2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善

1 :海江田三郎 ★:2015/07/29(水) 17:29:03.12 ID:???.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

日本では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で
最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。

サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。

シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に
15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。
ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に
合わせて毎年引き上げられることになっています。
ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店に対し、2021年までに(ニューヨーク市内は2018年まで)
最低賃金を15ドルに引き上げる提案を諮問委員会が先週提出。これに対する州議会の承認は不要であるため、
近く、州労働長官の承認後に施行されると見られています(現在は8.75ドル)。

ワシントンDCでも、2020年までに15ドル引き上げに関する市民投票が来年行われる予定です(現在10.50ドル)。

施行された都市では何が起こっているのか
これら大都市ではいずれも施行は数年後ですが、シアトル空港があるシータックという人口2万7千の小さな町では
他都市に先駆け、昨年1月から客室100以上のホテルや従業員数25人以上の駐車場・レンタカー会社等の最低賃金が15ドルに引き上げられています。
施行前には賃上げによる失業率の増加が懸念されていましたが、施行後1年半以上が経ち、大きな混乱は起こっておらず
むしろ失業率は施行前の6.5%から現在4.6%に改善されています(U.S. Bureau of Labor Statistics)。
ワシントンポスト紙によると、町内のあるホテルでは、賃上げの代わりに、これまで従業員向けに無償で提供していた
食事や駐車代などを有料にするなど福利厚生面での相殺を検討しているとのこと。ある駐車場運営会社では、
「生活賃金料」を顧客への駐車代に上乗せすることで対処しており、懸念されていた業務の自動化や従業員の解雇は行われていないそうです。

一方、別のホテルでは、夜間のフロント係や保守係など15人の従業員を解雇したり、
人件費のかかる併設のレストランを閉鎖してカフェに転換、宿泊料金を10%値上げするなどで対応しているとのこと。
但し、賃上げ以降、採用募集への応募が急激に増えており、今後は経験豊富な人材の雇用が期待されているそうです(Seattle Times)。
また、今年4月に11ドルに引き上げられたシアトルでは、17年の施行を待たずに15ドルに引き上げたレストランもあるようです。
このレストランでは、代わりにメニュー価格を21%引き上げ、チップを不要にしています。そのため、これまでチップにより時給27ドルを稼いでいた
ウエイター・ウエイトレスやバーテンダーの収入が下がり、調理場スタッフやバスボーイ(食べ終えた食器を下げる係。
移民が多い)などの収入が上がり、同じレストラン内での格差がなくなっているようです(FOX)。
今年3月に12.25ドルに引き上げられたカリフォルニア州オークランドでも、同様の値上げやチップ廃止などで対応していますが、
規制に気付かずに、あるいは気付かぬフリをして規制前の時給を通す企業も少なくないようです(SFChronicleなど)。
いずれも中小企業ですが、経営努力により賃上げの影響を回避できているようです。




関連
マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all&p=1
マクドナルドの時給1,500円で日本は滅ぶ? すでに30年実施してるオーストラリアは滅んでませんが?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150417-00044916/

257 :(   `ハ´):2015/07/29(水) 23:53:31.57 ID:TCK8ulxk.net
>>255
まだ解らなくない? だってまだ1800円まで上がってないんだし。

258 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:54:55.75 ID:9vgr7a/E.net
円換算で話すんなよとw
書き手がアホだと読み手が苦労するだろ

259 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:56:17.71 ID:ESlT8oPb.net
>>256

非正規から貪っているのは正社員じゃないよ。
その証拠に、アメリカ様が最低賃金を1800円にした実験の結果
大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善したんじゃないか。

260 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:58:20.06 ID:B9JKpotk.net
10ドルぐらいが世界標準だ

いま6ドル

つまり1300円ぐらいよ

261 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:58:52.94 ID:GGLg8/wh.net
いつも米のマネばかりしてる、6割の中抜きでおなじみの竹中は都合が悪いからガン無視。

