2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善

1 :海江田三郎 ★:2015/07/29(水) 17:29:03.12 ID:???.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

日本では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で
最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。

サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。

シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に
15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。
ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に
合わせて毎年引き上げられることになっています。
ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店に対し、2021年までに(ニューヨーク市内は2018年まで)
最低賃金を15ドルに引き上げる提案を諮問委員会が先週提出。これに対する州議会の承認は不要であるため、
近く、州労働長官の承認後に施行されると見られています(現在は8.75ドル)。

ワシントンDCでも、2020年までに15ドル引き上げに関する市民投票が来年行われる予定です(現在10.50ドル)。

施行された都市では何が起こっているのか
これら大都市ではいずれも施行は数年後ですが、シアトル空港があるシータックという人口2万7千の小さな町では
他都市に先駆け、昨年1月から客室100以上のホテルや従業員数25人以上の駐車場・レンタカー会社等の最低賃金が15ドルに引き上げられています。
施行前には賃上げによる失業率の増加が懸念されていましたが、施行後1年半以上が経ち、大きな混乱は起こっておらず
むしろ失業率は施行前の6.5%から現在4.6%に改善されています(U.S. Bureau of Labor Statistics)。
ワシントンポスト紙によると、町内のあるホテルでは、賃上げの代わりに、これまで従業員向けに無償で提供していた
食事や駐車代などを有料にするなど福利厚生面での相殺を検討しているとのこと。ある駐車場運営会社では、
「生活賃金料」を顧客への駐車代に上乗せすることで対処しており、懸念されていた業務の自動化や従業員の解雇は行われていないそうです。

一方、別のホテルでは、夜間のフロント係や保守係など15人の従業員を解雇したり、
人件費のかかる併設のレストランを閉鎖してカフェに転換、宿泊料金を10%値上げするなどで対応しているとのこと。
但し、賃上げ以降、採用募集への応募が急激に増えており、今後は経験豊富な人材の雇用が期待されているそうです(Seattle Times)。
また、今年4月に11ドルに引き上げられたシアトルでは、17年の施行を待たずに15ドルに引き上げたレストランもあるようです。
このレストランでは、代わりにメニュー価格を21%引き上げ、チップを不要にしています。そのため、これまでチップにより時給27ドルを稼いでいた
ウエイター・ウエイトレスやバーテンダーの収入が下がり、調理場スタッフやバスボーイ(食べ終えた食器を下げる係。
移民が多い)などの収入が上がり、同じレストラン内での格差がなくなっているようです(FOX)。
今年3月に12.25ドルに引き上げられたカリフォルニア州オークランドでも、同様の値上げやチップ廃止などで対応していますが、
規制に気付かずに、あるいは気付かぬフリをして規制前の時給を通す企業も少なくないようです(SFChronicleなど)。
いずれも中小企業ですが、経営努力により賃上げの影響を回避できているようです。




関連
マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all&p=1
マクドナルドの時給1,500円で日本は滅ぶ? すでに30年実施してるオーストラリアは滅んでませんが?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150417-00044916/

151 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:22:20.13 ID:2tvTbS1Z.net
>>146
現状のような人手不足の状況であれば、
待遇の悪いバイトを避ける選択肢が労働者側に生まれるので
過重労働や低賃金でしか存続できない企業は労働力を確保できず淘汰されていくだけ
日本のサービス業はそういう企業が幅を利かせてしまっているから生産性が低い
だから人余りを招くデフレはダメで、人手不足になりやすい状況を金融緩和で作ってやる必要がある

152 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:22:44.03 ID:Uh1IiAP3.net
>>1
3年前の1ドル=80円の時代なら、時給1200円だから、別にそんなにおかしな話でもない。

153 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/07/29(水) 20:34:04.86 ID:IGDNpRLm.net
 

 これで、悪しきチップ文化も無くせるな。

 

