優勢言語の一種で、それが特に顕著な言語かもしれないね。
話し手と聞き手にとって暗黙の了解となるものを省略する。
英語では逆に表現する。省略か表現か。どっちも話し手の主観で判断される。
聞き手がそれを了解できなければ話し手にそのことを伝えればいい。
それだけのこと。

912 :名刺は切らしておりまして:2020/01/18(土) 12:19:32.81 ID:T07rqimQ.net
>>911の訂正:
限定詞はもちろん、名詞句や代名詞ごと省略してしまうことが多いね。

913 :名刺は切らしておりまして:2020/01/18(土) 20:44:45.73 ID:3JPswKWU.net
>>900
子供は無理だな。
教養のある大人と話せればいい。

914 :名刺は切らしておりまして:2020/01/18(土) 20:47:14.49 ID:3JPswKWU.net
使う機会がないと上達しないね。
意欲もわかない。

915 :名刺は切らしておりまして:2020/01/21(火) 10:03:29.22 ID:YW0QyuY1.net
社会人になる前に勉強しとくのが一番効率が良いのにな

916 :名刺は切らしておりまして:2020/01/24(金) 13:28:13 ID:zmQoiiIQ.net
2019/12/27
イマージョン教育 じわり
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53407980W9A211C1KNTP00/
2020/01/24
イマージョン教育、効果に疑問 ポール・シンクレア氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54745020T20C20A1SHE000/

917 :名刺は切らしておりまして:2020/01/26(日) 21:22:31 ID:vo2BjfAA.net
>>910
お前は出来ないだろ

918 :名刺は切らしておりまして:2020/01/29(水) 22:39:56 ID:48kJTRis.net
英語ができるとアクセスできる情報量が激増するから
大学生のうちに基本レベルはマスターしておいた方が良い(´・ω・`)

919 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 19:50:04 ID:HFozm+W9.net
>>918
基本レベルは中学で。

920 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 20:04:29 ID:fF698tFq.net
>>918>>919
時制なんかは高校でしか学べないんだから、基本レベルを強化するなら高校で頑張ることだ。

921 :名刺は切らしておりまして:2020/02/04(火) 20:39:10 ID:cYYDOvra.net
>>918
あと日本企業に就職とかどうでもよくなる
これが大きい
精神的に大分余裕が出てくるわ

922 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 00:23:37.62 ID:HTg3E/J0.net
2019/12/04
ジョイズ、AI英会話の技術を企業や学校に提供
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52956260U9A201C1XY0000/

923 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 00:26:25.92 ID:HTg3E/J0.net
2020/01/19
東大病院放射線科医 前田恵理子さん(2)
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO54512390X10C20A1TCC000/
中学2年の夏、父の仕事の関係で3年半を過ごしたオランダから帰国した。インターナショナルスクールでエッセー、討論、実験漬けの毎日を
過ごしていた私を待ち受けていたのは、大量演習、大量暗記を主体とする日本式の学習。ついていけず、 ...

2/3
正解ない問題に答える力を
東大病院放射線科医 前田恵理子さん(3)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO55017220Q0A130C2TCC000/
父の仕事の都合で渡ったオランダの中等教育学校での学びは長い闘病生活でも役立った。
1990年に湾岸戦争が起きた際には学校のホールに置かれたテレビに各国の生徒たちが群がり、ニュースに見入った。
「あなたが米国の大統領だったらクウェート侵攻にどう対処するか」を2千語(ワード)でまとめる宿題が出た。
「『ヴェニスの商人』を読んで独自の結末をつくれ」など、あらゆる科目で「2000語エッセー」が宿題となった