262 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:01:43.78 ID:X2E3iyud.net
TPP加盟国は好きな国に移住できるようにしてくんないかな

263 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:04:15.45 ID:fukDC+q7.net
>>262
みんなアメリカやオーストラリアいっちゃうよ


こんなクソみてーな国
誰が残るんだ
公務員と政治家のやりたい放題でさ
中国以下

264 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:04:57.34 ID:3t8+qZQg.net
アメリカに合わせって普段から言っている奴らが、最低賃金1800円はガン無視。
しかもアメリカで社会実験をして結果として、大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善している。
日本もアメリカに習って、3年以内に最低賃金を1800円にすべきだよ。

265 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:05:50.65 ID:vJMwoECj.net
>>58
> 将来、まともにやっても食べていけない層が自発的に志願兵になってくれる。だから徴兵制が必要ない

馬鹿か  年収800万円の自衛隊員だって、死が怖くて逃げだす  

266 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:07:46.68 ID:jF7qH7Wg.net
読売新聞の夕刊トップが「賃金過去最大の上げ幅」だわ・・から回り感が強すぎる。

267 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:09:26.58 ID:NN92M0MG.net
まあ民間最低賃金アゲやって消費税を10%まで上げて高過ぎる公務員特殊法人給与を
段階的に民間水準まで下げて、パチンコ(カジノ)宗教法人に妥当に課税。
儲け過ぎマスゴミ(特にNHK)に特別課税し在日予算を廃止し
年金の代わりの国民BIに統合。そんで国に有り余る国民からの借金を
民主時代に減らし過ぎた公共事業増加や、需要増大で低賃金人不足で外国人移民すら
逃げる介護予算(特に現場職員の給与上げ)や子育て支援などに使えば
いんじゃないの。

借金も国内で妥当に改善され内需景気も良くなり人モノ金が国内で良く循環し
まともな税収も国に入る事だろう。国が進める水素開発や沿岸海底メタンハイドレード
など新エネルギー産業の開発や最近解禁の武器や民間中小型航空機の
輸出なども増えれば外貨も獲得。観光産業も五輪を契機にこれまで以上に
外国に売り込み人を呼び金を落として貰えばいいよ。
勿論国防も妥当な戦力や法整備と共に、必要な分は国産兵器開発共々枠をしっかり確保してな。
農林水産業も効率化で国内需要に応じたり国際競争力を増す。
教育も学費や授業内容など幅広く充実させ、将来の国家の基礎;人を
育てる。

日本社会の成長好循環が見えるようだ。何か他にも社会の発展と成熟の
為にやれる事が沢山あるかもしれない。

268 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:10:28.78 ID:p404lgoV.net
$1=\100で計算しても日本の時給は$8にしかならないもんな。
アメリカの時給$15は国家の違いで何とも言えないが、日本より
購買力が高いのは間違いない。

269 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:11:41.67 ID:Ml5iuNqm.net
JAPは20円上がってはしゃいでたぞ政治家と経団連がw

270 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:12:27.36 ID:jF7qH7Wg.net
日本のマスコミは貴族を守る準貴族。

271 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:13:34.58 ID:tkaoeUTI.net
全国民の健康保険を税金財源の国民健康保険に一元化して
公的年金も共済年金、厚生年金を廃止して全国民が国民年金+確定拠出年金にして
社会保険関係に雇用者負担をなしにして最低時給を2000円にすれば良いと思う

272 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:15:12.82 ID:w2BdNZnL.net
>>271
その方向ありだと思うわ

273 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:15:16.81 ID:NN92M0MG.net
あとね、医療関係医者も報酬高過ぎだよ

公務員じゃないけど世界の先進国と比較すると勤務医
から開業医まで報酬貰い過ぎ。多すぎる大学もそうだが
医学部も歴史あるとこや名門以外整理していい。
石免許を取ったあとは皆数年間は僻地や東北被災地勤務を
義務つけ、僻地医療の医師不足を解消していいぞ

274 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:17:16.02 ID:FPYALpYc.net
北欧は時給2000千円

275 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:17:25.77 ID:Ml5iuNqm.net
JAPはこれで物価も高いからなw働いたら負けだな

時給600円でこき使われるより、ナマポもらう方が得だわ

276 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:18:53.44 ID:iPSaF0i7.net
ジャップは、にじゅうえんでガマンしろ

277 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:20:20.73 ID:ExL/QijY.net
でも物価は2倍くらいあるんでしょ?