154 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:34:06.44 ID:kCjyxyzm.net
>>1
アメリカの官僚は日本と違って経済のまわし方がやはりうまい
日本は民間が経済まわしてると言っていいくらいで官僚の無能さがわかる

155 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:35:41.76 ID:OF2KKJJp.net
最低賃金以外も上げないと

156 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:36:35.32 ID:gmejzQX/.net
時給1800円なら、外食はできなくなるだろうな。

157 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:38:40.64 ID:R+sIB1gW.net
いいんじゃないか。賃金上がって。今は会社員、公務員に対して
飲食や接客業の時給が安すぎる。さらに低賃金労働者が、
牛丼屋やコンビニに群がってる事こそ貧しさを加速させている。

アルバイトで時給1800円×8時間=日給14400×20日=月給288000円
月給30万くらい稼いで、水筒に手弁当で食いつなぐのが本来の姿。

158 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:39:13.09 ID:ozVWDiMR.net
>>151
バブル期の頃を曲解しすぎなんだよな
時給3000円のバイトがザラみたいな今から見ればイカれた高賃金がデフォだったから
ちょっと無理してでも金稼ぐ為に働きまくったってだけで、それで店が潰れたなんて事は無かった
出すモン出さねーのにサビ残な、ってのはこれから金抜き取った様なもの

159 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:40:54.05 ID:3HZpmRVY.net
>>130
ビックマックみたいに人件費が大きかったり国際的物流網に乗ってない物だとそうなるが、iphoneや自動車などの工業製品となるとそうはならない
スイスは世界一物価が高いとしても生活の豊かさにおいて日本以上なのはそういう部分で差がついてるから

豊かさというのはそういう部分で差が出る

160 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:43:27.80 ID:RZFwPLI4.net
県庁所在地だが
夜勤の介護で時給
最低賃金〇〇円と同じ額の求人有るよ

労働者のうち非正規が4割
女性労働者の6割が非正規
主婦学生ではなく非正規最低賃金で生活する人が増えた
国民年金国保などは自営業
農家など生活基盤の有る高齢者を想定した制度
生活保護は税金社会保険料医療費免除だが
低賃金非正規の社会保障免除制度は手薄
非正規派遣は組織化できず労働交渉で
賃金上昇待遇改善を雇用側に訴えられない
最低賃金を生活できる水準にするとか
お上がやるべき領域じゃないか

161 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:44:24.38 ID:ychw2FZ+.net
デトロイトの二の舞

162 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:44:59.60 ID:OoLJyy7Q.net
>>155
そう言う不満が上がるので自然と上がる
無論、高給に見合わない仕事しかできない奴は上がらないから自然と不公平が減るw

163 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:51:02.04 ID:3X2a6unT.net
>>142
公務員の給料を下げてその分

所得税を下げないと景気対策として意味がない

公務員が使う金をサラリーマンが使う

164 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:53:49.17 ID:NrJN4YBd.net
まあマクロ的には悪いことじゃなさそうだけどアメリカの動向を中期的な視点で見極めておく必要があるかな

しかしミクロ的には、例えば、もし自分がコンビニのオーナーだったら阿呆らしくなって閉店するだろうな
設備投資のリスクを背負って朝から夜中まで働きずめで、取り分はアルバイトパートと大して変わらん
これじゃ、やっとられんわ!

閉店するとアルバイトパートは仕事を失う

こうなってくると何が正解かわからんw

165 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:54:58.48 ID:+zKFrpfs.net
また2chねらーの考えが正しかったね。

166 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:55:44.86 ID:wtRy7+48.net
安倍信者は必死の賃上げ否定w

167 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:57:52.62 ID:jTg22TA0.net
特区で実験すれば最低時給を1500円くらいにしたらどうなるか
地域さ付けて1000円地域2000円地域とかで人口とか経済とか
雇用環境事業者への影響と分析する

168 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:57:58.08 ID:Z+1PNytM.net
>>97
つーかアメリカは札刷り過ぎだろ
リーマン・ショックから何倍になってることやら
それでバラ撒いてるって要素も高いしなぁ

