2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善

1 :海江田三郎 ★:2015/07/29(水) 17:29:03.12 ID:???.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

日本では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で
最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。

サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。

シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に
15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。
ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に
合わせて毎年引き上げられることになっています。
ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店に対し、2021年までに(ニューヨーク市内は2018年まで)
最低賃金を15ドルに引き上げる提案を諮問委員会が先週提出。これに対する州議会の承認は不要であるため、
近く、州労働長官の承認後に施行されると見られています(現在は8.75ドル)。

ワシントンDCでも、2020年までに15ドル引き上げに関する市民投票が来年行われる予定です(現在10.50ドル)。

施行された都市では何が起こっているのか
これら大都市ではいずれも施行は数年後ですが、シアトル空港があるシータックという人口2万7千の小さな町では
他都市に先駆け、昨年1月から客室100以上のホテルや従業員数25人以上の駐車場・レンタカー会社等の最低賃金が15ドルに引き上げられています。
施行前には賃上げによる失業率の増加が懸念されていましたが、施行後1年半以上が経ち、大きな混乱は起こっておらず
むしろ失業率は施行前の6.5%から現在4.6%に改善されています(U.S. Bureau of Labor Statistics)。
ワシントンポスト紙によると、町内のあるホテルでは、賃上げの代わりに、これまで従業員向けに無償で提供していた
食事や駐車代などを有料にするなど福利厚生面での相殺を検討しているとのこと。ある駐車場運営会社では、
「生活賃金料」を顧客への駐車代に上乗せすることで対処しており、懸念されていた業務の自動化や従業員の解雇は行われていないそうです。

一方、別のホテルでは、夜間のフロント係や保守係など15人の従業員を解雇したり、
人件費のかかる併設のレストランを閉鎖してカフェに転換、宿泊料金を10%値上げするなどで対応しているとのこと。
但し、賃上げ以降、採用募集への応募が急激に増えており、今後は経験豊富な人材の雇用が期待されているそうです(Seattle Times)。
また、今年4月に11ドルに引き上げられたシアトルでは、17年の施行を待たずに15ドルに引き上げたレストランもあるようです。
このレストランでは、代わりにメニュー価格を21%引き上げ、チップを不要にしています。そのため、これまでチップにより時給27ドルを稼いでいた
ウエイター・ウエイトレスやバーテンダーの収入が下がり、調理場スタッフやバスボーイ(食べ終えた食器を下げる係。
移民が多い)などの収入が上がり、同じレストラン内での格差がなくなっているようです(FOX)。
今年3月に12.25ドルに引き上げられたカリフォルニア州オークランドでも、同様の値上げやチップ廃止などで対応していますが、
規制に気付かずに、あるいは気付かぬフリをして規制前の時給を通す企業も少なくないようです(SFChronicleなど)。
いずれも中小企業ですが、経営努力により賃上げの影響を回避できているようです。




関連
マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all&p=1
マクドナルドの時給1,500円で日本は滅ぶ? すでに30年実施してるオーストラリアは滅んでませんが?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150417-00044916/

389 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:18:37.51 ID:ekg5t4Un.net
>>388
中学の教科書に、不景気+物価上昇はスタグフレーションと書いてあるから。

390 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 10:44:23.37 ID:v3OpivSF.net
>>389
その中学生での知識とデフレの感覚に慣れきったことで今の変な認識なってるんだろうね

391 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 11:07:20.70 ID:tQrzb3FR.net
「羹に懲りて膾を吹く」これが骨の髄まで染み込んでる民族なんだな日本人は

392 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 11:35:30.17 ID:ar4gk079.net
そりゃ日本のアメポチ化決定のうえ、支那を分割して喰い漁るんだからできる話だよw




日本じゃクソサヨクが邪魔してダメになっちゃったけどなwww

393 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 19:37:57.95 ID:AGKqXk9gg
臨時雇い使うほうが、コストがかかるなら安定した正規常用のほうが増える案配?