2/3付
「良妻賢母」嫌い世界へ アジア開銀駐日代表が運ぶ風
アジア開発銀行駐日代表・児玉治美さん(1)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO55025950Q0A130C2935E00/
2/4
先生の体罰に「野蛮人!」 内気な少女、帰国後の変身
アジア開発銀行駐日代表・児玉治美さん(2)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55029220Q0A130C2935E00/
英語がまったくできないのに、いきなり現地の公立小学校に転校。…
仲の良い友達ができて毎日一緒に遊んでいるうちに、半年ほどで話せるようになりました。
驚いたのは学校での教え方の違いです。日本では先生の言うことは絶対。授業は暗記重視で、教科書をそのまま覚えさせられました。
でも米国では「人間の体はどうなっているのでしょうか?自分で調べて発表してください」と課題を出します。生徒はおのおの関心にしたがい、
図書館で調べてリポートを書いたり、模型を作ったりします。自ら考えて表現する。主体的に学ぶ楽しさを知りました。…

小学校6年の途中で帰国。待っていたのは日本流の管理教育だった。
もともとは教室で黙って座っている内気なタイプでしたが、米国の学校で学んだことでガラリと変わりました。当時の日本の学校では、
体罰も当たり前のようにありました。先生の言うことを聞かずに往復ビンタを食らった私が、「野蛮人!米国だったら裁判に訴えられますよ」
と言い返し、先生を泣かせてしまったこともあります。…

924 :名刺は切らしておりまして:2020/02/05(水) 01:44:26.47 ID:9u7j8u3W.net
2020/02/04
[スッキリ]インド式インターナショナルスクール人気の秘密・学費は?
https://niconico25.com/sukkiri-202023-indian/

スッキリ 2020年02月03日
https://youtu.be/PM9buD0fmIQ?t=3555
0:59:15-1:18:02
スッキリ 2020年02月03日
https:
//youtu.be/90ZEsOHDphY?t=3480
0:58:00-1:12:17

2012/01/09
世界で勝ちたければインド人に学べ!日本人枠に希望者が殺到するインド式インターナショナルスクールの魅力
https:
//gendai.ismedia.jp/articles/-/31525
2017年10月16日
インド人もびっくり?5年で生徒数が70%増のインドのインターナショナルスクールブーム
https:
//istimes.net/articles/824
2019/08/23
小2で英検2級!インドの子と学ぶインターナショナルスクールの現実
https:
//withnews.jp/article/f0190823000qq000000000000000W01a10601qq000019622A
2019年9月14日
米国系やインド系など、インターナショナルスクール
の校風の違いとは? シンガポールでは学費が割安で
敷居が低いインターナショナルスクールが増加中!
https:
//diamond.jp/articles/-/214529
2019年9月25日
人気急上昇中のインド系インターナショナルスクールを徹底解説!勉強のレベルは高いのに東京で学費最安レベル?
https:
//www.mamatenna.jp/article/424913/

925 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 09:14:29.00 ID:6cSpRXYK.net
>>923
大量暗記

これぞTHE・土人教育って感じやねw
21世紀にもなって明治-昭和の精神論に基づいた教育論とか終わってるw

926 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 09:21:50.12 ID:vjT3Y7TV.net
暗記で勝負すればパソコンには絶対勝てない人間に出来上がるのに

927 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 13:06:30 ID:o6JWU860.net
2020/01/08
あいつ今何してる?東大滑り止め天才佐久間美帆の現在と家庭環境は
https:
//goodweather.work/aituimananisiteru/
ウィリアムズ・カレッジ大学は、リベラルアーツという区分で全米第1位の大学!
リベラルアーツとは専攻分野を定めず幅広い知識を習得する目的で少人数教育
総合大学は、経済学部・文学部など特定の学部を選び入学
その中で奨学金を得るにはトップクラスでの合格が必要。
受験に必要なものを自ら準備し試験に臨んだ。
難試験を見事突破しウィリアムズと東大のダブル合格を果たす!