169 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:57:58.22 ID:+Z6XGoiE.net
成る程。消費税増税や特定秘密保護法案、安保法案と

カタイ法案の可決が先行して日々の国民生活のほうは民間企業など

利益率増加で雇用も改善気味だが唯一給与水準の引き上げ(それと公務員特法人等の妥当引き下げ)
がまだで、景気が離陸に今一歩の自公政権アベノミスクの新段階が動き出すんか。良い事よい事
良い事は差し障りの無い事ならどんどん真似しましょう

170 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 20:58:08.44 ID:hhIXfOjI.net
日本は福祉国家だから

171 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:01:50.23 ID:GXqUUF9p.net
日本も自給上がるしアベノミクスも絶好調

172 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:03:00.64 ID:mY08kp5Y.net
>>164
無理して供給過剰な分野に人が集まらなくなるから良いのでは?
日本は消費は増えて無いのに売り場面積は増加し続けてたハズ

簡単にお金が入る仕事に集まるのは仕方が無いとは思うけど

173 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:03:40.99 ID:hfdyBUhv.net
こんな短期間で結果なんて分析のしようがない
やるならベーシックインカムのほうがまし

174 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:03:42.84 ID:GFS3tpbN.net
米国で最賃大幅引き上げが出来るのは安定した成長とインフレがあるから
金融緩和で大きくしたパイを金融業者が不当に搾取していた分を公正に切り分けようという発想もある
デフレ不況の中で民主が提案した最賃1000円をやったら失業率大幅アップは目に見えている
現在はデフレ脱却中なので少し余裕を持たせて3-4年後に10%以上の大幅引き上げというのが良いのではないか

175 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:04:55.97 ID:hfdyBUhv.net
デフレの日本でこんなことしたら逆効果だっての

176 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:04:58.13 ID:2tvTbS1Z.net
>>168
それでいいんだよ
FRBが大規模緩和をやったからこそ失業率が順調に下がって賃上げできる環境が整った
日本も大規模緩和で失業率が下がってきてるから、過去10年でも最も高い最低賃金の引き上げを厚労省審議会が提示できた
賃金を上げるにはまず失業率を下げるのが大事
だからこそ量的緩和で人余りを招くデフレを遠ざけなきゃいかんわけだ
にも関わらず2chでは量的緩和を叩くアホの多いこと多いこと
それで得するのは労働力買い叩いてるワタミゼンショーなんかのブラックだけだってのにな

177 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:07:15.45 ID:sN5FsFif.net
一方ジャップは時給900円に伸るか反るかで大騒ぎしていた

178 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:07:55.75 ID:kxT004Ig.net
全然OK時給1800円、すぐやれ。
正社員の賃金をカットすりゃできるだろ。

経済も回る。
生活保護も減らせ。

179 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:08:54.98 ID:HVg98G7T.net
アベの18円、アメの1800円。

180 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:08:58.06 ID:ESlT8oPb.net
アメリカの労働組合が強いからだろうな。
結果的にインフレになって富裕層にダメージを与えるだろう。

181 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:12:01.75 ID:eeBMrapf.net
結局南極ビジ板の秀才(w)でも
解明できない。使えんw

182 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:12:16.13 ID:kxT004Ig.net
バカ安倍、聞いとけ、
本来なら、

公費増額で、公務員賃金値上げではなく、最低賃金の引き上げをしなければならなかった。

これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ
これに反対なのは公務員とその関係者だけ

183 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:14:50.27 ID:GFS3tpbN.net
オバマが最低賃金大幅引き上げしたけど、ヒラリーはさらに上げようとしている
金融緩和で大きくなったパイが富裕層、金融業者ばかりに行って、
中間層低所得者層にも適正に切り分けられていないという発想

日本は名目GDP3%成長が3年続いたら大幅引き上げとかでいいと思う

184 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:14:55.96 ID:DMdKu5Dy.net
早くアメリカと同じように簡単に解雇できるようにしてくれよ