394 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 23:29:53.21 ID:poR6XCFy.net
最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

成熟した市場・業務では高度にマニュアル化されているため中流以下の労働価値の差が出にくい
けどスーパー・外食業界のようにアルバイトで成り立ってる会社はこうすると困る

マクロで見るかとマイクロで見るか
官僚様たちも悩んでるんじゃないのか?

395 :名刺は切らしておりまして:2015/08/01(土) 23:40:11.78 ID:18md/3kd.net
そうなると税金が高くなる
贅沢できなくなる
しかし平均的に国民の最低限の生活ができる人が増える

396 :名刺は切らしておりまして:2015/08/02(日) 01:52:38.92 ID:cEMmcp0n.net
正社員と非正規
同一賃金同一労働だと
結局、労組がなくてベアできない非正規は
最低賃金を正規並みにあげるという手段の他には無いよ

397 :名刺は切らしておりまして:2015/08/03(月) 09:47:03.62 ID:uCzIp96H.net
>>382
>少々ダメダメでも今も政権取ってたと思うなw
民主党は、良い公約は全部、えっそんなこと言いましたか?
悪い公約は実施。
更に、公約してない悪い政策も、あれこれ画策。

まぁあの程度の期間でたたきつぶせて良かった。あと2年続いていたら最悪。

398 :名刺は切らしておりまして:2015/08/03(月) 10:30:55.30 ID:V+RuKQll.net
結局為政者たちのプロレスなんだよ
政権引き摺り下ろされた民主だって
議員給料アップ。公務員、地方議員もアップ
個人レベルでも資産があるからアベノミクス(笑)の恩恵も
もろに受けられるしな。議員やめたクソぽっぽも
ブリジストン株保有してるからたっぷり儲かった

399 :名刺は切らしておりまして:2015/08/03(月) 16:38:57.76 ID:pAi7zclD.net
>>397
自民党の最大目玉の政権公約、公共事業200兆円やるって言ってたが、どうしたんだよw

400 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 16:59:08.85 ID:ozOdCXCR.net
これがじわじわ効いて
また景気良くなるなアメリカ

401 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 17:08:13.23 ID:+cTD4Wuv.net
オージーも最低賃金が高いがそもそも法律守ってないしな。

402 :名刺は切らしておりまして:2015/08/04(火) 17:15:21.31 ID:qzsqefmk.net
アメリカ、本当に物価高いもんな。住宅は全然安いけど。
1ドル50円くらいの感覚。

403 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 08:49:48.71 ID:DYZ9/7qx.net
日本が衰退して
それだけ日本円の価値が落ちてるってことだね

404 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 09:13:35.66 ID:Bwm7R7ej.net
日本も派遣じゃなくて正社員雇ったほうが企業負担が減るように最低賃金を上げるべき。

405 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 10:00:50.76 ID:gMPFDiis.net
これ凄くいいことなのに、ネット受け悪いよなww

ネットでわーわー騒いでる奴ってほんまもんの底辺なんだろうなって実感するわw

406 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 10:04:49.45 ID:tauErdat.net
アメリカの場合は時給15ドルにしてグレー賃金をなくせば
不法滞在者を雇う企業がなくなるのであぶり出しができる
そして不法滞在者レベルの負け組も排除できるという素晴らしい政策だな

407 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 10:11:29.87 ID:gMPFDiis.net
日本でもし最低賃金が2000円とかになったらバイトなんて雇えなくなるだろうな。
そんで、業務請負みたいな形の自営業者扱いにしてこき使おうとする企業続出だろ。

408 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 10:29:15.90 ID:tauErdat.net
日本も時給1500円にすれば時給800円分の価値しかない労働者は
韓国か台湾に出稼ぎに行くしかなくなるし
なによりステマ工作員が減って2chがもっとみやすくなる

409 :名刺は切らしておりまして:2015/08/05(水) 11:49:55.58 ID:NFkVyfsw.net
>>384
賃金が二倍になることはないよ。
あくまでも最低賃金だ。