ウィリアムズ・カレッジ大学では?
英語は受験対策で学んでいたものの、リスニングやスピーチはかなり苦手だったそう。
ウィリアムズ・カレッジ大学では、初日から名前を当てられいきなり「大統領についてどう思う?」と聞かれる。

その後、人生を変える授業と出会う。
事実に対して色んな解釈があることを理解する学問だった。
少人数制の授業での議論により今までの価値観を揺さぶられた。
このリベラルアーツの教育スタイルは日本でも体験できるようになるべきと日本へこの教育スタイルを持っていきたいと思った。

コンサルティング会社へ就職
世界的コンサルティング会社を25歳で退社

27歳となった現在は?
世界的一流企業を経て、アメリカのボストンで驚きの人生を送っていた。
ハーバード・ビジネススクールで経営学を学んでいた。

ケース・メソッドと呼ばれる授業スタイルで、

・各クラス93人
・自分の名札がある
・コロッセオ型の教室
・80分の授業中に学生が議論をする

成績はシビアな審査基準で成績の半分が発言点で決まり授業中の発言は全て記録される。
クラスの10%は1番したの成績がついて、それが10個ある授業のうち5個以上つくと進級できない。
東京芸術大学付属高校の天才卒業生は、日本の教育システムを変えるべくハーバード・ビジネススクールで勉強し続けていた。

2020年1月8日
あいつ今何してる #名門校の天才奇才は何してる/東大滑り止め超才女
東大を半年で中退!?超ハイレベル文武両道少女が歩んだ型破り人生…勉強好きに育てる(秘)家庭環境
https:
//video.9tsu.com/videos/view?vid=165131

928 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 13:07:02 ID:o6JWU860.net
2019/08/23
日本電産・永守氏「大学の偏差値・ブランド主義を打破」
https
//www.nikkei.com/article/DGXMZO48926310T20C19A8X12000/
2019/10/03
日本電産・永守会長CEO「人づくりからやり直そう」
https:
//business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00045/
2020/01/10
日本電産・永守氏「京都先端科学大にビジネススクール」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54279660Q0A110C2LKA000/
2020/02/05
「永守流」で即戦力育成 京都先端科学大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55224440U0A200C2TCN000/
専門科目の授業はすべて英語で行う。その準備として、1年生の前期は90分の英語の授業が週10コマあある。
同大学は実践的な英語教育を目指してビジネス英会話で定評があるベルリッツと連携しているが、工学部の開設にあたっては
「テキストを選び直し、教え方も工夫してもらう」(工学部の学部長に就任する田畑修氏)。
数学、物理も標準的な工学部の1・5倍の授業を確保する。…
理系の学部としては珍しく、卒業研究がないのも特徴だ。その代わりに企業から課題を提示してもらい、解決策を考える「キャップストーン」
と呼ぶ独自プログラムを導入する。3年生は入門編、4年生に本番と2つの課題に取り組む。
「強度を低下させずに部品を10%軽くしたい」といった課題に、4人が1チームになって挑む。実際に企業を訪問し、
課題の背景や材料、コストなどの条件を詳しくヒアリングする。…
そこで終わりではない。組み立てやすさや環境への負荷なども勘案して改良・改善し、
最後には1年の成果を企業のエンジニアたちを前にプレゼンテーションする。
1学年の定員は200人だが、21年度は40人、翌22年度は60人の留学生を受け入れる目標だ。24年度には日本人と留学生を100人ずつ
にする計画。そうなれば、キャップストーンのチーム4人のうち半分は留学生ということになる。
文化や考えの違う仲間と1年間かけてひとつの課題に取り組むことは「企業でも高い評価が得られるはずだ」(田畑氏)
こうした教育を支える教員も多様だ。教員募集に当たって国際公募を実施。10人前後の枠に対し、世界から約350人の応募があった。
21人の教員のうち3分の1を海外出身者が占める。
大学全体では、19年度から日本電産の協力を得て、国際的なインターンシップを始めた。昨夏は学内選抜を経た8人が、
米国、オランダ、シンガポールなど5カ国にある同社の海外拠点で2週間の就学体験をした。
長期のインターンシップは受入れ側の負担も大きいが、20年度は期間を1カ月まで延ばして実施する予定だ。…