185 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:15:07.62 ID:Q2V+4OvC.net
だから通貨不足なんだよ。
銀行しかカネ刷れないから。

いい加減、政府紙幣でベーシックインカムやれよ。

186 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:15:31.73 ID:RTCEW48v.net
途上国の日本では賃上げすると潰れるってネトウヨが言ってたなw

187 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:16:26.69 ID:AgHXZCYT.net
日本はブラック企業は抵抗してんだろ。

188 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:16:28.24 ID:7hHS/+jK.net
>少しずつ上げるのを継続して、インフレ期待を醸成するのが正解。

そしてまたバブル作って崩壊して税金投入+大量の失業者発生
金持ちだけが逃げ切る

189 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:17:20.45 ID:V6BFq/JK.net
最低賃金の上乗せより、

同一労働同一賃金が先だと思うんだがなぁ…

190 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:21:20.43 ID:h7430Xm9.net
>>76 格差主張は、一方的な認識の持ち方… 悪く言うと単細胞w

 貧しく暮らすことを認めない社会が、平等社会とも言える… 
 貧しく暮らすことを認めない社会=個人の権利の侵害とも言える。

 別に年収100万以下でも、年がら年中とにかくマイペースでゆっくり暮らしたいという人もいる。
 また、そういう精神資質の人間も少なくない〜

 そういう人たちの素質や考えを無視して、年収は最低でも600~800万以上とか、
 サビ残するのが大人とか、そういう一方的な考え方が、人間を不幸にする。

191 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:22:01.32 ID:+Z6XGoiE.net
>>181

♪ 結局南極放送局からコマーシャル

くーる来るで夏はーー って、古いっすよアニキ!

192 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:26:35.99 ID:ZIE4TalL.net
底辺に金を渡すと景気が良くなる

これが困る人が日本政府・行政側にたくさんいるんだよね

人間じゃないよ奴ら

193 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:27:09.07 ID:P/n8b14l.net
>>154
アホ丸出し

194 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:28:01.02 ID:mxglY56N.net
同一労働同一賃金なら、
公務員でも一般企業でもブラブラしてるだけの者は0円だな。
そんなやつには最低賃金すら惜しい。

195 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:28:15.78 ID:Nc9ZScVB.net
一方、日本は最低時給800円を採用した。

196 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:28:18.94 ID:hNJ/GdYA.net
>ファストフード店の時給が1500円以上になればマックもロッテリアもモスもすべてのお店がつぶれる。
全然オッケー。
誰も困らん。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:28:28.88 ID:0eaRDbFC.net
翻って日本では
あべのみくすで最低賃金20円アップが
『大幅アップ』と安倍ちゃんが明言して失笑を買っておりますw

198 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:32:27.87 ID:ozVWDiMR.net
需要が生み出せない構造そのものと向き合わなきゃ行けないのに
昔を懐かしむのに昔に戻ろうとは絶対しないよなこの国

199 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:36:17.73 ID:Vc89GCuQ.net
【社会】福岡県警の50代警官、アダルトサイト詐欺に遭い1800万円だまし取られる[07/29] 

200 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:38:30.38 ID:ESlT8oPb.net
コウムインガ−ってレベルの低いニュー速+でさえ木端微塵に論破されているのに、
ここでも湧くんだな(苦笑)

201 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:40:41.27 ID:cNEzlmxB.net
>>148
その通りだね。
嫉妬や妬みに駆られて
公務員叩きして給与水準を下げるんじゃなくて
民間の給与水準を公務員並みに引き上げるべきだ。

こうしないと、いつまで経ってジタミやワタミのような
ブラックがのさばり、日本の若者達が夢と希望を失う。
民間企業の給与水準を上げようよ。

そのためには、天下り優先、大企業優先の
自公独裁政権じゃダメだ。

202 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:44:04.98 ID:2DxUiQtk.net
>>201
公務員の高給維持の為に、がっぽり税金取られてるから無理
そもそも大企業優遇するのは、結果的にそれを基準にしてる公務員の給与上げるためだからな