最低賃金ぎりぎりの時給ってのは、主には飲食・小売・介護・その他サービス。
仕事が海外に逃げて行くことがない業種だ。
多少は製造業に影響があるまもしれんが、ごくわずか。
人一人生きていけない給料しか出せない経営者は退場してもらって結構。
別の有能な経営者が跡に入ります。

410 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 06:25:34.09 ID:pL4i4JyG.net
1800円なら月給20万円あるから
生きていけるようになるね

それでも正社員に比べると少ないけど

411 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 07:00:15.71 ID:4/gqTQxa.net
ウエートレスは時給が安い代わりにチップで稼いだみたいだが

412 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 07:10:31.34 ID:pL4i4JyG.net
日本にチップなんてないです。

413 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 08:00:01.41 ID:1DNRb/0x.net
スレタイだけに反応
世界で一番繁栄を謳歌してる国だし、富裕層と貧民の格差是正だろ
つーかG7で一番最低賃金低いの日本だぞっと

414 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 08:01:53.60 ID:1DNRb/0x.net
>>404
派遣が奴隷扱いなのは先進国で日本だけだしあなたの意見に賛成

415 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 08:17:03.78 ID:yw0O0QWc.net
子供も作れないし自分一人も食っていけないって、江戸徳川の悪政以上の
悪政だと自覚しろよな。
普通なら「天がお前の無能を嘆き、施政者の地位を剥奪する」っていうくらいの
無能さと悪政だ。欧米の植民地並で、アメリカの黒人奴隷より下だよ。

416 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:12:57.84 ID:CsjDv69H.net
アンポホーセーで国会前に集まれるのならさ
なんで
最低賃金を生活できる水準に!
先進国で最低の最低賃金!
派遣業から献金受け取ってる政党議員不支持
とかで集まってデモやんないのか不思議

417 :名刺は切らしておりまして:2015/08/08(土) 11:16:08.54 ID:pL4i4JyG.net
日本でも最低賃金を1800円以上にしないの?
1800円でも年収345万円にしかならないから
正社員の大卒初年度より低いけど
現状はひどすぎる

418 :名刺は切らしておりまして:2015/08/09(日) 02:08:38.55 ID:Wur1kJ5F.net
初任給もシンガポール韓国に抜かれた
アジアの先進国日本

419 :名刺は切らしておりまして:2015/08/11(火) 23:07:48.34 ID:zrAm8MDg.net
あげてみるか

420 :名刺は切らしておりまして:2015/08/12(水) 15:02:13.40 ID:whmIk7tT.net
最賃1800円で年金社会保険料は自己負担
最賃1500円で年金社会保険料は企業と国が全額負担

今のままの最賃で
BI月10万支給で年金社会保険料医療費は自己負担
BI月5万支給で年金社会保険料は企業と国の全額負担
さて選ぶならどれだろう

421 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 08:33:05.04 ID:RF7XuaDF.net
インフレってことだろ

422 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 08:53:07.03 ID:Iw2//Wwh.net
>>415
ほんとそうだよな、歴代日本史でも一二を争う悪政じゃないのか?

423 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 08:57:06.81 ID:ngqYLll8.net
日本は16〜18円しか上がらず、上がっても700円以下の県がまだ残ってる。
韓国ですら653円。他の先進国に至っては1000円を軽く超えてる。

>>416
面倒臭い奴とは戦いたくないからだよ。
労組の横着が滲み出てる。

424 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 09:10:02.10 ID:I8Ja4MkM.net
収入が増えたように見えるだけでは
朝三暮四じゃないの?