278 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:21:07.27 ID:p404lgoV.net
医療従事者と建設作業員は日本じゃ準公務員みたいなもんだからな。
医療は国から金が落ちてくる。建設は政治家が金をもってくる。

279 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:21:18.30 ID:IpFF8UJL.net
1800円×8時間×20日×12ヵ月=3,456,000円
大卒の新卒より明らかに高いね。

280 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:22:09.03 ID:nyDiOctR.net
最低賃金から考えれば1ドル55円ぐらいが適正なのか
日本は紙幣剃りまくりでジャブジャブにして貨幣価値毀損しまくったのに、最低賃金はたった18円だけしか増えてない
こんなのどんどん貧困になるに決まってんだろ
こんな国のどこが先進国なんだよクソが
下痢三と糞田は散々拷問にかけられてからの電気椅子で処刑が妥当

281 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:22:19.39 ID:cwqF4iE8.net
物価を加味すると2,500円ぐらいだろうな

282 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:23:30.29 ID:NN92M0MG.net
在日が逃げて来た祖国、韓国北朝鮮の前の国朝鮮は
日本統治で日本として大戦を戦い終戦してるんだがw

在日もBI等に統合なら日本国民から文句も出まい。財産も情報も公開された

283 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:25:32.58 ID:GV+wPeNc.net
ニートとか引きこもりでも時給が1500円とかになってくれば自分もバイトでもやってみようかなとか思うんじゃないか
ああいうのは労多くて益少なしで気持ちが続かんから家にいるのだろ
働いたら負けから脱却できて本人も自信つくし家族も喜ぶ
トータルで見てメリットが多いと思う

284 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:27:58.15 ID:O8a8U8WS.net
円安によるインフレでは経済が回らない。
コストアップインフレなら上手くいくということ?

285 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:29:34.43 ID:fukDC+q7.net
日本にいる欧米人の話聞くと
日本は物価が高いのに
バイトの時給が欧米の半分以下

どうやって生活してるんだ?
って言われちゃうんだ

286 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:32:46.81 ID:oBnvCcHH.net
>>279
大卒の新卒にも適用されるんだから問題無いだろ

287 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:33:30.30 ID:RRSq7RhQ.net
日本の上層部は機能不全だから無理なんだろな
トリクルダウンとか言いながら自分達の世界だけで金回してる始末だしw

288 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:35:26.86 ID:p404lgoV.net
だってアベノミクスというか日銀の異次元緩和ってスタグフレ政策だもの。

289 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:39:16.69 ID:BIdsOwbg.net
アメリカと同じことするなら
正社員という名の既得権益者を排除しないといけないんだけど
そこは見て見ぬふりをするんだよなぁw

290 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:42:55.42 ID:H+lSkMX/.net
今後日本で政権が浮揚するにはこれぐらいのことをやるしかない。

291 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:44:57.16 ID:7Jf4YTe1.net
>>285
日本の物価は安い。
高かったなんて今は昔だ。

余談だが牛丼なんて日本より中国で食べる方が高いぐらいなんだぜw

292 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:47:03.39 ID:nYOxq9al.net
ゲリノミクス円安はただの近隣窮乏化政策だからな

アジア諸国の売り上げを奪った挙句に軍備拡張とか、阿部は大悪人だよ

293 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 00:51:32.03 ID:gJf5UVjj.net
日本政府は経済対策も少子化対策も真面目にする気は全くない
なぜなら日本人減らして沢山移民入れたいからね

294 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:00:04.35 ID:V5mP0PGc.net
平均労働時間は半分とかか?