203 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:50:22.17 ID:+Z6XGoiE.net
>200  >200

どこをどう論破されたんです?  私は見た事ありませんねえ〜

「税源不足」を叫ぶ公務員が民間と元々大幅乖離な環境の中で
更に値上げボー茄子まで上げて大顰蹙。袋叩きにあってるところは見ましたが
それとも公務員など民間と同じでコスト意識もあり、「無駄でおかしな手当」
などまるで無いのだ、とでも言うんですかね

204 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:52:48.52 ID:Vk27OmxR.net
奴隷国家日本から見ると異常事態に見えるんだろうね

205 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:53:05.77 ID:+Z6XGoiE.net
●財源不足増税の元凶 税金泥棒国家公務員君の主な「トンデモ手当」

・寒冷地手当
・広域移動手当
・地域手当
・本府省業務調整手当
・管理職員特別勤務手当
・病気休暇手当
・退職勧奨手当
・奥様手当
・在勤務地内旅行手当 海外出張手当
・地域手当
・用地交渉手当
・苦情審査員手当
・出世困難手当  笑
・不快手当
・観劇・観戦手当
・元気回復手当
・独身手当

「メガネ手当」 (メガネを新調したら出るとか
「外出手当」 (なんらかの事情で職場から数キロ離れた場所に出向いた場合、支給w
「外出手当」(なんらかの事情で5時間以上外出すれば支給 仕事かどうかは怪しい
「雨中手当」 (雨が降っている時に表で仕事をした場合に支給 笑
「現金取扱い手当」 (札束に触れたら支給 ばい菌対策? 

その他自治体により妙な手当が?

ーーー なーーんじゃコリヤ!?  要らないものばかりだな 笑  ハイ、カットカット

206 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:54:22.87 ID:+Z6XGoiE.net
●各国公務員給与平均額(カッコ内はその国の国民給与平均額

・アメリカ 357万( 国民平均325万)
・イギリス 275万(    240万 )
・フランス198万 (    180万 )
・ドイツ 194万 (    205万 )
・カナダ 238万 (    252万 )
・イタリア 217万 (   200万 )
・オーストラリア 360万( 500万 )

@日本      727万 ( 412万  )

ーーはい、「財源不足」の元凶の一つがありましたね。
数少ない大企業まで含めた平均数字だが、既に十分な重税国家日本の税金泥棒の
給与水準は、他国と比べても十分異常で民間と水準乖離の法令違反です。
直ちに適正化致しましょう。これで給与ボーナス上げとか消費税20パーとか精神病院

207 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:55:40.09 ID:nUmmIkNr.net
アメリカはじまっちまった

208 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:57:27.29 ID:/+aviTtT.net
>>206
最低時給1800円のアメリカで平均325万とか
アホは古巣の+でアホ晒して叩かれてろよ。

スルーしてるからってBIZ板居つくんじゃねーよ

209 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:58:38.34 ID:8BQg+ndW.net
頭で考えることと実際起こることは全く違うと言う話だな

210 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 21:59:03.85 ID:ESlT8oPb.net
アメリカは労働組合が強い。
賃金だけじゃなく、労働安全衛生に関わる部門なんかは特に突出している。
日本だと、ちょっと前に印刷工場で胆管がんの問題があったが、
アメリカだと、基準値が日本より無茶苦茶厳しいから問題にすらならなかっただろうと思う。
この最低賃金は、アメリカの強い労働組合によってもたらされたと思う。

211 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:00:31.01 ID:Nc9ZScVB.net
消費不況とか言うけど収入減らされて消費が増えるわけないじゃん。
原理原則からして間違ってるわ。