425 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 09:15:48.76 ID:fNdunP8I.net
1800円にしたところで他の物価や賃貸料なんかも騰がるからそのうち安定してくるんだろうけど、
ここまで極端ではないにせよ、行政が企業の混乱をスルーしてでも思い切って上げるのは正解かも
日本の様にジワジワあげると企業がそれに対策する時間を与えちゃうから元に戻っちゃうんだよね

426 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 12:10:47.90 ID:ToQZgEft.net
ファーストフードは社会の悪と言うことがよくわかるな

427 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 19:23:55.14 ID:0xwHcqEY.net
日本政府は増税ばっかりで労働者の雇用と賃金を置き去りにしている

428 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 19:32:43.15 ID:zn6i3mUp.net
Youtube 「憲法9条」← 見てみよう!
https://www.youtube.com/?#/results?q=%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1

https://www.youtube.com/watch?v=xpqgJd02V2w
http://first-read-to-yourself.com/ ← ブックマーク推奨
TOPの動画を見て、あなたも意見を出してみよう!

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/result#fbComment
結果発表だよ〜、みんなも参考にしてね!!


9~1$6-\?#?21"

429 :名刺は切らしておりまして:2015/08/13(木) 19:57:57.39 ID:ESocr2w1.net
>>417
大卒初年度 20×15=300

430 :名刺は切らしておりまして:2015/08/14(金) 08:49:23.73 ID:6Fwaz5qN.net
非正規年収200万以下救済策として
今のままの最賃でフードスタンプ低所得者向け住宅配給
年金社会保険料無負担、医療費免除
高等教育費無料
BI月10万支給で年金社会保険料医療費は自己負担
BI月5万支給で年金社会保険料は企業と国の全額負担
最賃2000円で年金社会保険料は自己負担
最賃1500円で年金社会保険料は企業と国が全額負担
選ぶならどれだろう

とにかく非正規最賃では自立できなく主婦と学生と高齢者の小遣い程度
というのを共働きで子育て可能にしなければ
少子化対策にもならん


最賃1800円以上にして

431 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 08:32:23.25 ID:pdHKvSLM.net
貧乏人救済対策はやっぱ住居の確保であろう
カプセルホテルみたいな各部屋の寝床に、風呂、洗濯機,、食堂、wifi、ネット環境などの共用施設つけて都内で二万程度、飯も300円くらいで出す
保証人ナシで入居できることも超重要
貧乏非正規が月五万も六万も家賃払っていたらどうにもならん。
そして毎日千円以上かけて通勤するというのもおそろしくムダな話だ。
都内にこういう施設をたくさん建造して支出を極力おさえれば、非正規の安月給でも生きられる。

432 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 13:26:37.38 ID:f8VAXyCN.net
Japが低賃金の途上国に戻る日も近いな
その前に、Jap国債が再びゴミになるか

433 :名刺は切らしておりまして:2015/08/15(土) 14:23:57.14 ID:zCSutyqR.net
公営住宅って、昔は若者が入れたんだよ。
地方から出てきた低収入の若夫婦がね。
今は老人ばかりだけどさ。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/08/17(月) 09:46:08.12 ID:7QnpTWxB.net
>>433
>公営住宅って、昔は若者が入れたんだよ。
昔は相対的にも絶対的にも、老人世帯が少なかったからね。

435 :名刺は切らしておりまして:2015/08/20(木) 05:53:53.01 ID:iv72zT92.net
アメリカのいいなり自民はこういうのは真似しないんだろうな
ブッシュが電話セールス登録制にしたのもやらなかった

436 :名刺は切らしておりまして:2015/08/21(金) 09:24:34.93 ID:VNdomAih.net
>>431
日本は所得に対する住居費が高すぎ。
土地神話が消えてないからそれから利益を得ようと企む奴がいて柔軟な政策が不可能。
日本みたいに可住区域が狭い国はシンガポールのような共同住宅がいいんだよ。

437 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 06:52:14.87 ID:iqYM3VEe.net
福利厚生を廃止してその分を給与にさせることで税収アップ。

438 :名刺は切らしておりまして:2015/08/26(水) 07:12:14.19 ID:9ARcV53m.net
アメリカはインフレだからな。

総レス数 438
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200