295 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:02:49.19 ID:QjcB5vpv.net
無能にはそれ相応の給料が相応しい。アメリカからの都合の良い少数意見に
貧乏人が殺到して同調してるだけだ

296 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:03:18.65 ID:V5mP0PGc.net
物価? 購買力平価だと、一ドル百三十円くらいか?
ウォンなど購買力平価に比べて、二三割ウォン安なのが常態
日本は、二三割円高なのが常態だった。

297 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:03:32.84 ID:7Jf4YTe1.net
>>292
日本人にとっては救世主ということだなw

日本の守りを堅くし、国民に仕事を与えているわけだから。

298 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:07:48.12 ID:1MXe5q1I.net
もっともらしいこと言ってるけど、アメリカはシェールオイル出たのが
大きいと思うんだが、そこは綺麗にスルーしてんだよな

299 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:09:34.09 ID:QjcB5vpv.net
100円で買えたティッシュが200円に値上げ決定を意味してる
物価が上昇するだけで終わり。給料上がった感に満足してる低学歴や貧乏人から
貯蓄をむさぼるための権力者の戦略に気付かないのはIQが低いからだろう

300 :(   `ハ´):2015/07/30(木) 01:24:01.10 ID:M2BxtYNI.net
>>285
「2倍働くのさ」て教えてあげたんだろ?

301 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:50:42.18 ID:MIgADOzY.net
貼っておくか
http://i.imgur.com/2yiAsGT.jpg

302 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:53:17.86 ID:oBnvCcHH.net
>>301
「トンデモ弁当」に見えてどんな珍味かと思った

303 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 01:54:05.93 ID:md9CzAIK.net
>>48
FRBが失業率を重視してるのは無視?

304 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 02:19:56.98 ID:CEW/90vF.net
いままで無料だった福利厚生を有料にしたり、商品に価格転嫁してるだけじゃねーかwww

305 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/07/30(木) 02:20:25.82 ID:bai8SM4r.net
>>1(´・ω・`)日本でも最低賃金1800円にすれば年金問題も解決するし
経済成長もするし生涯労働者を目指す奴らで溢れるだろ
失業率0%も夢じゃ無いしナマポも無く成り10年程度でGDP1位に成るだろうな

同一労働同一賃金を早くしてピケティ先生の指摘した通り累進課税強化
消費税0%物品税復活金持ち優遇策廃止すれば完璧だろっ

306 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 02:39:48.42 ID:xjiam0TU.net
中国産なんかクソだなんか言っててもオール国産の飲食店なんか高過ぎて誰もいかない日本でこれやったらどうなるかアホでもわかるだろw

307 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 02:40:39.48 ID:59KLxtLj.net
日本じゃあ 
780円からたかが20円上げるだけで 
「全力を尽くさねばならない」 とかいってるのにな。

308 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 02:43:19.61 ID:gSm0INxm.net
政治家の差だな
日本には企業の言いなりの政治家しかおらん
そのせいで内需を潰してしまった

309 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:16:26.34 ID:mrdiHSS+.net
まず時給1000円だよな
そこからだと思うぜ

310 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:28:11.45 ID:ut8plR4I.net
個人のソースってなんだよ・・・

ってのは置いといて

時給1500〜1800円でなんでチップを強請ってるんだ?
誰か説明してくれw

311 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:31:49.42 ID:yhXmlYuS.net
ドイツの時もそうだがこの手の記事真に受けて日本も見習えとか言う奴は
社会保障や公共サービス、それを維持する為の税制のシステムを米国並にしろとは絶対言わないんだよなw

312 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:36:43.08 ID:PagskCVV.net
>>176
民主時から完全雇用だが

313 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:44:39.84 ID:SQAE0Ebm.net
そりゃあ内需が拡大するからな。