212 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:03:46.23 ID:DnLIY6fE.net
底辺が時給700円の仕事、しかも残業代すらキチンとでないカス以下の扱いで
「やりがい」とか「責任」感じちゃってる害悪が山ほどいるのが日本の問題
それが底辺同士のクビをしめ合ってることさえ気づいてないんだもん

時給700円でクタクタになるまでやらされるような仕事バカバカしくてやってられるか、というのが正常
それを誠心誠意やるアホがたくさんいるせいで、人を使う人間はそれが標準ですよと平然と言える
で、どんどん格差が広がってる

アメリカが平等に近づけたのは労働者が考えて抵抗して声を上げ続けてたからだよ

213 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:04:19.51 ID:NtRtZvUW.net
簡単な事だよ
消費者が強ければ景気も良くなる
消費者が弱ければ景気は悪くなる
企業を助けるのではなく消費者を助けよう

214 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:07:02.97 ID:8BQg+ndW.net
>>211
日本で経済政策に文句を言う人は経営者目線だけだからな
間抜けなことに労働者も含めて

215 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:07:09.33 ID:ESlT8oPb.net
>>212

やはりそうですよね。
アメリカの労働者が抵抗して声を上げたから最低賃金1800円を勝ち取った。
この流れは、今後日本にも及ぶでしょう。
アメリカの労働者、天晴れ。

216 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:11:07.74 ID:1HyqJt0/.net
>>215
残念ながら日本では不可能
既にクビにできないお荷物正社員という余剰人員を抱えてるのに
最低賃金引き上げなんてやったらどんどん潰れていくわ

217 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:14:54.81 ID:4tj+Ao2m.net
>>1
キチガイ朝鮮人ウシダシゲルの同胞を徹底的に消滅させれば日本社会が劇的に回復するのにねえww

★キチガイ 反日 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),DQN(be:811370815),アフィカス m9(^Д^)定職につけよ(be:726089116),20世(be:277283116):嫌儲出身のチョンモメン(be番号判明)
・熱湯浴,ムサシノ原人,ニャー雄一,アベンジャーズ:嫌儲出身のチョンモメン(その他)
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・諸君、わたしは、ニュースが好きだ=ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467

★キチガイ 反日メディア
朝日新聞,毎日新聞,東京新聞,北海道新聞,西日本新聞,信濃毎日新聞,中日新聞,琉球新報,沖縄タイムス,日本経済新聞(日経新聞),ニューヨークタイムズ,中韓マスコミ
テレビ朝日,TBS,NHK,フジテレビ
日刊ゲンダイ,しんぶん赤旗,聖教新聞(創価学会)

218 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:16:24.70 ID:ESlT8oPb.net
>>216

アメリカ人より日本人の方が糞真面目に働くタイプが多そうだし、
そのアメリカで大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善
されているんだから、日本の最低賃金を1800円にしても何も問題なさそうだけどな。
それで潰れるのなら、潰れてもいいわ。
労働者は最低賃金1800円を貰える所に再就職すればいいだけ。

219 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:17:23.68 ID:2DxUiQtk.net
>>208
>1を読んで、そのレス書いてるなら、かなり頭が悪そうだな
アホ晒してるのはお前だよ、お前w

220 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:20:24.99 ID:/+aviTtT.net
>>219
+のアホにはこれで十分なんだよ。
極論の方が分かりやすいだろ。

12,5ですら読めないバカなんだから

まともなデータを出さない嘘つきお前も消えろ
居ついただけで迷惑だ。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:21:49.85 ID:CSoa0rL1.net
日本の奴隷に何言っても無駄
これだけ馬鹿にされても今日ものんびり奴隷の鎖自慢で日本終了中

222 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:25:20.64 ID:OoLJyy7Q.net
>>216
そういう会社は潰れた方が良いんじゃないか?