929 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 13:07:38 ID:o6JWU860.net
2020/12/28
【茂木健一郎】日本のエリート層は「ヴィジョンみみっちい」、成長戦略も教育再生も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577459029/47
47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/28(土) 00:42:39.89 ID:zKAkl1KZ0
東大卒は、暗記以外、仕事はできない。
デービッド・アトキンソン氏曰く、「日本の経営者は奇跡的無能」とのこと(著書、ググればわかる)。
子供の時から暗記ばかりすると思考力が奪われる研究結果を地でゆく国。
塾が地方にも増え、頭の良くないヤツがドーピング(塾通い)して、親の金と受験テクで東大に入っている。合格点が上がって、本当に頭のいい、親の金と受験テクを使わず、フェアな競争で良い点が取れたギフテッド高校生が消えた(社会のどこかに埋もれている)。
戦後の高度成長もアニメも音楽も、親がかり受験小僧でない人が中心。「本当の知性は、知識でなく想像力だ(アインシュタイン)」。
米国の大学は教育の本質をわかっているから、親掛かりのドーピング中国人を明確にブロックし、レジュメや飛び級で「恣意的に」選ぶ。
ドーピング東大卒は官僚や政治家やマスコミ(言論自由指数、韓国より低い67位)など、「答えのない」仕事に就かせるべきでない。
子供の時から友達と遊ばずに塾に行くと、宗教の信者そっくりで、偏差値が人間の価値、学歴が人間性のバロメーターと、親や塾講師から刷り込まれる。
これが「学歴」で全世代くまなく気まずくなる、ほぼ全員が発狂する日本人の精神文化。欧米にそんな人間の本質でない、手段に過ぎない「学歴」で発狂する精神文化はない。
いかに好きなことをせず(挑戦をしない)、人に言われたことをして人生を歩んだか。金目的の貧困な人間性、民度の低さを示す証拠。日中韓の受験競争は、欧米人からクレイジーと称される。
小学生から同級生を点数で見下し続け、友達のいなかった子供は人格形成に失敗する。孤独な点取り虫は、コミュ力が無いから欧米人との戦い方を知らず、幼稚でナイーブな三流外交ばかり。
モラルや倫理観が低い「三流政治」が日本の伝統。これは専門家も一致する評価。東大法学部=平均すれば人間として三流人材だったことは歴史が証明している。
日本医師会、日弁連、日教組、これら日本のトップは、欧米人には信じられない倫理観に欠けた独善的活動をしてきた。大企業も、トップが無能で、現場が世界一流というのが、海外でも有名な日本の伝統。
日本で教育を受けた人材の成果例:人口当たりノーベル賞、日本は世界39位の低能クラス。人口当たりGDPは先進国最下位。英語力ランクは中国、韓国以下。
もう東大卒は、過去の実績から特に教育に関わる文科省で働かせるべきでない。自立した思考ができない、大人になった暗記小僧は、「思考しない」職に就かせるべき。
開成や灘などのロボット製造学校(欧米人から日中韓の進学校はそう見える)で、林修氏のような「答えのある」塾講師でもするしかない。たった数百円のSDカード分の暗記をさせて、「奇跡的無能」になる高校生を再生産する仕事しかない。
東大が、親がかりのドーピング塾っ子をはじき、人間性を審査する欧米式入試にすれば、若者は自分が正しいと信じる生き方に時間を使う。若者も欧米人も教育の本質でないと思っている、暗記クイズ王試験の負担が減って、生来の好きな長所を伸ばせる。
伸びた生来の長所からイノベーションは起き、人類は進歩する。角を矯めて牛を殺し、長所をもがれたクイズ王の“規格品”は、束になっても世界39位の低能クラスなのだ。
子供は減ったのだから、日本は中韓式の「科挙」を止めて、教育を点数+恣意的入試に変えるべきだ。一発勝負の入試も就職も運不運があるのが実社会で、実力で大企業(好きで得意な職種)に転職し、適材適所に社会で人材が最適化するのが欧米式だ。
そのために日本だけにある解雇規制を廃止し、人材を流動化させ、新卒の学歴(大学名)より、中途の実績・学習歴で何度も何度も転職していく、人類共通の実力社会に変えないといけない。特に官僚ほど中途で採るべき。
そもそも実際には、命がけのように入った東大生が、外国人に「奇跡的無能」と呼ばれるほど当てにならない、世界に通用しない三流石ころ人材であるのが実体だったのだから。