なによりもジャブジャブやった金が末端まで回ってくってのがデカい。日本と違ってね

314 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:48:08.21 ID:v0L0teOy.net
アメリカの貧民層って家もアパートも持ってないもんな。
トレーラーハウスというジャンルがあって、映画にたまに出てくるよね。
最初は「車を家にするのか」とおもったけど、エンジンも何もついてなくて、
単にそう呼んでるだけみたいね。

315 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 03:48:43.77 ID:Y6sGbgi0.net
最低時給が677円の所は700円にもならんのに
アメは1800円か 1

316 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 04:30:15.87 ID:MpmzFGMU.net
んー、単純なこと
違法移民は存在自体が違法だから最低賃金保護の範囲外
南米からいくらでも来てる
さらにアメリカは日本と違い軽微な犯罪であっても簡単に刑務所に入れられる
まあ週末だけ刑務所とかそういう判決も多いけど
3ノックダウン制度があるから三回やると重罰になるが
で、人口の5%が逮捕歴ある国になる それらの奴等は最低賃金の半分以下で事実上労働課せられる
マックとかで使われてる
こういう仕組みがあるんだよ

317 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 04:44:09.74 ID:MpmzFGMU.net
短期移民許可→常に競争に勝って働いてないと許可期限来て違法移民になる
違法移民になると低賃金になり、逆らうと逮捕
逮捕されたら軍隊志願するか帰国するか刑務所か選択させられる
軍隊→アラブとかで最前線使い捨て
帰国→南米あたりから、だいたい借金して来てるので故郷帰るに帰れずメキシコ国境あたりで麻薬組織とかで働く だからメキシコ国境辺りは今の治安
刑務所→最低賃金の半分以下で労働 もちろん米国でよく知られる刑務所マフィアとかのピンハネがさらにあるから金など残らない
つまりアメリカは競争で勝てるなら来てねって移民国
シンプルに言えば株式会社アメリカ
アメリカンドリームとはアメリカで1から成功するのではない
途上国で成功した資本家がアメリカに移りアメリカ株式会社の支援で世界中に拡大するのがドリーム
ヤクザの親分が「うちの企業舎弟になれよ。上納金はあるが、ライバルや逆らう奴は潰してやるから大きくなれるぞ」ってのと変わらない
勝ってる奴がさらに勝てるのがアメリカ
負けてる奴はとことん人生や命まで犠牲になるのがアメリカ

318 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 04:46:41.36 ID:NtW4mN9a.net
>>8
アメリカの場合は上位所得層が極端に儲けを持って行っていて
その他の層が割を食っている社会なので、そこにメスを入れないと何ともならない
この法律も守ろうとしたら結果として所得配分を公正な方向に変える事になって
結果として>>1にあるような状況になったのではないかと推測される

319 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:10:49.90 ID:1v7s9PX4.net
どうせ労働基準法や社会保険なんかと無縁の外国人実習生は
日本なんてスルーして英語覚えてアメリカ目指す方がいいな。

労働人口減ってくるので介護や建築を外人連れてきてやらせようと
経済界や政府は目論んでるけど円安継続の最中では外貨建てで給料見る彼らの目には
賃下げを毎年食らってるようにしか見えないから来てくれなくなるよ

320 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:12:52.41 ID:O5WMhbHA.net
教えて!ヒゲのおじさん
https://youtu.be/_8MvbRNar6I

321 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:16:56.81 ID:PwDWt85G.net
従業員が10人だとして1時間1800円なら1時間の人件費が18000円 10時間営業だと180000円 殆どの飲食が原価率30%らしいから原価90円のを300円で売れば210円の儲け

次の材料購入費 税金 光熱費とかのランニングコストを考えないとしても最低約858個売らないと人件費も出せないな そんなに売れるかぁ?