これからは少子高齢化で労働人口がどんどん減っていくんだから、人材の有効活用が必要
自分の所の社員を余剰人員にしちまうような無能経営者の会社はどんどん潰すべし

223 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:26:14.16 ID:hfdyBUhv.net
>>210
権利は自分らで獲得するものだからな

224 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:29:16.49 ID:DvSu5dgP.net
税金あげるなら段階的に給料も上げてくれないと割りにあわない

225 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:29:54.96 ID:zAtrf1IW.net
>>218
あー、出張で来たアメリカ人も勤勉だし
観光で行った時にも、殆どの店は我々が勝手に想像してるより店員の動き、
ものすごい素早い。
アンダーカバーボスという社長が変装して、普通立ち入らないところに研修生として仕事体験する番組でも、皆想像以上のスピードで仕事してる。
青果総合メーカーのレタス畑で、手作業の刈り取りのノルマが2秒で1個以上、とか。
どうも、この10数年で日本で言うところの
「ブラック化」を案外すんなりと受け入れてるっぽいのね。
別スレではニューヨークの一流金融勤めの
若者の自殺率が異常に増えた、とあったし。

226 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:29:58.09 ID:gnh9F9di.net
物価指数だと、だいたい900円か・・・

最低賃金900円でも中小企業は混乱するだろうな

227 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:33:28.26 ID:Nc9ZScVB.net
購買力平価を勘案して考えてもアメリカは日本の1.5倍ぐらい出してるな。

228 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:33:52.13 ID:uleb6BP2.net
今の日本人、先進国の中ではブッチギリで貧乏だよなマジで
いやアジアの中でももう…

229 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:34:18.60 ID:1Vq8CA0D.net
>>216
>既にクビにできないお荷物正社員という余剰人員を抱えてるのに

正社員にも幅があり、世間一般的にそれほど高くない給与の正社員も居るし
高給で費用対効果の悪い正社員も居る。

ただ一つ言える事は、そんな首に出来ないお荷物正社員が居る会社の内部も
統制が取れてないガバナンスの証明や無能な経営陣の成れの果てが、具現化した形の
一つであるとも言える。
お荷物正社員など、クビにしなくても、給与制度の刷新と、人材育成の仕組みの構築、長期的な視野の
経営スタンスを徹底するだけで、かなり改善するし、目につかなくなる。

家の中不衛生にしておいて、急に出て来たゴキブリに驚いてる汚ギャルと同じw。
で、対策は殺虫剤オンリー。頭使って家掃除しろって話なんだよな。

230 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:34:41.54 ID:ESlT8oPb.net
>>222

正論ですね。
日本もアメリカみたいに時給1800円貰えれば、斜陽の会社しがみつく必要が無くなるから、
伸びそうな企業に転職して、生き生きと労働者が働く世の中になるでしょう。
困るのは、既得権益で労働者から搾取している斜陽企業の経営陣だけだと思うわ。

231 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:39:50.32 ID:/+aviTtT.net
だからさ、円安だからすごく高く見えるだけで
10ドル800円なんかは日本でもおなじだろ。(ただしチップないが)
アホの安倍の売国で格差は酷くなってしまったけどな。

問題は物価指数上昇を最低賃金等に取り入れない国民を苦しめる安倍と
それを普通だと思ってるバカ信者だよ。

ま、実質賃金低下がアベノミクスの本質だからワザとだけどな。

232 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:43:03.35 ID:bfrTm3ks.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

233 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:48:41.18 ID:yAcF3O2r.net
スレタイおかしくね?
記事の中身読むと、問題大有りなような?
「一方、別のホテルでは、夜間のフロント係や保守係など15人の従業員を解雇したり、人件費のかかる併設のレストランを閉鎖してカフェに転換、宿泊料金を10%値上げするなどで対応している」とかさ。

234 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:48:48.95 ID:ESlT8oPb.net
日本も最低賃金1800円にすればいいよ。労働者は何も困らない。
困るのは斜陽企業の経営者だけ。
むしろ、新陳代謝が活発になって経済に好影響を及ぼすと思うぞ。