930 :名刺は切らしておりまして:2020/02/06(木) 19:38:47 ID:z/XVA4d8.net
2020/01/17
【Jap】ひろゆき「日本の大学生がバカすぎるw 大卒の韓国人はみんな英語しゃべれるからねw」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1579266852/

931 :名刺は切らしておりまして:2020/02/07(金) 16:17:26.75 ID:VvrcH6/G.net
2019/09/08
【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1567940013/

932 :名刺は切らしておりまして:2020/02/10(月) 23:39:24 ID:pP9TpdKL.net
ポンジュノがアカデミーで英語スピーチして喝采受けてたが、
英語話せる日本監督なんて見たことがないわ

933 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 13:08:34 ID:TzVlVb/U.net
2020/02/15
【オピニオン】「日本はソフトな独裁国家」天才哲学者マルクス・ガブリエルが評するワケ [02/12]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1581698048/284-285
https://diamond.jp/articles/amp/228172?display=b

934 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:22:47 ID:m/0iPiLD.net
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散 々米国のせい にしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

935 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:24:44 ID:m/0iPiLD.net
ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。
あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。

936 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:26:19.77 ID:m/0iPiLD.net
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。

昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。
で、ナショナリズムが、と言われてもw w wそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよくないからジャップはニュースにしない。

937 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:28:11.69 ID:m/0iPiLD.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww 日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
国際公約だ。 守れ。 ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.

938 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:33:24.93 ID:m/0iPiLD.net
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。
オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!

939 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:40:49.00 ID:m/0iPiLD.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイ ツは貿易赤字およ び経常収支赤字を持つ 債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

940 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:40:56.71 ID:mRcZJwbS.net
>>932
恥ずかしいことだな。堂々と朝鮮語で演説しなさい。

941 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:42:27.44 ID:m/0iPiLD.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、 日本の景気はよくなるな。 あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。
日本にいる日本人は早く死滅しろよ。 邪魔だな。 日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

942 :名刺は切らしておりまして:2020/03/03(火) 18:50:15.99 ID:Es1dCy1d.net
頭の良さ 記憶力だよ

943 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 15:01:59 ID:VgYnE2vi.net
大丈夫だよ俺はB型だけど
O型男らしく正々堂々と
「わからない 文化が違う〜」って最後叫べばいいさ

944 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 16:30:47 ID:ATxCSIeE.net
>>942
耳じゃね?

945 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 17:57:31 ID:s9hx1S0D.net
記憶力なんて関係ないよ。強いて言えば雑談力。

946 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 19:28:11.77 ID:LpM6yCwAI
note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

947 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 19:45:32 ID:/TJm87bQ.net
高校時代は赤点で補講ばかり強制で出てたが、予備校でコツ教えて貰って大学合格、
卒業後に外資で20数年勤めたらTOEIC 855になったで。

948 :名刺は切らしておりまして:2020/03/11(水) 20:47:13.84 ID:uZMxXWRg.net
英語はやればできる
できないのはサボってるだけ