322 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:21:33.31 ID:NtW4mN9a.net
>>210
どっちかっつうと、反ウォール街デモが聞いたんじゃないかって気がする
俺はニュースとかでしか知識はないが、当時のアメリカの空気って相当ヤバかったみたいじゃん
実際にギリシアとかだと革命前夜みたいな不穏当な空気が流れていて
それで実際に急進左翼政権ができて、みたいな流れが起きたから
アメリカでも同じ事が起きないとは言えないし、それを財界や大富豪達が警戒したんだと思う
そうなるくらいなら賃金上げた方がマシって話になったんじゃないの?

323 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:29:27.46 ID:DoPogESQ.net
アメリカでは経営者側がたくさん報酬を貰ってる、日本はおかしい見習えってことになったけど
コレについてはまったく無視、出てきても日本とは違うとか言い出す始末w

324 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:30:09.80 ID:bcmIUUhe.net
>>1
相当にバカ記事だなァ
こんな底の浅い記事に一喜一憂するのは頭が悪いと思われるだけだ

雇用に関しては様々な要素が絡み合う
最低賃金は、その一要素でしかない

一要素だけを捕まえて、全体を語るなどドアホの証左で、反応する連中もバカってことで

325 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/07/30(木) 05:36:23.96 ID:NH4kgEdP.net
革新的な商売をおもいついたお!
トマトを80円で買ってきて、スライスしたら1枚40円で売れるお!
大儲け間違いなしだお!銀行に相談してくるお!
マクドナルドがやってるから間違いないお!

326 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:40:18.81 ID:oypkyYWs.net
そもそも日本の場合最低賃金割っても何もないしな
比較にすらならない

327 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:42:24.41 ID:NtW4mN9a.net
>>323
>アメリカでは経営者側がたくさん報酬を貰ってる、日本はおかしい見習えってことになったけど

これも半分は事実で、半分は間違ってるんだよね
アメリカもデータ上は昔は所得配分での上位層と下位層の格差はさほど大きくなくて
それが新自由主義改革でじゃんじゃん格差が開いて、おかしくなって「たくさん報酬を貰ってる」状況になった
ところがアメリカは大衆消費型経済で、庶民が消費の主力で、彼らの消費によって経済が回ってる
だから消費が鈍るとすぐに景気が悪くなる
そんな国で所得配分の格差が拡大したらどうなるかと言えば、自滅であり破綻だよ

つまりおかしかったのは日本でなく、アメリカの方であったという笑うに笑えない話
クリントン政権時代から中間層の復活とか言ってるけど、全然上手く行ってないでしょ?

328 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:43:02.22 ID:bcmIUUhe.net
>>1
もし最低賃金を上げると失業率が改善するなら、ギリシャやスペインは若者の失業率が
50%を超えているから、最低賃金を上げれば改善するのか?

本当にバカバカしくて、反応するオマエラも、脳みそがゼロ

329 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 05:47:43.92 ID:aGNK17x2.net
最低賃金が上がったほうが
個人商店は生き残れるな
最低賃金労働者も零細個人商店も
弱者救済には良い政策

330 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 07:55:41.91 ID:nYOxq9al.net
>>328

ゲリクソが最低賃金を上げたからな

あれを手柄にして支持率上げたら、とんでもねーだろ?
彼奴はネトウヨのボスみたいな奴だ

欧州の現状なんてどうでもいいんだよ。
ゲリクソレベルの賃上げでは意味ないと言って、あいつ潰さないとな

ネトウヨ氏ね

331 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 07:57:15.32 ID:xLY/fG3I.net
朝鮮人は諸悪の根源

332 :やまとななしこ:2015/07/30(木) 07:57:53.18 ID:3Av7huEW.net
米国や韓国でさえ
日本円にすれば一度に2,3百円の最賃上げ
最賃20円上げにも達しないで
最高の上げ幅とドヤドヤの日本

雇用側への配慮とか
最低賃金並の時給の非正規や実習生に頼る
非生産性的な雇用労働は潰れるべきだろ
底辺が躊躇なく食住以外に金を使えれば
結果、地方の個人商店も生き残れるだろ

333 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 08:26:02.62 ID:5IPrQm1C.net
自民とはなんぞや?