235 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:54:43.07 ID:/+aviTtT.net
>>233
効率化がすすんだっていうことだろ。
日本で経営陣が馬鹿なのは人件費が安いからなのかもな。

236 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 22:59:29.67 ID:ESlT8oPb.net
ベーシックインカムは労働意欲が喪失するからNGだが、
最低賃金UPは労働意欲が湧くからな。
はやく、日本もアメリカみたいに最低賃金1800円になってほしい。

237 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:06:27.78 ID:qMi5myGy.net
日本の最低賃金は過去最高の上げで798円だから奴隷だよ
さらに大量移民に入れてそこから天引きして働かせようってんだから

基本的に企業側の発想で政策が決まってるけど
労働者は同時に消費者であり客なのにこれじゃ景気や良くならない
日本政府は個人の幸福や社会全体の豊かさなど考えていない

238 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:10:05.54 ID:sakgq1w+.net
時給1800円ならバイトになるよ。実質時給600円の正社員はあほらしい。

239 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:19:49.70 ID:kOMmksAu.net
>>87


あんたエラいよ!!

240 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:20:54.26 ID:veqHGD7C.net
>>231
日米ともに金融緩和で雇用が増えてるんですけどねえ

241 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:24:33.95 ID:zpvICIeI.net
アメリカの物価と人件費が高くなるのか
ちゅーか、世界はインフレ傾向なんだから、日本の物価と人件費も上げてかないと、円で外国のものを買う時に高くて手が出せなくなってく
今はいいけど10年20年たつと、先進国と途上国なみに賃金と物価の差がついてiPhoneとかも一般人は高くて手が出なくなってくんじゃないか

242 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:26:11.44 ID:dm3vYn3Q.net
>>240
じゃあ賃金上げるべきだよね。
奴隷まがいの研修生と競合させて安く上げようとかふざけてるよね。

243 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:32:12.49 ID:YPcZp/bZ.net
現代の奴隷制度外国人技能実習制度はやめるべき
中韓に人身売買国家だと非難されても反論できないだろ

244 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:35:20.86 ID:ESlT8oPb.net
基本的にアメリカの10年後を付いて行っているのが日本だ。
日本の経営者は、このタイムマシン経営で儲けてる奴も多い。
よって、日本でも最低賃金が1800円になるのも時間の問題だが、
ネットもあるんだから、これをもっと早めるべきなんだよ。
アメリカで問題が無いん所か、むしろ色々と改善されているんだから、
日本でも、最低賃金1800円をさっさと取り入れるべき。

245 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:35:25.90 ID:GLQBw2qW.net
円安なんだから最低賃金も合わせてあげるべきなんだけどな。
1ドル80円の時と比べるなら、単純計算で1200円になっててもおかしくないわけだ。

246 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:37:09.87 ID:8BQg+ndW.net
>>244
30年とか20年とか聞いたが、今は10年か

247 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:38:33.10 ID:Wr7c/Qrw.net
日本ももっとあげるべき。
あと、地域格差も縮小させた方がいい。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:38:38.48 ID:XE68hytW.net
>>5
それがあたりまえだろ
日本も少し前はランチ1000円当たり前、むしろお値打ち価格感だったぞ
時給1800円でランチが1000〜2000円なら特に問題ないだろ
それに伴って全体的に物価があがるのが今の日本には望ましいんだし

249 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:39:39.82 ID:s0b98oQ5.net
日本は正規と非正規の差がありすぎる
最低賃金をあげるなら正規社員の給料やボーナスを下げるしかない

250 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:40:28.64 ID:ESlT8oPb.net
>>245

今の時代で10年後とか致命的に遅いと思うよ。
3年後に時給1800円を目指してもいいくらい。
困るのなんて、ブラック企業か斜陽企業の経営者くらいのもん。

251 :名刺は切らしておりまして:2015/07/29(水) 23:45:03.96 ID:8BQg+ndW.net
>>249
非正規を正規に近づけた方が幸せになれそうだが、逆を望むのか

総レス数 438
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200