949 :名刺は切らしておりまして:2020/03/14(土) 05:39:59.72 ID:hiHG1ivi.net
環境を作ることが出来るかどうかが大きい。

950 :名刺は切らしておりまして:2020/03/15(日) 16:16:23 ID:GNmJzp3D.net
コロナの関係で、観光客というか来日激減

電話は元々使われなくなってきてるし、海外相手は時差の問題もありメール主流
ますますメールの読み書き・文法が重要>>874

今の教育改悪に、会話重視・文法蔑視の害が酷過ぎる

951 :名刺は切らしておりまして:2020/03/19(木) 03:55:36 ID:cvPxd9e3.net
3/16
【話題】目が覚めたら外国語のアクセントになっていた─外国語様アクセント症候群「FAS」とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584366478/

幼少期の英会話が招く学力崩壊−ついに始まる「小学校英語必修」
 ◆ 心理学者・榎本博明/英語教育、外国語教育、母国語
週刊新潮(2020/03/26), 頁:136

952 :名刺は切らしておりまして:2020/03/24(火) 18:42:32 ID:rcB4lpKW.net
3/23
【WEBサービス】Google翻訳を超えた? 新しい翻訳サービス「DeepL」がその精度の高さで話題に【やじうまWatch】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584940045/

953 :名刺は切らしておりまして:2020/03/26(木) 14:03:08.60 ID:OVc3U/mM.net
3/25
【英語】楽天、英語教材の無償提供を延長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585133773/

954 :名刺は切らしておりまして:2020/04/04(土) 07:02:48 ID:sR6d3uWn.net
【数学】 ABC予想は超難問 解ければフェルマーの最終定理証明も 2020/04/03
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585906424/78-80

新一の「心の一票」
2017.11.21
「心壁論」と、論理構造の解明・組合せ論的整理術を「心の基軸」 とすることの本質的重要性 (18)
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
私の感覚では

 英語を通して記述される世界には、「色眼鏡」
 のように、英語圏の文化や世界観を反映した、
 著しく濁っていて有害な「歪み(ゆがみ)」

が常に掛かっていて、子供の頃も今も、その歪みから解放される=その歪みと自分との間に分厚い壁
(=この場合、「国境」)を確保することに対する強い意欲・「飢え」を抱えて生きてきました。

過敏と言われるかもしれませんが、私は子供のときから英語のこのような空気に対しては非常に強烈なアレルギー体質で、
自分たちがどれだけ根源的にコケにされているか全く自覚できずに英語や英語的な空気を浴びせられることに対して
憧れのような感情を抱くタイプの日本人の精神構造が全く理解できません。

955 :名刺は切らしておりまして:2020/04/12(日) 18:57:13.66 ID:Y+t4aGks.net
4/11
【コロナ】台湾が驚くほど「感染拡大危機」に強い、これだけの理由 蔡英文総統の胆力を見よ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586552475/
まず第一に、中国語による情報獲得の強さが挙げられる。中国政府は当初、新型ウイルスの発生に関する情報を出し渋ったが、
武漢市、湖北省から、SNSなどを通じて個人による外部への情報発信は行われていた。そうした中国語による情報をリアルタイムで
受け取っていたのが、台湾、香港などの中国語圏だ。結果的に、台湾、マカオ、シンガポールといった中国語圏で、
ウイルスに対する封じ込めが最も早く起動した。
対する日本では政府、マスメディアとも、中国語による情報を日常的に受信し、分析する人材が圧倒的に不足している。
公衆衛生を含めた安全保障の観点からしても、せめてCNNやBBCを日々チェックするのと同じレベルで、
中国語メディアに触れられる人材を増やす必要が大いにある。

956 :名刺は切らしておりまして:2020/04/21(火) 23:14:13 ID:Bexw65lf.net
4/19
【小学生】わが子を英語ペラペラにする に潜む重大なリスク「会話力は学力と関係ない」「日本語を鍛えないと思考力が伸びない」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587258996/

957 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 14:32:07 ID:yRZ2kb6n.net
英語できないから世界から取り残されてる日本

958 :名刺は切らしておりまして:2020/04/25(土) 12:12:34.56 ID:DlOF4GpL.net
From world took left Japan because English cannot do

総レス数 958
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200