334 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 08:55:21.47 ID:v4ESa1E8.net
80円/ドルの頃なら1200円
景気の違いを考えてたらそれほど高くもないんだけどねw
自民党は経団連と公務員しか見てないから変化はないだろ

335 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 09:10:44.26 ID:HSsoEwgf.net
最適賃金を引き上げたシアトルでは予想しない事態が起きてる
https://www.youtube.com/watch?v=h7grXSzxxxA

シアトルでは最低賃金引き上げ後、メニュー価格の大幅引き上げ、
個人経営レストランの店舗閉鎖、生活保護を受け続けたい労働者が
オーナーに労働時間短縮を願い出てる。

つまり、客は商品、メニューの値段があがり、労働者は怠け者になり
収入は増えず、国は生活保護費が減らない、と良いことは何一つない。
これが結論。

336 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 09:28:42.66 ID:RCpE953t.net
アメリカは日本とは比べ物にならないくらい使い捨てできるからこういうのが通るんであって
同じように日本でやろうとすれば移民を入れるしかない
1000万人とか言うささやかな数字じゃなく国が壊れるくらい移民入れなきゃいけない
日本じゃ無理

337 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 09:49:07.51 ID:mPKDeBaz.net
>>333
ショッカーやゲルショッカーと同類

338 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 10:39:05.55 ID:jZQFJ6o9.net
賃上げの分、商品価格の値上げで解決

339 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 10:48:42.67 ID:s9b0qJqE.net
>>8
いま金のある連中は今と同じ生活のままだろ。
時給があがる連中は収入が増えれば支出も増やす。

340 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 10:56:25.73 ID:Mr5JKd4C.net
>>335
一地域の問題だけで結論だされてもなぁ

341 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 10:57:16.45 ID:UKeVTrDY.net
国土も資源も雇用条件も違うところと比較して何か意味あるのかな

342 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 11:06:13.92 ID:eQyOjWIm.net
インフレにしないと賃金あがらないと思うんだけど、
すぐ実質賃金下がったーって文句いいだすからなあ。

343 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 11:30:31.30 ID:OoCWeGYK.net
>>1
そんなに早く失業率が改善されるわけないだろ
最低賃金の上昇は一時的には失業率が悪くなる方に働くだろ
今回改善したのは別の力がより強く働いたに過ぎない

344 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 12:01:20.12 ID:HSsoEwgf.net
全米平均の失業率は昨年1月6.7→現在5.3と大幅に下がってるから
>>1で出てくる小都市が大幅に下がった原因は、最低賃金の引き上げと
ほとんど関係ない。この記事を書いたやつは意図的にそのことを隠してる。

345 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:06:59.64 ID:tG0bYQJD.net
失業率低下したから賃金上げたんだろ。

失業率下げて賃金下げる安倍と大違い

346 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:21:12.10 ID:F2HVqjrr.net
労働者は消費者という当たり前の話が理解できないやつは
経済学赤点だろうな

347 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:24:17.09 ID:F2HVqjrr.net
企業が利益を出してもそこから投資先が見つからない
成熟した先進国で経済成長するには
最適賃金を引き上げるのが一番効果的

348 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:36:25.20 ID:dLQaGakU.net
消費が単純に増えたんだろ
馬鹿に金渡すと何も考えないで使い切るからな
消費が増えれば雇用が増えるのは自然の流れだな。

349 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 13:39:43.77 ID:z73Cnn5A.net
アメリカは通貨ドル高政策で大幅な最低賃金の引き上げ
日本は通貨円安政策で最低賃金18円しか上げてない

350 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:00:29.65 ID:74Graq48.net
嫌儲臭いやつがちょいちょい書き込んでんな

351 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:19:41.77 ID:rv7KsWCr.net
>>1
「次々と」とか「多くの」とかまるで米国全土で15ドル旋風が吹き荒れてるように書いてるけど
実際はまだまだ大したこと無いんだろ
今の段階じゃ日本人は話半分で聞いときゃいい話題だね

352 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:21:56.93 ID:5t+1hem6.net
【韓国】「ケタ違いに故障が多い!」サムスンGALAXYシリーズに、ドコモショップから悲鳴

 問題があったのは、同社の主力商品である「GALAXY」シリーズだ。通信業界関係者が明かす。

「スマホだけでなくタブレット型でも、不具合が続々と報告されています。

 これではスマホどころか、携帯電話とも呼べない。都内のドコモショップでは、こうした故障を訴える顧客が後を絶たず「その処理だけでパンク状態」という。

 ところが、製造元のサムスンは見て見ぬフリ。「うちの製品に限って、そんなことはない!」と言わんばかりの対応という。

「他社でも不具合が生じるケースはあるんですが、サムスン製はケタ違いに多い。

不具合は半年以上前から報告されていて、サムスン側にも原因究明を求めているはずなのですが、一向に対応策は提示されません。

サムスンは韓国では政府にも影響を及ぼすような巨大企業。社員はみなエリートばかりです。そのおごりから『おまえらでなんとかしろ!』という態度なのです」(NTTドコモの法人営業社員)

 仮にこれが自動車メーカーだったら即リコールだが、「現段階で、回収や新機種への無償交換を行う予定はない」(同)という。

 韓国誌ライターは、背景に日韓関係の悪化も影響していると分析する。

「韓国での日本バッシングは、日に日に強まるばかり。韓国人の誇りであるサムスンが謝罪して、欠陥品を無償回収するなんて、あってはならないことなんです」


・関連記事
Galaxy S IIIなどにデータ消去・機能停止・ユーザーのデータに容易にアクセスされるなどの重大な脆弱性が発覚

353 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:24:03.08 ID:udEntNEe.net
時給1800円なら結婚もするだろうし
ローンで車を買う気にもなるだろうね

354 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:29:44.71 ID:Zx3Gt3yX.net
日本でやったら誰も雇わなくなって失業率ガー!とか言うけど
そういう問題じゃねえだろって思う

355 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 17:46:34.57 ID:yCvLTvlZ.net
ネトウヨって最低賃金が上がると批判するよなw

356 :名刺は切らしておりまして:2015/07/30(木) 18:32:04.19 ID:xKoYVhUw.net
>>1

安倍・竹中の行った売国政策の一覧。余りの闇の深さに驚きます。
http://rapt.sub.jp/?p=11549

田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった5閣僚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1401448574/

【政治】ASKA事件が及ぼす安倍改造内閣人事への影響・・・パソナ閣僚を除くと留任できる現職閣僚はわずか4人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403021279/

【自民党】高市早苗政調会長の事務所にパソナから派遣スタッフが常駐、人件費の詳細不明 説明責任は・・・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404540015/

パソナ会長の年収12億 派遣労働者の年収60〜240万
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401548826/

↑莫大な役員報酬で計画的な大赤字、法人税?ナニそれw↓

【企業】派遣大手パソナ中間決算、1億5500万円の赤字 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420947256/

【政治】自民「ありがたいことだ」経団連の政治献金再開を歓迎 民主「働く人の賃金上げろ、非正規の人を正規雇用に」批判★2
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410243031/

【政治】経団連が政治献金再開・・・「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412203627/
> 2009年の民主党政権発足時に政治献金を取りやめて以来、5年ぶりの再開
> となる。

【経済】榊原経団連会長「移民に頼らざるを得ない。(閉じている)ドアを開けにいかないといけない」 夏季フォーラムで語る[日経]★2 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437653788/

【政治】「外国人労働者で経済成長」の嘘と危険 パソナ会長・竹中氏が産業競争力会議で受け入れ拡大論をぶつ「利益動機ではないか」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404864097/
 

総レス数 438
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200